OTSUKAYA

和柄・和調柄

忍者、柴犬やダルマ、桜に椿などなど。和柄生地といえば、大塚屋岐阜店1階「和調コーナー」

ぬのにちは♪大塚屋でございます。ここは、大塚屋岐阜店1階の和調コーナー。岐阜店の和調コーナーは今年の8月下旬から2階→1階へと売り場がかわり、商品ラインナップもさらに充実しています。忍者、歌舞伎、富士山などなど、伝統的な和柄から個性的な和柄まで、生地選びが楽しくなります。また、お洋服のみならず、こういったバッグの作品見本も展示しました。大塚屋のInstagram投稿では、さらにくわしく岐阜店の和調コーナーを掲載していますので、ぜひご覧くださいませこの投稿をInstagramで見る大塚屋(生地屋/手芸店/カーテン)(@otsukayanetshop)がシェアした投稿■店舗写真をタップすると、店舗
プリント生地

ご注文総数1000m超!店頭でもいよいよ発売!「復刻!とろける板チョコレート」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。ご案内をつづけてまいりました、オックスプリント生地「とろける板チョコレート」。生産が無事に進行いたしまして、大塚屋ネットショップに全色入荷いたしました!そこから数日かけてご予約分の裁断・梱包をいたしまして、出荷が完了する頃にはご注文総数量が1000mを突破していました。ありがとうございます!そして、名古屋の大塚屋車道本店(くるまみちほんてん)1階売り場にも・・・\ 登場~~~! /反物は、すぐそばに丸巻きの状態で販売中です。さらに嬉しいことに、反物を店頭に並べたその日から、さっそくお買い上げをくださっているお客様がたくさんいらっしゃいました。中には
おしらせ

作品例も700点超!名古屋の大塚屋車道本店4階・毛糸コーナーの品揃えがスゴイ!

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日は、大塚屋車道本店4階の一番奥に、ただいま話題沸騰中の「毛糸コーナー」がございます。 こちらの毛糸コーナーでは、右を見ても左を見ても、色とりどりの毛糸がいっぱい。秋冬の毛糸、春夏の毛糸、季節を問わず使える毛糸など、あらゆる季節に対応したラインナップをご用意しています。 話題の「韓国毛糸」も、コーナーを拡大して販売中です。こちらはまだ最近登場したばかりのキラキラ毛糸、ポーリンラメ。最新の毛糸も、ロングセラーの毛糸も充実。鮮度を保ちつつ、普段使いのニーズも満たせるような売り場づくりを心がけています。さらに、毛糸の価格帯もさまざまです。秋冬毛糸「カラメッレ」は欠品
ウール・ツイード・シルク

大塚屋ネットショップに、数量限定のお買い得ウール混生地が次々登場しています。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今秋冬、大塚屋ネットショップで大きな盛り上がりをみせているのが、「ウール生地」です。毛織物の名産地「尾州」で生産されたウールや、ウール混の先染め生地やツイード生地など、随時掲載を行っています。そのラインナップにつきましては、こちらの画像をタップしていただくと、特集ページに移ります。(リンク先にページがない場合は特集終了です)ちなみに、今の季節は大塚屋の実店舗でもたくさんのウール生地が登場しています。例えば、こちらは大塚屋車道本店の2階売り場の様子です。(2025年11月1日に撮影)無地、ジャカード、コート地など、幅広い用途に合わせて商品をご用意して
おしらせ

アクセル全開で準備中!シークレット企画もてんこもり!「大塚屋車道本店お買い物満喫ツアー」

ぬのにちは♪大塚屋でございます。2025年12月13日(土)14日(日)に開催予定の、東京駅⇔名古屋の1泊バスツアープラン「大塚屋車道本店お買い物満喫ツアー」。ツアーの詳しい内容につきましては、大塚屋ホームページお知らせ欄をご覧ください。さて社内では、先日ご予約のお受付期間が終了し、ただいまアクセル全開で準備を進めているところです。今回のツアー特典は以下の3点ですが、ほかにもさまざまなアイディアが湧き出て、シークレット企画も”てんこもり”の内容へと進化しつつあります。さらにそのシークレット企画の全貌をテレビ局さんにお話したところ、「これは楽しそう!」とますます盛り上がり、打ち合わせの内容などを
大塚社長の布日記

【大塚屋 大塚社長の布日記】#020 あこがれの、あの生地屋さんへ行ってきます。

ぬのにちは♪大塚屋の社長でございます。さて今回は、ショートストーリー仕立てでブログを発信いたします。まずは、こちらの画像をご覧ください。「大塚屋の包装紙にいるトリさん」が迷いこんだ謎のガーデン。どうやらここは、大塚屋車道本店でも、江坂店でも、岐阜店でもない「別のどこか」のようです。まるで、ヨーロッパの街にやってきたかのようですが、見上げてみると・・・\ 謎の看板! /その看板に書かれているのは「kamakura」の文字。カマクラ・・・?歴史と新しさが調和した、あの「湘南鎌倉」のことでしょうか。さらにその下に書いてあるのは「SWAN」の文字。スワン・・・?スワンって・・・まさか、この場所は・・・
プリント生地

キルト作家・武石正子さんプロデュース!パネルプリント「Lovely Panic Label & Sack」by Selfish M

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、まずはこちらの画像をご覧ください。8枚のレトロかわいいデザインと、その横にそえられたワッペンのようなロゴマークの数々。じつはこの布地は、キルト作家・武石正子(Selfish M)さんプロデュースの「1930 年代のアメリカンフィードサック」をラブリーにアレンジした逸品なのです。武石正子さんのインスタグラムはこちらですそして、この布地を使った作品例が・・・\ こちらです♡ /写真のように、パネル柄をカットしてバッグを作ったり、ワッペン柄の部分をコースターにしたり。また、仕上がったバッグに実際のワッペンのように縫い合わせて楽しむのも◎です!ただ
プリント生地

北欧調のお洋服・インテリアに。人気の花柄綿麻キャンバスプリント生地「ピオニー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップではさまざまな花柄を掲載しています。その花柄生地の一覧は、こちらのコーナーからご覧いただけます。そして、その中でも最近登場したばかりで人気となっていますのが、こちらのデザインです。お花のモチーフは、ピオニー。爽やかな印象のピオニーを、シンプルな線画で表現しています。生地の素材は綿麻キャンバスです。シーチングよりも少し厚手の質感で、一枚使いでもご利用いただけますし、バッグなどには裏布を組み合わせていただくとよりしっかりとした質感をお楽しみいただけます。カラーバリエーションは全5種類。「エプロン」「クッションカバー」など、北欧テイス
プリント生地

ビンテージ感漂う、作品づくりに。「my piece of fabric ペンキ缶のブロードプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップ内の「セレクトショップ」的な存在、「my piece of fabric」。主にコットンプリントを中心に、これまでのブログでもさまざまなアイテムをご紹介しています。※my piece of fabric・・・コンセプトは、「私好みの布」思わず手元に置いておきたくなるような、これで何を作ろうかなあとワクワクするような、そんな「私好みの布」をセレクトしています今回の「my piece of fabric」のテーマは、グッとくるかっこよさを感じる、ペンキ缶がモチーフです。布の端から端まで、たっぷりと並べられている「ペンキ缶」のモチーフ
プリント生地

たくさんのご予約、ありがとうございます!「復刻!とろける板チョコレート」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。10月1日から、大塚屋ネットショップでご予約お受付中の「復刻!とろける板チョコレート」。\ こちらでご予約受付中です /日ごとにご予約数が増え、10月26日のお昼の集計では、ご予約総数が959mとなっていました。すでに、100名を超えるお客さまからご予約をいただいています。カラー別の人気ランキングは、以下のブログの際と同様の順位で推移しています。そして、さらに嬉しいのが、この復刻発売を記念して、SNSのXで、多くのお客さまがかつての「とろける板チョコレート」で製作いただいた作品を投稿してくださっていることです。大塚屋のXアカウントで随時リポストをさ
プリント生地

戦国武将の兜かぶり猫。コットンこばやし綿麻キャンバスプリント「家紋!武者猫」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「チンアナゴ」「UFO」など、何かとユニークな世界観でおなじみの、コットンこばやし・愉快なニャンコシリーズ。そのコットンこばやしさんが、またしても楽しい生地を企画されました。その名も、「家紋!武者猫」です。シーチングよりも少し厚手の綿麻キャンバス生地に、戦国武将の兜をかぶったニャンコがいっぱい。その模様はさながら「家紋」のようです。なお、コットンこばやしさんの抱腹絶倒なギャグセンスによりますと、この「家紋(かもん)」には「カモン(COME ON!)」というユーモアが隠されているとかいないとか。カラーは、全部で4色展開です。ほかの布地同様に、こちらの
おしらせ

本日16時まで開催!大塚屋が「葵マチアージュ」で楽しいワークショップを実施します。(メルパルク会場)

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日、2025年10月25日(土曜日)。名古屋市 葵地区(大塚屋道本店周辺)で開催されるイベント「葵マチアージュ」に、大塚屋車道本店も参加いたします。葵マチアージュ…フランス語で結婚を意味する「マリアージュ」は、別のものが調和する状態の組み合わせの意味もあります。「葵マチアージュ」は、「葵に住む方々、商店、企業が調和し、よりよい関係にて良い街にしていくためのイベント」という意味も込めた造語です。大塚屋の運営するワークショップは「 『タグワッペンキーホルダー』を作ろう! 」です。大塚屋の大塚社長も、会場でワークショップのスタッフとして参加しています。(※会場は、大
おしらせ

お申込締切まで残り0日。「大塚屋車道本店お買い物満喫ツアー」【タイムトラベル編】

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日、2025年10月24日は、東京駅⇔名古屋の1泊バスツアープラン「大塚屋車道本店お買い物満喫ツアー」のご予約受付最終日です。今年の6月24日にブログで本企画を発表。その後、ホームページやブログで情報発信をするとともに、ウェブメディア・テレビ局・ラジオ局・ビジネス誌などからも興味を持っていただき、たいへん嬉しく思います。ここ数日の締切間際には、「チラ魅せ企画」といたしまして、それぞれのフロアを写真つきでご紹介してまいりました。大塚屋車道本店「チラ魅せ」フロア別リスト車道本店地下売場から4階売場まで、それぞれを記事にまとめています。――そして、とうとうご予約お申
おしらせ

大塚屋車道本店のラインナップを大公開。「演劇衣装&ハロウィンフェア」(2025/10/24(金)~10/29(水) 6日間限定開催)

ぬのにちは♪大塚屋でございます。明日から実店舗ではじまる「演劇衣装&ハロウィンフェア」。フェア概要につきましては、以下のブログですでにお伝えをいたしました。また、大塚屋ホームページのお知らせ欄にて、各店舗の情報も公開しています。でも、今回のフェアのお得っぷりは、まだまだこの限りではございません。そこで本日のブログでは、フェアのお得っぷりをご来店前によりわかりやすくお伝えするために、昨晩撮影したばかりの大塚屋車道本店4階売り場の写真を公開いたします。なお、各店ごとに商品ラインナップは多少異なります。また、在庫状況は日々変動いたしますので予めご承知おきくださいませ。開催直前!大塚屋車道本店4階ギャ
おしらせ

お申込締切まで残り2日。「大塚屋車道本店お買い物満喫ツアー」【チラ魅せ!4階売場編】

ぬのにちは♪大塚屋でございます。ご予約お申込み締切まで残り3日となりました、東京駅⇔名古屋の1泊バスツアープラン「大塚屋車道本店お買い物満喫ツアー」。プランの詳細につきましては、こちらのブログにまとめています。お申込み締切は10月24日までです。もしくは、期日前でも40名様に達しますと、お受付終了となります。ただいま締め切り間際の特別ブログ企画として、「チラ魅せ!大塚屋車道本店」を発信しています。今回は「4階売場」です。すでにほかのフロアはお伝え済みなので、いよいよこれにて全フロアがそろい踏みです!大塚屋車道本店 チラ魅せ!4階売場編大塚屋車道本店の4階といえば、布地のみならず、クラフト関係の
おしらせ

お申込締切まで残り3日。「大塚屋車道本店お買い物満喫ツアー」【チラ魅せ!1階売場編】

ぬのにちは♪大塚屋でございます。ご予約お申込み締切まで残り3日となりました、東京駅⇔名古屋の1泊バスツアープラン「大塚屋車道本店お買い物満喫ツアー」。プランの詳細につきましては、こちらのブログにまとめています。お申込み締切は10月24日までです。もしくは、期日前でも40名様に達しますと、お受付終了となります。ただいま締め切り間際の特別ブログ企画として、「チラ魅せ!大塚屋車道本店」を発信しています。「地下」「3階」「4階」に続いて、今回は「1階売場」の様子をご覧ください。大塚屋車道本店 チラ魅せ!1階売場編大塚屋1階といえば「綿」や「麻」にまつわる天然繊維系の布地を集めたフロアです。店内に入ると
おしらせ

お申込締切まで残り4日。「大塚屋車道本店お買い物満喫ツアー」【チラ魅せ!2階売場編】

ぬのにちは♪大塚屋でございます。ご予約お申込み締切まで残り4日となりました、東京駅⇔名古屋の1泊バスツアープラン「大塚屋車道本店お買い物満喫ツアー」。プランの詳細につきましては、こちらのブログにまとめています。お申込み締切は10月24日までです。もしくは、期日前でも40名様に達しますと、お受付終了となります。そこで締め切り間際の特別企画といたしまして、数回に分けてブログ内で大塚屋車道本店のフロア案内を発信しています。題して、「チラ魅せ!大塚屋車道本店」でございます今回は、「2階売場」をご覧ください。大塚屋車道本店 チラ魅せ!2階売場編ファッションにまつわる「服地」のフロアといえば、大塚屋車道本
おしらせ

【大塚屋 車道本店・江坂店・岐阜店】「演劇衣装&ハロウィンフェア」を開催します。(2025/10/24(金)~10/29(水) 6日間限定開催)

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日のブログは、まもなく開催予定の店舗イベント「演劇衣装&ハロウィンフェア」のお知らせです。(今回の記事に登場する店内写真は、すべて大塚屋車道本店です。各店ごとにラインナップは異なります)フェアのご紹介の前に・・・大塚屋の「演劇衣装コーナー」とは?大塚屋車道本店(名古屋)4階、江坂店(大阪)3階、岐阜店(岐阜)2階にあるのが、大塚屋の演劇衣装コーナーです。大塚屋の中でも、ユニークな衣装生地、華やかなドレス生地、ド派手な舞台衣装生地などをお取り扱いしているのがこのコーナーです。そしてこの度、こちらの演劇衣装コーナーを中心として「演劇衣装&ハロウィンフェア」を開催す
おしらせ

お申込締切まで残り6日。「大塚屋車道本店お買い物満喫ツアー」【チラ魅せ!3階売場編】

ぬのにちは♪大塚屋でございます。ご予約お申込み締切まで残り6日となりました、東京駅⇔名古屋の1泊バスツアープラン「大塚屋車道本店お買い物満喫ツアー」。プランの詳細につきましては、こちらのブログにまとめています。お申込み締切は10月24日までです。もしくは、期日前でも40名様に達しますと、お受付終了となります。そこで昨日より締め切り間際の特別企画といたしまして、数回に分けてブログ内で大塚屋車道本店のフロア案内を発信しています。題して、「チラ魅せ!大塚屋車道本店」でございます今回は、「3階売場」をご覧ください。大塚屋車道本店 チラ魅せ!3階売場編大塚屋車道本店3階といえば、「カーテンが作れる」とい
おしらせ

お申込締切まで残り7日。「大塚屋車道本店お買い物満喫ツアー」【チラ魅せ!地下売場編】

ぬのにちは♪大塚屋でございます。いよいよご予約お申込み締切まで残り7日となりました、東京駅⇔名古屋の1泊バスツアープラン「大塚屋車道本店お買い物満喫ツアー」。プランの詳細につきましては、こちらのブログにまとめています。お申込み締切は10月24日までです。もしくは、期日前でも40名様に達しますと、お受付終了となります。そこで締め切り間際の特別企画といたしまして、本日から数回に分けてブログ内で大塚屋車道本店のフロア案内を発信させていただきます。題して、「チラ魅せ!大塚屋車道本店」でございますまず今回は、「地下売場」をご覧ください。大塚屋車道本店 チラ魅せ!地下売場編(写真はしばらく前に撮影したもの