組み合わせると、ますます楽しい!ニュアンスカラーの「フレンチオックス・ストライプ」

ぬのにちは♪

大塚屋ネットショップでございます。

 

ベーシックと、個性との共存。

 

いろいろな布地の企画を練っていくとき、とりわけ「ベーシックな生地」を企画する際に心がけているテーマ、それが「ベーシックと、個性との共存」です。

 

ベーシックということは多くの場合、無地でも柄でもシンプルな場合が多く、ともすれば「ほかと何が違うの?」という特長を捉えるのが難しくもあります。

なので、ベーシックさの中にその布地の「個性」を見つけることは、とても大切なことと考えています。

 

例えば、無地の一例といたしまして「ソフトな綿麻シーチング『sucre(シュクレ)』」を挙げてみましょう。

新触感、柔らかハーフリネン!フレンチカラーの ソフトなハーフリネン無地 「SUCRE(シュクレ)」
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布地は、「まるでガーゼのような柔らかさ」を目指した新触感布地、「SUCRE(シュクレ)」でございます。「Sucre(シュクレ)」とは、フランス語で「お砂糖」を意味します。優しい彩りでとても柔らかな風合いをしていることから、その名前をつけました。麻のゴワツキを感じない、くったりソフト加工を施した、綿麻シーチング生地なのです。(くわしくはこちらのブログにも記載しています)そして、この度この「シュクレ」の作品見本としてギャザーブラウスを制作してみました♡\ フリル袖のギャザーブラウスです♡ /ふんわりとした作品のイメージと、柔らかなコットンリネン「

この「シュクレ」は、ベーシックな綿麻無地ですが、まるでガーゼのようにふわふわな柔らかさが特長となり、多くのお客さまよりご支持をいただけています。

 

そして前置きが長くなりましたが、今回のブログのテーマは「ストライプ」です。

ベーシックな、6ミリ幅のストライプ生地でございます。

 

その名は・・・

 

\ フレンチオックス・ストライプ! /

 

ストライプといえば、ベーシックの基本中の基本。ベーシックの王道のような柄です。

では、このストライプの「個性」とは、いったい何なのでしょうか・・・?

 

 

その答えは、「フレンチオックス」シリーズの、そのほかの柄にありました。

 

そもそも「フレンチオックス」シリーズとは、およそ2年前より始まった、優しく落ち着いたトーンのくすみカラー(フレンチカラー)を中心とした人気シリーズです。

そして、今回の「フレンチオックス・ストライプ」は、そのシリーズの数々と、とても相性が良いのです。

 

実際に、その一例をご覧ください。

 

このように、カラーをそろえるだけで、簡単にコーディネートが楽しめるのです。

 

無地と合わせれば超シンプルなベーシックコーデのできあがり。

 

格子柄と組み合わせれば、スタイリッシュな印象に♪

 

そして、複数の色を並べると、ますます可愛らしく!

ハンドメイドサイトやバザーなどで、ポーチやバッグを制作される際には、カラーをずらりと並べると、グッと目をひく華やかさが演出できます♡

 

こんな組み合わせも試してみました。

思い描いたのは、北欧風のお部屋のインテリア。「ティッシュカバー」「クッションカバー」など、柄に変化をつけて同色系でまとめると、コーディネートも楽々です♪

 

つまり、今回の「フレンチオックス・ストライプ」の一番の「個性」とは、「ほかのフレンチオックスシリーズと組み合わせると、ますます制作アイディアの幅が広がります!」という点なのです。

 

\ もちろん、ストライプ単体でもご活用いただけます♪ /

写真では違いがわかりにくいですが、一番左端からの2色は、「ブラック」と「チャコールグレー」です。そして、白い部分はなじみの良い「淡いアイボリー」のような色をしています。

 

以下のページより、そのほかのフレンチオックスシリーズもご覧いただけます。

ぜひ、あなただけの組み合わせで、ベーシックながらも個性の光る作品づくりをお楽しみくださいませ♪

 

ニュアンスカラーのフレンチオックス・ストライプ

(リンク先に商品がない場合は完売です)

タイトルとURLをコピーしました