ぬのにちは♪
大塚屋ネットショップでございます。
2024年12月7日と8日。
ポートメッセなごやの会場で「クリエーターズマーケット」が開催されていました。
愛知県で開催されているイベントの中でもかなり大型のイベントです。
過去に大塚屋も出展したことがありますが、今回は出展側ではなく、いち来場者として、いろんな作家さんの作品を拝見しました
いろんな方からお声がけもいただき、密度の濃い時間を過ごさせていただきました。
今回はその中から、この「B&Bさんのエピソード」をお伝えいたします。
「ママも子供も喜ぶお洋服 B&B(ビーアンドビー)」さん
ポートメッセなごやの2号館を歩いていると、ある手作り服の作家さんのブースを発見しました。それが、この「ママも子供も喜ぶお洋服 B&B(ビーアンドビー)」さんのブースです。
ママも子供も喜ぶお洋服B&B(ビーアンドビー)さん とは?
\ たくさんのポーチ&パンツ /
そこに飾られていたのは、ポーチ、かぼちゃパンツの数々!
そして、ブースの横のハンガーラックに並んでいたのが・・・
\ ドット模様のサルエルパンツ!! /
女性にも、男性にも、着心地が良さそうなこちらのサルエルパンツ。
遠くからでも見栄えが良く、惹きつけられます
そして、このパンツに使用されているのが、特に思い入れのある布地の「にじみ水玉のオックスプリント」だったのです。
\ 北欧調 にじみ水玉のオックスプリント /
じつはこちらの「にじみ水玉プリント」は、生産終了となり、あわや廃番となる寸前の布地でした。
シンプルで使いやすく、かっこよく、洗練されたデザイン。長らくに渡り販売し続けていましたので、廃番となるのはとても名残惜しいことです。
そして、悩んだ結果・・・
「大塚屋別注」としての復刻生産を決意しました。
(くわしくはこちらのブログ↓をご覧ください)
でも、別注生産をするためには、通常よりもずっとずっとたくさんの仕入れをすることになります。
けれど、いったん廃番になりかけたこともあり、再生産した結果、人気が続くかどうかは販売してみないことにはわかりません。
そんなわけで、心の中ではドキドキしながらの復刻生産でした。
ですが、その蓋を開けてみると・・・
クリエーターズマーケットには開催2日目に行きましたが、こちらのサルエルパンツは初日から大好評とのことでした
別注復刻生産の際にはじめて登場した「新色・生成地×黒ドット」の作品もございました
こうして「にじみ水玉」のすべての色を、
作家さんの手で世界にひとつの作品にしていただき、
今日もどこかで誰かの愛すべき一着として大切にされている。
ドキドキしながらの復刻生産でしたが、作品を通じてそんな気持ちを実感することができ、感動して泣きそうになりました。
「ママも子供も喜ぶB&B(ビーアンドビー)」さん、素敵な体験をありがとうございました!
これからも大塚屋は、生地屋として、手作り材料の店として、皆さまの暮らしを幸せにしていけるようにがんばりますので、末永くよろしくお願いいたします。
■大塚屋ネットショップの販売ページはこちらです
(リンク先に商品がない場合は完売です)
■店舗写真をタップすると、店舗ページにジャンプします。
車道本店(名古屋) |
江坂店(大阪) | 岐阜店 |