おしらせ

おしらせ

【実店舗のお知らせ】大塚屋75周年!感謝祭2025を開催します。

ぬのにちは♪大塚屋でございます。2025年5月23日(金)から6月1日(日)の10日間。大塚屋車道本店・江坂店・岐阜店で「感謝祭」を開催いたします。感謝祭では、「スペシャルにお買い得!20大特別奉仕品」、「今が買いドキ!期間限定価格商品」などが登場いたします。また、感謝祭期間中は「カーテンオーダー加工代・通常価格の20%OFF」となります。個々の商品詳細につきましては、開催直前に大塚屋ホームページ「お知らせ欄」で発表予定です。大塚屋ホームページお知らせ欄はこちらです大塚屋岐阜店では、このようにさまざまなキッチンカーが日替わりでやってきて、美味しいフードやスイーツをその場でお召し上がりいただけま
おしらせ

今度のお楽しみ企画は、たっぷり収納&持ちやすい!『大塚屋 包装紙柄のレジカゴバッグ』

2025/5/18追記です。詳細情報を公開しました。ぬのにちは♪大塚屋でございます。先日、大塚屋のInstagramアカウントにこのような投稿をいたしました。この投稿をInstagramで見る大塚屋(生地屋/手芸店/カーテン)(@otsukayanetshop)がシェアした投稿そこで発表したのは、大塚屋オリジナルのショッピングバッグ、いわゆる「レジカゴバッグ」でございます。もう少し、くわしくご説明させていただきます。\ 車道本店4階毛糸コーナーからレジカゴを拝借♪ /\ そこにバッグを、セット~~!! /こちらのバッグは、「ある店頭イベントのプレゼント」として、ただいま企画生産中のアイテムなの
プリント生地

minaco sakamotoさん「ひとふでがき動物園」発売記念。「ひとふでがきたいけつ」インスタLIVE

ぬのにちは♪大塚屋でございます。今年の4月に登場いたしました、ひとふでがき作家 minaco sakamotoさんによるひとふでがきの動物たちがモチーフのシーチングプリント生地「ひとふでがき動物園」。たいへんご好評をいただきまして、例えば大塚屋ネットショップの4月の売上ランキングでは、およそ5000点ほど存在する掲載布地の中で、ベスト1位となりました。そして、今度minacoさんが大塚屋車道本店にお越しくださる機会がありますので、こんなインスタLIVE企画を練りました。さまざまなイベントでひとふでがきのライブドローイングを実施されているminacoさん。ですがせっかくの機会なので、私大塚屋の社
おしらせ

大塚屋車道本店・フェア2日目朝のラインナップ!「大塚屋のゴールデンウィーク・プリント生地フェア2025」

ぬのにちは♪大塚屋でございます。昨日よりスタートいたしました大塚屋のゴールデンウィーク企画・プリント生地フェア2025。初日よりたくさんのご来店、誠にありがとうございます。初日の名古屋はあいにくの雨模様でしたが、本日は快晴。お出かけ日和です。そんな中、気になるのは「店内の商品ラインナップ状況」かと思います。そこで、5月3日の朝に撮影したばかりの車道本店のラインナップの一部をご覧ください♪(店舗により、ラインナップ・在庫状況は異なります)車道本店4階(和調&パッチワーク系) パッチワーク関連の生地は、このほかにも100アイテムを超えるフェア対象商品がございます。車道本店1階(コットン・ダブルガー
プリント生地

「大塚屋のゴールデンウィーク・プリント生地フェア2025」フェア開催直前の店内写真を公開!

ぬのにちは♪大塚屋でございます。↑先日のブログでお伝えをいたしました通り、2025年5月2日(金)~5月7日(水)の6日間、大塚屋でプリント生地フェアを開催いたします。フェア対象商品は、レジにて 期間限定20%OFF で販売いたします。各店の商品取り扱いフロアは、以下の通りです。そしてこれより、さらに詳しくフェアの雰囲気をお伝えするために、フェア開催直前の4月30日夜に大塚屋車道本店を撮影した内容を、公開いたします(店舗により、商品ラインナップは異なります)大塚屋車道本店1階     大塚屋車道本店4階  (ほかにも、パッチワーク関連の特価商品をたくさんご用意しています)――なお、フェアの特性
プリント生地

黄金週間は、プリント生地がお買い得♪大塚屋のゴールデンウィーク特別企画2025

ぬのにちは♪大塚屋でございます。今回の記事は、「ゴールデンウィークは、大塚屋へ。」をキャッチコピーに、楽しいフェア情報をお知らせいたします。このように昨年のゴールデンウィークに開催した人気企画「プリント生地フェア」が、今年はさらにパワーアップいたします。※写真は4月27日に撮影したものです。商品ラインナップは随時入れ替わります。昨年の2大生地ブランド「コットンこばやし」さんと「YUWA」さんに加えて、今年は新たに「HOKKOH」さんのプリント生地も加わり、全3大ブランドに。それぞれの店舗の開催予定フロアは以下の通りです。たとえば、車道本店のフロア写真は以下の通りです。車道本店1階 プリントコー
プリント生地

ゴールデンウィークは、大塚屋へ。(ゴールデンウィーク2025)

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日のテーマは、「ゴールデンウィークは大塚屋へ。」です。ただいま水面下で、あるゴールデンウィーク布地企画を計画中です。発表の準備が整うまでもう少しお時間が必要なのですが、お手持ちの手帳の「2025年5月2日(金曜日)」のところに、ぜひ「大塚屋」とご記入くださいふだん、手帳を使われていない方にも、こんな画像を用意いたしました。\ 待ち受けサイズ♡ /「ゴールデンウィークは大塚屋へ。」というキャッチコピーと、添えられた「2025年5月2日~7日」の日付。この画像を保存していただくと、「スマホの待ち受け壁紙」としてご利用いただけます。続報をお楽しみにおまちくださいませ
おしらせ

【大塚屋車道本店・江坂店・岐阜店】「アジアン布地フェア」開催直前情報、大公開♪

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日のブログは、楽しい店頭フェア情報です↑先日のブログでお知らせをしていました通り、今週金曜日の2025年4月18日から4月23日までの6日間、アジアン布地フェアを実店舗でスタートいたします。フェア開催中は「期間限定特別奉仕品」としてさまざまなインド・タイの布地をお得にお求めいただけるほか、「インド刺繍リボン20%OFF」の企画も開催いたします。それぞれの店舗の開催予定フロアは以下の通りです。■大塚屋車道本店…主に3階、一部1階■大塚屋江坂店…主に3階、一部1階・4階■大塚屋岐阜店…1階先ほどホームページの「お知らせ欄」に各店ごとのフロア別商品ラインナップ情報も
おしらせ

【大塚屋車道本店・江坂店・岐阜店】「アジアン布地フェア」を開催します。

ぬのにちは♪大塚屋でございます。国内のみならず、世界中からさまざまな布地の集まる大塚屋。それは、タイやインドの布地も例外ではございません。\ 現地で撮影した写真です / この度「大塚屋仕入れチーム」で実際にタイやインドの現地に赴き、大塚屋の店頭に布地をたっぷり買い付けいたしました。それを記念いたしまして、「アジアン布地フェア」の開催が決定いたしました。例えばこちらは、名古屋の大塚屋車道本店の3階です。 ここ最近で、驚くほどたくさんのアイテムが店頭に登場いたしました。2025年4月13日の朝に車道本店で撮影したばかりの、商品ラインナップをご覧ください。 また、大塚屋車道本店1階にも、同様にタイ・
おしらせ

布地・カーテン・手芸専門店、大塚屋。店内の「お値段表示」ご確認方法まるわかりガイド

ぬのにちは♪大塚屋でございます。ここは名古屋市東区の「大塚屋車道本店(くるまみちほんてん)」です。大塚屋車道本店では、地下1階から4階まで、全5フロアに渡り布地、カーテン地、洋裁付属、毛糸やクラフトなど、さまざまな手作り材料を取り揃えています。でも、ひょっとすると、初めてご来店いただく際に、こんな「お悩み」を持たれることがあるかもしれません。「布地の切り売り」というのは、日常生活であまり馴染みのないお会計方法です。\ !? /お待ちください!引き返さなくても、大丈夫です!大塚屋のお会計方法は、意外とシンプルなのです。というわけで、これから店内での「お値段表示の確認方法」をご案内いたします。大塚
おしらせ

【期間限定】大塚屋実店舗 「特選服地&リバティフェア」のお知らせです。

ぬのにちは♪大塚屋でございます。2025年3月21日(金)から3月26日までの6日間、大塚屋の実店舗で期間限定・特選服地&リバティフェアを開催します。大塚屋車道本店2階「特選服地コーナー」ここは、大塚屋車道本店2階の特選服地コーナー。(特選服地コーナーは、江坂店3階、岐阜店2階にもございます)このコーナーには、バリエーション豊かなインポート生地がございます。例えばこちらは、大塚屋バイヤーが現地で選び抜いた、直輸入イタリア生地の数々です。人気のファンシーツイードも、春夏タイプ・秋冬タイプ、どちらもご用意がございます。ヨーロッパのトレンドを取り入れたプリント生地も、大迫力の品揃えです。そのほか、「
おしらせ

これは見てみタイ!大塚屋の実店舗に、タイの布地が大量入荷。

ぬのにちは♪大塚屋でございます。↑先日のこちらのブログ「大塚屋、タイへ行く。」でお伝えをいたしました通り、タイ直輸入の布地がこの度にたっぷり入荷いたしました。入荷を祝しまして、大塚屋車道本店のショーウィンドーもこの通り、タイ仕様に!そして、車道本店3階売り場には、溢れんばかりのタイの布地が大量入荷しています。この布地は、なんとモチーフひとつひとつが「手描き」で製作されています。\ 大胆なパネル生地 /\ 「105cm幅×2mサイズ」1枚分のお値段です /\ 作品例も飾りました /ひとつひとつが、唯一無二のデザイン。絞って染める、タイダイプリント。鮮やかな色合いも、落ち着いた色合いも、多彩にご用
おしらせ

【ポートメッセなごや】「クラフトマーケットvol.6」大塚屋ブース・2日目に突入!

ぬのにちは♪大塚屋でございます。今週末の2日間、ポートメッセなごやで開催中のクラフトマーケットvol6。出店情報などにつきましては、以下のブログをご覧ください。初日は、嬉しいことにこれまで以上に多くのお客様にご来場いただきました。\ 夕方近くまで賑やかさが続きました /(プライバシー保護のため、画像を加工しています)初日に特に人気だったのは、この写真の左側のモコモコしたタフティング調のカットクロスでした。(クマ以外にもウサギ・ハートがあります)また、会場ではいろんなクリエイターさんやお客様とお話ができ、とても楽しい1日となりました。\ 記念撮影する一幕も📷 /Craft Market に行って
おしらせ

大塚屋、「就職博」に参加します。 2025年2月23日(日) 会場:ウインクあいち

ぬのにちは♪大塚屋でございます。この度、大塚屋が「就職博」に参加することが決定いたしました。就職博とは、あさがくナビさん主催の合同企業説明会です。(バナーをタップすると、就職博のホームページにジャンプします)日程は、2025年2月23日の午前11:30~午後5:00までの5時間半。「ウインクあいち 8階展示場」での開催です。「ウインクあいち」〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38名古屋駅からミッドランドスクエア方面に徒歩約5分開場は11:30ですが、企業ブース開始は12:00からです。大塚屋ブースにお越しくださった方には「特製!大塚屋のお仕事パンフレット」をお渡しいたします
おしらせ

【ポートメッセなごや】「クラフトマーケットvol.6」大塚屋ブースをご紹介。

ぬのにちは♪大塚屋でございます。明日の2月15日(土)と翌日の16日(日)に、ポートメッセなごやでクラフトマーケットが開催されます。クラフトマーケットの詳細につきましては、先日のブログ↓に書きましたのでこちらをご覧ください。\ 大塚屋のブース番号はこちら /企業ブースの設営は開催前日となるため、ちょうど先ほどまで設営を行っていました。その際に撮影いたしました、大塚屋ブースの様子をご覧ください。クラフトマーケット・大塚屋ブースギャラリー クラフトマーケットの開場時間は、午前11時からです。ちなみに、会場で配布されているMAPの裏面には、大塚屋車道本店の情報がいろいろ載っています開場までの待ち時間
おしらせ

【大塚屋岐阜店】ハマナカさんの毛糸でつくる、うさ耳帽子とフリル帽子

ぬのにちは♪大塚屋岐阜店でございます♪「楽しいハンドメイド作品例が続々登場する」でおなじみの大塚屋岐阜店で、今回はこんな毛糸作品を制作しました\ フリフリ可憐な、フリル帽子 /\ 長い耳がとっても可愛いうさ耳帽子 /\ なが~い「うさ耳」♡ /うさ耳にはリボンをつけて、より可愛くしてみました。編む毛糸でイメージも変わって、どんどんいろんな毛糸で編んでみたくなる…まさに、はまったらぬけだせない「編み物の沼」♡ぜひ、一緒にはまってみませんか?.:*♡こちらの帽子や巾着はブティック社「かぎ針編みのガールズニットこもの」に掲載されています♪他にもシュシュやバブーシュカなど、たくさんの作品が載っています
おしらせ

タイで仕入れをした布地が、大塚屋に届きました。

ぬのにちは♪大塚屋でございます。↑昨日のブログで「大塚屋、タイへ行く。」としてタイ仕入れのお話をお伝えしました。そして先週末、大塚屋に巨大なトラックが到着。そのコンテナの中には、たくさんのタイの布地が入っています。「これぞ、タイ!」というプリント生地が続々と出てきます。 こちらはインディゴ染めのドビー生地。さらに、春夏のお洋服づくりにもおすすめの素材感のこちらの布地は、なんと一枚一枚手描きで生産されています。まだ入ってきたばかりなので、これから大塚屋の各店舗に発送し、お店への登場は2月下旬頃となりそうです。タイの生地の取り扱いフロアは以下の通りです。■大塚屋 アジアン布地コーナー フロア車道本
おしらせ

大塚屋、タイへ行く。

ぬのにちは♪大塚屋でございます。1月末のブログで、イタリアに仕入れに行ってきた話をお伝えしました。大塚屋では、ほかにもさまざまな国での仕入れを行っています。今回の舞台は・・・\ ドド~ン! /\ 「タイ」でございます /現地でタイの文化に触れながら、情報収集。\ 可愛い色使いの高層ビル! /まるでひとつの街のように巨大なマーケット・ビルディング。膨大なテキスタイルの中から、「コレ!」というアイテムを選びます。じつはこのタイ仕入れを行ったのは昨年の7月で、ちょうど今週末、日本に商品が届きました。店頭への登場はもう少し後となりますが、明日のブログではその入荷商品の一部をご紹介いたします(↓続報ブロ
大塚社長の布日記

【大塚屋 大塚社長の布日記】#001 新たなるブログ

ぬのにちは♪大塚屋でございます。2018年3月29日から始まりました、大塚屋ネットショップブログ。それから約7年。数えてみると、その更新回数は通算2500回を超えていました。布にまつわるあれやこれやを、毎日綴って2500回。当初はネットショップの内容に絞って書いていましたけれど、最近では店舗情報の発信も増えてきました。7年もの歳月が流れると、SNSや情報発信のあり方にも大きな変化が生じます。2018年の情報発信の主流だった「ブログ」の役割も、2025年の今ではそのほかのSNSがその役割を果たすようになってきました。そこで、今後の大塚屋ネットショップブログでは、これまでの情報発信のほかに、「大塚
おしらせ

【ポートメッセなごや】「クラフトマーケットvol.6」に出店します!

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日は、ポートメッセなごやで開催予定のイベント情報です。2025年2月15日、16日の2日間、ポートメッセなごやの第二展示場で、クラフトマーケットvol.6が開催されます。会場には、アクセサリー・ファッション・インテリア・雑貨・陶器・食器・イラスト・写真・にゃんこ・ゴシック&ロリィタなどなど、さまざまなクリエイターさんたちが大集合!クラフトマーケットさんのSNS「X」では、随時参加クリエイターさんたちの旬な情報を発信されています。ちなみに大塚屋は今回も、大量のハギレ&カットクロスを持参予定ですほかにも「毛糸」や「リバティ生地」も検討中です。気になる大塚屋のブース