ドット

プリント生地

ただいま生産中です☆直径約3ミリの、ベーシックな水玉模様のシーチングプリント生地。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。さかのぼること数ヶ月前。大塚屋ネットショップで定番として展開しておりました水玉ブロードプリント生地のライトピンク色が、生産終了となってしまいました。人気の布地でしたので代替商品を検討していましたが、そういえば、店頭でお客さまから「シーチングの小さな水玉柄を探している」というお声をしばしばいただくことを思い出しました。そして、直径3ミリほどのサイズの水玉模様のシーチング生地で、しかもライトピンクは、探してみると意外とありそうでなかなか見つかりにくい素材ということに気がつきました。――と、いうわけで・・・\ 作ることにしましたっ♪ /(こちらの写真は試
プリント生地

ストライプドットのオックスフォードプリント生地に新色ができました♪(2211-1)

モノトーンやゴールド、シルバーのカラーをそろえた「シンプルな水玉&ストライプ」。以前のブログでもご紹介いたしましたが、この度この柄に新色を3色追加いたしました。\ 水玉とストライプが"半分ずつ"プリントされています /増えたカラーは、こちらの3色。まずは上の写真にもある、ネイビー✕グリーン。(上の方が明るく見えますが同じ色です)そして、カーキを基調としたこちらのカラー!最後は、ブルーとブラックのクールなカラー!今回の3色は、どれも「カッコイイ」系のボーイッシュなカラーリングです。表は水玉、裏はストライプの「リバーシブルクッションカバー」などの制作はいかがでしょうか♪\ 水玉は直径約2センチ、ス
プリント生地

一枚二役!ストライプ&水玉の”ハーフ&ハーフ”オックスプリント

ー”色合わせ”。通販で生地をお買い物をされる上で、悩まれる点のひとつに、「一緒につかうつもりで色をそろえて買いたいけれど、本当にこの色で大丈夫かな…」ということがあるかと思います。そんな悩みを払拭できるプリントがこちら。なんと、幅の半分は「水玉」、もう半分は「ストライプ」というふたつの要素がひとつにつまったファブリックです。同じ生地の中にふたつの柄があるのですから、「色の誤差」に悩まされることがありません♪ピザを食べるときに、どっちの味にしようか迷って「ハーフ&ハーフ」を選ばれる感覚にも似ているかもしれません。\ この通り、半分・半分です! /ドットの大きさは、直径約2センチ、ストライプの幅は
プリント生地

KOKKAさんの「やわらか~」な水玉綿麻キャンバスプリント生地でお洋服を作ってみました♪

先日のブログ「エンジェルソフト加工・KOKKA(コッカ)の素敵なハーフリネン・ドット生地」を使って、今回はお洋服を作ってみました。綿麻キャンバス生地というと「かためでチクチクするんじゃないの?」と一般的には思われがちですが、この生地は「エンジェルソフト加工」のおかげで、綿麻キャンバスとは思えないほどの柔らかさがあります。しなやかで、仕立ててみるとギャザーも寄せやすいことに気がつきました。「絵の具で描いたような、ベタじゃない水玉柄」が、こなれた雰囲気に仕立て映えしてくれます。「Aラインチュニック」と「ギャザーキュロット」のセットアップ。麻混なので、夏は涼しくておすすめです。ウチの子も気に入ってく