生地につけられた名前の真相にせまる回。「KOMU STRADA 道路のオックスプリント」

ぬのにちは♪

大塚屋ネットショップでございます。

 

昨日のブログで登場した、道路みたいな布「KOMU STRADA(コムストラーダ)」。

まるで小さな道路の世界!「KOMU STRADA 道路のオックスプリント」
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、まずはこちらのTwitter投稿をご覧ください。勢いよく道路を走っているかのようなこちらの動画。「道路みたいな布」を用いて撮影をいたしました。\ この布です♪ /オックスプリント生地に、ストライプ状に道路の模様が描かれているというユニークな一枚です。ライトグレーのほかに、ネイビーやブラックもございます。実はこちらの商品、もともとは入園入学アイテムの制作用にと企画された商品でしたが、そのほかにもさまざまな「遊び心」をくすぐる布です。写真のように急こう配を演出してみたり、廊下に敷いてラジコンカーを走らせてみたり、周りに小さな家のおもちゃをならべ

 

遊び心いっぱいの布なので、昨日は楽しく商品ページやブログに掲載するための撮影をしていました。

 

\ ウッキウキ! /

 

 

――でも・・・

 

 

 

 

ひとつの疑問が、

脳裏に浮かびました・・・・・・

 

 

 

単語の響きが良いので、当たり前のように「コムストラーダ」「コムストラーダ」と読んでいましたが・・・

 

そもそも「KOMU STRADE(コムストラーダ)」って何なのでしょう・・・?!

 

そこで、気になったので調べてみました。

 

すると、「STRADE(ストラーダ)」というのはイタリア語で「道」のような意味があることがわかりました。

 

なるほど。

道路みたいな布だから「道」。

確かにイメージにぴったりです。

 

でも、もうひとつの「KOMU(コム)」って何なのでしょう。

イタリア語で「KOMU」と調べても、該当するような単語がでてきません。

 

コム・・・コム・・・

「道路が”混む”」的な意味なのでしょうか・・・?

でも、混んだ道路ではちょっとネガティブなイメージになりそうなので違う気もします。

考えていても、どうやら結論が出そうにありません。

 

そこで、この布を発案した会社の担当者さんに確認してみることにしました。

 

以下、その担当者さんとのやりとりです。

 

「道路みたいな布の、タイトル”KOMU”ってどんな意味なんですか?」

 

 

担当者さん「ええっと・・・それはですね・・・・・・」

 

 

「道路が”混む”みたいな意味かと思ったんですけれどちがいますか」

 

 

担当者さん「ちがいますね。KOMUは犬です。

 

 

(しばらくの沈黙)

 

 

「――えっ?今、なんて・・・!?」

 

担当者さん「KOMUは犬です。

 

 

(しばらくの沈黙)

 

 

「――犬っ!?!?」

 

担当者さん「うちのコムギっていう名前の犬です。

 

「い・・・

 

 

 

――どうりで、調べてもわからないはずです。KOMUというのは、布を企画された担当者さんちの犬の名前「コムギ」が由来だったのです。

 

――というわけで・・・

 

史上初公開!!

「コムストラーダ」のモデル的存在・・・!!

 

\ 「コムギ」さんの登場です! /

 

「ストラーダ(街)」を歩く「コム(コムギ)」さんです。

 

\ モコモコで可愛い♡ /

 

「布のブログ」だったはずが、いつのまにか「ペットブログ」に・・・!

 

ちなみに、担当者さんによりますと、コムギさんは御年16歳のおじいちゃん犬で、食欲旺盛。「この生地を考えたときにコムギがふと浮かんだのでつけました。色んな想いが詰まった生地です」とのメッセージをいただきました。

 

大切な家族を想い描きながら作られた布、「KOMU STRADE 道路のオックスプリント」。

それを知ったら、この布がますます好きになりました♪

 

KOMU STRADA 道路のオックスプリント

(リンク先に商品がない場合は完売です)

 

(おまけ写真)

\ 子犬のときの一枚です /

 

タイトルとURLをコピーしました