実際に発掘してみました。『mingswim(ミンスイ)』恐竜化石発掘

ぬのにちは♪

大塚屋ネットショップでございます。

 

新・テキスタイルブランド『mingswim(ミンスイ)』。

 

mingswim(ミンスイ) のブランドコンセプト

『ユメを泳ぎ、ユメを形に。夢の中を自由に泳いでいくように、想像力豊かな世界観でテキスタイルを展開していく。』

「こんな布があったらワクワクするかも」「綺麗かも」「作品づくりがもっと楽しくなるかも」といった想いをもとに集った、プロジェクトチーム mingswim」による企画です。

ハンドメイドマーケットなどでの作品化販売(商用利用)にもご利用いただけます。

 

その中に、「#005 恐竜化石発掘」という布がございます。

この布についてはすでに先日のブログでもご紹介していまして、「1パネルの布の中から大きなティラノサウルスの化石が発掘できる」という特長があります。

ユメを泳ぎ、ユメを形に。『mingswim(ミンスイ)』恐竜化石発掘
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは、新・テキスタイルブランド『mingswim(ミンスイ)』。「#001 一輪のバラ」「#002 交差する配管」「#003 スチームパンク」「#004 月夜に建つお城」に続く5作目です。mingswim(ミンスイ) のブランドコンセプト『ユメを泳ぎ、ユメを形に。夢の中を自由に泳いでいくように、想像力豊かな世界観でテキスタイルを展開していく。』「こんな布があったらワクワクするかも」「綺麗かも」「作品づくりがもっと楽しくなるかも」といった想いをもとに集った、プロジェクトチーム mingswim」による企画です。mingswim(ミンスイ)は

 

そこで、今回、「プロジェクトチームmingswim」で、実際に布を切り取って、中にわたをつめてぬいぐるみにしてみました。

(ちなみにぬいぐるみの裏側には、この布を使用しています。)

DIY用にもオススメ♪ビンテージレザー調オックスプリント「ベーシックレザー」
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップの商品で、「デニムみたいなプリント生地」といえば、こちらのブログの「ベーシックデニム」がございます。そしてこの度、デニムみたいな布のお友達的存在として、「レザーみたいな布」が新登場いたしました。\ まるでレザー! /じつはこちらの布地。全体を一度染めてから、その上に濃淡のビンテージ風のプリントをすることで、奥行きのある表情を醸し出しています。素材はオックスフォード。シーチングよりも少し厚手で、バッグの制作はもちろんのこと、インテリア雑貨やエプロン、通学グッズ制作など、さまざまなソーイングにご活用いただけます。そして、さらにおすす

 

\ 完成! /

無事、発掘された恐竜化石さん。とってもリアルで迫力を感じます。

せっかく発掘したので、さまざまなデジタルプリントの布の世界を旅させてみることにしました。

 

まず訪れたのは、mingswim#004「月夜に建つお城」です。

重厚なお城のデザインと、ティラノサウルスは最高にマッチしています♡

 

次に訪れたのは、「ヨーロッパの街並みのデジタルシーチングプリント」の世界です。

この世界の中でやってみたかったのは、噴水の前で大きく天を仰いで吠えさせること。

グアァアア~という声が聞こえてきそうなほどの大迫力です。

 

街をこえて訪れたのは、「どこまでも続く水平線のデジタルシーチングプリント」の世界。

もしかすると、土に埋まっていた恐竜化石のティラノサウルスさんは、再び青空を眺めたかったのかもしれません。

 

\ 海に並べる様子を動画で撮影♪(倍速再生しています) /

 

『ユメを泳ぎ、ユメを形に。夢の中を自由に泳いでいくように、想像力豊かな世界観でテキスタイルを展開していく。』というmingswimのテーマにある通り、自由に旅するティラノサウルスさんなのでした。

 

・・・・・・。

 

――おおっと!

ティラノサウルスさんの発見情報の続報が入ったようです。

その発見された場所は・・・

 

\ 大塚屋岐阜店~!!! /

 

「mingswim」はこの通り、大塚屋実店舗のそれぞれ1階売り場にも入荷しています。

ぜひ、店頭でも「mingswim」の美しいデジタルプリント生地をじっくりとご覧くださいませ。

 

\ (よく見たらリボンでお洒落してます) /

 

『mingswim(ミンスイ)』特集ページ

(リンク先に商品がない場合は完売です)

 

タイトルとURLをコピーしました