合繊 ポリエステルなど

合繊 ポリエステルなど

旬なカーディガンやバッグづくりに♪「韓国風ぽこぽこシャーリング」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、大塚屋の実店舗の2階にも登場をいたしました話題の商品をご覧ください。\ ぽこぽこ、もこもこ! /ポリエステルとポリウレタンを用いて生み出されたこちらの布地。まるでニットのようにグングン伸びるユニークな素材です。\ グングン伸びます♪ /落ち着いたトーンのカラーや、濃色もございます。\ ぽこぽこ、ぽこぽこ♡ /この個性を活かして、軽やかな「ブラウス」「クッションカバー」「バッグ」などのソーイングにご活用くださいませ♪韓国風ぽこぽこシャーリング(リンク先に商品がない場合は完売です)
合繊 ポリエステルなど

車道本店4階には「ぬいコーナー」も!大人気「ふわふわぬいぐるみソフトボア」に新色登場。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。生地業界で今、ホットな布といえば「ぬいぐるみ関連」の布でございます。どれくらいホットなのかというと、車道本店には「ぬいぐるみ専用のコーナー」ができあがってしまうほどの人気ぶりです。\ 名古屋の車道本店「ぬい」コーナー♡ /(2022年10月現在の写真です。商品ラインナップは随時変動いたします)そして、大塚屋ネットショップでも先月にぬいぐるみ制作におすすめの「ふわふわぬいぐるみソフトボア」を掲載いたしました。さらに、ご好評につき早くも「新色」をたっぷり追加しています♪\ 新色「ビタミンブルー」 /初回入荷分は淡いトーンが中心でしたが、今回の新色は鮮や
合繊 ポリエステルなど

エプロンやバッグづくりに。水をはじく布「超撥水ポリエステルクロス」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布地は、ユニークなポリエステル素材です。一見、シンプルな無地のように見えるこちらの布地。厚みはコットンでいうところのオックス生地程度の厚みで、しっかりしています。11帆布よりは薄く感じますが、少しゴワツキがあるので触感は帆布に近いです。ざっくりとした平織りで、織り目のすきまからやや向こう側の光が通って見える密度感です。そして、この布地の個性は、なんといっても「撥水」加工をしているという点でございます。「撥水」とは、「はっすい」と読みます。水をはじく、という意味です。実際に、水滴をサンプルの布の上にこぼしてみると・・・\ 水滴が、走る!走る! 
合繊 ポリエステルなど

美しいボトムスやワンピースづくりにおすすめ。「お洋服づくりのためのカシドスストレッチ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは「カシドスストレッチ」。「カシドス」とは、もともとは「カシミアドスキン」の略で、現在ではすべすべとした滑らかな合繊生地を指すものとしても使用されています。\ きめ細やかな美しさ /この「カシドスストレッチ」実店舗の服地コーナーで販売され続けているロングセラーの布地です。その「カシドスストレッチ」を、この度大塚屋ネットショップでも販売開始することになりました。サラサラとしていながらもドレープ性に富み、天然繊維に比べてシワにもなりにくいという特長がございます。そのため、キレイめの「ワンピース」「ボトムス」などの制作に最適です。\ なめらか
プリント生地

軽やかなドット模様のポリエステルシフォン。「水玉のシフォンプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布地は、水玉模様。水玉模様は水玉模様でも、ポリエステルシフォンの水玉模様のプリント生地です。ドットのサイズは、2タイプございます。\ ひとつは、直径約2ミリ /\ もうひとつは、直径約4ミリ /透け感もチェックしてみましょう。包装紙を下敷きにしてみると、透けていることがわかります。この色も、包装紙が透けていますね。このように、シフォンは透けることで立体感や空間の広がりを感じることができるのも魅力です。それでは、濃色はどうでしょうか。濃い色のほうが透けにくいような気もしますが…\ 実際に包装紙を敷いてみるとこの通り! /濃色でも、透けていること
合繊 ポリエステルなど

またまた新柄たっぷり追加!「クールクロスニット」最新作のご予約お受付を開始しました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今年は、新柄が続々と登場中の「クールクロスニット」シリーズ。クールクロスニットとは・・・冷感ナイロン糸使用!(裏面無地部分接触冷感値Q-MAX0.32)ひんやり冷たくて気持ちのいいニット生地です。まだまだ夏もこれからということで、この度さらに新たにデザインを追加生産することとなりました。\ 「ホネ」っぽい柄。 /\ 「チョコスプレー」のようなカラフルな柄。 /\ 小粒サイズのカワイイ「マカロン」。 /\ 元気いっぱいの「ペイント風」。 /\ 気分は宇宙飛行士! /\ ネオンカラーっぽい「フルーツ柄」。 /\ 夏の定番モチーフ「マリーン」のイカリ柄。
合繊 ポリエステルなど

接触冷感ニット生地に新柄追加♪「テラゾースタイルのクールクロスニット」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のブログテーマは、「terrazzo(テラゾー)」。「テラゾー」とは、イタリア語で「大理石を砕いたものを混ぜた床」のような意味がございます。そして接触冷感ニット生地の「クールクロス」に、この度新しく「テラゾー」風の商品が入荷いたしました。紙吹雪のようにも見える小粒のモチーフが、生地全面に広がっています。\ カラーは3種類♡ /また、このほかにもクールクロスニットには「バンダナ柄」「フルーツ柄」「恐竜柄」などバリエーションが大充実です♪クールクロスニットについては、こちらのブログ(↓)もぜひごご覧くださいませ♪テラゾースタイルのクールクロスニット
合繊 ポリエステルなど

グリーン系の新色登場!「お洋服づくりのためのトロピカルストレッチ無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「普段使い」にも「コスプレ服」にも。使い勝手の良いのが「お洋服づくりのためのトロピカルストレッチ無地」です。詳しい布地の魅力については、すでにこちらのブログでご案内をいたしました。その「お洋服づくりのためのトロピカルストレッチ無地」に2色の新色が登場しました。追加したのは、どちらもグリーン系です。1色目は、「フェイクグリーン」。明るくありつつもちょっぴり濃いめのグリーンです。そして、もう1色は「ペールグリーン」。淡く可愛らしいグリーンです。この2色が加わり、「お洋服づくりのためのトロピカルストレッチ無地」は全部で22色となりました。ポリエステル10
合繊 ポリエステルなど

今年の新作ができました♪「手描き風水玉のクールクロスニット」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。ひんやり、さらさらとした触感の伸縮生地、クールクロスニット。夏にむけて大活躍のニット生地ですが、今年も色々と新柄を企画中です。その中から、今回はこちらのポリエステル100%の日本製ニットをご覧ください。メッシュのような表面感の生地に、ドット柄をプリントしています。手書き風のドット柄で、直径は約1センチ前後です。白地ベースなので、透けるかな・・・と思いましたが、思ったより透け感は控えめです。大塚屋の包装紙の柄も、ほとんど透けていません。こちらは、黒いドット模様。ダルメシアン風のドット模様、と言い換えてもよいかもしれません♡カラーは全4種類。掲載後、色
プリント生地

大塚屋ネットショップ・生地の情報発信ミニマガジン!「tsukamaga(ツカマガ)」vol.10

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップ発信の新提案、「tsukamaga(ツカマガ)」!「ツカマガ」とは「大塚屋ネットショップマガジン」の略。すなわち、大塚屋ネットショップが不定期でお届けする生地の情報発信ミニマガジンでございます♪(ツカマガのバックナンバーはこちらです)普段の布地情報に加えて、旬な「コーディネート」のご提案をしていく試みです。第10回目は、ネットショップで販売中の「ソフトシンプルチュール」と「フラワーシルキーツイルプリント」をコーディネートしてみました。「ソフトシンプルチュール」は名前の通りソフトで柔らかな風合いで、ギャザーを寄せてもピンとせずふん
合繊 ポリエステルなど

すべすべ、さらさら、次世代ポプリン。お洋服づくりのためのトロピカルストレッチ無地

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、店頭でも人気のポリエステル生地が大塚屋ネットショップにも初登場いたしましたので、そちらのご紹介です♪その名は「お洋服づくりのためのトロピカルストレッチ無地」。軽い生地感で、すべすべサラサラとしています。高密度で織られているため、上質な美しさがございます。例えば、「次世代ポプリン」というフレーズが似合いそうな、そんな近代的な布地です。布地を重ねてみると、ほどよい厚みと張り感があることに気がつきました。そして、「隠し味」的な要素として、やや伸縮性(ストレッチ)がございます。グッとひっぱってみると「少し伸びるかな?」という程度のストレッチです。そ
合繊 ポリエステルなど

まるでレザー!ひらひらとしたメタリックレザー調サテン。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。名古屋・車道本店2階で人気の「メタリックレザー調サテン」。サテン生地にエンボス加工という細かな凹凸の加工を行い、まるでレザーのような見た目にした布地です。その「メタリックレザー調サテン」が、この度、黒1色のみではございますが大塚屋ネットショップにも登場いたしました。(実店舗では、そのほかのカラーも販売しています)「レザー」のように見えますが、実際はサテン生地なので柔らかな質感をしています。そのため、ドレープ性に富んでいて、このようにギャザーも簡単に寄せることが可能です。\ 表面に比べると、裏面はフラットです /レザーのように見えるのに、柔らかな不思
プリント生地

お土産用にもおすすめ♪華麗に舞い散る桜花弁。「京都生まれの桜吹雪ちりめんプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップのプリント生地は、ほとんどが「コットン」や「綿麻」や「ナイロン」のことが多いのですが、今回は「ポリエステルちりめん」のプリント生地をご紹介いたしましょう。生地全面に桜吹雪のようなデザインがあしらわれたこちらの布。日本製の布なのですが、生地の耳を見てみると、興味深い表記がしてありました。\ 「Printed in Kyoto」 /その表記の通り、こちらの布は「京都」で生産しています。日本の桜を、京都でプリントするなんて、なんて「粋(いき)」な演出なのでしょう!ちなみに、「ちりめん」はこのように生地に小さな凹凸(おうとつ)があるのが
合繊 ポリエステルなど

カラー大充実で、今年も登場!大人気・「プードルファー」!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布地は、まるでイヌのプードルちゃんのようにモッコモコな素材、「プードルファー」でございます♪\ 毛足が長くて、モッコモコ~♪ /裏面はこのようにメッシュ状になっています。昨年は色数が少なめでしたが、今年は早々にカラーバリエーションをたっぷりと掲載いたしました♪ベーシックなベージュ・キャメル系の色からあざやかな色まで、多彩にご用意~!ふわふわもこもこの感触を活かして、「インテリアカバー」や「お洋服」、「動物のコスプレ」や「ぬいぐるみ」などにぜひご利用くださいませ♡プードルファー(リンク先に商品がない場合は完売です)
プリント生地

大人気!テディベア柄の「クールクロスニット」に、新色登場!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大好評発売中の「クールクロスニット」。スイカ、レモン、バンダナなどなど、いろんな種類のプリントがございます。その中のひとつに、こちらの「テディベア柄」があるのですが、この度、この「テディベア柄」に・・・\ 新色が登場しました♡ /写真左下のカラーは、実際はもう少しクリーム色のような色をしています。もうすぐ秋冬シーズンとなりますので、今回の新色は「グリーン」「ボルドー」など、季節感を意識した配色にしてみました♡首や肩に巻くのはもちろん、秋冬のワンちゃんのお洋服づくりなどにも、ぜひご利用くださいませ♪新色!テディベアのクールクロスニット(リンク先に商品
合繊 ポリエステルなど

ペットボトルカバー、ランチバッグなどの裏地におすすめ♪「不織布・アルミニウム 保温・保冷シート」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布地は、こちらです。\ ギランギランなキルティング・・・? /なにやら薄手のキルティングのような、こちらの布地。表面はメッシュ地で、その下にアルミシートが重なっています。裏返してみると、ダイヤ柄のステッチがあしらわれていることがわかります。さて、この布地。どのように使用するのかと申しますと・・・このように、ペットボトルカバーやランチバッグの裏側に用いて、保温性・保冷性を高める効果を発揮します。その秘密は、「メッシュ地」・「アルミシート」・「不織布」・「ポリエステル綿」の4重構造。このように幾重にも素材を重ねることで、使いやすさと機能性を兼ね備
プリント生地

花柄&モザイクタイル!エレガントな3柄を追加♪「クールクロス・ニットプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。プリント生地&無地、ともに大人気のひんやりニット生地、クールクロス。この度、さらにプリント生地を3柄追加いたしました。従来の柄に比べるとグリーン系の色味のある、エレガントな雰囲気の3柄です。\ モザイクタイル♡ /\ そして花柄が2種類♡ /普段着に合わせてコーディネートできるような、大人っぽい仕上がりです。そして、2021年6月上旬頃までに、さらに「クマちゃん」「チェリー」「アイスクリーム」「恐竜」「車柄」などの可愛い柄をさらに掲載予定です♡ぜひぜひ、こちらもお楽しみにお待ちくださいませ♪クールクロス・ニットプリント(リンク先に商品がない場合は完
合繊 ポリエステルなど

ひんやり冷感触ニットに、無地タイプが登場!「広幅クールクロスニット無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布は「クールクロス」。クールクロスといえば、例年、いろいろなプリント生地が中心でした。ところが今年は、大塚屋ネットショップにも「無地」が登場いたしました。触ってみると、ヒンヤリとした感触で、暑い季節の作品づくりにぴったりなこちらの布地。カラーは4色をご用意しています。生地幅は、プリント系は70センチほどの幅が中心ですが、この無地はたっぷり「約150センチ」の幅がございます。ブルー・グレーに関しては、裏面がリバーシブルのように異なるカラーのつくりです。\ カッコイイ配色♡ /\ 厚みは、プリントのクールクロスとほとんど一緒です♪ /無地のみでも
プリント生地

今年の最新作!接触冷感生地「ひんやりクール!ウォータークールクロス!」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布地は、こちらです!!\ ひんやり♪クールクロス! /3月のブログ(↓)でお知らせをしていました接触冷感ニットが、本日、大塚屋ネットショップに入荷いたしました。ひんやり冷たくて気持ちのよいクールクロス素材。冷感ナイロン糸を使用していますのでそのままでも冷たく、水に濡らすと特殊異形断面の糸によって気化熱作用が促進され、これまたひんやりといたします♪また、接触冷感機能のほかにも「消臭・抗菌加工」「吸水速乾」「UVカット率約90%」など多機能を併せ持つ布地です。デザインもさまざまで、例えばおしゃれな北欧風の柄や、女性・男性問わずご利用いただきやすい
プリント生地

【ブログ番外編】レシピつき♪抗菌加工不織布マスクの作り方(名古屋の車道本店2階売り場より)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日はブログ番外編。通販には非掲載の商品ですが、名古屋の車道本店2階売り場の「TioTioリバティプリント」と「TioTio不織布」を用いた手作りマスクのご提案です。\ 使用したのは、リバティプリント「アデラジャ」 /内側に、不織布をはさむためのポケットがついています。ちなみに、「TioTio」とは、お肌に優しい抗菌加工のことで、詳しくはこちらのブログ(↓)に記載しています。それではさっそく、作り方をご覧いただきましょう♪抗菌加工不織布マスクの作り方\ 原寸大の型紙は、pdfデータにてご用意しました /(画像を押すとpdfデータのページにジャンプし