先染め生地

先染め生地

「高密度ウェザークロス」でシャツワンピースを作ってみました♪(スタイリスト佐藤かなが作る女の子にも男の子にも着せたい服)

今回は、「高密度ウェザークロス」を使用して、実際に作品を作ってみました。\ こちらの書籍を使用しました /「佐藤かな」さん著の「スタイリスト佐藤かなが作る女の子にも男の子にも着せたい服」です。(佐藤かなさんの他の書籍「KANA'S STANDARD」などは大塚屋ネットショップでもお取り扱いしていますが、今回の書籍は現在のところ未掲載です)そして、「上品カジュアル」な仕上がりを目指すために、「Exclusive collection ―とっておきの布― 」から、「チェックのウェザークロス」という生地を選びました。こちらの生地につきましては、以前のブログに詳細がございます。\ 仕上がったのは、シャ
先染め生地

特別なお洋服づくりのためのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」に先染チェックの ライトウェザードビー生地を追加しました。

大塚屋ネットショップのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」へ、新たに先染チェックのライトウェザードビー生地を掲載いたしました。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。今回のファブリックは、メンズライクな雰囲気のチェック柄です。来年の春夏向けに生産された生地を、大塚屋ネットショップではいち早く掲載をいたしました。フラッ
先染め生地

特別なお洋服づくりのためのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」にコットン ツイードチェック生地を追加しました。

大塚屋ネットショップのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」へ、新たに綿(コットン)の先染めツイードチェック生地を掲載いたしました。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。\ 今回はこちらの4色♪ /実はこちらの生地、名古屋の大塚屋本店でも2018年秋より販売を開始しましたところ、毎週のように追加で入荷するほどの大人気
先染め生地

伸縮性のある布帛(ふはく)です♪おねうち先染めコットンストレッチ生地♪(千鳥格子、グレンチェック)

今回は、お得感のございますコットン生地をご紹介いたします♪「綿98%」と「ポリウレタン2%」で作られたこちらの生地、ポリウレタンが入っていますので伸縮性のある「ストレッチ生地」です。ふたつの柄がございます。\ ひとつめの柄はブラックウォッチ /チェックの王道、「グレンチェック」柄です。生地感は、密度がしっかりつまっていて、当店の定番商品「チノクロス」よりほんの少しだけ薄手です。すべすべとした風合いをしています。\ ふたつめは、千鳥柄 /もうひとつの柄は、こちらの小さめサイズの「千鳥格子」柄です。千鳥格子のひとつひとつは数ミリ程度の、細やかな模様です。また、こちらの生地の特長としまして、幅は広め
先染め生地

特別なお洋服づくりのためのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」にウェザークロスの新柄を追加しました。

先日のブログ『特別なお洋服づくりのためのウェザークロス。新シリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」がスタートしました。』に続き、先染めの上質コットン生地の新柄が登場です。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。\ 今回は、スクエアチェックのウェザークロス♪ /前回の柄と同様に、高密度でハリのある、アパレルライクな素材です
先染め生地

秋冬のプルオーバーやワンピースづくりに♪無地&ボーダー柄の上質コットンフランネルが入荷しました。

前回に続きまして、今回もコットンフランネルをご紹介いたします♪前回はプリント生地でしたが、今回の生地は先染めの生地です。表面がふんわりと起毛しています。無地は黒、紺、グレー、白の4タイプをご提案。そして、無地の4色をベースとして、4タイプのボーダー柄をご用意いたしました。\ ボーダーの幅は太い部分が約1センチ、細い部分が約5ミリです /メイドインジャパンの良質素材ですので、ぜひお洋服づくりにご利用いただきたいと思います。色をそろえて、ボーダー柄がメインでお袖は無地、といった組み合わせでお作りいただくのもオススメです。一度の生産量が限られていますので、いったん欠品いたしますと次回の入荷が先になっ
先染め生地

特別なお洋服づくりのためのウェザークロス。新シリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」がスタートしました。

大塚屋ネットショップの新シリーズ、「Exclusive collection ―とっておきの布― 」がはじまりました。「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。\ 第一弾は、「ウェザークロス」 /「Exclusive collection ―とっておきの布― 」では、特にアパレル向けにも生産されているような「上質な服地」を中心に展開していく予定です。そこで、その始まりといたしまして、ハリのある「高密度ウェザークロス」をご用意いたしま
綿 コットン無地

表面起毛の上質ファブリック!おねうちなコットンワッフル生地を掲載しました♪

秋冬に向けて、上品なコットンワッフル生地が入荷しました。「ワッフル」というのは、まるでお菓子のワッフルのように凹凸感のあるファブリックです。今回掲載しました生地は、コットンワッフルの中でも表面がうっすらと起毛していて、まさに秋冬のソーイングにぴったりな素材なのです。\ 生地はナチュラル感のある綿かす残し仕上げ♡ /こちらの写真は、「ライトグレー」です。柔らかくて肌に優しい風合いです♪\ ワッフルの1辺は約2ミリ程度 /ワッフル生地の中では、比較的、目の細かいほうです。\ カラーはこちらの5種類! /再入荷はございませんので、なくなり次第完売となります。ぜひ、この機会に国産(made in ja
プリント生地

夏のソーイング・お洋服づくりにオススメの、ストライプ生地をまとめました。

この時期、既製品や雑誌などで、しばしば目にしますのが「ブルー系のストライプ」です。そこで、今回は大塚屋ネットショップの服地向けのストライプ4選をご覧ください。\ ブラウスを作りたくなるローンストライププリント /アパレル(既製品)向けに作られた、195本ローンの手描き風ストライププリント生地です。やわらかですべすべな風合いは、ブラウスを制作するのに最適です。もちろんブラウス以外にも、バッグの裏地や小物・雑貨などの手芸にもご活用いただけます。ストライプの幅は約5ミリです。\ 上品な先染アースストライプ /上品なアースカラーの40Sストライプブロード生地です。落ちついたトーンで染められていて、さら
プリント生地

「世界にひとつを作ろう♪」日本最大級のファブリック専門店、大塚屋(おおつかや)。

「大塚屋」は、愛知県名古屋市を本店としまして複数店舗を構え、70年以上「服地・家の布(暮らしの布)・生活ホビー(暮らしの手芸、クラフト用品)」を中心に営業をつづけています。また、その大塚屋の店舗のひとつに、通販の「大塚屋ネットショップ」があります。「生地・布地」という商品の特性上、写真や文章のみで商品の魅力を正確にお伝えすることは難しいのですが、このブログでそれぞれの商品の魅力を掘りさげてまいります。そして、わずかでもハンドメイドのアイディアのきっかけや、商品をご覧いただく際の参考にしていただけましたらさいわいです。(商品のラインナップは各店ごとに異なります。くわしくはご来店予定の店舗におたず
先染め生地

毎日の暮らしのおともに!コスパの良い先染めチェック生地、「暮らしのギンガム」

「こんなギンガムを探してました!」この生地のサンプルに出会った瞬間、思わず声に出して言ってしまいました。世の中に、さまざまな素材のさまざまなギンガムチェック柄はあふれていますが、ついに「コレ!」というファブリックに巡り合った、そんな気持ちです。シーチングながらも、まるでブロードのように糸の密度がある「しっかり感」!糸の密度があっても、さらっと柔らかめの風合い!キッズから大人の方まで網羅できる、カラーバリエーション!20sコーマ糸使用の高級感がありながら、お手頃価格!そして、その手芸への汎用性の高さから、大塚屋ネットショップではこの布地を「暮らしのギンガム」と名づけました。朝起きて、まぶしい日差
先染め生地

サラサラの風合い!播州織(ばんしゅうおり)の先染ブロードストライプ

春夏におすすめの、爽やか先染めストライプ生地をご紹介いたします。タイトルにもありますが、こちらの布地は、兵庫県西脇市の「播州織(ばんしゅうおり)」で制作されています。播州織は糸を染めてから生地を織る、いわゆる「先染め」で有名で、そのやわらかな風合い、綺麗な発色、さらさらとした感触から上質なシャツ地に用いられることの多いファブリックです。さらに、こちらの生地はサラサラ感を増すために、「シルクプロテイン加工」という後加工をしています。50s×80sの織り目の細かいブロード生地なので、比較的薄手ですが透けにくく、まさに春夏のシャツ、ブラウス、スカートなどのハンドメイドに最適です。ストライプの種類は全
先染め生地

春夏のオシャレ着におすすめ!綿麻生地のグレンチェック「はるなつグレン」

昨年、大ブームとなりましたグレンチェック柄。春が到来しても、その人気は続いています。そして、グレンチェックの中でも特に春夏におすすめなのが、その名も”はるなつグレン”!麻の風合いが心地いいグレンチェックのコットンリネン布地です。シャツやワンピースにも向いていますし、ほどよくかっちりとしたジャケットやセットアップをお作りいただいても、綿麻の生地感が活きると思います。上の写真の他に、大人かわいいベージュ✕イエローのカラーも♪これからの季節をさわやかに彩るために、ぜひご覧くださいませ。「my piece of fabric」 ―私好みの布― 「はるなつグレン」(リンク先に商品がない場合は完売です)