ぬのにちは♪
大塚屋ネットショップでございます。
こちらのブログ(↓)にてご紹介をいたしました、お洋服づくりのための スラブダブルガーゼナチュラルワッシャー。

豊富な色数!「お洋服づくりのための スラブダブルガーゼナチュラルワッシャー」
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日、掲載をいたしましたダブルガーゼの新商品、「お洋服づくりのための スラブダブルガーゼナチュラルワッシャー」。スラブ糸と呼ばれる太さのランダムな糸をタテヨコに使用し、格子状の表面変化を魅せるファッション性の高いダブルガーゼ生地です。(こちらの色は綿かす残し仕上げの生成です)さらに、染色後に「エラータンブラー加工」を行い、ふっくら柔らかな風合いを実現していますので、「ナチュラル服」などのソーイングにぜひご利用をいただきたい逸品でございます。そして、こちらのダブルガーゼ生地。もうひとつの魅力は、色数の豊富さです。色ごとに畳んで、積み上げてみると・・・
上記のブログで、その豊富なカラーラインナップを4タイプに分けました。
その中で、今回フォーカスをいたしますのはこちらのカラータイプです。
\ ホワイトカラー! /
淡~い色合いが特徴の「ホワイトカラー」シリーズ。
\ 拡大っ! /
一番左側のオフ白は、ご説明不要かと存じますので、特に写真では差がわかりにくい中央の3色をさらに拡大してみましょう。
3色はどれもトーンとしては近いのですが、「ソイラテ」はほんのり青っぽいような、ほんのりグリーンぽいような色味をしています。
「ピンクベージュ」と「ミルキーアイボリー」も系統としてはよく似ていまして、
「ピンクベージュ」はややピンク寄りの淡いベージュ、
そして「ミルキーアイボリー」はほんのりイエロー寄りの淡いベージュです。
さらに、こちらも写真では区別がつきにくい「ミルキーアイボリー」と「綿かす残し生成(きなり)」を2枚並べて撮影しました。
一番わかりやすい特徴は、「綿かす残し生成(きなり)」はその名の通り「綿かす(黒いつぶつぶ)」が生地に含まれています。
トーンは、「綿かす残し生成(きなり)」のほうが「ミルキーアイボリー」よりも明るい印象です。
「ホワイトカラー」シリーズは爽やかで、明るく優しい雰囲気の「春夏のトップス」「天使のようなふわふわスカート」などのソーイングにぜひご活用くださいませ♪
お洋服づくりのための スラブダブルガーゼナチュラルワッシャー
(リンク先に商品がない場合は完売です)