ナイロン生地で『bonponさんの何歳でもおしゃれを楽しめる手作り服』の作品を作ってみました♪

ぬのにちは♪

大塚屋ネットショップです。

 

絶賛発売中の『bonponさんの何歳でもおしゃれを楽しめる手作り服』。

いよいよ、発売!『bonponさんの何歳でもおしゃれを楽しめる手作り服』
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「bonponさんの何歳でもおしゃれを楽しめる手作り服」!「bonponさん」とは、Instagramで大人気のご夫婦で、そのフォロワーさんの数はなんと 約 82万人!そのご夫婦とブティック社さんとのコラボ書籍がこの度発売となりました♡こちらのブログ(↓)に詳しく書きましたが、今回の書籍内の作品に使用されている布地はすべて、大塚屋の店内の「約4万点」の布地の中から最適な候補をご提案しています。そして大塚屋ネットショップでは、発売開始を記念いたしまして、こちらの「特設ページ」をグランドオープンいたしました。\ 書籍掲載の布地を、見やすく一覧に♪ /さ

 

今回、大塚屋ネットショップでは『bonponさんの何歳でもおしゃれを楽しめる手作り服』の中の作品を、書籍内の生地とは異なる生地で製作してみました♡

 

作品づくりに用いたのは、「タスランナイロンチノクロス」です。

「タスラン糸」使用!軽くて丈夫な布地を、お買い得価格で。「タスランナイロンチノクロス」
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。まずは、こちらの写真をご覧ください。\ ツイル生地…? /写真を見ると、まるでコットン100%のツイル生地(チノクロス生地)のように見えます。でも、実はこちらの布地、コットンではなく、「ナイロン100%」の布地なのです。ナイロンというと、通常はエコバッグやレインコートなどに用いられる素材です。一般的にはナイロンは「ツルツルしている」というイメージを持たれる方が多いかと思います。でも、今回の写真のナイロン生地は、通常のナイロンよりもナチュラルな風合い感があり、まるで天然繊維の素材のような独特の雰囲気があります。その秘密は、「タスラン糸」にございます。

ナチュラルな質感で、上質なこちらの「タスランナイロンチノクロス」は、bonponさんの本の雰囲気にもマッチすると思いまして、この布を選びました♡

 

\ ひとつめの作品は「サコッシュ」です♪ /

 

\ 書籍内「35番」の型紙を使用しています♪ /

ちょっとしたおでかけにちょうどいいサイズの「サコッシュ」。

作品作りには、春夏向けに「ライトカーキ」を選んでみました♪

 

\ ふたつめの作品は「カジュアルコート」♪ /

 

\ 書籍内「23番」の型紙を使用しています♪ /

「タスランナイロンチノクロス」はしっかりとした生地感なので、裏地や芯地は用いずに1枚で仕立てています♪

 

皆さまも、ぜひ『bonponさんの何歳でもおしゃれを楽しめる手作り服』で、おしゃれなお洋服づくりにトライしていただけましたら幸いでございます♪

 

タスランナイロンチノクロス

 

『bonponさんの何歳でもおしゃれを楽しめる手作り服』特設ページ

 

(リンク先に商品がない場合は完売です)

 

 

タイトルとURLをコピーしました