大塚屋、イタリアへ行く。「服地プリント編」(第3回/全3回)

2024年3月15日~3月20日の期間中、店頭で期間限定「特選服地&リバティフェア」を開催いたします。
【ブログ番外編】大塚屋実店舗 期間限定「特選服地&リバティフェア」のお知らせです。
ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日のブログは番外編。実店舗の名古屋車道本店・大阪江坂店・岐阜店で開催予定のイベントのお知らせです。まず、こちらの写真は大塚屋車道本店2階の「特選服地」コーナーです。江坂店は3階に、岐阜店は2階に同じく「特選服地」のコーナーがございます。(2024年3月8日に車道本店で撮影)特選服地コーナーには、タナローンで有名な「リバティプリント」のコーナーも併設しています。(2024年3月8日に車道本店で撮影)こちらのコーナーで、以下の期間限定で「特選服地&リバティフェア」を開催いたします開催期間:2024年3月15日(金)~3月20日(水)営業時間:午前10時~午後6時3

 

【「大塚屋、イタリアへ行く。」はこちらの3編です】

大塚屋、イタリアへ行く。「ジャカード(ジャガード)編」(第1回/全3回)
2024年3月15日~3月20日の期間中、店頭で期間限定「特選服地&リバティフェア」を開催いたします。【「大塚屋、イタリアへ行く。」はこちらの3編です】ぬのにちは♪大塚屋でございます。先日のブログで、大塚屋スタッフで「イタリアに仕入れに行ってきました」という内容をお伝えいたしました。その続報といたしまして、入荷予定の商品の一部を先行公開させていただきます。\ 車道本店 特選服地コーナー /仕入れ商品は多岐にわたるため、「ジャカード(ジャガード)編」「ツイード・ウール・刺しゅうレース編」「服地プリント編」の3回に分けてお伝えいたしますなお、イタリア仕入れ商品につきましては2024年3月中旬頃から
大塚屋、イタリアへ行く。「ツイード・ウール・刺しゅうレース編」(第2回/全3回)
2024年3月15日~3月20日の期間中、店頭で期間限定「特選服地&リバティフェア」を開催いたします。【「大塚屋、イタリアへ行く。」はこちらの3編です】ぬのにちは♪大塚屋でございます。先日のブログで、大塚屋スタッフで「イタリアに仕入れに行ってきました」という内容をお伝えいたしました。その続報といたしまして、入荷予定の商品の一部を先行公開させていただきます。\ 車道本店 特選服地コーナー /仕入れ商品は多岐にわたるため、「ジャカード(ジャガード)編」「ツイード・ウール・刺しゅうレース編」「服地プリント編」の3回に分けてお伝えしていますなお、イタリア仕入れ商品につきましては2024年3月中旬頃から

https://otsukaya.net/archives/31574


ぬのにちは♪

大塚屋でございます。

 

先日のブログで、大塚屋スタッフで「イタリアに仕入れに行ってきました」という内容をお伝えいたしました。

大塚屋、イタリアへ行く。(大塚屋車道本店・仕入れスタッフ)
2024年3月15日~3月20日の期間中、店頭で期間限定「特選服地&リバティフェア」を開催いたします。【「大塚屋、イタリアへ行く。」はこちらの3編です】ぬのにちは♪大塚屋でございます。さて、本日のブログの舞台は・・・\ こちらです /えっ・・・こちらって言われても・・・\ こちらです /ええっ・・・何でしょう、このスケール感・・・\ ミラノです /えっ・・・ミ・・・ミ・・・ミラノ~~~~!?ミラノといえば、イタリアです。イタリアの、ミラノです。これらの写真は、先月にミラノの名所「ドゥオーモ」で撮影しました。\ 大迫力の大聖堂 /といいましても、ここにいる目的は、観光地めぐりではございません。そ

 

その続報といたしまして、入荷予定の商品の一部を先行公開させていただきます。

 

\ 車道本店 特選服地コーナー /

 

仕入れ商品は多岐にわたるため、「ジャカード(ジャガード)編」「ツイード・ウール・刺しゅうレース編」「服地プリント編」の3回に分けてお伝えしています

なお、イタリア仕入れ商品につきましては2024年3月中旬頃から入荷が始まりますが、それぞれ数量が限られていること、店舗ごとにランダムで入荷すること、入荷時期も商品によってさまざまなこと、場合によっては入荷できなかったケースが発生することなどを踏まえまして、個別商品のお問い合わせについてはご返答いたしかねますことをご承知おきくださいませ。

 

それでは、第3回「服地プリント編」をご覧ください。

服地プリント編

「服地プリント」とひとくくりにしていますが、その素材はさまざまです。

この写真はリネンなどの天然繊維を使用したプリント生地です。写真の中には、先染めの生地も含まれていますね。

 

\ 一部、リネンの無地も入荷予定です /

 

写真はすべて仕入れや商談をしながら撮影をしているのですが、プリント生地についてはあまりに種類が膨大のため、1枚ずつ撮影をしていると、肝心の仕入れの時間がなくなってしまうかもしれません

そのため、集合写真でのお伝えとなります。

 

 

主に、春夏のお洋服づくりにおすすめです。

国内では手に入らないような、ヨーロッパならではのユニークなデザインも見受けられます。

 

特にポリエステルのデシン生地につきましては、以下の通り、魅力的なものがありすぎて、次から次へとたくさんのデザインをセレクトしました。

 

そして、今回のプリント生地の中でも、とくに「布キュン(生地を見て心が躍ること)」な素材がこちらです。

 

\ こ…これは…!! /

 

\ なんという華やかさ…!! /

 

\ 凝りに凝った表現技巧…!! /

 

\ 美しすぎます…!! /  

 

――最後は、ちょっぴりテンションがあがりすぎてしまいましたが、それほどまでに今回の「イタリア仕入れ」は魅力的な生地に溢れていました。

大塚屋は、「布地をお買い得に販売する」という価格に対するこだわりがございますが、それと同じくらい、いえ、それ以上に「他では手に入らないような布地を取り扱う」というこだわりもございます。

なのでもしも、「この生地こそ、特選服地コーナーにおすすめですよ」という仕入れ先様がいらっしゃいましたら、ぜひ大塚屋車道本店2階の特選生地仕入れスタッフにお声がけくださいませ。

 

大塚屋の「特選服地コーナー」のフロアは以下の通りです。

アクセス方法や営業日・休業日などにつきましては、以下の店舗名をタップしていただきご確認くださいませ。

 

大塚屋車道本店2階

 

大塚屋江坂店3階

 

大塚屋岐阜店2階

 

タイトルとURLをコピーしました