2025-01

プリント生地

もうすぐバレンタインデー。バレンタインデーといえば、チョコレート。チョコレートといえば、「チョコレートアパートメント」!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今年ももうすぐバレンタインデー。バレンタインデーといえば、チョコレートです。そして、大塚屋ネットショップで人気のチョコレートの布といえば・・・\ イラストレーター ア・ラ・カル堂さんの… /\ 「チョコレートアパートメント」です / ア・ラ・カル堂さんとは・・・「ほっこりおいしそうなイラストとあそび心のあるステーショナリー」をテーマに、さまざまな作品を制作されているイラストレーターさんです。ア・ラ・カル堂さんのホームページ布いっぱいに敷き詰められた板チョコレートのモチーフ。そして、随所に登場する動物や家具などの数々。この「チョコレートアパートメント
プリント生地

ふたつのビッグニュース!はんこと紙もの雑貨cotori cotori さんの布。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は「はんこと紙もの雑貨cotori cotori」さんの布について、ふたつのビッグニュースのお知らせです。はんこと紙もの雑貨cotori cotoriさんといえば、「紙博」「スタンプフェスティバル」「minne」などでゴム版はんこをメインに、マスキングテープや紙もの雑貨を展開されている作家さんです。▶ はんこと紙もの雑貨cotori cotoriさんのInstagramはこちらです ◀そのcotoricotoriさんのイラストを布地化したコラボ商品が、昨年大塚屋に登場いたしました。\ その布地が、こちらです /通販でも店頭でも大好評につき、すで
おしらせ

布だけじゃない。大塚屋車道本店には、毛糸もあります。岐阜店にも、毛糸があります。

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日は、大塚屋車道本店の「毛糸コーナー」をご案内いたします。大塚屋の店頭では、布のみならずさまざまなハンドメイド材料を取り揃えています。そのひとつが、毛糸です。大塚屋車道本店と大塚屋岐阜店には充実したラインナップの毛糸コーナーがございます。(大塚屋ネットショップと大塚屋江坂店にはございません)そこで今回は、大塚屋車道本店の毛糸コーナーをご覧いただきたいと思います。(写真は2025年1月7日の開店前に撮影しました。商品ラインナップや在庫状況は、時期によって変動いたします。店舗ごとに、ラインナップは多少異なります)大塚屋車道本店の毛糸コーナーは、どこ?まずは、大塚屋
プリント生地

入園入学の作品づくりにぴったり!キルティングプリント生地が入荷しました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。年が明け、2025年となりますと、いよいよ入園入学準備シーズンがやってきます。レッスンバッグに体操着入れ、シューズケースやお弁当袋など、さまざまなアイテムが必要となるこの季節。大塚屋ネットショップでは、新たにキルティングプリントのラインナップに新作を追加いたしました。↑昨年10月から発売している「お気に入りシリーズ」から、特に人気のデザイン&カラーをピックアップしました。\ 「ミルキーリボン」のキルティング /\ 「ストロベリーミルク」のキルティング /\ 「はたらく車たち」のキルティング /大塚屋ネットショップでは、このほかにもプリント・無地・模
プリント生地

節分の「鬼のパンツ柄」のコスプレにおすすめの生地『アニマルツイルプリント「かわいいトラ柄」』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。毎年「節分」の季節が近づくと、このアニマルツイルプリント「かわいいトラ柄」のご注文をたくさんいただきます。「ツイル生地」というのはシーチング生地やブロード生地よりももう少し厚手で、ほぼオックス生地と同程度の厚みがございます。平織りのオックス生地に対して、ツイル生地は綾織りになっているもの特徴です。そしてこの布地がなぜ「節分」の時期になるとご反響をいただくのかと考えますと、おそらくそれは「節分の衣装用」にご利用くださるお客様が多いのではないでしょうか。\ たとえば、こんなふうに /節分といえば、「豆まき」。豆まきといえば、「鬼は外、福は内」。そして鬼
プリント生地

【大塚屋江坂店3階(大阪)】「マーガレット&ソフィ」「ぷにぷにキャンディ」のディスプレイ♪

ぬのにちは♪本日は、大阪の大塚屋、大塚屋江坂店からのご案内です。大塚屋江坂店3階のパッチワークプリント生地コーナーで、QUILT GATE(キルトゲイト)さんの企画されている2大ブランド「Margaret & Sophie(マーガレット&ソフィ)」と「puni puni Candy(ぷにぷにキャンディ)」を飾ったコーナーができました。シーズンに合わせて、このように入園・入学系の作品見本も飾っていますちなみに、「puni puni Candy(ぷにぷにキャンディ)」というのは、もこもことした動物の着ぐるみを着た、3人の仲良しベイビーちゃんたちがテーマのシャーティング生地です。(シャーティング生地
プリント生地

ご予約スタート!大塚屋オリジナル花柄生地『fleurette petit(フルレットプチ)』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のテーマは「フルレットプチ」です。これまでのブログでも、動画などでご紹介をしてまいりました。フルレットプチとは大塚屋オリジナルの新作オックスプリント生地です。ポーチや長財布などに納まりのよいモチーフサイズと密度感で、お好みに合わせてカラーバリエーションも3タイプがございます。大塚屋ネットショップの「フレンチオックス」シリーズにあるような、くすみカラーの3色。モノトーン系のカラーもあるので、このようにスタイリッシュなカラーコーディーネートも可能です。そしてこちらは、これまでの大塚屋オリジナル生地にはなかった新タイプ「レトロビビット」カラー。複数の
綿 コットン無地

名古屋には、読み方の難しい地名がいっぱい!? 大塚屋車道本店オリジナル「車道オックス」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、「車道オックス」というオリジナル商品のご案内をいたします。「車道オックス」とは?大塚屋車道本店バイヤーにより、店頭にありそうでなかったカラーを厳選。大塚屋車道本店オリジナルオックスフォード無地を企画しました。そのため、「車道オックス」という名前がついています。実はほかにもカラーがあるのですが、今回大塚屋ネットショップには厳選3色を掲載しました。\ 「車道グレー」 /\ 「車道ブルー」 /\ 「車道マスタード」 /「車道オックス」→読み方が、難解!?「車道」という漢字を読むときに、おそらく10人中9人の方は「シャドウ」と読まれるかと思います。
プリント生地

「ヘタウマ」な筆文字がカワイイ♡『コットンこばやし 綿麻キャンバスプリント「筆文字と猫」』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のブログのテーマは、コットンこばやしさん企画の猫柄の新作生地についてです。コットンこばやしさんの猫柄といえば、ひょうきんなニャンコちゃんたちが繰り広げる愉快な世界観があり、大塚屋ネットショップでもいろんなラインナップがございます。コットンこばやしさんの猫柄リスト(タップすると、大塚屋ネットショップの商品一覧表が表示されます)そして、今回新しく加わった仲間がこちらです!コットンこばやし 綿麻キャンバスプリント「筆文字と猫」そこに描かれているのは、おなじみのネコさんの柄と、ヘタウマな筆文字の数々!「ねじりはちまき」をしているネコさんもいるようです。
プリント生地

小学校高学年男子や中学生・高校生向けの通学グッズ制作にもおすすめ!スタディオックスプリント「数学」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のブログは・・・まずは、こちらの画像をご覧ください。\ 情報が、密(みつ)! /おびただしい情報量で、何か書かれていますね。もう少し、画像を拡大してみましょう。\ 数・・・式! /見えてきました、見えてきました。そこに書かれていたのは、サイン、コサイン、タンジェント…などなど、さまざまな「数式」でございます。背景が濃い緑色で、まるで黒板のような見え方をしています。\ こんな背景色も! /先ほどの色が黒板風なら、こちらはさしずめホワイトボード風といったところですね。\ ほかにも、こんな色展開がございます /素材はオックス生地なので、通学グッズ制作
おしらせ

あけましておめでとうございます。2025年も、大塚屋をよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます🎍大塚屋でございます。昨年も、店舗へのご来店ならびに通販でのご注文を賜りまして誠にありがとうございました。本年も、最高に楽しい布地とハンドメイドの店づくりを心がけますので、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。ちなみに、今回のタイトル画像は、大塚屋のお取引企業様にお届け予定の年賀状です。直接お客様の目にふれる機会はございませんが、年賀状もこのように大塚屋の包装紙仕様になっていますので、ブログで公開してみました(ちなみに背景に敷いてあるのは、ある人気作家さんのデザインが元になっている、今年発売予定の新作布地です)ブログランキングで振り返る、2024年の大塚屋それで