北欧調のアンティークカラー。綿麻ファブリック最新作「アンティークなコットンリネン無地」

ぬのにちは♪

大塚屋ネットショップでございます。

 

今回のブログテーマはこちらの「綿麻生地」です。

 

こちらは、「綿70%・麻30%」のコットンリネン生地。

大塚屋ネットショップオリジナル商品として、先日入荷したばかりの新商品です。

 

素材はシーチングで、ほどよい密度感があるため、服地にも資材にもお使いいただきやすい質感です。

幅はシングル幅の中でも少し広幅の「117cm幅」。

麻・綿麻生地は昨今の原料高の影響でお値段が上昇傾向にありますが、今回の綿麻生地は「880円/1m(税込)」というお求めいただきやすい価格を実現できました。

(2024年8月現在の価格です。価格は変更となる場合もございます)

 

差し色として、落ち着いたトーンの「マスタード」をご用意。

 

お洋服づくりが楽しくなりそうな「レッド」も取り入れました。

 

綿かす残し仕上げの「生成り」は、インテリア雑貨の制作用にもおすすめです。

 

そのほか、綿麻素材らしさ全開の、アンティーク調のカラーをご用意しています。

 

ちなみに、当店の人気綿麻シーチング生地に「シュクレ」という布がございます。

新触感、柔らかハーフリネン!フレンチカラーの ソフトなハーフリネン無地 「SUCRE(シュクレ)」
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布地は、「まるでガーゼのような柔らかさ」を目指した新触感布地、「SUCRE(シュクレ)」でございます。「Sucre(シュクレ)」とは、フランス語で「お砂糖」を意味します。優しい彩りでとても柔らかな風合いをしていることから、その名前をつけました。麻のゴワツキを感じない、くったりソフト加工を施した、綿麻シーチング生地なのです。(くわしくはこちらのブログにも記載しています)そして、この度この「シュクレ」の作品見本としてギャザーブラウスを制作してみました♡\ フリル袖のギャザーブラウスです♡ /ふんわりとした作品のイメージと、柔らかなコットンリネン「

今回の「アンティークなコットンリネン無地」と「シュクレ」を比較すると、肌触りがより柔らかく淡い色がそろっているのが「シュクレ」で、ややコシがあり濃色を中心にそろっているのが「アンティークなコットンリネン無地」です。

お好みや用途に応じて、最適な綿麻シーチング生地をお選びくださいませ

 

アンティークなコットンリネン無地

(リンク先に商品がない場合は完売です)

 

タイトルとURLをコピーしました