おしらせ

おしらせ

大塚屋、イタリアへ行く。「ツイード・ウール・刺しゅうレース編」(第2回/全3回)

2024年3月15日~3月20日の期間中、店頭で期間限定「特選服地&リバティフェア」を開催いたします。【「大塚屋、イタリアへ行く。」はこちらの3編です】ぬのにちは♪大塚屋でございます。先日のブログで、大塚屋スタッフで「イタリアに仕入れに行ってきました」という内容をお伝えいたしました。その続報といたしまして、入荷予定の商品の一部を先行公開させていただきます。\ 車道本店 特選服地コーナー /仕入れ商品は多岐にわたるため、「ジャカード(ジャガード)編」「ツイード・ウール・刺しゅうレース編」「服地プリント編」の3回に分けてお伝えしていますなお、イタリア仕入れ商品につきましては2024年3月中旬頃から
おしらせ

大塚屋、イタリアへ行く。「ジャカード(ジャガード)編」(第1回/全3回)

2024年3月15日~3月20日の期間中、店頭で期間限定「特選服地&リバティフェア」を開催いたします。【「大塚屋、イタリアへ行く。」はこちらの3編です】ぬのにちは♪大塚屋でございます。先日のブログで、大塚屋スタッフで「イタリアに仕入れに行ってきました」という内容をお伝えいたしました。その続報といたしまして、入荷予定の商品の一部を先行公開させていただきます。\ 車道本店 特選服地コーナー /仕入れ商品は多岐にわたるため、「ジャカード(ジャガード)編」「ツイード・ウール・刺しゅうレース編」「服地プリント編」の3回に分けてお伝えいたしますなお、イタリア仕入れ商品につきましては2024年3月中旬頃から
おしらせ

【クラフトマーケット名古屋】今年もポートメッセなごやに大塚屋がやってきます。

ぬのにちは♪大塚屋でございます。今回は、イベント情報のお知らせです。2024年2月17日(土)と、18日(日)の二日間、「ポートメッセなごや第二展示場」で、「クラフトマーケットNAGOYA」が開催されます。クラフトマーケットは、自分がまだ知らない素敵な物と人とを繋ぐハンドメイドオリジナル作品の販売イベントです。開催時間は、両日ともに 11:00-17:00 です。「入場無料」です。(写真は前回開催時のものです)この一例リストのように、大塚屋もさまざまなお買い得商品をご用意いたします。ちなみに、大塚屋は「ブース番号740・741」でございます。当日は、クリエイターズマーケットの際にもお配りしまし
おしらせ

【大塚屋車道本店】「プラバンでキーホルダーを作ろう」ワークショップのお知らせ

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日は、名古屋の大塚屋車道本店2階で開催予定のワークショップ「プラバンでキーホルダーを作ろう」のお知らせです。ワークショップ「プラバンでキーホルダーを作ろう!!」参加費は、材料費、講習費込みで300円。この格安のお値段で、オリジナルのプラバンキーホルダーづくりが楽しめます。\ マーカーペンで自由に着色♪ /春休み期間中のイベントなので、小学生のお子様もお気軽にお楽しみいただけます。(10歳以下のお子様は保護者の方も同席をお願いしています)ワークショップの内容といたしましては、例えばこの「Tシャツ」のように、上のボードにあるパターンの中から形をお選びいただきまして
かわいい生地

通販でも、販売開始しました。リボンマート「38mm幅のグログランリボン」シリーズ

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨年の9月、大塚屋車道本店の地下売場に「リボンマート」さんのリボンコーナーが新設されました。そのときの様子は、以下のブログに詳しく記載しています。そしてこの度、大塚屋ネットショップでも、新たにリボンマートさんの「38mm幅のグログランリボン」シリーズを掲載することになりました。掲載したのは、こちらの厳選6アイテムです。まず、写真下部の3色は、「大塚屋の包装紙」をアレンジしたグログランリボン3色です。このリボン3色は、昨年の「クリエイターズマーケットvol49」に出品したオリジナルグログランリボンをアレンジしたものです。そのときの内容はこちらのブログ
おしらせ

大塚屋、イタリアへ行く。(大塚屋車道本店・仕入れスタッフ)

2024年3月15日~3月20日の期間中、店頭で期間限定「特選服地&リバティフェア」を開催いたします。【「大塚屋、イタリアへ行く。」はこちらの3編です】ぬのにちは♪大塚屋でございます。さて、本日のブログの舞台は・・・\ こちらです /えっ・・・こちらって言われても・・・\ こちらです /ええっ・・・何でしょう、このスケール感・・・\ ミラノです /えっ・・・ミ・・・ミ・・・ミラノ~~~~!?ミラノといえば、イタリアです。イタリアの、ミラノです。これらの写真は、先月にミラノの名所「ドゥオーモ」で撮影しました。\ 大迫力の大聖堂 /といいましても、ここにいる目的は、観光地めぐりではございません。そ
おしらせ

名古屋おでかけ情報。2024年2月4日(日)開催!個人作家さまによるハンドメイド市「大塚屋マルシェ vol.5」

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日は、名古屋車道本店のハンドメイドイベント「大塚屋マルシェ」の最新情報です。「大塚屋マルシェ」とは・・・手づくりを通じて、コミュニケーションの輪が楽しく広がっていきますように。そんな想いをもとに、毎月、ご出展いただける個人作家さまを募り、個人作家さまによるハンドメイド市を大塚屋車道本店で開催しています。出展お申込みのご応募フォームはこちらです。(大塚屋ホームぺージ)ご出展いただく作家さまにつきましては、「大塚屋ホームページお知らせ欄でのご案内」のほか、「大塚屋ネットショップブログでのご案内」「Instagramでのご案内」を実施しています。Instagramア
おしらせ

生地手芸専門店「大塚屋」を店内探検!車道本店(名古屋)からインスタライブを実施しました。

ぬのにちは♪大塚屋でございます。昨日の1月26日より始まりました、大塚屋「冬の布地・一掃大処分」セール。それぞれの店内の様子を、ブログでもご案内してきました。そして、昨日の朝、大塚屋岐阜店2階売り場から、大塚屋初の「開店前の店内インスタLIVE」を実施いたしました。さらに、昨日の夜には大塚屋車道本店1階売り場から、「閉店後の店内インスタLIVE」を実施いたしました。\ 名古屋で実施した内容です /おかげさまで多くの方にご覧いただきまして、たくさんのコメントもいただきましたことを、厚く御礼申し上げます。なお、こちらのインスタLIVE配信は、ご来店いただいているお客様のご迷惑とならないようにご配慮
おしらせ

【名古屋車道本店・岐阜店・大阪江坂店】お買い得なのは、名古屋だけじゃありません。『冬物一掃大処分セール2024』

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日より大塚屋の店頭で始まりました、『冬物一掃大処分セール2024』。ホームページや昨日のブログなどで、セール開催前の車道本店内のお得っぷりを、たっぷりと写真でご覧いただきました。ですが、店内がお得なのは、車道本店だけではございませんそのほかの店内も、お得っぷり全開でございます。大塚屋江坂店(大阪)大塚屋江坂店のお得っぷりをお伝えするために欠かせないのが江坂店1階の「特価コーナー」です。\ 店内中央にそびえる、大迫力の「布の山」 /こちらの「特価コーナー」は、大塚屋全店舗の中でも最大級のボリュームを誇ります。右を見ても左を見ても、お買い得な布地が山のようにあふれ
おしらせ

【名古屋車道本店・岐阜店・大阪江坂店】開催直前の店内の様子を大公開!『冬物一掃大処分セール2024』

ぬのにちは♪大塚屋でございます。先日のブログ(↓)で開催のお知らせをいたしました「冬物一掃大処分セール」。「冬物一掃大処分セール」は、あんな布、こんな布、さまざまな冬の布地がお買い得となるイベントです。その「冬物一掃大処分セール」がいよいよ明日より「大塚屋車道本店(名古屋)」「江坂店(大阪)」「岐阜店(岐阜)」ではじまります。\ 明日は木曜日ですが、営業します /「大塚屋ホームページ・お知らせ欄」でも、各店ごとのセール内容をお知らせしています。――ですが、ここに載っているのは、あくまでセール品の”ごく一部”です。そこでセール前の恒例となりました「セール開催直前の店内の商品ラインナップ」を、ご覧
おしらせ

【実店舗のお知らせ】冬物生地がとびきりお買い得に。「大塚屋・冬の布地一掃大処分セール」

ぬのにちは♪大塚屋でございます。2024年1月25日(木曜日)から1月31日までの7日間。大塚屋の「車道本店(名古屋)」「江坂店(大阪)」「岐阜店」の3店舗で、冬の布地 一掃大処分 のセールを開催いたします。セール期間中の店内の値札には、通常の値札の下に、このような黄色い札をつけています。\ あんな布や、こんな布がお買い得に /セール商品には「一掃大処分」と書かれた黄色い札を。そしてさらにお得な商品には「半額」の札をつけています。具体的な商品につきましては、セール開催日が近づきましたら「大塚屋ホームページお知らせ欄」に掲載いたします。大塚屋ホームページお知らせ欄はこちらですまだまだ大塚屋の店内
おしらせ

舞台裏を大公開。大塚屋の店内POPはこうやって作られています。

ぬのにちは♪大塚屋でございます。大塚屋は、布地を中心とした、さまざまなハンドメイド材料を取り扱う「手作りの専門店」です。なので店内には、布地の反物などの「商品」はもちろんのこと、壁面には「布見本」が綺麗に並べられていたり、マネキン服やバッグなどの「作品例」や「レシピ・パターン」なども併せて飾られています。\ 例えば、名古屋の車道本店の一例です /ですが、今回のブログでは、もうひとつの大塚屋の特長、「店内POP」に焦点を当ててみたいと思います。ふだんから大塚屋の実店舗に足を運んでくださっているお客様は「たしかに!」とおっしゃってくださると思うのですが、店内にはたくさんの「手描きPOP」がディスプ
おしらせ

手作りの力で、暮らしを幸せに♪ ― あけましておめでとうございます。大塚屋です。

あけましておめでとうございます。大塚屋でございます。2024年1月1日。新年が始まりました。大塚屋は1月3日(水)より、営業を開始予定です。店頭では初売りセールを開催し、福袋も久しぶりに登場予定です。\ 大塚屋からの年賀状です♪ /お正月記念として、大塚屋車道本店の店内に置いてある「大塚屋マルシェ」のご案内カードを、年賀状にアレンジしてみました\ 「大塚屋マルシェ」のポストカード /「大塚屋マルシェ」とは、名古屋の車道本店で毎月第一日曜日に開催中の、個人作家さまによるハンドメイド市です。(くわしくはこちらをご覧ください)そのほかに、昨年、店内に限らず店外でも、「ハンドクラフトフェアinNAGO
おしらせ

【実店舗セール】「福奉仕品」をご紹介。名古屋車道本店・大阪江坂店・岐阜店の「新春初売り出し」

ぬのにちは♪大塚屋でございます。今回は、年明けの店頭セールについての続報です。先日のブログでもお伝えをいたしましたように、2024年の1月3日(水)、4日(木)、5日(金)の3日間、大塚屋の実店舗で「新春初売り出し」を開催いたします。「福袋」や「福引」など、楽しいイベントを実施する予定でございますが、今回のブログでは「福奉仕品」についてさらにくわしくご覧ください。それぞれの店舗で販売予定の「福奉仕品」。各店ごとに多少内容は異なりますが、なかなか文字だけでは内容がお伝えしにくいかと思います。そこで、「大塚屋車道本店」の福奉仕品のラインナップを、初売り前に撮影いたしました。大塚屋車道本店 福奉仕品
おしらせ

名古屋おでかけ情報。2024年1月7日(日)開催!個人作家さまによるハンドメイド市「大塚屋マルシェ vol.4」

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日は、名古屋車道本店のハンドメイドイベント「大塚屋マルシェ」の最新情報です。「大塚屋マルシェ」とは・・・手づくりを通じて、コミュニケーションの輪が楽しく広がっていきますように。そんな想いをもとに、毎月、ご出展いただける個人作家さまを募り、個人作家さまによるハンドメイド市を大塚屋車道本店で開催しています。出展お申込みのご応募フォームはこちらです。(大塚屋ホームぺージ)今回の「大塚屋マルシェ」に出展予定の作家さま第4回となる2024年1月7日(日曜日)には、こちらの6名の作家さまのブースが、大塚屋車道本店の1階に登場予定です。Asterismさまkkao's ha
おしらせ

【実店舗セール】福袋再開!名古屋車道本店・大阪江坂店・岐阜店の「新春初売り出し」

ぬのにちは♪大塚屋でございます。今回は、年明けの店頭セールについてのご案内です。2024年の1月3日(水)、4日(木)、5日(金)の3日間、大塚屋の実店舗で「新春初売り出し」を開催いたします。まず、何と言っても今回のセールで特筆すべきなのが、こちらです。「福袋」の販売再開~~~!!!お買い得な布地や手づくり材料をたっぷりつめこんだ「大塚屋の福袋」。初売り当日の朝には、開店前から行列ができるほど好評をいただいていました「大塚屋の福袋」。しばらくの間、「混みすぎて密を避けるために自粛」としていましたが、今年は車道本店も、江坂店も、岐阜店も、全店舗で「福袋」を販売いたします♪さらに、毎年の恒例イベン
おしらせ

【2024中身が見える福袋】大塚屋ネットショップ 生地の福袋「あつまれねこちゃん」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今年度、初開催となりました大塚屋ネットショップの「福袋」。おかげさまで、すべての福袋がご予約完売となり、残すところはあと1種類となりました。その残りの1種類は、明日2023年12月24日(日)に公開予定の福袋、「あつまれねこちゃん」です。今回のブログでは、その「あつまれねこちゃん」の中身を、ひと足先にご紹介いたします。大塚屋ネットショップ福袋「あつまれねこちゃん」大塚屋ネットショップで人気の生地約1mを「9枚」つめ込んだ、とってもお買い得な福袋!かわいい猫柄、人気の猫柄を集めました。\ そのラインナップがこちらです /「コットンこばやし 綿麻キャン
おしらせ

世界にひとつのファブリックボードづくり♪ 布が飾りたくなる「木製フレームボード」(15cm×15cmサイズ)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日、ブログに登場するのは、布ではありません。布ではないのなら、いったん何なのかと申しますと・・・\ 「板」です /\ どこから、どうみても・・・ /\ 「板」です /じつは、この商品は「板」ではなく「フレームボード」なのです。「大塚屋クリエイターズプロジェクト」の特別企画として、先日大塚屋ネットショップに登場しました。この「フレームボード」の裏面に、布を両面テープやホッチキスなどで固定することにより、「ファブリックボード」として飾ることができます。もともとの企画はクリエイターさんたちの布を飾る目的での登場でしたが、大塚屋ネットショップにはそのほか
おしらせ

大塚屋、クリエイターズマーケットvol.49に参加します。【総合案内編】

ぬのにちは♪大塚屋でございます。いよいよ、明日2023年12月9日より、ポートメッセなごやで開催の大型イベント「クリエイターズマーケット」。大塚屋も、「リボンマート」さんとのコラボ出展として、初参加することになりました。個々の企画内容につきましては、以下のブログでそれぞれ詳しくお伝えをいたしました。そこで今回は、すべての企画を総まとめでお知らせいたします。クリエイターズマーケットvol.49 総まとめマスキングテープのプレゼント企画です。リボンマートさんとのコラボ出展記念として、それぞれのデザインが2つで1セットになっています。両日それぞれ、限定100個ずつご用意しています。リボンマートさん、
おしらせ

大塚屋、クリエイターズマーケットvol.49に参加します。【大塚屋まるわかりパンフレット編】

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日は、以下の3件のブログでもご紹介中の、大型イベント「クリエイターズマーケット」に関してのお知らせです。「大塚屋まるわかりパンフレット」といえば、すでにこれまでのイベントでも登場していました。ですが、今回のパンフレットはクリエイターズマーケットに向けてさらにバージョンアップをした一冊となっています。\ パンフレットの裏面を、切り取って・・・ /\ 組み立てると、この通り! /大塚屋のミニ紙袋&包装紙セットの完成です(雰囲気を出すために、包装紙の帯を布に巻きました)\ 今回の新要素となるのは・・・ /\ あの「赤い縦長の紙袋」が登場! /今回も、細部までリアルに