【大塚屋ネットショップブログ番外編】クボタさんの年賀状。

ぬのにちは♪

大塚屋ネットショップでございます。

 

ここ連日、大塚屋ネットショップブログでは「白い布」のご紹介が続いておりましたが、本日はひとつ、「差し色」的なカラフルな回にてお届けしたいと思います。

 

ただし今回は布地のブログではございません。

話は、約1週間前のブログにさかのぼります。

 

【大塚屋ネットショップブログ番外編】クボタさんのルーズリーフ。
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は、商品の紹介ではなく、大塚屋ネットショップに届いた「ある封筒」についてのお話です。大塚屋ネットショップでは現在、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、出勤スタッフを絞りながらの運営を行っていますが、特に定年以上の方にはなるべく自宅で居られるようにお休みを多めにとっていただいています。そんな中、自宅待機中のスタッフの一人「クボタさん」(社内スタッフですが、あえて「さん」付けさせてください)から大塚屋ネットショップにA4サイズくらいの封筒が届きました。その封筒を開けてみると、中に入っていたのは・・・\ 大ボリュームの、手書きのルーズリーフ! 

 

上記のブログで、大塚屋の「クボタさん」の繊維の知識のルーズリーフをご紹介いたしましたところ、社内スタッフを始めとしてツイッターやインスタグラムなどのSNS,いただいたご注文の備考欄、そして新聞社のかたなどからも嬉しいコメントをいただきました。

 

そのルーズリーフの詳細につきましては、今後のブログでいずれまたお伝えしたいと思っておりますが、その前にこの「クボタさん」がいかにマメなお方なのかということを、今回は「クボタさんからの年賀状」を通じて掘り下げていきたいと思います。

 

\ イヌ年! /

まず、こちらは戌年です。クボタさんは、毎年華やかな「版画」の年賀状を書かれています。

 

\ ひつじ年! /

精悍な佇まいのヒツジさん!

 

\ イノシシ年! /

「目力(めぢから)」と、毛並みが凄いイノシシさん!

 

\ もうひとつイヌ年! /

こんなレトロモダンなパターンも!

 

\ サル年! /

コメントもヒネリが効いています。

 

\ パカパカ年! /

パカパカと、ウマくいきますように!ウマ年です!

 

\ そして残りの1枚はネズミ年! /

 

 

 

――・・・んっ!?

 

 

もう一度、ネズミ年を見てみましょう。

 

 

\ 1シーズンの年賀状が15種類!? /

 

なんと大塚屋のクボタさん、1年で1柄ではなく、実に1年の中だけでも10枚を超える版画のバリエーションがあるようです…!

 

――いかがでございましたでしょうか。

「クボタさん」の丁寧かつマメな良さがお伝えできたかと思います。

 

そんなクボタさんの書いた「繊維の知識のルーズリーフ」。

公開をお楽しみにお待ちくださいませ。

 

それにしても、今回は布地と全く関係ないブログでしたので、「ぬのにちは♪」ではなく「くぼにちは♪」とご挨拶させていただいたほうがよかったかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました