ウール・ツイード・シルク

ウール・ツイード・シルク

お買い得価格なMADE IN JAPAN。「ウール生地」の特価品をたくさん掲載!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。お盆期間中の大塚屋ネットショップに、大塚屋ネットショップ過去イチと言っても過言ではないほど「いろんなウール生地」を新掲載いたしました。大塚屋車道本店2階のラインナップの中から、「コレ!」という商品をピックアップ。どの商品も日本製の上質ウールばかりです。そのラインナップをダイジェストでご覧ください。国産であるという点に加えて、どの商品も現品限り特価のお買い得価格にて掲載しています。商品によっては数mしか入荷のないものもございますので、ぜひこの機会にお早めにご検討くださいませ。大塚屋ネットショップ「ウール・ツイード」コーナー(リンク先に商品がない場合は
ウール・ツイード・シルク

大塚屋ネットショップに、明るいカラーのファンシーツイードが入荷しました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は、大塚屋バイヤーが厳選した、上品で華やかなファンシーツイードをご紹介します。まずご紹介するのは、ファンシーツイード「Galaxy」。煌めくスパンコールがちりばめられたデザインで、まるで夜空に輝く星のように、光の加減で表情がかわります。パステルカラーからダークトーンまで、幅広いカラー展開がございます。そしてもう1点、こちらの「エレガントチェック」を新掲載しました。こちらもスパンコールが織り込まれた、上品なチェック柄です。クラシカルな雰囲気がありつつ、大人かわいいテイストを楽しめます。シックな「レッド」「ブラック」のほか、パステルカラーもご用意し
ウール・ツイード・シルク

可愛く、シンプルで、使いやすい。『148cm幅のファンシーツイード「basic」』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは、ファンシーツイード。ツイードといえば、先日「コットンツイード」の新作情報を発信しましたが、今回はポリエステル・レーヨンの「ファンシーツイード」のご案内です。(コットンツイードの記事はこちらです)上品な質感で、柔らかな風合い。大人かわいいテイストのファンシーツイードは「ジャケット」「パンツ」「スカート」などのお洋服づくりにぴったり。また、「バッグ」や「小物」「インテリア」や「クッションカバー」など、あらゆるハンドメイドにおすすめです。\ 爽やかな雰囲気のアクアブルー /\ カラーラインナップは全7色♪ /生地幅は、たっぷりワイドな14
先染め生地

過去最大級の品揃え。大塚屋のコットンツイード2025最新情報

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日、大塚屋ネットショップに来シーズンの「コットンツイード最新作」がやってきました。\ とってもお洒落 /「コットンツイード」とは、その名のとおり「まるでウールのツイードみたいな、コットン生地」です。見た目は完全にウールですが素材はコットンなので、「お洗濯しやすい」「軽い」「肌触りがチクチクしにくい」「暑すぎない」などの特長がございます。この新作が加わることにより、大塚屋ネットショップのコットンツイードの品揃えは過去に例がないほど、ラインナップが充実しています。その一例を、「おおきめチェック柄」「こまかめチェック柄」「無地ライク」に分けてみましたの
ウール・ツイード・シルク

【現品限り特価】Exclusive collection 織姫炊きの広幅ウールチェック&ストライプ

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、こちらの『織姫炊き』のウール生地をご覧ください。その混率は、「ウール73% ポリエステル26% ナイロン1%」。チェックとストライプの2種類がございます。ちなみに、『織姫炊き』とはこのような加工のことを言います。『織姫炊き』とは…伝統的な染色方法のひとつで、小さな釜を使うことにより生地がもみほぐされ、くったりした柔らかな質感の生地ができあがります。ハンドメイドならではの味わい深い表情を持つのが魅力です。チェックは、1マスの長さが約7~8センチ程度。織りによって表現された濃淡が、とてもお洒落です。そしてこちらが、ストライプ。ストライプの幅は約
ウール・ツイード・シルク

ラメ糸がキラキラ♪「Nerori Rose 140cm幅のファンシーチェックツイード」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは、「Nerori Rose(ネロリローズ)」。「Nerori Rose(ネロリローズ)」というのは、以下のようなコンセプトで企画されたブランドです。「Nerori Rose(ネロリローズ)」・・・大人かわいいものがそばにある幸せ。小さい時に憧れたお姫様のような世界。自分の為に好きなものを選んで気分を上げて楽しんで欲しい。大人かわいいものをハンドメイドで提案するテキスタイルブランドそして、今回その「Nerori Rose(ネロリローズ)」から発売となったのが、こちらの布地です。ラメ糸が織り込まれた、華やかで気品あふれるファンシーツイード
綿 コットン無地

チェックも無地も、新作も過去作も。「コットンツイード」人気アイテムご紹介♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先月下旬に、新作の入荷した秋冬布地「コットンツイード」シリーズ。まだ秋というには早い8月ですが、おかげさまで多くのご注文をいただいておりまして、中には在庫がわずかのもの・リピート生産中につき入荷待ちとなるものも出てきました。そこで、今回のブログでは「コットンツイード」シリーズの中でも、特に多くの件数のご注文をいただいているデザインをピックアップしてみました。コットンツイード チェック柄部門コットンツイードといえば、数年前のはじまりは、「チェック柄」からでした。そのチェック柄の中でも、特に以下の3柄が人気です。商品名をタップすると、大塚屋ネットショッ
ウール・ツイード・シルク

まるでウール。でもコットン!2023-2024新作コットンツイードが入荷しました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログテーマは「コットンツイード」。コットンツイードとは、まるでウールみたいな外見の、コットン生地でございます。お洗濯などの取扱いのしやすさから、毎年秋冬になると人気が高まります。そして、上の写真は今年新たに掲載を開始した新作のコットンツイードでございます。写真で見る限りは、まるで本物のウールのようです。この高級感が、作品にしたときの仕立て映えに繋がります。最新作は全部で5種類。以下のリンク先より、ぜひご覧くださいませ。Exclusive Collection 3つ杢チェックコットンツイード(リンク先に商品がない場合は完売です)また、昨年まで
ウール・ツイード・シルク

新たなるツイード生地、登場。「尾州産ウールツイード」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。主に秋以降の定番的な素材といえば、ウール混の「ツイード」生地でございますが、原料高や生産量の減少にともない、大塚屋ネットショップではしばらくの間ウールツイードの掲載をできずにいました。そんな中、皆さまにおすすめできるようなウール混ツイード生地が入荷しましたので、この度掲載をいたしました。ツイード特有の趣のある表面感に加えて、軽やかで、ちくちくしない上質なツイード生地です。カラーバリエーションは全部で8種類。日本のウールの名産地「尾州(びしゅう)」で生産されたツイードです。お洋服づくりはもちろん、教材・資材用にもおすすめです。秋冬のソーイングにぜひご
綿 コットン無地

大塚屋ネットショップ・生地の情報発信ミニマガジン!「tsukamaga(ツカマガ)」vol.7

メリーヌノスマス!大塚屋ネットショップでございます。クリスマスも布に囲まれて過ごしています。大塚屋ネットショップ発信の新提案、「tsukamaga(ツカマガ)」!「ツカマガ」とは「大塚屋ネットショップマガジン」の略。すなわち、大塚屋ネットショップが不定期でお届けする生地の情報発信ミニマガジンでございます♪(ツカマガのバックナンバーはこちらです)普段の布地情報に加えて、旬な「コーディネート」のご提案をしていく試みです。第7回目にご紹介する生地は、クリスマスらしさを取り入れつつ、こんな演出をしてみました。使用した布地は「お洋服づくりのためのリネンウールコットン」。こちらの生地をメインに、ワンピース
先染め生地

大塚屋ネットショップ・生地の情報発信ミニマガジン!「tsukamaga(ツカマガ)」vol.6

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます♡大塚屋ネットショップ発信の新提案、「tsukamaga(ツカマガ)」!「ツカマガ」とは「大塚屋ネットショップマガジン」の略。すなわち、大塚屋ネットショップが不定期でお届けする生地の情報発信ミニマガジンでございます♪(ツカマガのバックナンバーはこちらです)普段の布地情報に加えて、旬な「コーディネート」のご提案をしていく試みです。第6回目にご紹介する生地は、今がまさに「最も旬」といっても過言ではない、「 3つ杢チェックコットンツイード 」です。「3つ杢(もく)チェック」というのは、3色の異なる色の糸を1本の糸に撚り合わせて使用している配色を表します。ウ
ふわふわガーゼ・ダブルガーゼ

ストールやお洋服におすすめの上質な毛織物素材。「尾州産ウールガーゼ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。―「尾州(びしゅう)」。愛知県西部と岐阜県の一部の地域をあらわす「尾州(びしゅう)」は、「毛織物」の名産地でございます。豊富な水源とウールの生産に適した湿度により世界的にみても高品質なウールがこちらの「尾州」で産み出されています。今回の布地は、そんな「尾州」で作られたウールガーゼ、「尾州産のウールガーゼ」です。ウールガーゼは、軽くてあたたかいため、主に秋冬の「ストール」「スヌード」「カーディガン」などに最適です。室内でも室外でも、「少し肌寒いなぁ」と感じたときにこちらのウールガーゼで作られたストールをご使用いただきましたら、お手軽に温度調節が可能で
先染め生地

お買い得価格の本格ストライプ生地。Exclusive Collection ―とっておきの布―『尾州産ウール混フラノストレッチ』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」コーナーに、お買い得価格の「ウール混フラノストレッチ」が入荷いたしました。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。\ made in Japaaaaaaaan!!(ジャパーン!) /尾州産地で生産された本格派な布地
プリント生地

大人可愛い、尾州ウール生地♪「ブロックチェックのウールドビー」(145538)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回は、織物の名産地「尾州(びしゅう)」から届いた上質なファブリックをご紹介いたします。\ その名は、ブロックチェックのウールドビー! /先染めの糸で丁寧に、複数の色糸を用いてブロックチェック柄を仕上げています。チェックの一辺は約12ミリ。3色にて展開しています。配色が異なるだけで、ずいぶんと印象も変わりますが、どれも大人のかた向けの作品づくりにもしっくりとくる「大人可愛い」雰囲気を有しています。小さめのチェック柄ですので、「お洋服づくり」はもちろんのこと、「インテリアカバー」「ポーチ」「ペンケース」など、小物アイテムづくりにもご活用くださいませ♪ブロック
綿 コットン無地

【kokochi fabric(ココチファブリック)】お洋服づくりのためのリネンウールコットン(KOF-33)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。秋冬の無地の布、といえば真っ先に思い浮かぶのが「コーデュロイ」。大塚屋ネットショップでは、kokochi fabric(ココチファブリック)シリーズの「お洋服づくりのためのシャツコーデュロイ無地」が人気です。では、それ以外の秋冬の布といえば・・・そう、「ウール」も良いですね♡そこで今年、kokochi fabric(ココチファブリック)シリーズに新たに仲間入りしたのが「お洋服づくりのためのリネンウールコットン」です♡軽やかながらも高密度に織られているので、ナチュラル服のハンドメイドに最適です♪\ 秋冬らしいカラーラインナップ♡ /さすが、kokochi f
レース 刺しゅう

ハンドメイドマーケットなどでの受注制作用にも♪ウール混ツイードサークルレースを新掲載♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回は、ちょっぴりめずらしいけれど、とても素敵なファブリックをご紹介いたします。「ウール混ツイード」に、「サークルレース」の刺しゅうをかけました。\ 直径は約4.5センチ♪ /日本製の、きれいなまあるい刺繍です。刺繍糸にはコットンを用いています。白いレースがツイードとの相性抜群です♡織機の都合上、レース部分は約90センチ幅です。ツイード生地自体は140センチほどの幅がありますので、およそ50センチほどは無地のツイードとしてもご使用いただけます。\ カラーはこちらの3種類♪ /明るいグレーと、青みがかったグレーと、チャコールグレーの3色です。中肉のツイード生
先染め生地

特別なお洋服づくりのためのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」にコットン ツイードチェック生地を追加しました。

大塚屋ネットショップのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」へ、新たに綿(コットン)の先染めツイードチェック生地を掲載いたしました。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。\ 今回はこちらの4色♪ /実はこちらの生地、名古屋の大塚屋本店でも2018年秋より販売を開始しましたところ、毎週のように追加で入荷するほどの大人気
プリント生地

「世界にひとつを作ろう♪」日本最大級のファブリック専門店、大塚屋(おおつかや)。

「大塚屋」は、愛知県名古屋市を本店としまして複数店舗を構え、70年以上「服地・家の布(暮らしの布)・生活ホビー(暮らしの手芸、クラフト用品)」を中心に営業をつづけています。また、その大塚屋の店舗のひとつに、通販の「大塚屋ネットショップ」があります。「生地・布地」という商品の特性上、写真や文章のみで商品の魅力を正確にお伝えすることは難しいのですが、このブログでそれぞれの商品の魅力を掘りさげてまいります。そして、わずかでもハンドメイドのアイディアのきっかけや、商品をご覧いただく際の参考にしていただけましたらさいわいです。(商品のラインナップは各店ごとに異なります。くわしくはご来店予定の店舗におたず