本日より、販売開始いたしました!はいから横丁「学校柄&お菓子缶柄」

ぬのにちは♪

大塚屋ネットショップでございます。

 

\ ズラ~リ! /

 

\ こっちも、ズラ~~リ! /

 

レトロなシーチングプリント「はいから横丁」。

お受付開始日時、決定!はいから横丁「学校柄」&「お菓子缶柄」(はいから横町)
(2021/3/17追記です。掲載開始いたしましたっ!)ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。――お待たせいたしました。これまでも、さまざまな柄の復刻を行ってきましたレトロシーチングプリント生地、「はいから横丁」シリーズ。こちらのブログ(↓)でレトロアニマルちゃんたちがご紹介をいたしました2柄が、この度、無事に完成いたしました!大きな布で眺めるはいから横丁の復刻柄は、レトロ心も大きく揺さぶられる仕上がりでございます。これより、ひと柄ずつご覧いただきましょう。はいから横丁・お菓子缶とレトロアニマルまずはこちらの「お菓子缶」がモチーフのはいから横丁♡布を広げてみると・・・\ まるでお菓子の

 

本日午前10時より、販売開始いたしました。

「はいから横丁シリーズ」は今回で第11弾&12弾となりますが、販売開始と同時にこの度も本当にたくさんのお客さまからご依頼をいただいています。

 

お昼過ぎまで、送り状や納品書などの印刷を行い、その後に布地の裁断を開始いたしました。

 

\ 切っては~畳み、切っては~畳み♪ /

 

\ いただいたご注文が、どんどん形になっていきます! /

 

今回のような布地の企画をする度に、思うことがあります。

 

大塚屋は小売店なので、布地を社内で生産しているわけではないですし、デザインをしているわけでもありません。なので、生産してくださる方々があってこそ、大塚屋が成り立っています。

 

そして、そんな布地を必要として、ソーイングを楽しんでいただけるお客さまがいらっしゃるからこそ、生地屋を続けていくことができています。

 

その一方で、こんなふうにも思います。

 

こんなに多くの方にご注文をいただける布地なのに、もしも今回復刻を決めていなかったら、この布は本当は必要とされていたのに世の中に出ることがなかったかもしれません。

 

なので、大塚屋ネットショップの役割とは、世の中に必要とされる「布」を探し、ときに復刻や新作の声を挙げ、「布」と「ソーイングをされる皆さま」を繋ぐことだと自負しています。

 

そう考えると、「よし、がんばろう!」という気持ちがますますどんどん湧いてきます。

 

また明日からも、布地をお届けするため、ご用意をがんばります。

お届けまで今しばらくお待ちくださいませ。

 

こんな嬉しいひとときを与えてくださる皆さまに、心より感謝いたします。

本当に、いつもありがとうございます。

 

奇跡の復刻!はいから横丁(はいから横町)

(リンク先に商品がない場合は完売です)

タイトルとURLをコピーしました