大人気プリント生地

のびやかな自然体の猫の布。my piece of fabric 60ローンプリント「気ままな黒猫さん」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップ内の「セレクトショップ」的な存在、「my piece of fabric」。主にコットンプリントを中心に、これまでのブログでもさまざまなアイテムをご紹介しています。※my piece of fabric・・・コンセプトは、「私好みの布」思わず手元に置いておきたくなるような、これで何を作ろうかなあとワクワクするような、そんな「私好みの布」をセレクトしていますそして、今回の「my piece of fabric」のテーマは、ネコさんの布です。仕草や表情が愛嬌いっぱいの猫さん。こちらの布地の企画をされているのは、とびきり素敵なデザイン
綿・コットン無地

【大塚屋オリジナル生地5選】大塚屋限定販売の「無地の布」をピックアップしました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップでは、さまざまな「オリジナルの布」を販売しています。中でも特にラインナップが充実しているのがコットン・綿麻関連の無地素材です。そこで今回のブログでは、絶えずご注文をいただいている人気商品5選をピックアップしてみました。大塚屋オリジナル オックスフォード無地「HOME」使いやすいカラーを、お手頃価格で。テキスタイルのあらゆるカラーバリエーションの中から、大塚屋ネットショップの「HOME(原点)」とも言える15色を厳選しました。商品ページはこちらです大塚屋オリジナル フレンチカラーのソフトなハーフリネン無地 「シュクレ」「Sucre
綿・コットン無地

軽やかでも、高密度コットン。「Exclusive Collection 浜松産 天日干しタイプライターワッシャー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、「上質な国産布地」を多数に展開している大塚屋ネットショップ「Exclusive Collection― とっておきの布 ー」コーナーより、お買い得価格のタイプライター生地の情報を発信いたします。(ちなみに「Exclusive Collection― とっておきの布 ー」のコンセプトにつきましては、↑こちらのブログにその魅力をまとめていますのでぜひご覧ください)今回ご紹介するのは、太陽の下で乾燥させる「天日干し(てんぴぼし)」のコットン生地。太陽の光でじっくりと乾かすことで、自然な風合いが生まれます。天日干しの本場・浜松で丁寧に生産された、こ
大人気プリント生地

ポップなイラストで描く「アメリカンレトロビンテージ生地」といえば、大塚屋!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。最近、大塚屋に「アメリカンレトロ」な布地が続々と入荷しています。大塚屋の、車道本店4階パッチワークコーナーにも…\ たくさんのレトロ生地が並んでいます /(2025年7月16日時点の店内の様子です)ちなみにパッチワークコーナーといっても、必ずしもパッチワークのみに使うという意味ではございません。例えばこんなふうに・・・「アロハシャツ」などを制作いただくのもおすすめです♡大塚屋ネットショップでも、さまざまなアメリカンレトロ生地をご用意しています。\ こんな風に、レトロガーリーなワンピースにしても◎です♡ /以下のバナーをタップすると、商品ページをご覧
おしらせ

大塚屋で過ごす夏休み!車道本店・岐阜店・江坂店で「夏休みキッズワークショップ」を開催します。

ぬのにちは♪大塚屋でございます。2025年7月26日(土曜日)~7月30日(水曜日)の5日間、大塚屋車道本店(名古屋)・江坂店(大阪)・岐阜店で夏休みキッズワークショップを開催します。開催内容は、店舗によって異なります。以下に3店舗の内容を記載いたします。※内容は変更となる場合がございます。最新情報につきましては、大塚屋ホームページお知らせ欄をご覧くださいませ。大塚屋車道本店(名古屋) なつやすみキッズワークショップ大塚屋江坂店(大阪) なつやすみキッズワークショップ大塚屋岐阜店 なつやすみキッズワークショップ暑い日が続きますが、大塚屋の店内はエアコンが効いていますのでヒンヤリ快適です♡また、
合繊・ポリエステルなど

ネオンカラーが登場!「不織布・アルミニウム保温・保冷シート」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。こちらの写真のようなペットボトルカバーの裏側の素材といえば、不織布・アルミニウム保温・保冷シートです。4層構造になったこちらの布地は、特に真夏や真冬など、外界との温度差から中身を守るために大活躍いたします。そして、この度、新色として「ネオンカラー」の4色がラインナップに加わりました。おかげさまで掲載直後よりご反響をいただきまして、すっかり夏の名物布地となっています。全11色の中から、ぜひお好みの色をお選びいただきまして、ペットボトルカバー・ランチバッグなどの制作にご活用くださいませ不織布・アルミニウム保温・保冷シート(リンク先に商品がない場合は完売
大人気プリント生地

気分は中華料理屋さん!?「中華飯店」のパネルプリント生地を生産中です。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。冒頭の写真は、6月30日の大塚屋Xアカウントに投稿した画像です。楽しいパネル生地の新作「中華飯店」を只今企画中でございます🐼 pic.twitter.com/EUXawXTXiL— 大塚屋【公式】(生地屋/手芸店/カーテン) (@otsukayanetshop) June 30, 2025まるでお皿に盛られたチャーハンのようなこの作品は、実は巾着袋になっています。Xの中華風作品の投稿は、この後にも続きます。餃子風バッグだったり、ちまき風ポーチだったり、豚まん風巾着袋だったり。さらに、こちらの春巻き風ペンケースは・・・中を開いていくと、さりげなく春巻
レース 刺しゅう

上質なレース生地をお届けします。「Exclusive Collection 特別な木の実刺しゅうのコットンローンレース」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、「上質な国産布地」を多数に展開している大塚屋ネットショップ「Exclusive Collection― とっておきの布 ー」コーナーより、美しい刺しゅう生地の情報を発信いたします。(ちなみに「Exclusive Collection― とっておきの布 ー」のコンセプトにつきましては、↑こちらのブログにその魅力をまとめていますのでぜひご覧ください)大塚屋ネットショップには、ふたつの想いがあります。ひとつは、「良質な布地を、できるだけお求めやすい価格でお届けしたい」という想いです。「Exclusive Collection― とっておきの布 ー
おしらせ

岐阜観光といえば、大型生地手芸店・大塚屋!大塚屋岐阜店「撮りたてほやほや店内写真」

ぬのにちは♪大塚屋でございます。先日、名古屋の大塚屋車道本店の店内の風景をブログで発信いたしました。本日は「岐阜店」の番です。名鉄岐阜駅から徒歩3分のところにある岐阜店は、3フロアに渡ってさまざまな布地や手作り材料を販売しています。そして、岐阜店ならではの楽しい作品見本がたくさん飾られているのも特長です。それではさっそく、岐阜店の様子をご覧ください。大塚屋岐阜店1階  大塚屋岐阜店2階   大塚屋岐阜店3階 ――ちなみに、岐阜店では8月下旬に店内を改装し、新たなる岐阜店として生まれ変わり予定です。岐阜店の今後に、ぜひぜひご期待くださいませ!店舗写真をタップすると、店舗ページにジャンプします。車
レース 刺しゅう

巾着を制作してみました♡ 大塚屋オリジナル刺しゅう「My Teddy Bear」シリーズ

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、大塚屋オリジナルの刺しゅう生地をご覧ください。冒頭の画像の巾着袋は、こちらの布地を使用しています。ちょっぴり微笑む穏やかな表情のクマさんを、ほんのり甘さのあるボルドーの糸で刺しゅうしました。「大人っぽさ」と「可愛らしさ」、どちらも感じることが出来るレース生地に仕上がっております。生地は、これまた大塚屋オリジナルのロングセラー生地、フレンチカラーのソフトなハーフリネン無地 「シュクレ」です。シュクレ以外にも、ふたつの素材に刺しゅうしました。ギンガムのローン生地に。お洋服づくりのための ソフトブロード無地、カラーはスモークホワイトに。巾着袋を仕
おしらせ

【2025/4/1~6/30】大塚屋ネットショップ・約5000点のアイテムの中で、人気No1の布地とは?

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日お知らせをいたしましたのが、熱中症対策におすすめの生地「クールクロス」のランキングでした。今回のブログではさらに視点を広げまして、大塚屋ネットショップ全商品の中で人気ナンバーワンのアイテムをご案内したいと思います。集計期間は2025年4月1日から6月30日の3か月間。約5000点のアイテム数の中から、さまざまな視点でナンバーワンの生地をご覧ください。売上ランキングNo.1おねうち価格の日本製広幅リネンクロス無地 ナチュラル(商品名をタップすると商品ページに移動します。リンク先に商品がない場合は完売です)お買い上げ金額総合計のランキングナンバーワ
ニット・のびる布

大塚屋ネットショップ・クールクロスニットランキングベスト10(2025/4/1~6/30)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨日、新デザインのご予約を開始いたしました、クールクロスニットシリーズ。ですが、もちろん従来の人気デザインも継続して販売をしています。そこで、今回のブログでは4月、5月、6月の3か月間の大塚屋ネットショップの販売数を集計し、人気上位の10デザインをお伝えいたしますそれではさっそく、ご覧ください。ホルスタインクールクロスニット 白×黒ラブリーフラワーのクールクロスニット オフホワイトドーナツドーナツクールクロスニット ペールベージュ系ポップなレトロフラワーのクールクロスニット ネイビーハワイアンパターンなクールクロスニット イエローラブリーフラワーの
ニット・のびる布

新デザインを追加掲載!暑さ対策・熱中症対策に、接触冷感ニット・クールクロス!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップの、暑さ対策の布といえば、クールクロスニットシリーズが挙げられます。大塚屋ネットショップ・クールクロス一覧ページ↑この一覧ページには、およそ60種類の豊富なデザインがございます。そしてこの度、暑い夏をふきとばすような気持ちで、新柄6デザインも追加掲載いたしました。ブリティッシュなイギリスクールクロスニットライトハウスのクールクロスニットレトロチックな車のクールクロスニット世界地図のクールクロスニットフェザーコレクションのクールクロスニットナンバーサインのクールクロスニット6つのモチーフそれぞれが、かっこいい雰囲気のデザインです。
おしらせ

名古屋観光といえば、大型生地手芸店・大塚屋!大塚屋車道本店「撮りたてほやほや店内写真」

ぬのにちは♪大塚屋でございます。こちらの建物は、東京からのバスツアー「お買い物満喫ツアー」を計画中の大塚屋車道本店です。大塚屋にお車でお越しの際は、併設している駐車場から向かって、こちらの入り口が一番の近道です。ところで、大塚屋車道本店の店内につきまして、セールやフェアの際の商品写真はたびたび撮影していますが、そもそも日常の店内写真をほとんど発信していないことに気がつきました。そこで先日、大塚屋車道本店の店内を駆け巡りながら、特に「品揃え」を体感できる写真を撮影いたしましたのでご覧ください大塚屋車道本店1階 大塚屋車道本店2階 大塚屋車道本店3階 大塚屋車道本店4階 大塚屋車道本店 地下 ――
美しい生地

美しい世界の、美しい布。大塚屋、イタリアへ行く。【2025秋冬編】

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日は、大塚屋車道本店2階の 特選服地コーナー からのご紹介です。こちらは、大塚屋の中でも特にハイクオリティな服地や、世界各地から選りすぐった価値ある服地が並ぶコーナーです。日本国内のみならず、海外からも積極的に買い付けを行っております。なかでも人気を集めているのが、毎年恒例の 「イタリア仕入れの布」シリーズ。昨年の春夏・秋冬、そして今年の春夏と、おかげさまで仕入れのたびにご好評をいただいております。そこで今回は、より豊富なバリエーションをご紹介できるよう、現地での買い付け時期を早めて、イタリアへと向かいました!そんなわけで、現地イタリアへ!イタリア仕入れの合間
おしらせ

日程決定!!!東京からのバスツアー「大塚屋車道本店 お買い物満喫ツアー」

ぬのにちは♪大塚屋でございます。↑6月24日のブログで、突然の発表となりました、「東京 発→大塚屋車道本店(名古屋) 着」の1泊バスツアー計画。なんだかエイプリルフールかのようなトンデモ企画ですけれど、昨日「Instagram」や「X」に今回の見出し画像の投稿をいたしましたところ、本当にたくさんのお客さまからの嬉しいコメントをいただきました。この投稿をInstagramで見る大塚屋(生地屋/手芸店/カーテン)(@otsukayanetshop)がシェアした投稿例えばInstagramのコメント欄では、「ツアーに向けて「大塚屋貯金」始めます」ですとか、「ぜぇーーーーたい行きたい!」ですとか、つい
大人気プリント生地

バッグづくりにおすすめ!マルチカラーの11号帆布プリント「ストライプ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は、コスモテキスタイルさんの新作プリント生地をご覧ください。配色がおしゃれなマルチカラーのストライプ。ランダムなストライプ幅と、カラフルな色の組み合わせが特徴的です。この写真は、6月の上旬にコスモテキスタイルさんの展示会で撮影したものです。このように、トートバッグの制作にもぴったりです。プリント素材としてセレクトしたのは、11号帆布(はんぷ)です。11号帆布はオックス生地よりも適度なハリと厚みがあるのため、写真のような「トートバッグ」の制作のほか、「エプロン」「インテリアカバー」などの作品づくりにおすすめです。カラーはこちらの5タイプ。鮮やかな
大人気プリント生地

1950年代アメリカンレトロの世界観を布に。YUWAシャーティングプリント「50’s sticker」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今、大塚屋ネットショップではYUWA(ユウワ=有輪商店)さんのレトロ生地のラインナップが大充実しています。今回新たに入荷した「50's sticker」も、そのひとつです。1950年代のアメリカンファミリーの様子を、ポップな色合いでステッカー調に描いています。背景色がかわると、グッとクールな印象に。\ 全5色展開です /ちなみに、先日も2つのデザインを追加したばかりです。「House work」「Today's dessert」また、昨年発売をいたしました以下のデザインは、お買い得価格で販売中です。「Making Dessert」「Card of
麻・リネン生地

ちょっとしっかり、でもふんわり優しく。大塚屋オリジナル ハーフリネンキャンバス生地「サブレ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋の定番麻関連生地の中でも人気なのが、こちらのフレンチカラーのソフトなハーフリネン無地 「SUCRE(シュクレ)」です。その「シュクレ」に、この度こちらの姉妹素材ができました。やわらかハーフリネンキャンバス無地「サブレ」「サブレ」とは、フランス語で「サブレクッキー」を意味しています。少し厚みがありながらも、ザックリほろりとした口どけのように、くったり優しい風合いをイメージしています。麻のナチュラルな風合いを残しつつも、ゴワつきを抑えたくったりソフトな手触り。エアータンブラーで丁寧に揉みこみ、やわらかな綿麻キャンバス生地に仕上げました。お洋服に、
大人気プリント生地

大塚屋全店舗で販売開始!イラストレーター・ワカイリエさんの「ふしぎな帽子屋さん」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。6月初旬のブログでご紹介しておりました、イラストレーター・ワカイリエさんの「ふしぎな帽子屋さん」の布ですが、生産は順調に進行して、\ ここに完成いたしました~! /大塚屋全店舗(車道本店/江坂店/岐阜店)の1階コットンプリントコーナーにも入荷していますこちらは名古屋の車道本店の写真です。通販ページは、以下のリンクよりご覧いただけます。ワカイリエ「ふしぎな帽子屋さん」(シーチングプリント生地)(リンク先に商品がない場合は完売です)イベント情報などは主にInstagramでご覧いただけます。ワカイリエさんのInstagram「ふしぎな帽子屋さん」モチー
おしらせ

大阪の大塚屋・江坂店のラインナップを大公開!「夏の布地 大見切り2025」

※サイトへのアクセスが集中している時間帯は、画像が表示されにくい場合がございます。そのまましばらくお待ちいただきますと、画像が表示されます。2025/6/29(日)朝11時現在、恐れりますが駐車場が混みあっておりまして、入庫までにお時間をいただいております。ぜひ、公共の交通機関もご利用くださいませ。ぬのにちは♪大塚屋でございます。ただいま開催中の大塚屋・夏物セール「夏の布地 大見切り」。すでに、名古屋の車道本店や岐阜店の店内の様子はお伝えをいたしましたが、本日はセール3日目朝の「大阪 江坂店」の店内のラインナップをご覧ください。江坂店でも、まだまだたっぷりとお買い得商品をご用意しています。\ 
大人気プリント生地

新作を掲載。YUWAシャーティングプリント「Today’s dessert」&「House work」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は、テキスタイル企業・YUWA(ユウワ)さん企画の新商品のお知らせです。先日、大塚屋のInstagramに江坂店スタッフによるこちらの投稿がございました。この投稿をInstagramで見る大塚屋(生地屋/手芸店/カーテン)(@otsukayanetshop)がシェアした投稿布小物づくり・パッチワーク製作などにぴったりのシャーティング生地に、レトロポップなデザインをプリントしています。\ シーチングより、やや薄手の生地です /ひとつめの生地のタイトルは、「House work」です。ハミングが聞こえてきそうな、明るい表情をした人々がプリントされて
おしらせ

速報!セール初日朝の、大塚屋岐阜店のラインナップを大公開!「夏の布地 大見切り2025」

※サイトへのアクセスが集中している時間帯は、画像が表示されにくい場合がございます。そのまましばらくお待ちいただきますと、画像が表示されます。ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日より始まりました、大塚屋の「夏の布地 大見切り」セール。一昨日には車道本店の店内写真を公開いたしました。そして、今朝はこちらにやってきました。\ 大塚屋岐阜店! /売り場面積こそ車道本店より小さいものの、商品ラインナップに関しまして車道本店の魅力をギュギュッと濃縮し、岐阜店ならではの商品もプラスしたようなお得密度の大きい店舗です。店内の入り口には、ワッペンコーナーがございます。開店10分前の時点で、お店の外に10名ほどの
大人気プリント生地

新色も、人気カラーも、そろって再入荷!オックスプリント生地「フレンチボタニカル」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップのロングセラーのオックスプリント生地、フレンチボタニカル。この度、新色「ペールピンク」が完成し、ご予約分の発送をさせていただきました。また、新色に併せまして、従来の人気カラーも入荷しています。クリーミーな色合いの、オフアイボリー。ほのかな淡いトーンの、ペールグレー。綿かす残し仕上げをした、ナチュラルな面持ちの生成(きなり)。こちらの4色が、今回の再入荷カラーです。また、このほかにも「グレー」を販売していますが、グレーは今回は入荷していませんので残りわずかとなっています。いっけん、色味が近いように思える4色ですが、どの色も人気のも
おしらせ

速報!セール開催直前の、大塚屋車道本店のラインナップを大公開!「夏の布地 大見切り2025」

ぬのにちは♪大塚屋でございます。先日のブログでもお伝えをいたしました通り、明後日6月27日(金)の午前10時から、店頭で「大塚屋・夏の布地 大見切り」のセールがはじまります。今回のセールは、夏の布地大見切りという内容の特性上、各店舗の在庫状況によって大きく商品ラインナップが異なります。例えば「車道本店(名古屋)」と「岐阜店」を両方ご来店いただくと、それぞれにお買い得商品の発掘をお楽しみいただけます。また、「江坂店(大阪)」ならではのお買い得商品もございます。本日水曜日の営業時間終了後、商品ラインナップの一部を大塚屋ホームページの「お知らせ欄」にて発表いたします。大塚屋ホームページの「お知らせ欄
大塚社長の布日記

【大塚屋 大塚社長の布日記】#015 前代未聞の謎計画!「東京 ⇔ 大塚屋車道本店 お買い物満喫ツアー」

ぬのにちは♪大塚屋の社長でございます。今回は、まだどこにも公開をしていない大塚屋の最新情報を、こちらのブログをご覧の皆さまにいち早くお届けいたします。それが、こちらの計画です。名古屋の・・・大塚屋 車道本店による・・・\ バスツアー計画~!!! /――75年の大塚屋の歴史においても、前代未聞の謎計画「大塚屋バスツアー」。内容についてざっくりと申し上げますと、「東京 発→大塚屋車道本店(名古屋) 着」の1泊バスツアーです。発案のきっかけは、インスタLIVEで生配信していた際に、お客様のコメントとのやりとりで「大塚屋ツアー」の話題が出たことでした。常識的に考えると、東京から名古屋のお店にご来店いた
大人気プリント生地

大塚屋ネットショップ、つくります。昭和レトロな駄菓子屋さんの布。(2)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップでただいま企画中の、「昭和レトロな駄菓子屋さん」をテーマにしたオリジナル生地計画。これまで発信した情報につきましては、以下のバナーをタップするとご覧いただけます。その生地に出てくるモチーフの中から、今回はこちらをピックアップいたしました。赤白のギンガムチェックを背景に並んでいるのは、小さなチューブたちと、ストローが1本。駄菓子屋さんや、お祭りの屋台を思い起こさせるポップな色彩が魅力です。じつはこのモチーフは、「お菓子」ではなく「おもちゃ」です。チューブから出てくる材料をストローの先にくっつけて、ぷくーっと膨らますと・・・「割れな
おしらせ

【大塚屋車道本店・江坂店・岐阜店】夏の布地 大見切り2025セール情報です。

ぬのにちは♪大塚屋でございます。今回のブログでは、今週金曜日から大塚屋の店頭で開催予定のセール情報をお知らせいたします。2025年6月27日(金)~7月2日(水)の6日間、「夏の布地 大見切り」のセールを開催します。(車道本店 江坂店 岐阜店:営業時間10:00~18:30)期間中、セール対象商品には黄色の特価札をつけて、お値段を表示いたします。内容は、「レース生地」「先染めコットン」「ニット」「合繊生地」「デニム」「各種プリント生地」「清涼裏地」「リップル生地」「麻生地」「ボタン」などなど。布地以外の手作り材料も、一部セール対象になります。開催直前になりましたら、商品ラインナップの詳細を大塚
大塚社長の布日記

【大塚屋 大塚社長の布日記】#014 ぬいぐるみパタンナー 平栗あずさ先生のワークショップの面白さ。

ぬのにちは♪大塚屋の社長でございます。先日、大塚屋車道本店で、ぬいぐるみパタンナー・平栗あずさ先生の「ぬいのお顔刺しゅう基本のテクニック講習会」を開催しました。こちらのワークショップ、事前予約制での開催だったのですが、定員8名の募集に対しまして、なんとその定員の10倍を超えるのお申込みがあり、抽選でのお受付となりました。大塚屋車道本店4階の「ぬい素材コーナー」では、大塚屋スタッフにより、ディスプレイを一新。平栗先生の書籍を元にした作品を飾りました。ぬいコーナーでは、平栗先生のたくさんの書籍を販売しています。車道本店1階では、平栗先生による設営がスタート。レッスン用の冊子や道具類、そして平栗先生
綿・コットン無地

大塚屋車道本店(くるまみちほんてん)オリジナルカラー!「車道オックス」 season2

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。3色展開で発売をしていました、大塚屋車道本店オリジナルカラーのオックス生地、その名も「車道オックス」。当初の3色につきましては通販でのお受付は終了いたしました。そこで、この度「season2」として、新たなる3色を発売いたしました。\ 車道グリーン /\ 車道パープル /\ 車道あずき /今回の3色も、ありそうでなかった絶妙なカラー展開です。通販につきましては、以下の商品名をタップすると商品ページにジャンプいたします。大塚屋車道本店オリジナル「車道オックス」(リンク先に商品がない場合は完売です)今回の「車道オックス」は、大塚屋車道本店、江坂店、岐阜