2023-01

プリント生地

見た目が「冷えっ冷え」なシーチング生地!リコニック「アイスキャンディー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布地は、最近登場した、大塚屋ネットショップ史上「見た目が最高に冷えっ冷え!」な布地をご覧ください。★ご注意ください★これからご覧いただく布は、見た目がキンキンに冷えっ冷えです。寒い日にご覧いただく場合は、少し厚着をしてからご覧いただくことをお勧めいたします♪――と、申し上げておきながらすでに見出し画像でご覧いただいているわけですが・・・それはさておき、こちらの布地です。\ キーーーーーーーーン! /\ キィィィィ~~~~~ン! /布一面に敷きつめられたリアルな「氷」。そして、そこに据えられた美味しそうなアイスキャンディ。眺めているだけで、キン
プリント生地

ほどよいレトロ感がかっこいい!「レトロなカメラのオックスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは「カメラ」。「カメラ」といっても、デジカメではなく「フィルムカメラ」を主としたコットンプリント生地をご覧ください。綿かす残し仕上げのナチュラルなオックス生地に、ちいさめモチーフサイズのカメラがコロコロコロ。彩色も、少しくすませた配色がレトロ感の演出に一役買っています。カメラの周りには、「SMILE!」「SAY cheese!」などの撮影にお馴染みのキーワードが並んでいます。\ SMILE! /\ SAY cheese! /「スマフォショルダー」「トートバッグ」など、カメラを持ってお出かけがしたくなるような作品づくりにぜひご活用ください
プリント生地

ひょっこりカエルさん、登場!「かえると青海波のシーチングプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。世の中には、「あるモノ」と「あるモノ」を組み合わせてみたら「ステキ!」となるような発見がいろいろとございます。例えば、「馬」に「羽」を組み合わせてみたら、心ときめく「ユニコーン」に。「壁」に「石ころ」を組み合わせてみたら、エキサイティングな「ボルダリング」に。「おせんべい」に「水分」を組み合わせてみたら、しっとり美味しい「ぬれ煎餅」に。そして、今回のブログで組みあわせてみるのは・・・日本古来から伝わる伝統的な模様「青海波(せいがいは)」と、ぴょんぴょん元気な「蛙(かえる)」でございます。青海波(せいがいは)というのは、虹のような形が連なるような模様
プリント生地

元気の出る色づかい♪「コットンこばやし カラフルフラワーのコットンキャンバスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、色鮮やかなこちらの布をご覧ください♪\ 元気いっぱいの配色♡ /企画元は、「コットンこばやし」さんです。コットンこばやしさんは、ユニークながらも素敵な色づかいをされることに定評があります。\ 明るい背景 /\ 濃い背景 /コントラストの強めな色づかいをしているにも関わらず、どの色も「派手過ぎず・渋すぎず」のツボをおさえられています。素材はコットンキャンバス。シーチングやブロードよりも少し地厚な布地ですので、「バッグ」「小物雑貨」「クッションカバー」などのインテリアにもぜひご活用くださいませ♪コットンこばやし カラフルフラワーのコットンキャン
綿 コットン無地

綿と麻のそれぞれの良さを楽しめる♪「Exclusive collection オーガニックコットンの綿麻チノクロス無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布は、いっけんシンプルな無地にみえますが、よくよく味わってみるとそのユニークさを知ることができる上質素材です。透け感のない、少し厚手のチノクロス無地。日本製の布地です。実はこちらの布地、「綿(オーガニックコットン)」と「麻(リネン)」の交織(こうしょく)により生産されています。「交織(こうしょく)」についてもう少し深堀りしてお伝えをいたしますと、その対義語的存在に「混紡(こんぼう)」という言葉がございます。「混紡」は、複数の繊維をまぜて糸にして、その糸で織りあげる手法です。「交織」は、綿は綿糸、麻は麻糸のように素材ごとに糸を生産し、その糸を組
綿 コットン無地

超ビッグサイズの大きい布地。約3m幅!「おねうちワイドな広幅シーチング無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、数年ぶりに再入荷をいたしましたこちらの布地をご覧ください。いっけん、ふつうのシーチング無地のような雰囲気ですが、この生地の特徴はその「生地幅」にございます。なんとこちらのシーチング生地、驚きの「約295センチ」もの幅の広さがあるのです。約295センチといえば、ほぼ3メーターと言っても過言ではありません。おそらく、人類において身長が295センチある方はいらっしゃらないかと思いますので、「全人類の身長を超越した布地」と言っても、過言ではございません。さらに、今回の入荷はすでに販売歴のある「生成」「白」に加えて・・・\ 「黒」が登場! /イベント
プリント生地

【実店舗セールのお知らせ】冬物生地がいっそうお買い得に!冬の布地一掃大処分セール。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログは番外編。実店舗のセールのお知らせです。大阪江坂店は本日2023年1月25日(水)AM10時から、名古屋車道本店と岐阜店は明後日の1月27日(金)から、「冬の布地 一掃大処分セール」を実施いたします。今回のセールは、各店ごとに商品内容が大きく異なります。それぞれの商品内容につきましては、「大塚屋ホームページお知らせ欄」に掲載を予定しています。大塚屋ホームページお知らせ欄はこちらです江坂店は現時点ですでにお知らせ欄に掲載していますが、車道本店・岐阜店については現在編集中につき、明日の午前10時頃に発表予定です。まだまだ寒さの続く日々ですが
プリント生地

美しい線画の世界。「YUWA クラシカルシャーティングプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、美しい世界を線画で描いたような、こちらのプリント生地をご覧ください。企画元は、エレガントな布地を多数生産されている有輪商店(YUWA)さんです。まるで絵画のような、華やかな風景です。写真だけではその緻密さがお伝えしきれないので、2種類のショート動画も撮影してみました。まるで、その世界に吸い込まれていきそうなほどに丁寧に描かれています。\ 淡めのカラーもございます。 /素材は、シーチングよりも少し薄手のシャーティング生地です。お洋服づくりのほか、カルトナージュ用としてもご活用くださいませ♪YUWA クラシカルシャーティングプリント(リンク先に
プリント生地

ねこいっぱいのモノトーン。「北欧調リボンねこのオックスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。しばらく前のブログでも書きましたが、今、大塚屋ネットショップでは「シンプル」や「モノトーン」のコットンプリントが特に人気です。そんな中、今回は「シンプル」+「モノトーン」に「ネコ」の要素をプラスした布地をご覧ください。\ 大勢の猫が! /\ あっちをキョロキョロ、こっちをキョロキョロ♪ /グレー地がベースのカラーもございます。素材はオックスなので身の回りの雑貨づくりにもぴったり。首に巻いているリボンは、ゆらゆらと風に吹かれているようでとってもチャーミング♡少し大人っぽい通学グッズの制作にも、ぜひご利用くださいませ♪北欧調リボンねこのオックスプリント
プリント生地

ストライプに花柄を乗っけてみました♪ヒッコリ―デニム調シーチングプリント「フラワー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、こちらのストライプ生地をご覧ください♪いっけん、「ヒッコリーデニム」のように見えるストライプ。その正体は、「ヒッコリーデニム調プリント」のシーチング生地なのでございます。さらにストライプを背景にして、小さなお花を全面にちりばめました。どこかレトロな雰囲気の可愛らしさもございます。色数は全5色展開。デニムらしさを出したカラーラインナップです。また、別商品として、ヒッコリーストライプ調の「スター」柄のデザインもございます。「ポーチ」や「ティッシュケース」、もしくは「カジュアルな春夏のキッズ服」などにおすすめです。入園・入学グッズの制作にもぜひご
プリント生地

春のソーイングにおすすめ♪「うさぎのお花見シーチングプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は春のソーイングにおすすめの、こちらの布地をご覧ください。明るい背景色をベースにして、可愛らしいうさぎさんがいっぱいです♪うさぎさんの周りには、ディティールに凝った数々の春のモチーフがございます。\ お団子♡ /\ イチゴ大福♡ /\ こんぺいとう♡ /\ そして満開の桜の花々♡ /\ 見ていたら、だんだん和菓子が食べたくなってきました…! /カラーラインナップは全4色がございます。縫いやすいシーチングプリント生地なので、眺めているだけでもなごんでしまいそうな可愛い和雑貨の制作にぜひご活用くださいませ♪うさぎのお花見シーチングプリント(リンク先
レース 刺しゅう

横づかいの可愛い刺しゅう生地♪『コットンボーダーレース「フラワー」』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布地は、大胆な花柄モチーフを刺しゅうしたレース生地をご覧ください♪シーチングより少し薄手のコットン生地に、横づかいのレース模様が広がっています。そして、その上部には2.5センチほどのサイズの一輪の花柄刺しゅうが並んでいます。最上部は、このようにフラットな作りになっています。もう少し、刺しゅう部分を詳しくご覧ください。このように、ボリュームのある糸を使用しているため、刺しゅうのモチーフがはっきりと確認できます。「スカート」「ワンピース」「ブラウス」などのお洋服づくりのほか、「カフェカーテン」や「簡易的な間仕切り」にもご活用くださいませ♪コットン
プリント生地

色彩豊かで深みがある布地。YUWA綿麻キャンバスプリント「アンティークローズ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、とても美しいこちらの布地をご覧ください。ほどよい厚みの綿麻生地に、華やかなローズ柄をプリントしています。生地の耳をみると「YUWA」さんの文字が。この布地は、「YUWA」=「有輪商店」さんが企画されています。いっけん、リアルで鮮明な印象のためデジタルプリント技法を使用しているように見えますが、昔ながらの「スクリーンプリント技法」を使用して生産しています。使用している色数はこの通り。〇の数を数えてみると、なんと「15色」も使っています。通常のスクリーンが多くとも9色前後で作られていることを考えると、相当たくさんの色数を使用していることになりま
プリント生地

ナチュラル雑貨にオススメ♪綿麻キャンバスプリント「サークル・ブーケ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、こちらの花柄生地をご覧ください♪コットンリネンに、シンプルなフラワーブーケをプリントしています。素材はコットンキャンバス。ナチュラルなデザインが、素材とぴったりマッチしています。ブーケひとつ分のサイズは約7センチほど。長財布などの布小物雑貨にも収まりのよいサイズ感です。こちらは彩り鮮やかな配色です。モノトーンは「ザ・シンプル」という印象で、カラーになると可愛らしい印象にかわります。カラーバリエーションはこちらの5色展開です。エプロンやファブリックボードなど、主に生活に寄り添う雑貨づくりにぜひご活用くださいませ♪綿麻キャンバスプリント「サーク
プリント生地

優しいトーンの可愛らしい布地。Simple Happiness「リトルフラワー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、ふんわり軽やかなこちらの布地をご覧ください。シーチングやオックスよりも少し薄手のスケアー生地に、小さなお花柄をまぶしました。お花のサイズは、直径約6ミリ。お花の真ん中には、ポツンとアクセントの差し色が入っています。カラーバリエーションは、写真のような優しいトーンの色合いがそろっています。優しいトーンのお花柄といえば、大塚屋ネットショップには大人気商品「フルレット」がございます。「フルレット」はオックス生地なので、「リトルフラワー」よりも少し厚手です。一緒に並べて写真を撮ってみると・・・\ 雰囲気ぴったり♡ /ぜひ、春のソーイングに、明るい花
綿 コットン無地

改名します!『トリプルワッシャー加工キャンブリック「●●●●!?」』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日、掲載したばかりのコットン無地商品、「メレンゲ」。トリプルワッシャー加工による、「ほどよい糸密度」と「優しい手触り」から名前をつけましたが、心の片隅に少しだけ納得いっていない気持ちがありました。「メレンゲ」は確かに布地の雰囲気とはぴったりです。ですが、この布は人気商品「万葉木綿」の親戚的なラインナップです。「万葉」と「メレンゲ」では、漢字とカタカナという違いがあり、もうひとつ名前に「親戚感」が足りていないなあと思っていたのです。そこで、「メレンゲ」の布地のカラーラインナップと質感を確かめながら、今一度名前を考えてみることにしました。久遠木綿・・
プリント生地

ほかのリボン柄と見比べてみました。「コットンこばやし しましまリボンツイルプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は「リボン」をモチーフにした、コットンこばやしさんの新作生地をご覧ください。\ 「しましまリボンツイルプリント」 /ストライプ模様とリボン模様を組み合わせた布といえば、コスモテキスタイルさんでも企画されていますね。KIYOHARAさんからも、リボン柄は入荷しています。そこで、この3柄を一緒にならべてみました。まず、こちらが今回の「コットンこばやし しましまリボンツイルプリント」です。そして、こちらがコスモテキスタイルさんのオックス生地「ストライプリボン」です。コスモテキスタイルさんのほうが、ストライプの幅が細めですね。そして、こちらがKIYOH
プリント生地

sobakasu-kids.さんデザインの可愛い布地♪『YUWA シャーティングプリント「Sweet Tea Time」』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布地は、イラストレーター「sobakasu-kids.」さんのデザインされたこちらの布地をご覧ください♪\ とびきり可愛い世界観♪ /おめかししたネコさんたちが、可愛く楽しくティータイムをすごしています。\ 配色も、とってもおしゃれ♡ /どの部分を見ても、可愛らしいネコさんがいっぱいなので「カルトナージュ」「布小物づくり」「パッチワーク」などにオススメです。ところで、個人的に最も親しみが持てたのがこちらの2匹並んだニャンコのイラストです。背格好の近い可愛い2匹と、手前には華やかなお花。「これは、もしかして・・・!」と大塚屋の包装紙を手にとって
プリント生地

【大塚屋車道本店】リバティプリント生地の新作情報「帆布」&「ネオンカラー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は、通販ではなく名古屋の実店舗「大塚屋 車道(くるまみち)本店」の最新情報をお伝えいたします。2023年1月15日(日)より、リバティプリント生地の最新作が店頭に登場します。登場するのは2タイプ。「11号帆布(はんぷ)」と「ネオンカラーのタナローン」です。まず、11号帆布のラインナップは・・・\ ウィルトシャー /\ サナ /\ ルイズ・ジャングル /そして、昨年大好評のネオンカラーリバティ生地の最新作がこちらです。\ ベッツィーと、エデナム! /それぞれ2色ずつあります。\ オスカー /\ アリス /\ アーチー /「11号帆布(はんぷ)」と
プリント生地

お洋服づくりをしても、雑貨づくりをしても可愛い♡ スケアープリント「French Sarasa」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回の布のテーマは「更紗(さらさ)」。更紗とは、インドが起源の美しい文様が連なる布地です。実際の更紗は染めで生産されますが、今回の「フレンチサラサ」はスケアー生地に更紗風のモチーフをプリントしています。まだまだ寒い日が続きますが、布地は少しずつ春を感じる色合いの新作が増えてきました。夏でも使いやすそうな、こんな爽やかカラーもございます。モチーフひとつ分のサイズは、約1.5センチ。軽やかなスケアー生地なら、小物づくりにも、春夏のお洋服づくりにもぴったりです。\ 全6色展開♪ /背景もプリントによりムラ染め風になっていて、まるで本物の更紗みたいな「フレ