レトロ柄

プリント生地

小物づくりにおすすめ♪シーチングプリント「昭和レトロなポップフラワー」(R6400-1)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。明日2019年10月31日に「はいから横丁最新作」のお受付開始が始まりますが、それとは別で、こんな生地を見つけましたので本日掲載をいたしました。\ 楽しいカラーの、お花柄♡ /素材は、「はいから横丁」とほぼ同じ厚みの、シーチング生地です。ポーチなどの「裏布」にもご利用が可能です。そこで・・・\ はいから横丁とコーディネートしてみました♪ /ややトーンが異なりますが、グリーンやブルーもございます。↓こちらのオレンジの花柄は、写真では黒のように見えますが、実際は濃いネイビーです。(はいから横丁のほうは黒色です)カラーは、濃色系が「青」、「緑」、「濃紺」
プリント生地

いよいよ、お受付開始日確定!昭和レトロ少女漫画風の生地『おとめチックレトロガール』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。このブログに始まり、これが明かされ、さらにこの色が足され、そしてもちろん、この柄も!いったい「これ」が何なのかと言いますと、\ おとめちっくレトロガールが! /\ いよいよ、大塚屋ネットショップに!! /\ きまし・・・ /――おやおや、レトローガール様自ら、ご挨拶をしてくださいました♡そうなのです!10月14日(月)午後10時頃より、大塚屋ネットショップでいよいよシーチングプリント生地「おとめチックレトロガール」の受付が始まります!今、新色2点を含めた全12アイテムが大塚屋ネットショップにそろい、あの「おとめちっくレトロガール」を令和の世の中で再
プリント生地

レトロでかっこいいファブリック『バイクの綿麻キャンバス』(AP95410-1)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。ブログをご覧の皆さま、以前ご紹介をいたしました「リアルなお魚柄のツイルプリント」を覚えていてくださっていますでしょうか。こちらの生地の用途のひとつとして、「小学生以上の男の子向けの、通学グッズ制作」が挙げられます。幼稚園のときのような「可愛い男の子柄」ではなく、かといって何かの「キャラクタープリント」にするのもちょっと・・・と思われるかたのために、ちょっぴり渋くてカッコイイこの「リアルなお魚柄のツイルプリント」がおすすめなのです。でも、「魚柄もリアルすぎてちょっと・・・」というかたもいらっしゃるかと思います。そこで、今回の生地の登場です。\ リアルでレトロ
プリント生地

復刻生地ができあがりました♪はいから横丁「看板とレトロアニマル」(はいから横町 ←ホントは”町”です)

ぬのにちは♪「はいから横丁(はいから横町)」大好き!の大塚屋ネットショップです。「ケーキ柄」に続いて、今回は「看板柄」の復刻生地をご覧ください♪まず、こちらは復刻ではなく、2014年verの生地写真です。\ 5年前の「はいから看板」 /(画像がやや不鮮明でごめんなさい)そして、この「看板柄」が、今・・・大塚屋に復刻生地としてカムバーック!!!\ わぁぁぁぁー♡ /昭和看板とはいからアニマルちゃんたちが活き活きと描かれています♡ところで、「はいから横丁」シリーズは大きく以下の2タイプに分けることができます。「駄菓子柄」と「ジュース柄」はモチーフが上下関係なくランダムになっていて、「看板柄」「ケー
プリント生地

販売開始いたしました♪復刻!はいから横丁「ケーキとレトロアニマル」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。さて、今回のブログは、12月のブログ記事「懐かしのあの柄が♪レトロアニマル生地「はいから横丁(はいから横町)」復刻シリーズ第3弾と第4弾情報です♡」の布地を掲載いたしましたので、そのお知らせでございます。12月のブログでは小さな見本を使用して撮影しましたが、やはり、実物の出来映えは”スペシャルキュート♡”です!\ あの懐かしのケーキ柄が・・・ここに存在しています! /5色そろって、現実に今、ここに布地があるという奇跡・・・!じっくりとしばらくの間眺め続けてしまいました・・・♡リスさん・・・トリさん・・・ウサギさん・・・みんな・・・!!2019年の日本へよう
プリント生地

【ゆめかわ♪】もしも「はいから横丁」が「バニラ ポップ」シリーズのようなミルキーカラーになったら・・・♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回のブログは「もしもシリーズ」です。「はいから横丁」の生産元のコスモテキスタイルさんとのお話の中で、「もしも、はいから横丁がバニラ ポップのような色になったら、どんな雰囲気になるのでしょうね♪」という話題が出ました。「バニラ ポップ」とは、このハート柄のような”ゆめかわカラー”や”ミルキーカラー”を中心とした人気シリーズです。(バニラ ポップ「パステルハート」については、詳しくはこちらのブログに記載しています)そして、「はいから横丁」のデザイナーさんが、実際に紙面にてミルキーカラーの配色シミュレーションを出してくださいました。\ ミルキーカラー駄菓子柄♡
プリント生地

懐かしのあの柄が♪レトロアニマル生地「はいから横丁(はいから横町)」復刻シリーズ第3弾と第4弾情報です♡

ぬのにちは♪「温故知新」の考えを大切にしています大塚屋ネットショップでございます。今回は、以前のブログ『掲載しました♪昭和レトロアニマルプリント生地「はいから横丁・駄菓子柄&ジュース柄」 』の2柄に加えまして、新たにふたつの復刻予定の柄をお知らせいたします♪(最初の2柄は2018年12月現在初回分が完売となり、現在リピート生産中でございます)さっそく本題となりますが、みっつめの復刻柄は、こちらです!(メーカーさんから本生産前の見本となる小さな「試織布(マス見本)」が届きましたので、それをもとに撮影しています)\ みっつめはケーキ柄! /こちらは個人的に大好きな柄で、復刻が決定した今だからこそお
プリント生地

名古屋の本店より、ルシアン「復刻・メリーボンボン」の作品例をご紹介いたします♪

ぬのにちは!名古屋から日本全国に布地をお届けしています大塚屋ネットショップでございます。さて、今回は名古屋の実店舗、車道本店(くるまみちほんてん)の1階売り場から「メリーボンボン」の作品例をご紹介いたします♪※「メリーボンボン」につきましての、これまでのブログはこちらです。「メリーボンボン」は主にパッチワークキルトなどでご使用をいただくことが多いのですが、もちろんそれ以外のさまざまな用途にもご使用いただけます。例えば、こちらです。\ スモック♡ /レトロフラワーとしゃぼん玉あそびの柄を組み合わせた、最高にキュートなスモックです。\ エプロン♡ /こちらはレトロフラワーとおでかけチェリーを組み合
プリント生地

大人気レトロシーチングプリント「はいから横丁」の最新情報です♪

ぬのにちは!布がいっぱい♪の大塚屋ネットショップです。(上の画像は、名古屋の本店の復刻生地発売時の写真です)さて、前回の「はいから横丁」のブログの文末で、『新たな「ワクワク」も・・・ご期待くださいませ♡』とご案内させていただきました。その新たな「ワクワク」が進行し始めましたので、発表いたします!今回復刻しました上の写真の「駄菓子柄」と「ジュース柄」以外で、さらに…\ どれか2柄を復刻します! /上の15種類のはいから横丁柄の中から、2柄を現在進行しています。ひと柄は、ほぼそのまま復刻予定で、もうひと柄は「ほんの少しだけの変更」を加えての復刻となります。「ほんの少しだけの変更」というのは、生産当
プリント生地

掲載しました♪昭和レトロアニマルプリント生地「はいから横丁・駄菓子柄&ジュース柄」

これまでのブログでも、随時お知らせをしています話題沸騰の復刻柄「はいから横丁」を、いよいよ掲載いたしました!長らくの時を超えて、今、大塚屋に、再びこのシーチングプリント生地が入荷いたしました。\ 駄菓子のモチーフ! /\ そして、ジュースのモチーフ! /生地から「ワクワク感」があふれます!そして、掲載開始直後よりたくさんのお客様よりご注文を頂いています。また、Instagramにも、たくさんのあたたかいメッセージを頂いています。一部を抜粋させていただきます。「ハイカラ横丁柄、大好きです♡今回初めて大塚屋さんのネットショッピングでハイカラ横丁 全種類買いました」「息子のお弁当袋やマスク、肩掛けカ
プリント生地

パッチワークなどの手芸に♪復刻版レトロアニマル「メリーボンボン」が名古屋・大阪・岐阜の実店舗にも入荷しました♪(ルシアン・Merry Bonbon)

ぬのにちは!布屋の大塚屋でございます。これまでのブログでも、さまざまなお知らせをしてきました話題のレトロなシーチングプリント「メリーボンボン」。これまでは大塚屋ネットショップのみでの販売でございましたが、いよいよ名古屋の本店、大阪の江坂店、岐阜店の店頭にも入荷いたしました!「メリーボンボン」を店頭でご覧いただけますのは、現時点では「大塚屋」のみでございます♡(2018年11月22日現在の状態です。時期や状況によりましては、柄が欠品しています場合もございます)\ まずは、名古屋の車道本店から♪ /名古屋では1階の奥の方の、麻コーナー付近に陳列しています。入荷と同時に、お求めをいただくほど、注目度
プリント生地

甘~い雰囲気の可愛い布地、ルシアン・メリーボンボン「ドロップキャンディ」でございます♪

ぬのにちは!大塚屋ネットショップです。五日連続でお届けしていますメリーボンボンブログも、今回の柄でいよいよ最後となりました!今回は、(じっさいは香りませんが)布から甘~い香りがただよってきそうな、「ドロップキャンディ」のシーチングプリント生地です。カラフルで、レトロで、と~~~~~~ってもキュートでございます♡♡♡ハートの形や丸い形、リングの形・・・さまざまな飴玉のバリエーション!お口の中にヒトツブ放り込みたくなっちゃいますね!カメラを少し離して撮影してみると、ほ~~~~~んとにたくさんのキャンディがあることがわかります♡Instagramのハッシュタグ「#メリーボンボン」で検索しますと、お届
プリント生地

レトロ可愛い!過去に生産されたことのないメリーボンボンの新柄、「おでかけチェリー」をご紹介。

ぬのにちは!布を通じてワクワクをお届けする大塚屋ネットショップです。今回のメリーボンボンは、復刻柄ではなく、”新柄”の「おでかけチェリー」です♡この柄にも、おなじみのアヒルちゃんたちが登場しますが、ほかにもさまざまなレトロアニマルがいるんですよ!ネコちゃん!幸せそうなネコちゃんの表情が、もうたまりません♡おしゃれさんのウサギさんはつぶやきます。「なんのお洋服を着ていこうかしら・・・そうね、水玉柄の黄色のシャツがいいわ!」「それじゃあボクは、ウサギさんとおそろいカラーで、柄はボーダーにしようかな!」と言っているような、ウッキウキのリスさん。全体像はこちらです。ひとつひとつは小さめサイズの柄なので
プリント生地

ルシアン・ハローベイビーの復刻も夢みつつ・・・大塚屋ネットショップにメリーボンボンがいよいよ入荷いたしました♪

先月の10月中旬に、ルシアンさんの復刻柄「メリーボンボン」をご注文くださいましたお客様より、Twitter上でこんなお問い合わせをいただきました。ルシアンの「ハローベイビー」シリーズの復刻予定はないのでしょうか? ご検討よろしくお願いします!「ハローベイビー(Hello Baby!)」とは、メリーボンボンと同じくルシアンさんの生地で、「赤ちゃん」や「ふわふわレトロアニマル」がメインのテーマになったコットンプリントです。そして、ルシアンさんに問い合わせをいたしましたところ、現在のところは未定ですが、ひょっとすると…ひょっとするかもしれませんといったニュアンスでございました。(2019/2/15追
プリント生地

現在復刻生産中の「はいから横丁・ジュース柄」のマス見本ができあがりました♪

先日のブログでお知らせをしました復刻柄「はいから横丁・駄菓子柄」に続きまして、今度は「はいから横丁・ジュース柄」マス見本が完成いたしました。(先日のご説明の繰り返しになってしまいますが、マス見本というのは、布地の本生産前に、実際の色とサイズを確認するための試織布のことです。生産工程は、おおまかに「企画」→「版制作」→「マス見本」→「本生産」→「完成」という流れでございますので、ちょうど真ん中あたりまで進行中です。)\ ジュース柄は、こちらの5色♡ /ポップなカラーの地色と水玉の組み合わせの中に、おなじみの「レトロアニマルちゃん」と「なつかし系ジュース」が広がっています。水玉のサイズは直径約4ミ
プリント生地

レトロな日本の広告がモチーフの11号はんぷプリント生地!”酒屋帆布 昭和レトロ看板”(AP85408-2)

「とろける板チョコレート」や「はいから横丁」など、さまざまな魅力的なプリント生地を産み出されているコスモテキスタイルさんから、新しくこんな柄が入荷いたしました。\ 看板のような広告がいっぱいのファブリック! /生地の表面に、びっしりとすさまじい情報量の看板柄がえがかれています。基布は11号帆布(はんぷ)。お洋服には少し厚手すぎるかと思いますので、主にエプロンやバッグ、インテリア雑貨などの手芸がメインとなる布地です。その個性的な看板を、せっかくですのでいくつかご覧いただきましょう。「全国唯一のピアノ専門店いい音ならすよこのピアノ」「極上ソース★星印メリケン」――フレーズのひとつひとつに、そこはか
プリント生地

「マトリョーシカの世界」を描いたシーチングプリント生地が入荷しました♪(キルトゲイト・LW1980)

アメリカンレトロ柄といえば、「メリーボンボン」。昭和レトロ柄といえば、「ハニーチューン」や「はいから横丁」。そして、ロシアのレトロ柄といえば…?\ 答えは、マトリョーシカです! /やさしい表情のマトリョーシカ柄のシーチングプリント生地が入荷してまいりました。\ こちらは、パネル風のパッチワーク柄♪ /\ そしてこちらは、両サイドにマトリョーシカの並んだ横づかいボーダー柄♪ /\ 最後は、マトリョーシカでいっぱいの柄です♡ /みっつめの柄は、2018年9月22日現在でまだ1色しか入荷していませんが、その他のカラーは10月上旬頃に入荷予定です。図案は、本場ロシアのマトリョーシカ作家、マリア・ドミト
プリント生地

音楽大好きの皆様へ♪レコード柄(円盤柄)のシーチングプリント生地が入荷しました♪(850233-2)

大塚屋ネットショップ内の「セレクトショップ」的な存在、「my piece of fabric」。これまでのブログでもさまざまなアイテムをご紹介しています。(※my piece of fabric・・・コンセプトは、「私好みの布」思わず手元に置いておきたくなるような、これで何を作ろうかなあとワクワクするような、そんな「私好みの布」をセレクトしています)その「my piece of fabric」の中の、「レコードのシーチング」をご紹介いたします。昨日に続き、レトロで可愛い柄です♡\ まあるいレコードであふれています♪ /円盤のところどころに、「レコードジャケット」があしらわれていて、良いアクセン