大人カジュアル

プリント生地

北欧テイスト♪綿麻のナチュラル感あふれるドット柄のキャンバス生地が入荷しました。(AP91908-1)

ぬのにちは!生地・布地といえば=大塚屋ネットショップ、のブログをご覧くださいましてありがとうございます。今回ご紹介いたしますのは、シンプルな水玉柄の生地でございます。上記の6色展開ですが、生成ベースのナチュラル感のある生地でございます。\ 拡大~っ! /このように、白っぽくみえる水玉部分を拡大してみますと、白ではなく綿かす(黒いつぶつぶ)残しのキナリ色ということがわかります。手描き風の「ふよふよ~」っとしたサークルのラインも特徴です。\ 直径はおよそ5センチ /水玉によって多少異なりますが、5センチサイズの水玉です。\ 透け感はほどんどありません /大塚屋の包装紙を間にはさんでみても、ほぼ透け
プリント生地

ナチュラルな葉っぱ柄♪北欧テイストの綿麻キャンバスプリント生地が入荷しました♪(38052-2)

ぬのにちは!大塚屋ネットショップです!(※ぬのにちは=「布」+「こんにちは」の造語です。勢いで言ってみました!)本日は、綿麻キャンバスプリント生地の新柄をご紹介いたします。\ 北欧調のモダンな柄♪ /こちらは、綿80%麻20%の、「綿麻キャンバスプリント生地」。サイズ感は、ぼこっとした形のひとつ分が、約10センチほどの幅です。ところで、葉っぱのようなモチーフがストライプ状に並ぶこちらの生地ですが、大塚屋ネットショップのスタッフ内で、ひとつの疑問が浮上しました。「――はたして、この柄は本当に ”葉っぱ柄” ?!」シンプルなモチーフゆえに、こんな疑問を持ってしまったら、他の可能性を検証せずにはいら
プリント生地

大胆な円形のお花柄♪「コットンこばやし・くらげ花の綿麻キャンバスプリント」(UP5618)

なんとも大胆な花柄のファブリックが入荷いたしました。手描き風の線で、生地全面にまるいお花のような形が描かれています。そのふわふわとしたイメ―ジから、「くらげ花の綿麻キャンバスプリント」と名づけました。上の写真ではそのサイズ感がわかりにくいですが、左のほうに白く細長い「15センチ定規」を置いています。\ 久々に登場!大塚屋の包装袋~♪ /定規と一緒に、大塚屋の袋を置いてみました。サイズ感、伝わりますでしょうか…。\ 一番大きい円は、15センチ定規が小さく見えるほど /カラーはこちらの4色をご用意しています。「トートバッグ」や「エプロン」、「インテリアカバー」などをお作りいただくのに適したコットン
綿 コットン無地

薄手のデニム風コットンリネンのダンガリー生地を掲載しました♪

本日ご紹介いたしますのは、 麻55% 綿45%の日本製のコットンリネンダンガリー生地です。\ 比較的薄手の素材です /写真でご覧いただきますとデニムのように見えますが、生地は やや薄手で、シーチングほどの厚みがあります。表面には自然な微光沢があり、麻ならではの上品なカジュアル感があります。また、生地幅はおよそ148センチ。比較的広幅の生地ですので、作品の制作コストも抑えられますね♪\ 3色をご用意しました♡ /ブルー、ネイビー、ブラックの3大定番カラーをおさえています。主に春夏のお洋服づくりなどにおすすめの生地ですので、ややシーズン外となる秋のこの時期に、お買い得プライスにて掲載いたしました。
プリント生地

すっきりデザインの可愛い葉っぱ柄♪北欧調綿麻ファブリック「シンプルリーフ」(5100-8)

今回は、コットン80%リネン20%の、綿麻プリント生地をご紹介いたします。\ 葉っぱがいっぱい♪ /このように、たくさんのリーフが生地いっぱいに広がっています。\ 葉っぱ一枚のサイズは、長さが約10センチ♪ /シンプルな柄ですので、多彩な用途にご利用いただけます。「バッグ」「ポーチ」はもちろんのこと、「ブックカバー」や「手帳カバー」、装飾用の「ファブリックパネル」にしても、北欧テイストのおしゃれなイメージに仕上がります。「キッズ服」をお作りいただくのも、葉っぱのほどよいサイズ感とマッチするかと思います♡\ カラーはこちらの5タイプ♪ /洗練された雰囲気の作品づくりに、ぜひご活用くださいませ♪北
先染め生地

特別なお洋服づくりのためのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」にウェザークロスの新柄を追加しました。

先日のブログ『特別なお洋服づくりのためのウェザークロス。新シリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」がスタートしました。』に続き、先染めの上質コットン生地の新柄が登場です。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。\ 今回は、スクエアチェックのウェザークロス♪ /前回の柄と同様に、高密度でハリのある、アパレルライクな素材です
かわいい生地

軽快な音楽が聞こえてきそう♪ヨーロッパ風のカフェ柄ブロードプリント生地を掲載しました。

大塚屋ネットショップ内の「セレクトショップ」的な存在、「my piece of fabric」。こちらの企画「my piece of fabric」を始めました当初よりも、だんだんとご注文を頂く機会が増えてまいりまして、セレクトをしています担当者としましても、とても嬉しく感じています♡(※my piece of fabric・・・コンセプトは、「私好みの布」思わず手元に置いておきたくなるような、これで何を作ろうかなあとワクワクするような、そんな「私好みの布」をセレクトしています)さて、今回は、「カフェ」をテーマにしましたブロードプリント生地をご紹介します。その名も、「カフェ・ド・パリ」!\ オ
綿 コットン無地

「お洋服づくりのためのよそいき綿サテン無地」に、新色が増えました♡

以前のブログでもご紹介させていただきました、「お洋服づくりのためのよそいき綿サテン無地」。今回は新色のご予約開始のお知らせです。こちらのコットンサテン、ご注文をいただきましたお客様からも、再度のご注文の際の通信欄に「お気に入りの生地になりそうです」と、とても嬉しいコメントをいただきまして、注目度”◎”(ニジュウマル)のファブリックです。そこで、この度新色を2色追加することにいたしました。一色目は、「キャメルベージュ」です。従来より販売をしています「ライトベージュ」とは全く異なる、テラコッタ寄りのベージュです。そしてもう一色は、「チャコールグリーン」。濃いめのカーキグリーンのような色です。秋以降
プリント生地

ソフリー加工の北欧テイストスケアープリント生地「nina」の作品見本をご紹介します♪

先日のブログ(『北欧テイストのスケアープリント生地「ニーナ」に新柄が4つ増えました♪』)で、ニーナの最新作をご紹介いたしました。今回は、その生地で制作された作品見本の写真が手に入りましたので、公開させていただきます。やわらかな「ソフリー加工」のスケアープリント生地ですので、このように「キッズスカート」「キッズワンピ」「キッズシャツ」などの制作に最適です。\ 秋以降も使えそうな、濃色カラーも充実しています /こちらは、「タフティ(=星)」のキッズワンピース。上品な雰囲気です。さらに、「フラフ(=わたげ)」のデザインのお洋服がこちら。パステル調のカラーが可愛い♡また、こちらの作品は、ふんわりとした
プリント生地

復刻!綿麻キャンバスプリント・ファニーフェイス!さらに新作も!

コスモテキスタイルさんで企画されました綿麻キャンバスプリント「ファニーフェイス」が、この度復刻&再生産されることになりました。大塚屋ネットショップでも、一部の色が入荷いたしましたので、さっそく掲載をいたしました。\ Hi !! How are you? /まるでライブ会場のように、ファンキーな人々であふれた綿麻キャンバスプリント生地です。さらに、今回、完全新作も同時に掲載いたしました!\ SWOOSH...!!! /まるでアメコミ(アメリカンコミック)のように、吹き出しやイラストの描かれたファブリックです。スクリーントーンを使ったかのようなポップな水玉にも注目です。「巾着」、「ポーチ」、「クッ
麻・リネン生地

クールクラッシュ加工!シャリ感&ソフトな本麻・ココチファブリック「カンフィーリネン」

手芸の「清原(kiyohara)」さんプレゼンツの、おしゃれな布地シリーズ「ココチファブリック」。これまでのブログでも色々な素材を紹介しています。今回新たに加わりましたのは、夏にぴったりな薄手の本麻素材、「カンフィーリネン」です♡\ この通り、おしゃれな色が揃っています /この生地の特徴は、シャリ感を保ちつつも、ソフトな風合いを実現した「クールクラッシュ加工」です。うっすらと透け感がございますので、夏のお洋服づくりに最適です。\ チュニックや、ブラウスなどの制作に♪ /本格的な夏の到来前に、ぜひ、お出かけがしたくなるようなお気に入りの一着をお仕立てくださいませ♡kokochi fabric カ
プリント生地

北欧風のシンプル柄♪葉脈が素敵なオックスプリント「北欧調透かし葉っぱのオックスプリント」

昨日掲載しました新ファブリック、「北欧調・透かし葉っぱのオックスプリント」をご紹介いたします。シンプルながらも、スタイリッシュにデザインされた葉脈が特徴のこの柄は、大人の方用の「ポーチ」「トートバッグ」「ショルダーバッグ」などの制作にオススメです。\ 落ち着いたトーンのカラーが中心です /ひとつひとつの葉っぱの中に、それぞれ異なった葉脈柄が入っています。\ 「マスタード」をズームアップ! /質感がわかりやすい距離までカメラを近づけてみました。縫製のしやすい、平織りのオックスフォード。シーチングやブロードと比べますと、やや厚みがあります。ハンドメイドサイトなどでの作品化販売(商用利用)も可能です
プリント生地

水玉柄をよ~く観ると・・・!KOKKA(コッカ)さりげなく舞う鳥のWガーゼプリント

先日のブログでお伝えしました『さりげなく可愛い♪KOKKA(コッカ)「蝶々柄」のダブルガーゼプリント』。今回は、そのWガーゼの姉妹的存在の、「コッカ さりげなく舞う鳥のWガーゼ」をご紹介します。上の写真では、水玉柄にしか見えないかと思いますが、今回の柄は、よ~く見るとトリさんが飛んでいるのがわかります。\ み~つけたっ! /チョウチョ柄と一緒で、「ほのかに可愛い」テイストですので、フレアースカートなどのハンドメイドにもオススメです。\ こんなキュートなカラーも♪ /こちらの「ライトピンク」は、ちょうちょ柄のほうにはなかった優しくキュートな色です。ふんわりダブルガーゼ素材のドット風トリさん柄、ぜ
麻・リネン生地

帰ってきました!おしゃれなカラーのそろった「YUWA ハーフリネン無地」

「ハーフリネン」の中でも、多くのお客様からご支持をいただいていました、”YUWA ハーフリネン”。YUWA(ユウワ)というのは、こだわりのものづくりをされています「有輪商店」さんの企画している生地、という意味です。染色工場の廃業にともないまして、数ヶ月の間、多くの色が欠品していましたが、このたびリニューアルいたしまして、従来の人気色が復活いたしました。\ お気に入りのあの色が復活! /上の写真は、明るめの10色。そして、濃色系がこちらです。\ 特に、黒に近い、「濃色ネイビー」が人気です /生産工場が変わっていますので、生地の風合いは従来よりもほんの少しだけ厚手の印象を受けました。生地幅は、新し
プリント生地

【ルシアン・M STANDARD】まるで本革みたい?! レザー調の・・・!

今回ご紹介いたしますのは、4月のブログでもご紹介しました「ハニーチューン」でおなじみのルシアンさんのアイテムです。ルシアンさんのアイテムは可愛い柄が多いですが、今回のような「カッコイイ」商品も生産されています。さて、こちらの商品。冒頭でも「これは、レザー・・・?」という写真を載せましたが、その答えは・・・\ フ ェ イ ク レ ザ ー! /この通り、生地をぺらっとめくると、表面のみにレザー風のプリントがされているのがわかります。素材は、通常のオックスプリントよりも厚みのある「10番オックス生地」を使用しています。コットンなので、本物のレザーよりも縫製がしやすいですし、お取り扱いも簡単なのも特徴
プリント生地

「北欧風の格子柄」+「デニムカラー」+「キルティング生地」の答えがここに。

先日のブログ『完成!デニムカラーファブリック3部作「リボン・無地・格子柄」』でご紹介しました「格子柄」のオックスプリント生地を、キルティング加工いたしました。これで、デニム調プリントのリボン、無地、格子柄すべてのキルティングが出そろいました。カラーは、他の2柄を同じく濃度のことなるこちらの3色です。おすすめのハンドメイドは、「クッションなどのインテリア系カバー」と、「大きめトートバッグ・レッスンバッグ」です。デニムカラーだからこそ、ジーパンなどのお洋服とコーディネートするのも合わせやすいかと思います♪こちらの格子柄は、デニムカラーの他にも、モノトーンタイプのキルティングをすでに販売中です。併せ
プリント生地

さりげなく可愛い♪KOKKA(コッカ)「蝶々柄」のダブルガーゼプリント

今回は、おしゃれなファブリックを生産されています「KOKKA(コッカ)」さんから入荷しました、ちょうちょ柄の生地をご紹介します。遠目からみるとドットにも見えるような、小さくてかわいい蝶々が、ふわふわのダブルガーゼにプリントされています。こちらのカラーは、ライトグレー。明るい色ほど、”さりげない感”がUPします。\ さりげな~く ちょうちょ! /こちらのマスタード色は、蝶々の大きさがわかりやすいように15センチ定規を置いて撮影してみました。「ほのかに可愛い」といったテイストなので、大人の方のギャザースカートなど、生地面積が広い作品づくりでも、素敵に仕上がりそうです♪今回ご紹介しましたカラーの他に
プリント生地

世代を超えてハンドメイドを楽しめる♪「無地デニム調プリントキルティング」

4月のブログでご紹介いたしました「デニム調オックスプリント・セルヴィッジ」。その生地を表地にして、無地デニム調プリントキルティングを生産いたしました。\ 3色そろって入荷しました! /チャームポイントの、両サイドのステッチ風ストライプ柄はキルティングになっても、もちろん健在です。シンプルなデニムカラーだからこそ、男性・女性を問わず手芸への汎用性は抜群。男の子、女の子それぞれの「ピアニカケース」「レッスンバッグ」「体操服入れ」などの制作に適していますし、「ベビーリュック」と「大人用バックパック」を作って、親子でお揃いコーディネートもオススメです。ペット用ベッドのカバーにしていただいても、ナチュラ
綿 コットン無地

作品見本♪ココチファブリック「お洋服づくりのための60タイプライタークロス無地」

高密度で、薄手ながらもハリ感のある、タイプライタークロス。「毎日の暮らしを心地よくおしゃれに」がコンセプトのココチファブリックシリーズに、そんなファブリックが加わりました。ココチファブリックのタイプライターならではの特徴は、「タンブラー加工」にあります。上記の通り、通常のタイプライタークロスと比較すると、ソフトな生地感です。糸は、既製品などでも用いられやすい60番手を使用しています。そんな柔らかさがあるからこそ、シャツからスカートまで、あらゆるお洋服のハンドメイドになじみやすいのです。カラー展開は、「お洋服づくりのためのソフトブロード」のように個性的ながらも綺麗な色ばかり♪ぜひ、あなただけの一
先染め生地

毎日の暮らしのおともに!コスパの良い先染めチェック生地、「暮らしのギンガム」

「こんなギンガムを探してました!」この生地のサンプルに出会った瞬間、思わず声に出して言ってしまいました。世の中に、さまざまな素材のさまざまなギンガムチェック柄はあふれていますが、ついに「コレ!」というファブリックに巡り合った、そんな気持ちです。シーチングながらも、まるでブロードのように糸の密度がある「しっかり感」!糸の密度があっても、さらっと柔らかめの風合い!キッズから大人の方まで網羅できる、カラーバリエーション!20sコーマ糸使用の高級感がありながら、お手頃価格!そして、その手芸への汎用性の高さから、大塚屋ネットショップではこの布地を「暮らしのギンガム」と名づけました。朝起きて、まぶしい日差