キルティング

キルティング

ベーシックなチェック柄のキルトがリニューアル♪「タータンチェックキルティング」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは「キルティング」。こちらの写真のように、中ワタを入れてステッチをした生地でございます。しばらくこの写真のようなチェック柄が欠品していましたが、この度リニューアルの上、掲載をいたしました。チェックの柄のバリエーションもさまざまです。\ ブラックウォッチ系のデザイン /\ 赤系チェックに黄色のライン /\ 白系ミックスの明るいデザイン /\ 全5種類がございます /インテリアのカバーリングや、入園入学のアイテムづくりなどにぜひご活用くださいませ。冬期には、ボアやファーと合わせて、あったかアイテムをお作りいただくのもオススメでございます。タ
キルティング

色数増量!定番の無地キルト。「ブロードキルティング無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。こちらの写真の、キルティング無地。大塚屋ネットショップの中でもずいぶんと前から掲載中の、ロングセラー商品です。こちらのキルティング生地に、この度新たにカラーを追加いたしました。追加したのは、4色です。\ 「サックス」 /\ 「ミント」 /\ 「グレー」 /\ 「パステルピンク」 /「パステルピンク」は、写真ですとすでに掲載中のカラーと見分けがつきにくいかと思いましたので、ピンク系を並べて撮影してみました。全23色となり、ますます魅力UPのブロードキルティング無地。これからの入園入学シーズンにも大活躍!たくさんのカラーの中から、お好みの1色をお選びく
ファー・フリース・ボア

大塚屋ネットショップ・生地の情報発信ミニマガジン!「tsukamaga(ツカマガ)」vol.5

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです♡大塚屋ネットショップ発信の新提案、「tsukamaga(ツカマガ)」!「ツカマガ」とは「大塚屋ネットショップマガジン」の略。すなわち、大塚屋ネットショップが不定期でお届けする生地の情報発信ミニマガジンでございます♪(ツカマガのバックナンバーはこちらです)普段の布地情報に加えて、旬な「コーディネート」のご提案をしていく試みです。第5回目にご紹介する生地は、ネットショップ内で販売中の「 北欧調葉っぱ柄 裏ボアナイロンキルティング 」。ナイロン生地とボア生地が一つに合体した機能性商品です。また、ナイロン面は嬉しいはっ水・抗菌加工仕様になっていますので、今回はブラ
合繊 ポリエステルなど

ペットボトルカバー、ランチバッグなどの裏地におすすめ♪「不織布・アルミニウム 保温・保冷シート」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布地は、こちらです。\ ギランギランなキルティング・・・? /なにやら薄手のキルティングのような、こちらの布地。表面はメッシュ地で、その下にアルミシートが重なっています。裏返してみると、ダイヤ柄のステッチがあしらわれていることがわかります。さて、この布地。どのように使用するのかと申しますと・・・このように、ペットボトルカバーやランチバッグの裏側に用いて、保温性・保冷性を高める効果を発揮します。その秘密は、「メッシュ地」・「アルミシート」・「不織布」・「ポリエステル綿」の4重構造。このように幾重にも素材を重ねることで、使いやすさと機能性を兼ね備
先染め生地

ベーシックで使いやすい柄♪「おねうちストライプキルティング」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨日の「おねうちギンガムキルティング」に続きまして、本日は「おねうちストライプキルティング」の登場です。約6ミリ幅の先染めストライプ柄が、生地の耳と並行に続いています。ギンガムキルティングと一緒に撮影してみました。2柄を並べてみると、ギンガムのほうが濃い色をしているように見えることがわかります。それもそのはず、こちらの表生地は「先染め生地」ですので、糸を染めたあとに生地を織っています。そのため、ギンガムチェックのようにカラーの糸同士が重なる部分は必然的に濃い色となる仕組みです。\ ギンガム同様に、ストライプも5色展開です♪ /例えば、「レッスンバッ
キルティング

ベーシックで使いやすい柄♪「おねうちギンガムキルティング」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、先日掲載をいたしましたキルティング生地をご紹介いたします。先染めのギンガムチェック生地をキルティングに加工した、ベーシックなアイテムです。厳密にサイズを図ると、正方形ではなく約6ミリ×7ミリの長方形のキルティングです。中でも、オススメのカラーは写真中央の「ベージュ」です。ベージュは今シーズンに新たに追加したカラーです。キッチン雑貨などの大人っぽい作品作りにもご使用いただけますように、ナチュラルな雰囲気のベージュにいたしました♡いずれのカラーも、今シーズン入荷分がなくなり次第終了となります。お買い得価格のキルティング生地をぜひご検討くださいま
キルティング

夏のハンドメイドにオススメの涼しいキルティング生地【MARVELOUS COOL NEO+】(158-2385)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回の生地は「キルティング」のプリント生地です。と、申しましてもコットンのキルティングではなく、ナイロンとポリエステルを用いた、「ヒヤッ」とした感触が心地よい接触冷感のキルティング生地です。柄は大きめで、「スター」と「シロクマ」の2種類がございます。2枚を並べてとると、シロクマのほうが明るいブルーです。スターはやや落ち着いたトーンの地色ですね。素材に「冷感ナイロン糸」とよばれる柔らかなポリエステル糸を組み合わせることで、サラサラしてずっと触れていたくなる快適さを実現しています。裏面からも、15センチ定規を置いて撮影をしました。キルトのステッチも通常のキルテ
綿 コットン無地

2019年入園入学シーズンの人気カラーは・・・?「ブロードキルティング無地」人気カラーランキング♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回は、「キルティング無地」に注目してみます♡現在、大塚屋ネットショップでは全18色の「ブロードキルティング無地」の取り扱いがございます。では、その中でどんなカラーが最も人気なのでしょうか・・・?そこで「スクールバッグ」などの入園入学ハンドメイドシーズンが本格的に始まりました最近の1カ月のデータを集計し、ランキングを作成しました。上位3位は写真つきでご紹介いたしますが、その前に4位から6位のカラーを発表いたします。6位…アイボリー5位…ホワイト4位…ネイビー紺や白など、上位にはベーシックなカラーがランクインしやすい傾向のようです。3位以上は、果たしてどのよ
キルティング

もうすぐ入園入学手芸シーズン!今年も登場、おねうちギンガム&ストライプキルティング生地♪

ぬのにちは!布地と言えば、大塚屋ネットショップです。たまに夢にも生地が出てくることもあるほど、毎日、布のことを考え続けています。さて、今回は毎年大好評のおねうちキルティングが今年も入荷しました♪、というお知らせでございます。ひとつは、表地が先染めのギンガムチェックのキルティングです。約6ミリ角のチェック柄です。そしてもうひとつは、先染めのストライプキルティングです。ストライプの幅は約6ミリです。裏面はこのように、綿かす残し仕上げの生成(きなり)の布地です。今シーズンは、例年以上にカラーも充実しています。\ ギンガムも! /\ ストライプも! /この度の入荷分が完売いたしますと、再入荷は現在のと
プリント生地

デニム調オックスプリント「ヒッコリーストライプ」生地のキルティングができました♪

さて、本日も「デニムカラー」についてのブログです。こちらの商品、「デニム調オックスプリント ヒッコリーストライプ 」を掲載してからおよそ2週間ほどが経過いたしました。\ ネイビーが特に人気です♪ /おかげさまで、とてもたくさんのお客様よりお求めをいたただいています。その生地をベースにして、今度は「キルティング」バージョンが入荷いたしました。\ トートバッグなどの制作にぴったり♪ /出来上がった布地を見てみると、キルティングの厚みとストライプ柄のオックスプリントの雰囲気が予想以上にマッチしていました♡\ オックス生地と一緒に撮影してみました♪ /初回入荷分は、3色それぞれ約18mほどです。オック
プリント生地

「世界にひとつを作ろう♪」日本最大級のファブリック専門店、大塚屋(おおつかや)。

「大塚屋」は、愛知県名古屋市を本店としまして複数店舗を構え、70年以上「服地・家の布(暮らしの布)・生活ホビー(暮らしの手芸、クラフト用品)」を中心に営業をつづけています。また、その大塚屋の店舗のひとつに、通販の「大塚屋ネットショップ」があります。「生地・布地」という商品の特性上、写真や文章のみで商品の魅力を正確にお伝えすることは難しいのですが、このブログでそれぞれの商品の魅力を掘りさげてまいります。そして、わずかでもハンドメイドのアイディアのきっかけや、商品をご覧いただく際の参考にしていただけましたらさいわいです。(商品のラインナップは各店ごとに異なります。くわしくはご来店予定の店舗におたず
プリント生地

「北欧風の格子柄」+「デニムカラー」+「キルティング生地」の答えがここに。

先日のブログ『完成!デニムカラーファブリック3部作「リボン・無地・格子柄」』でご紹介しました「格子柄」のオックスプリント生地を、キルティング加工いたしました。これで、デニム調プリントのリボン、無地、格子柄すべてのキルティングが出そろいました。カラーは、他の2柄を同じく濃度のことなるこちらの3色です。おすすめのハンドメイドは、「クッションなどのインテリア系カバー」と、「大きめトートバッグ・レッスンバッグ」です。デニムカラーだからこそ、ジーパンなどのお洋服とコーディネートするのも合わせやすいかと思います♪こちらの格子柄は、デニムカラーの他にも、モノトーンタイプのキルティングをすでに販売中です。併せ
プリント生地

世代を超えてハンドメイドを楽しめる♪「無地デニム調プリントキルティング」

4月のブログでご紹介いたしました「デニム調オックスプリント・セルヴィッジ」。その生地を表地にして、無地デニム調プリントキルティングを生産いたしました。\ 3色そろって入荷しました! /チャームポイントの、両サイドのステッチ風ストライプ柄はキルティングになっても、もちろん健在です。シンプルなデニムカラーだからこそ、男性・女性を問わず手芸への汎用性は抜群。男の子、女の子それぞれの「ピアニカケース」「レッスンバッグ」「体操服入れ」などの制作に適していますし、「ベビーリュック」と「大人用バックパック」を作って、親子でお揃いコーディネートもオススメです。ペット用ベッドのカバーにしていただいても、ナチュラ