おしらせ

おしらせ

この写真は一体・・・!?「謎のコラボ企画」、進行中です。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のブログは、とある「コラボ企画」についてのお知らせです。2021年の春頃の実現を目指して現在進行中の企画なのですが、諸々の事情で、まだその全容を公開することができないのです。そこで、「謎のコラボ企画」として以下の写真を公開させていただきます。\ 謎のコラボ企画♪ /ギンガムチェックの生地の上に並べられた、赤と青の14文字のアルファベット。果たして、この写真の意味するところは一体なんなのでしょうかっ・・・!?大塚屋ネットショップのみならず、大塚屋全体としても初となる今回の大型企画。2021年・春の発表を、ぜひご期待くださいませ!!!
おしらせ

「OTSUKAYA PLUS」計画、始まる。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。2020年4月26日。以下のキーワードが、ブログに登場しました。「OTSUKAYA PLUS」(そのときのブログです↓)コロナ禍の中で、生地屋として今まで経験したことがないようなさまざまなハードルが生じて、そのハードルが解決できないことも多々あり、「大塚屋ネットショップを、今よりもっと、快適にお買い物がしていただけるような通販サイトにしたい!」という気持ちが強く芽生えました。「OTSUKAYA PLUS」とはそんな気持ちで始まった、「大塚屋の通販サイト全面リニューアル計画」なのです。また、同時に実店舗のWEBページのリニューアルも視野に入れています
おしらせ

【ブログ番外編】あの包装紙の鳥さんが!刺しゅうの作品例です。(名古屋・車道本店4階売り場)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。まずは、こちらの写真をご覧下さい。\ 毎度おなじみ、大塚屋の包装紙のようですが・・・ /\ なにか・・・違和感が・・・ /\ えっ・・・ /\ ハッ・・・!!! /な~んと!大塚屋の包装紙の中の「アマビエみたいな鳥さん」が、刺繍(ししゅう)モチーフになっているではございませんか・・・!実はこちらの鳥さん、名古屋の大塚屋車道本店4階売り場の刺繍コーナー、「オリムパス」さんの25番刺繍糸(色番531と色番900)が用いられています。\ たくさんの色の中から・・・ /\ 2色を厳選♡ /制作してくださったのは、刺繍作家「chikuchiko」さんです。(
おしらせ

【ブログ番外編】レッツDIY!名古屋・車道本店3階売り場より、椅子の張り替え用素材のご案内です。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログでは、実店舗のユニークな素材をご紹介いたします♪\ これは・・・一体何でしょう!? /カラフルで迫力のあるこちらの素材は、名古屋の車道本店3階売り場で販売をしています。実はこの素材・・・\ 椅子の張り替え用のチップウレタンなのです! /――この写真でも、いまひとつ用途がわかりにくいと思いますので、こちらのサンプルをご用意しました。\ 椅子の座る部分(クッション)です /こちらをくるりと回転させると・・・このように、いろいろなウレタンを組み合わせていることがわかります♪右側は、通常の弾力性のあるウレタンを組み合わせて、弾力性のある座り心地
おしらせ

【名古屋車道本店・岐阜店・大阪江坂店】『感謝祭』を実施中です♪

大塚屋実店舗のサイトはこちらですぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログは番外編。実店舗の情報です♪――車道本店(名古屋)・岐阜店(岐阜)・江坂店(大阪)では、2020年11月29日(日)まで「感謝祭」を実施しています。今回のブログではその一例といたしまして、名古屋の車道本店(くるまみちほんてん)の商品ラインナップを撮影いたしました。それでは、ご覧くださいませ♪以下の商品は、名古屋の店頭の2020年11月20日時点でのラインナップです。お値段は「実店舗限定の特別価格」で、各店ごとに商品ラインナップが異なる場合がございますのでご了承くださいませ。名古屋車道本店・地下売り場まずは
おしらせ

「布の厚さ」を簡単にざっくり解説♪『生地の素材別・雰囲気厚み表』(年賀状バージョンも!?)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。入園・入学シーズンがはじまりつつある今日この頃でございますが、今回は『生地の素材別・雰囲気厚み表』の最新バージョンを公開いたします。\ 「雰囲気」・・・?! /本来、布地とは「糸の太さ」「使用している糸の本数」「糸の密度」「天然繊維や合成繊維」などなど、基準はさまざまございまして、なかなか厚みを正確に表現するのは困難です。また、類似の生地でも「張りを出す加工」「ソフト加工」などによって風合いが異なってきます。ですが、こちらの表は、ソーイングや布選びをお気軽にお楽しみいただけますように、あえて細かい部分は省略して、シンプルな「布の厚みの雰囲気」
おしらせ

ご注文時の通信欄にお寄せいただいた、お客さまからの楽しいメッセージをご紹介する回。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。日々、ご注文のお受付をいたしておりますと、嬉しいことにお客さまからご注文内容入力時の「通信欄」にブログへのご感想などをいただくことがございます。今回のブログでは、ここ最近お寄せくださった大塚屋ネットショップブログへの楽しいメッセージを、何件かご紹介させていただきます♪「いつもブログ楽しく読んでます。 読んじゃうとアレもコレも欲しくなり困ります 笑 」――ありがとうございます。「読んでます」という嬉しい一言一言が、日々のブログ更新の熱量へと変換されています!「キルトゲイトの黒猫、待っていました( *´艸`) 百花繚乱のウサギも期待しています。」――お
おしらせ

鳥の回でございます。

(↓人気投票のときのブログです)大塚屋のTwitterは こちら です。
おしらせ

71年目の大塚屋が始まります。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大阪の江坂店は本日8月20日(木)から、名古屋・車道本店(くるまみちほんてん)と岐阜店は明日の8月21日(金)から、大塚屋創業71年目がスタートいたします。そこで、今回のブログでは、日頃より店頭にご来店くださっていますお客さまにも、これから初めてご来店くださるお客さまにも、今一度「大塚屋」の店内写真集をご覧いただきたいと思います♡それでは、地下売り場から4階売り場まで、大塚屋車道本店・写真集の始まりです!地下売り場1階売り場2階売り場3階売り場4階売り場(各フロアとも、商品内容や売り場構成は随時変更いたします)――ちなみにっ…こちらのブログ(↓)の
おしらせ

第2回。「生地屋あるある」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の大塚屋ネットショップブログは、生地屋に勤めているスタッフならではのエピソードや日常などをまとめた「生地屋あるある」でございます。ちなみに今回は第2回です。1回目の「生地屋あるある」はこちらです。(あくまで個人的な見解でございます)生地屋あるある(7)「さがしものが得意になる」バラエティあふれる布を取りそろえることをモットーとしている大塚屋には、いろんな布が盛りだくさん!慣れてくると、不思議と探している布がスッと見つかりやすくなります。(能力には個人差がございます)生地屋あるある(8)「数字の読み方がマニアック!」番手を表す「20」や「30」は
おしらせ

71周年の大塚屋Twitterアイコンが・・・!?『大塚屋の包装紙・キャラクター人気投票』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。皆さまにお支えいただき、大塚屋は、おかげさまで2019年の8月から70周年を迎えることができました。思えばこの1年、いろいろなことがございました。店頭で行った感謝祭に始まり、「つめ放題祭り」をしたり、大塚屋としては初めてのリバティ別注企画をしたり、「大塚屋の包装紙」を「布」にしたり、ときに新型コロナウイルスの影響で、臨時休業となったり、手作りマスク関連に掲載を絞り「新型コロナウイルス対策専門手芸店」になったり・・・そして、少しずつ従来の商品の再掲載や、新商品を掲載しながら、現在に至っております。本当にさまざまな出来事が積み重なった1年ではございまし
おしらせ

第1回。「生地屋あるある」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の大塚屋ネットショップブログは、「生地屋あるある」でございます。生地屋に勤めているスタッフならではの、エピソードや日常などをまとめてみました。(あくまで個人的な見解でございます)生地屋あるある(1)「家で布団を畳むのが上手くなる」生地屋は、毎日たくさんの布を裁断し、たくさんの布を畳みます。家でシーツを畳むときも、そのスキルが発揮されてヒョイヒョイ畳めるようになります。生地屋あるある(2)「巻きの長さがどれだけあるかわかってくる」慣れてくると、生地を巻いた状態で広げなくても、ひと巻きの長さがどの程度あるのかわかってきます。(能力には個人差がござい
おしらせ

【ブログ番外編】「大塚屋の包装紙は誰がデザインしたの?」という疑問にお答えする回。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。さて、今回のブログは、「大塚屋の包装紙は誰がデザインしたの?」という謎を紐解きたいと思います。その問いかけに対して、取材をしてくださったのは、ななな~んと、「中日新聞」さんでございます。デザイナーさんにしっかりと取材の上、昨日6月12日の「中日新聞・夕刊」の記事にしてくださいました。(中日新聞さんの記事はこちらです)記事内で紹介されていますように、当店の現在の「包装紙柄」をデザインを手がけてくださったのは、名古屋のデザイナー・宮林道男さんでございます。およそ40年ほど前に「おしゃれで夢のある暮らし」をテーマに現在の包装紙柄の図案を描いてくださいまし
おしらせ

【大塚屋実店舗につきまして】時間短縮・販売商品変更のお知らせです。

毎度当店をご利用いただき誠にありがとうございます。今回は、実店舗のお知らせです。2020年5月11日(月)の午前9時に、大塚屋サイト・トップページに以下のご案内を表示いたしました。誠におそれいりますが、店内はごくわずかの商品のみを販売をしています。以下は5月11日(月)時点での名古屋の車道本店の店内写真です。(1階売り場)(地下売り場)その他の店舗も、商品内容を大幅に縮小しての開店となります。誠におそれいりますが店頭にない商品につきましては、現在のところ販売開始未定となっておりますので何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。なお、大塚屋の実店舗ではメールマガジンを随時配信しています。こち
おしらせ

【大塚屋ネットショップ】通常の商品の再掲載を、少しずつ開始いたしました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。引き続き、手作りマスク関連の商品の掲載は続けてまいりますが昨日より、少しずつ通常の商品の再掲載を開始いたしました。少しわかりづらいのですが、この当店ショッピングカートページの…\ この部分をプッシュ! /\ 商品項目が現れます♪ /(2020年5月8日12時現在の項目です)まだ品数は少ないですが、こちらの項目それぞれをプッシュしていただきますと個別の商品ページへとジャンプいたします。なお、例えばミシン糸などの品薄な商品や、当店や仕入元さんの縮小営業などで在庫状況の確認が困難な事情などがございまして、具体的な個々の商品の掲載予定につきましてはご回答を
おしらせ

【大塚屋ネットショップブログ番外編】クボタさんの年賀状。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。ここ連日、大塚屋ネットショップブログでは「白い布」のご紹介が続いておりましたが、本日はひとつ、「差し色」的なカラフルな回にてお届けしたいと思います。ただし今回は布地のブログではございません。話は、約1週間前のブログにさかのぼります。上記のブログで、大塚屋の「クボタさん」の繊維の知識のルーズリーフをご紹介いたしましたところ、社内スタッフを始めとしてツイッターやインスタグラムなどのSNS,いただいたご注文の備考欄、そして新聞社のかたなどからも嬉しいコメントをいただきました。そのルーズリーフの詳細につきましては、今後のブログでいずれまたお伝えしたいと思っ
おしらせ

「OTSUKAYA PLUS」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。日々、通販のお受付と発送のご用意をしつつ、これからの実店舗のことや、これからの大塚屋ネットショップのことも、併せて考えております。その中のひとつ。「OTSUKAYA PLUS」もし、実現に近づくことができたら、また、詳細をご報告いたします。本日は以上でございます。明日もがんばります。
おしらせ

【大塚屋ネットショップブログ番外編】クボタさんのルーズリーフ。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は、商品の紹介ではなく、大塚屋ネットショップに届いた「ある封筒」についてのお話です。大塚屋ネットショップでは現在、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、出勤スタッフを絞りながらの運営を行っていますが、特に定年以上の方にはなるべく自宅で居られるようにお休みを多めにとっていただいています。そんな中、自宅待機中のスタッフの一人「クボタさん」(社内スタッフですが、あえて「さん」付けさせてください)から大塚屋ネットショップにA4サイズくらいの封筒が届きました。その封筒を開けてみると、中に入っていたのは・・・\ 大ボリュームの、手書きのルーズリーフ! 
おしらせ

4月22日に登場予定の新商品情報です。(「やわらかコットンのカットクロス」など)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日2020年4月22日の午後、手作りマスク関連のお受付再開をめざして現在準備を進めています。再開後、一定数のお受付をいたしましたら再度お受付を一時停止させていただきます。それでは、本日も、これから再開後に登場する新商品をご案内いたします。オフホワイトのやわらかコットンカットクロス(お一人様3枚限り)オフホワイトの優しい色合いで、「綾織りの表面」と「ガーゼの裏面」を合わせて、しぼ(凹凸)感を出した上質なコットン生地です。1枚あたり、約95センチ~1mほどの長さですでにカット済みです。こちらのカットクロスのお受付単位は「1枚ごと」です。(最大3枚まで
おしらせ

本日4月18日に掲載予定の新商品です。

ぬのにちは♪ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日4月18日(土)夜までに、手作りマスク関連の新規のお受付を再開予定です。(追記です。先ほど販売を再開いたしました)再開後、一定数のお受付をいたしましたら再度お受付を一時停止させていただきます。それでは、再開後に登場する新商品をご案内いたします。(※ご紹介する商品には「お一人様1点限り」などの数量制限がございます。多くのお客さまのお手元にお届けをさせていただきたいと思いますので、別のご名義でご注文を頂きました場合でも、ご住所が同一の場合・その他の理由で、当店の判断にて重複のご依頼と思われます場合、最初のご注文を含めたすべてのご注文をお
おしらせ

現在の大塚屋ネットショップの状況です。数日後に、お受付再開予定です。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨日の「雪・かもめ晒(さらし)」9メーターパックの入荷量がほぼ完売となり、これまでのお受付分の発送業務に専念するため、現在いったん新規のお受付をストップしています。数日後には再開予定です。以下、今後の商品ラインナップ予定です。「雪・かもめ晒(さらし)」は今月末頃にまた掲載できそうです。また、「約145cm幅のダブルガーゼ無地(白)5mパック」は、5月上旬頃を目標に今回とは別の生地にて掲載できそうです。「種類色々マスクゴム約95m分詰め合わせパック」も、現在まとまった数量をご用意の上販売再開するために準備をすすめています。「オペコット」「コットンフレ
おしらせ

たくさんのご注文をありがとうございます。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。おかげさまでたくさんのご注文をいただきましたので、ご用意を進めるために昨日のブログ掲載商品のお受付をいったんストップいたしました。明日もまた、少しでも多くの布地を皆さまのお手元へお届けしたいと思います。がんばります!!!新型コロナウイルス対策の特設ページはこちらです
おしらせ

大塚屋ネットショップは当面の間、「手作りマスク関連商品」を中心に運営することにいたしました。

(追記です)ご注文の集中につき、このブログに掲載している商品のお受付はいったん終了いたしました。随時、再掲載をする場合もございます。ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。連日、突然のお知らせばかりが続き、お客さま・お取引先さまにご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。昨日のブログでお伝えいたしました通り、新型コロナウイルス拡大防止のために70年続く車道本店をはじめとしたすべての実店舗を臨時休業いたしました。そして、このような状況下で布地を通じて大塚屋が今の社会に貢献できることを改めて考えました。その結果、大塚屋ネットショップでは当面の間、手作りマスク関連の布地・付属などの「新
おしらせ

【実店舗臨時休業のお知らせ】2020年4月13日(月)から当面の間臨時休業いたします。

毎度大塚屋をご愛顧くださいまして誠にありがとうございます。実店舗臨時休業のお知らせです。度々のご案内となり申し訳ございません。昨日のブログでは異なるご案内をしていましたが、新型コロナウイルス拡大防止と従業員の安全のため、2020年4月13日(月曜日)から当面の間、実店舗3店すべてを臨時休業いたします。ご理解とご容赦のほどお願い申し上げますとともに、今後も、大塚屋として今の世の中に貢献できますことを考えてまいります。なお、現在休止中の大塚屋ネットショップにつきましては4月下旬頃に現在の社会状況に即した形で商品ナインラップを大幅に変更し随時再開を予定しております。(再開後も再度の休止となる可能性が
おしらせ

【実店舗臨時休業のお知らせ】2020年4月13日(月)を臨時休業いたします。

(2020/4/13追記です)予定に変更があり、2020年4月13日(月)から当面の間実店舗は臨時休業いたします。詳しくはこちら(↓)のブログをご覧くださいませ。毎度大塚屋をご愛顧くださいまして誠にありがとうございます。本日のブログは、実店舗の臨時のお知らせです。2020年4月13日(月曜日)、実店舗3店すべてを臨時休業いたします。なお、翌日の4月14日(火曜日)はAM10:00からPM4:00の短縮営業予定でございますが、「緊急事態宣言」を受けて生活必需品となる「一部の手作りマスク関連商品」のみを販売いたします。一部売り場は閉鎖しており、「その他のほぼ全ての商品」の販売を当面の間休止すること
おしらせ

【ショッピングカート一時停止のお知らせ】再度、新規のお受付を停止いたしました。

(2020/4/13追記です)ブログの内容に変更がございます。詳しくはこちら(↓)のブログをご覧くださいませ。毎度当ネットショップをご利用くださいましてありがとうございます。昨日お受付を再開したばかりで誠に申し訳ございませんがすでに通常のご注文の4~5日分にあたるご注文を頂きまして再度、新規のお受付をストップいたしました。再開後、1日を経たずしてお受付を停止いたしますことをお詫び申し上げます。こちらのお受付分のご案内が確定次第、4月下旬をめどに再開予定でございます。また、ご自宅でお買い物をしていただける通販こそ外出を控えなければならない今の世の中に適した販売形態と思います。そのため、スタッフ一
おしらせ

【ショッピングカート再開のお知らせ】ご注文のお受付を再開いたしました。

毎度大塚屋ネットショップをご利用いただき誠にありがとうございます。お待たせいたしました。先ほど、ショッピングカートのお受付を再開いたしました。また、再開後も、新型コロナウイルスの状況が沈静化するまで、「お受付再開」→「3~4日分ほどのご注文の遅れが発生」→「お受付一時停止」→「お受付済み分のお届け状況の確定」→「お受付再開」のように運営をいたします。ご不便をおかけすることが多々ございますが、誠実にひとつひとつのご注文にご対応させていただくために何卒ご理解とご容赦のほどお願い申し上げます。大塚屋ネットショップのサイトはこちらです
おしらせ

【車道本店(名古屋)・江坂店(大阪)・岐阜店(岐阜)】営業時間短縮のお知らせです。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は大塚屋の実店舗の臨時のお知らせです。新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、大塚屋の実店舗3店ともに、下記の通り営業時間を短縮することにいたしました。(各店ごとに短縮開始日時や定休日が異なります)◆大塚屋 車道本店(名古屋)4月11日土曜日から当面の間午前10時〜午後4時(毎週木曜定休)◆大塚屋 江坂店(大阪)4月10日金曜日から当面の間午前10時〜午後4時(毎週水曜定休)◆大塚屋 岐阜店(岐阜)4月11日土曜日から当面の間午前10時〜午後4時(毎週木曜定休)なお、名古屋・岐阜は毎週木曜日が定休日です。そのため、名古屋・岐阜は2020年4月9
おしらせ

ハンドメイド好きが集まるアプリ『croccha(クロッチャ)』の公認ショップになりました♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今週の月曜日。大塚屋ネットショップでは「ハンドメイド専用アプリ『croccha(クロッチャ)』」の公認ショップとしてアカウントを開設いたしました♪まだSNSの中では比較的歴史の浅いアプリのためご存知でないかたもいらっしゃるかと思いますが、クロッチャとはお作りいただいた「作品」と、その作品を作るための「素材」をリンクさせたユニークなSNSなのです。材料や作り方の情報を通して、さまざまなハンドメイドを楽しむ方々とのコミュニケーションが図れます♪その「クロッチャ」の中に、「ファンれぽ」という機能がございます。(「ファンれぽ」につきましては、詳しくはこちら
おしらせ

【ショッピングカート一時停止のお知らせ】安心してお買い物をしていただけますように。大塚屋ネットショップより

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。平素より当店をご愛顧くださいまして誠にありがとうございます。新型コロナウイルスの影響から、世界じゅうで日々さまざまな情勢の変化がございます。日本でも「緊急事態宣言」というフレーズが飛び交い、明日・明後日の状況も確実な予測はできない状態です。商品の入荷状況・生産状況も、不確実なケースも出てきました。そんな中、「大塚屋ネットショップ」として悩み、考えた結果、やはり「皆さまに安心してお買い物をしていただけますこと」を最重視したいと思います。現在およそ3~4日分のお受付をいたしましたご注文がございまして、こちらのご用意をまずは第一に進行いたします。そのため