麻・リネン生地

麻・リネン生地

人気商品が残りわずか。「おねうち価格の日本製広幅リネンクロス無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨日のブログで、「無地の布」の人気商品のお知らせをいたしました。そこには含めていませんでしたが、もうひとつおすすめの無地の布がございます。それがこちらの「おねうち価格の日本製広幅リネンクロス無地」です。たっぷり140cm幅の麻100%の布地で、ナチュラル1色展開です。じつはこちらの布地、大塚屋ネットショップに累計1500mほどの数量が入荷していました。そして、大好評につきまして、現時点で残り約80mほどで完売となります。生産コストの上昇にともない継続が難しく、次回の入荷予定・生産予定は未定となっています。まだまだ暑さの続くこのタイミングで、ぜひお買
綿 コットン無地

【大塚屋オリジナル生地5選】大塚屋限定販売の「無地の布」をピックアップしました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップでは、さまざまな「オリジナルの布」を販売しています。中でも特にラインナップが充実しているのがコットン・綿麻関連の無地素材です。そこで今回のブログでは、絶えずご注文をいただいている人気商品5選をピックアップしてみました。大塚屋オリジナル オックスフォード無地「HOME」使いやすいカラーを、お手頃価格で。テキスタイルのあらゆるカラーバリエーションの中から、大塚屋ネットショップの「HOME(原点)」とも言える15色を厳選しました。商品ページはこちらです大塚屋オリジナル フレンチカラーのソフトなハーフリネン無地 「シュクレ」「Sucre
麻・リネン生地

ちょっとしっかり、でもふんわり優しく。大塚屋オリジナル ハーフリネンキャンバス生地「サブレ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋の定番麻関連生地の中でも人気なのが、こちらのフレンチカラーのソフトなハーフリネン無地 「SUCRE(シュクレ)」です。その「シュクレ」に、この度こちらの姉妹素材ができました。やわらかハーフリネンキャンバス無地「サブレ」「サブレ」とは、フランス語で「サブレクッキー」を意味しています。少し厚みがありながらも、ザックリほろりとした口どけのように、くったり優しい風合いをイメージしています。麻のナチュラルな風合いを残しつつも、ゴワつきを抑えたくったりソフトな手触り。エアータンブラーで丁寧に揉みこみ、やわらかな綿麻キャンバス生地に仕上げました。お洋服に、
綿 コットン無地

【現品限り特価】Exclusive collection 滋賀県で染めたコットンリネンクロス

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは、「上質な国産布地」を多数に展開している大塚屋ネットショップ「Exclusive Collection― とっておきの布 ー」コーナーより、特価綿麻生地の情報を発信いたします。(ちなみに「Exclusive Collection― とっておきの布 ー」のコンセプトにつきましては、↑こちらのブログにその魅力をまとめていますのでぜひご覧ください)Exclusive collection 滋賀県で染めたコットンリネンクロス滋賀県で染色したこちらのコットンリネン無地。ややざっくりと織り上げられていて、シーチング程度の厚みがございます。その混率
麻・リネン生地

麻の季節がやってきます。フレンチカラーのソフトなハーフリネン無地 「SUCRE(シュクレ)」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。春が近づき、大塚屋ネットショップでも「麻」のご注文が増えてきました。風合いが心地よくお洋服やインテリアカバーに大活躍の「麻」。\ 麻の人気商品を集めた特集ページも制作しました /(画像をタップすると特集ページにジャンプします)その中でも、とりわけ人気の綿麻生地が、大塚屋オリジナルのファブリック「シュクレ」です。落ち着いたトーンを中心に取りそろえた平織りの綿麻シーチング生地「シュクレ」は、お洋服づくりにも、布小物づくりにも、多様な用途にご活用いただけます。ふんわりやわらかなエアータンブラー加工仕上げをしているため、この通り自然なギャザーが演出しやすい
麻・リネン生地

大塚屋ネットショップのリネン生地の中で一番人気。『おねうち価格の日本製広幅リネンクロス無地』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。もうまもなく2月となります今日この頃。例年、この時期から春に向かって、だんだんと麻(リネン)生地や綿麻生地ご注文をいただくことが増えてきます。そんな中で、大塚屋ネットショップのリネン生地の中でも最も人気の布地が、こちらです。ナチュラルな色合いで使いやすい、生成(きなり)の麻無地です。麻の布地は、コスト高により年々値上がり傾向にありますが、このリネンクロスは比較的お求めいただきやすい価格なのに加えて、幅もたっぷり約140cmなのでお得感がございます。生地の厚みは、コットンシーチングより厚く、コットンオックスよりほんの少し薄い、といった印象です。「イン
綿 コットン無地

綿麻シーチング生地「アンティークなコットンリネン無地 」人気カラーランキング。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。ほどよい張り感と、濃色を中心としたカラーラインナップが特徴のアンティークなコットンリネン無地。昨年の8月下旬に発売し、ほぼ毎日ご注文をいただいている人気商品です。ちょっぴり広幅の「117cm幅」、混率としては珍しい「綿70% 麻(リネン)30%」、「綿麻生地にしてはお求めいただきやすい価格」といった特徴も持ち合わせています。そして、今回のブログでは、発売から現在に至るまでの、約5か月間の通販販売実績を集計し、人気ランキングを出しました。この10色の中から、上位4色を発表します。第4位「レッド」まず、第4位は「レッド」。落ち着いたトーンの赤色です。こ
麻・リネン生地

愛されコットンリネン、つくります。

(写真はイメージです。実際に生産される布地とは異なります)ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のテーマは「麻」です。いつも麻(リネン)生地をお買い求めいただいているお客さま、そして布地の生産に携わる皆さまなら、きっと「その通り!」とうなずいていただけるかと思います。実は近年、麻関連の価格が大幅に値上がり傾向にあるのです…生産コストの上昇、為替の影響、さらには輸送コストや世界情勢の影響などが絡み合い、値上がりの波はとどまるどころか、ますます高くなる気配すらあります。そのため、「こんなに価格が上がってしまうと、お客さまに手に取っていただけないのでは…」という声が聞こえてくることもしば
麻・リネン生地

【後継商品紹介】ロングセラー「北欧調カラーのハーフリネンキャンバス無地」が廃番に…。そして新登場「ニュアンスカラーのハーフリネンキャンバス無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回はひとつ、残念なお知らせがございます。これまで長らくに渡り販売をしていました「北欧調カラーのハーフリネンキャンバス無地」が、メーカーさんの生産終了につき継続終了となってしまいます。ほどよい厚みで肌触りがよく、愛着のある生地だったのでとても寂しいのですが、今回はその後継商品の候補をふたつ、ご提案いたします。新登場。「ニュアンスカラーのハーフリネンキャンバス無地」まず、ひとつめの候補は新登場の「ニュアンスカラーのハーフリネンキャンバス無地」です。麻50%・綿50%の綿麻生地で、従来の「北欧調カラーのハーフリネンキャンバス無地」と比較すると、ややフラ
麻・リネン生地

人気の綿麻生地に、新色を追加。「アンティークなコットンリネン無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先月掲載した直後より、ただいま大人気となっておりますのが「アンティークなコットンリネン無地」です。(商品についてまとめたブログはこちらです)カラーはこのように濃色を中心とした大塚屋厳選オリジナルカラーで、発売開始から一か月経たないうちに、すでに100件を超えるご注文をいただいています。そんな「アンティークなコットンリネン無地」に、この度新たに新色が登場いたしました。\ その新色がこちらです /柔らかな風合いの生地のイメージにぴったりの、柔らかな色合い「オフホワイト」。発売開始時の濃色ラインナップと一転して、淡い色合いをしていますが、この「オフホワイ
麻・リネン生地

欠品カラーが再入荷!フレンチカラーの ソフトなハーフリネン無地 「SUCRE(シュクレ)」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日の新商品「アンティークなコットンリネン無地」のときのブログでも少し話題に出しましたが、今回のブログテーマは当店の人気コットンリネン「シュクレ」です。「麻55% 綿45%」のハーフリネンシーチング生地、sucre(シュクレ)。じつはこのシュクレ、数か月前に、廃番になるかもしれないというピンチがありました。特に「麻(リネン)」の原料高の高騰が続き、生機(きばた)とよばれる染色前の生地のストックが尽きてしまったのです。多くのお客さまに愛され続けている綿麻生地・シュクレ。どうしても廃番にしたくなかったので、大塚屋ネットショップ主導でこの「生機」の生産か
綿 コットン無地

北欧調のアンティークカラー。綿麻ファブリック最新作「アンティークなコットンリネン無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のブログテーマはこちらの「綿麻生地」です。こちらは、「綿70%・麻30%」のコットンリネン生地。大塚屋ネットショップオリジナル商品として、先日入荷したばかりの新商品です。素材はシーチングで、ほどよい密度感があるため、服地にも資材にもお使いいただきやすい質感です。幅はシングル幅の中でも少し広幅の「117cm幅」。麻・綿麻生地は昨今の原料高の影響でお値段が上昇傾向にありますが、今回の綿麻生地は「880円/1m(税込)」というお求めいただきやすい価格を実現できました。(2024年8月現在の価格です。価格は変更となる場合もございます)差し色として、落ち
プリント生地

黄金週間は、プリント生地がお買い得♪大塚屋ネットショップのゴールデンウィーク特別企画。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨日は店頭のゴールデンウィークイベント『YUWA & コットンこばやし プリント生地フェア』についてお知らせをいたしました。こちらの開催時期「2024年5月3日(金)~5月8日(水)」にあわせまして、大塚屋ネットショップでも以下の企画を実施いたします。YUWA(有輪商店) プリント生地 期間限定20%OFF店頭のラインナップに比べるとアイテム数こそ少ないですが、店頭でも人気の「YUWA(有輪商店)」さんの商品7種類を、大塚屋ネットショップでも「期間限定20%OFF」にて新掲載&復刻掲載いたします。(数量には限りがございます)\ 2024年5月3日正
プリント生地

愉快なニャンコたちの布。コットンこばやし綿麻キャンバスプリント「猫かぶり」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。面白いニャンコの布地を多数企画されているテキスタイルブランド、「コットンこばやし」さん。その「コットンこばやし」さんから、またしても楽しい猫柄の布地が登場いたしました。その名も、猫かぶり。\ 猫かぶり!? /そうです、猫かぶりです。主にチェリーを中心として、さまざまなフルーツのかぶり物をしたニャンコたちのデザインです。もう少し詳しく、モチーフを眺めてみます。\ ぬぼおっ /\ ぬぼお~っ /ぬぼおっと佇む猫さんたちがいい味を出しています。木陰から、静かに様子をうかがうニャンコも発見。中央のニャンコは、葉っぱつきの被り物を羨ましそうに眺めていますね。
麻・リネン生地

2種類の上質リネンを、お買い得価格で。「国産リネンコットンシングルガーゼ」「140㎝幅の国産リネンワッシャークロス」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のブログでは、先日掲載したばかりのリネン混の無地をご覧ください。掲載したのは、厚み・風合いの異なる2種類の布地です。まず、ひとつめの商品は麻50%・綿50%のコットンリネン・シングルガーゼ。麻の素朴さと綿の柔らかさを併せ持ち、ふわりとした軽やかな風合いです。そして、もうひとつは麻100%のリネンワッシャー生地です。ほどよい厚みがあるため、夏の服地のみならず、カバー地や雑貨制作などの資材用としてもご利用いただきやすい質感です。春夏シーズンとなり、これからますますリネン生地・コットンリネン生地が活躍する時期です。そして今回の2種類の商品につきまして
プリント生地

新色を4色プラスしました『北欧調 幾何学綿麻キャンバスプリント「チーズ」』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。2015年から継続しているロングセラー商品、北欧調 幾何学綿麻キャンバスプリント「チーズ」。上記の通り、過去のブログでもご紹介済みですが、このシリーズに9年目にして初の新色が登場いたしました。追加をいたしましたのは、こちらの4色です。\ オレンジ /その新色の中のひとつ、「オレンジ」です。素材の綿麻キャンバス生地と、雰囲気がとても良く馴染んでいます。こちらは「ブラック」。ベーシックな配色ですが、こちらも新色です。従来からの継続カラーも含めて、全8色となりました。全カラーラインナップは、以下のリンク先よりご覧くださいませ。北欧調 幾何学綿麻キャンバス
先染め生地

シャツやワンピースづくりにおすすめ♪「Exclusive Collection 綿麻ライトデニム調ワッシャー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のブログでは、大塚屋ネットショップのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」コーナーより、今回は春夏のお洋服づくりにおすすめの布地をピックアップいたします。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。「綿88% 麻12%」のコットンリネン生地で、タテ糸とヨコ糸の色をかえてシャ
麻・リネン生地

【現品限り特価】Exclusive Collection遠州灘・先染めマイクロ千鳥リネン

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」コーナーに、上質なリネン生地が入荷しました。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。40番手のリネンの糸を使用した、程よい厚みの布地です。遠目から見ると無地のようにも見えますが、実際は先染めの千鳥チェック(グレンチ
プリント生地

猫猫猫猫猫猫猫猫!!『コットンこばやし 綿麻キャンバスプリント「猫三昧」』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは「ねこざんまい」。その名の通り、「猫」の要素がたっぷりの布地をご覧ください。\ 猫猫猫猫猫猫・・・! /猫は猫でも、今回布地いっぱいに広がっているのは「猫」という漢字です。\ 猫猫猫猫猫猫・・・! /\ 猫猫猫猫猫猫・・・! /右を見ても、左を見ても、「猫」の漢字がいっぱい!そして、その「猫」の漢字の横には「みけ」「はちわれ」「ちゃとら」などの猫にまつわるひらがなが添えられています。(湯呑の横だけには猫と関係なく「あがり」と書かれているのもおちゃめです)配色は、全5種類。生地の素材は、ほぼ透け感のない綿麻キャンバスです。お財布やブック
麻・リネン生地

さらりとして、美しい。「Exclusive Collection リヨセル混リネンツイルワッシャー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。続々とお買い得商品を掲載中の、「大塚屋ネットショップ・特価品コーナー」。そこに新しく掲載したのが、「Exclusive Collection リヨセル混リネンツイルワッシャー」です。この布の特徴は、「麻50% リヨセル50%」という混率にあります。「麻」はリネン素材でイメージがしやすいと思いますが、「リヨセル」が登場するのは少し珍しいですね。「リヨセル」とは再生セルロース繊維のひとつで、天然繊維の味わもありつつ、美しい質感なのが特徴です。また、ドレープ性(落ち感、とも言いますね)に富んでいて、ややサラッとしているのも特徴です。カラーは全部で12色を