かっこいい生地

プリント生地

個性がスゴイ!USAコットン「アレキサンダー・ヘンリー」でつくるアロハシャツ

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今年の夏、復刻生産をいたしました、個性あふれるUSAコットン・Alexander Henry Fabrics(アレキサンダーヘンリー)シリーズ。大塚屋ネットショップでも全5柄を掲載しています。ちなみにこちらの布地は大塚屋車道本店4階のパッチワークコーナーでも発売していまして、先日店内ディスプレイのための「アロハシャツ作品」ができあがりました。制作したのは、こちらの4点です。生地の状態でも個性がバクハツしていますが、こうしてアロハシャツの形で見てみると、ますますその個性がダイバクハツしていますちなみに、大塚屋車道本店ではこのように店内でお求めいただい
プリント生地

世界旅行気分が味わえる!?デジタルシーチングプリント生地・リコニック「世界ツアーズ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大人気商品「いちごポリス」をはじめとして、ユニークなプリント生地が多数誕生しているリコニックシリーズ。大塚屋ネットショップで現在販売中のラインナップは こちら からご覧いただけます。そんな中、今回新登場いたしましたのがシーチングプリント生地「世界ツアーズ」です。アンティークなブルーグレーの色味をした世界地図を背景に、世界の有名な名所がデザインされています。誰もが目にしたことがあるような名所ばかりで、気分はまるで世界旅行平織りの使いやすい生地ですので、「バッグ」や「ポーチ」などの小物雑貨からインテリア雑貨、お洋服づくりにもおすすめです。ゆったりとした
綿 コットン無地

軽やかでも、高密度コットン。「Exclusive Collection 浜松産 天日干しタイプライターワッシャー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、「上質な国産布地」を多数に展開している大塚屋ネットショップ「Exclusive Collection― とっておきの布 ー」コーナーより、お買い得価格のタイプライター生地の情報を発信いたします。(ちなみに「Exclusive Collection― とっておきの布 ー」のコンセプトにつきましては、↑こちらのブログにその魅力をまとめていますのでぜひご覧ください)今回ご紹介するのは、太陽の下で乾燥させる「天日干し(てんぴぼし)」のコットン生地。太陽の光でじっくりと乾かすことで、自然な風合いが生まれます。天日干しの本場・浜松で丁寧に生産された、こ
プリント生地

バッグづくりにおすすめ!マルチカラーの11号帆布プリント「ストライプ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は、コスモテキスタイルさんの新作プリント生地をご覧ください。配色がおしゃれなマルチカラーのストライプ。ランダムなストライプ幅と、カラフルな色の組み合わせが特徴的です。この写真は、6月の上旬にコスモテキスタイルさんの展示会で撮影したものです。このように、トートバッグの制作にもぴったりです。プリント素材としてセレクトしたのは、11号帆布(はんぷ)です。11号帆布はオックス生地よりも適度なハリと厚みがあるのため、写真のような「トートバッグ」の制作のほか、「エプロン」「インテリアカバー」などの作品づくりにおすすめです。カラーはこちらの5タイプ。鮮やかな
プリント生地

シャーティングプリント生地「Sugar Rock(シュガーロック)」シリーズ(QUILT GATE)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日、数々の名作プリント生地を企画されているコスモテキスタイルさんの展示会に行ってきました。そこで飾られていたディスプレイのひとつに、「Sugar Rock(シュガーロック) 」シリーズを発見しました。「Sugar Rock(シュガーロック) 」シリーズとは、『Sugar Rock(シュガーロック)』シリーズ(リンク先に商品がない場合は完売です)
プリント生地

ユメを泳ぎ、ユメを形に。『mingswim(ミンスイ)』#014 ジュエリーボックス

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「ユメを泳ぎ、ユメを形に。」をテーマに、想像力豊かなプリント生地をご提案するブランド『mingswim(ミンスイ)』。そのラインナップは、以下の特集ページよりご覧いただけます。\ mingswimの商品特集ページはこちら /そのシリーズの中から、発売前から話題沸騰の最新作情報をお知らせいたします。『mingswim(ミンスイ)』#014 ジュエリーボックス現代プリント技術を駆使して表現された、キラキラと輝く宝石たち。どこを切り取っても魅力的で美しく、うっとりした気分になります。そして宝石の背景には、淡くキルティング調のデザインがプリントされています
プリント生地

シンプルなシルエット&配色。コットンこばやし 北欧調お花「あかね」のコットンキャンバス生地が人気です。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。コットンこばやしさんの人気シリーズ「う早この布(うさこのぬの)」。洗練されたモダンなデザインが特長の、人気シリーズです。今回のブログでは、近頃特にたくさんのご注文をいただいておりますこのデザインをご覧ください。テーマとなっているお花は、「茜」(あかね)です。まさに「simple is best」というフレーズがぴったりの、洗練された図案を、しっかりめの「コットンキャンバス生地」にプリントしています。カラーラインナップは全5色です。「エプロン」「トートバッグ」などの生活雑貨づくりのほか、「クッションカバー」や「目隠しカーテン」などのインテリア用途にも
かっこいい生地

今、ここに再来!復刻「Alexander Henry Fabrics(アレキサンダー・ヘンリー)」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは、Alexander Henry Fabrics(アレキサンダー・ヘンリー)。アレキサンダー・ヘンリーとは、50年以上の歴史を誇る米国カリフォルニア州のテキスタイルメーカーです。フィリップさん(Phillip De Leon) と ニコルさん(Nicole De Leon) の兄妹が手がけるアートやカルチャーにインスパイアされた独創的なデザインは、ハンドクラフトやキルトはもちろん、アパレルやインテリアなど幅広い分野で愛されています。そんな輝かしい歴史を持つ Alexander Henry Fabrics ですが・・・2024年5月に社
プリント生地

まるで本物の切り株!?のようなシーチングパネルプリント

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。この写真は、大阪のテキスタイル企業「KOKKA(コッカ)」さんの展示会に行ったときに撮影したものです。それは、まるで本物みたいな切り株のバッグ!さらに、ますます切り株みたいな「保冷バッグ」の作品も飾られていました。\ パカッとあけると保冷素材! /この作品は、先日大塚屋ネットショップにも登場した「まるで本物の切り株!?のようなシーチングパネルプリント」を使用して製作されています。生地幅の半分には「大小の切り株の断面」、もう半分には「木の皮」がデザインされています。(拡大してみると、なんだか断面図がバームクーヘンみたいにも見えてきますね)冒頭の展示会
綿 コットン無地

「組み合わせる」という楽しみ方。『大塚屋オリジナル オックスフォード無地「HOME」』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。180日間で通販累計10000m販売のヒット生地「HOME」。「厳選されたカラーラインナップ」というのも、特長のひとつです。そこで今回は「組み合わせる」という視点から、「HOME」をご覧いただきたいと思います。ブログタイトルの画像に写っているバッグは、じつは「HOME」の2色を組み合わせて制作しています。組み合わせカラーは、「グレージュ」と「ブルーグレー」。それぞれのカラーがそれぞれに魅力的なHOMEですが、このように色を組み合わせることで、「あなただけのHOME」を創ることができます。2025年4月現在、HOMEにはぜんぶで15色のカラー展開がご
プリント生地

芝生の上に転がる、ボールの数々!?「リアルサイズなボールのシーチングプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。芝生の上に並べられた、サッカーボール、バスケットボール、ラグビーボールの数々。でも実際は・・・\ 布です! /人気球技のボールがほぼ原寸大にプリントされた、迫力満点の「布」なのです。では、いったいこの布をどんな風に活用すればよいのかというと・・・\ 例えば、こんなふうに♪ /大塚屋岐阜店スタッフの手で、スポーツ観戦にぴったりなトートバッグに変身しました素材はシーチング生地なので、ポーチや巾着袋などの制作にも適しています。イベントなどでインパクトを出したいときの装飾用にも、ぜひご利用くださいませ。リアルサイズなボールのシーチングプリント(リンク先に商
プリント生地

制作の秘密に迫ります。▶ ユメを泳ぎ、ユメを形に。『mingswim(ミンスイ)』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。ユメを泳ぎ、ユメを形に。夢の中を自由に泳いでいくように、想像力豊かな世界観でテキスタイルを展開していく。そんな想いで企画された最新のテキスタイルブランド、「mingswim(ミンスイ)」。こちらの画像をタップすると、mingswimの商品一覧が表示されます。この度、我々大塚屋ネットショップチームは、「mingswim」の新デザインが水面下で進行しているという情報をつかみました。その新柄というのが、「チェック」と「リボン」をミックスした新感覚ゆめかわファブリックらしいのです。このコンセプトを聞いただけでも可愛い布地ができあがりそうな予感がしますが、企
プリント生地

【作品例】人気のプリント生地と、人気の無地の布を組み合わせてみました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は「人気のプリント生地と、人気の無地を組み合わせた作品例」をご覧ください。まず、人気のプリント生地というのは『北欧調 にじみ水玉の オックスプリント』です。再販売から約5ヶ月で累計約1000mの販売となりました。そのデザインの中から、暖かくなる春にぴったりな、フレンチグレーカラーを使用。丸底トートバッグを制作しました。ミモザのようなイエローの水玉が優しい雰囲気で気持ちも明るくなりますそして裏側には、これまた大人気商品の『大塚屋オリジナル オックスフォード無地「HOME」』を使用しております♪\ 使用したのは、この組み合わせです /また、しっかり
プリント生地

新色追加を検討中です。『北欧調 にじみ水玉の オックスプリント』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。2年ぶりにリニューアル復刻となりましたオックスプリント生地、「にじみ水玉」。この作品例のように、サークル模様の縁取りをにじませたような表現をしたプリント生地です。再販後、復刻色・新色ともに好評をいただきまして、再販から半年経たずにさらなる追加生産をすることになりました。特にこちらの新色が、女性・男性問わず使いやすいとのご意見をいただいています。そこで、この度大塚屋ネットショップで、さらなる新色を検討することにいたしました。候補となるのは、この5色です。まだ紙面上でのシミュレーションにつきまして、これからサンプルの布地を制作し、そのサンプルを元に検討
プリント生地

アフリカン調デザイン生地が、たくさん入荷しました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨年の夏、店頭でも通販でも人気ジャンルとなっておりました「アフリカン」な布。今年の大塚屋ネットショップでは、ますますデザインを増量して新掲載いたしました。今回新たに登場したのは、全4柄です。アフリカン調シーチングプリント「パッチワーク」アフリカン調シーチングプリント「ストライプ」 アフリカン調シーチングプリント「魚」アフリカン調シーチングプリント「羽」素材はどれも、オックスやキャンバス生地よりも少し薄手のシーチング生地です。新作以外にも、現在通販ページに掲載中のアフリカン調デザインをまとめました。以下のリンクをタップの上、ラインナップをご覧ください
プリント生地

待望の「白×黒」が再入荷~!!!!!オックスプリント「北欧調の四角」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。あれは、まだ暑い夏の日が続く、2024年8月の出来事です。その日、大塚屋ネットショップにほんのわずか残っていた、「北欧調の四角」の白×黒のカラーが完売いたしました。サムネイル写真にもなっているこの布地は、実は2015年の4月に発売開始して以来、ず~~~~っと人気の続いていたロングセラーの布地でした。10年級のロングセラーです。ところが、メーカーさんの判断により「次回生産未定」となってしまいました――でも、それでもあきらめずに、繰り返し再販のお願いをし続けた結果・・・・\ 再入荷! /\ 再入荷!! /\ 再入荷~~~!!! /2025年3月。この度
プリント生地

人気の布地に新色追加!綿麻キャンバスプリント「モーメント・ミモザアカシア」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。およそ1年ほど前に大塚屋ネットショップに登場いたしました、綿麻キャンバスプリント「モーメント・ミモザアカシア」。その人気は現在も続き、ブティック社さんから出版されている「Baby&Kids Handmade式 型紙いらずのこもの作りBOOK」の作品にも使用されています。そしてこの度、この「モーメント・ミモザアカシア」に、新色が登場いたしました。自然の恵みを感じる、「綿かす残し仕上げ」の生成です。先ほどのバッグの写真は「ナチュラル」の色を使用しています。よりわかりやすくご覧いただくため、「ナチュラル」と「生成」を並べて撮影したものがこちらです。新色が
プリント生地

文房具屋さんにオススメの作品例♡「文具好きのためのオックスプリント生地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今月発売したばかりの「文具好きのためのオックスプリント生地」。主にXを中心にご反響をいただいていまして、なんと未来屋書店さんのXアカウントでもお買いあげの投稿をいただきました#ウォッシュバーン はやっぱり、低い位置に構えて片足を台に乗せて弾くのがいいですよねあ、 #ヌーノ の話ではなく、布の話がしたかったのです……文具ガラの素敵な布が出たので、買ってしまいました — ㍿ 未来屋書店【公式】文具@文具の未来屋書店ヤフー店始めました (@mira_stationery) March 4, 2025この「文具好きのためのオックスプリント生地」は、個人のお
大塚社長の布日記

【大塚屋 大塚社長の布日記】#007 通販掲載中のコットン無地の中で、特にグッとくる布地3選。

ぬのにちは♪大塚屋の社長でございます。現在、大塚屋ネットショップは「入園入学シーズン」の真っ只中。多くのご注文をいただき、1年の中でもこの時期が最も忙しくなります。そのため私自身も毎日たくさんの布地を裁断し、畳み、発送を行っています。そんな中、膨大な種類の布地を次から次に裁断していく過程で、「ああ、やはりこの布地の質感、いいねいいね!」という気持ちになることがしばしばあります。そこで今回は、個人の見解で「いいね♪いいね♪となるコットン無地3選」をお伝えいたします。ちなみに、選ぼうとするとどうしても大塚屋オリジナルの布地をお勧めしたくなってしまいますので、今回はあえて大塚屋オリジナルの布地は除外
プリント生地

入荷しました!入荷しました!「文具好きのためのオックスプリント生地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。↑1月のブログでお知らせをしていました、「文具が好き」という思いから誕生した大塚屋オリジナルのオックスプリント生地の新企画。一昨日に初回分が入荷し、ご予約をくださっていましたお客さまから順に発送を開始いたしました。ご予約のための撮影には小さな生地見本サンプルを使用しているため、大きく広がった布地の状態で眺めることができ、感動です。各店舗の1階コットンプリントコーナーにも、数日後には登場を予定しています。写真右側の2色「アイボリー」と「生成(綿かす残し)」は色合いがよく似ているため、店頭では「生成(綿かす残し)」のほうだけ販売いたします。そのため、「