プリント生地

リクエスト多数で復刻決定!コットンこばやし「パンの綿麻キャンバス」(KTS3684)

大塚屋ネットショップでは、ここ最近続々と過去の人気作の「復刻」のお知らせをしています。今回は、「コットンこばやし」さんで作られていた可愛い「パンの生地」の復刻情報です。(「パンの生地」と書くと小麦粉の生地のようですが、もちろん「布地」のほうの「生地」です♪)\ まるでパンの図鑑のよう♪ /復刻するのは、こちらの布です。大塚屋ネットショップにもお客様から復刻のリクエストを多数いただいていまして、生産元の「コットンこばやし」さんにそれをお伝えしていましたところ、「ナチュラル」の1色のみでの復刻が決まりました。「前にあった、エンジやグリーン系の色は復刻しないのでしょうか・・・?」とたずねましたところ
プリント生地

音楽大好きの皆様へ♪レコード柄(円盤柄)のシーチングプリント生地が入荷しました♪(850233-2)

大塚屋ネットショップ内の「セレクトショップ」的な存在、「my piece of fabric」。これまでのブログでもさまざまなアイテムをご紹介しています。(※my piece of fabric・・・コンセプトは、「私好みの布」思わず手元に置いておきたくなるような、これで何を作ろうかなあとワクワクするような、そんな「私好みの布」をセレクトしています)その「my piece of fabric」の中の、「レコードのシーチング」をご紹介いたします。昨日に続き、レトロで可愛い柄です♡\ まあるいレコードであふれています♪ /円盤のところどころに、「レコードジャケット」があしらわれていて、良いアクセン
プリント生地

レトロでオシャレ♪カセットテープ柄のシーチングプリント生地が入荷しました♪(850233-1)

大塚屋ネットショップ内の「セレクトショップ」的な存在、「my piece of fabric」。これまでのブログでもさまざまなアイテムをご紹介しています。(※my piece of fabric・・・コンセプトは、「私好みの布」思わず手元に置いておきたくなるような、これで何を作ろうかなあとワクワクするような、そんな「私好みの布」をセレクトしています)その「my piece of fabric」に、あたらしいファブリック「カセットのシーチング」を追加しました。\ レトロな雰囲気がたまりません♡ /通常、「my piece of fabric」では色数を1~2色で掲載することが多いのですが、このカ
プリント生地

「カワイイ」に対するこだわりのつまった、花柄のスケアープリント生地『フルレット』

「カワイイお花柄。それってつまり、なんでしょう?」大塚屋ネットショップは考えました。「可愛さ」の観点は、人それぞれ。お子様にとっての「可愛い」は、大人の方にとっては派手すぎだったり、大人の方にとっての「可愛い」は、お子様にとっては味気なかったり。みんながみんなそろって「可愛い」と感じられる布なんて、ありえない話かもしれません。それでも、大塚屋ネットショップでは「世代を超えて愛される可愛い花柄」とは何なのかを考え続けました。そして、2018年10月頃に、その答えとなる布を掲載予定です。それが、新作スケアープリント『フルレット』 。「fleurette(フルレット)」とは、フランス語で「ちいさなお
綿 コットン無地

それぞれに魅力♪綾織りの生地「コットンツイル無地(チノクロス無地)」がますます充実しています♪

「ハンドメイド雑貨」から「お洋服」まで、さまざまなソーイングに用いらることの多いコットンツイル生地。(⇒クリックすると当店の無地の布「ツイル・チノクロス」のページに移動します)大塚屋ネットショップでは、生地屋として、皆様それぞれのご要望にお応えするために色々なツイル生地をご用意しています。ここ最近に、掲載いたしましたのは「おねうちツイル無地」です。この「おねうちツイル無地」は、当店のツイルの中でも特に価格を抑えています。2018年9月現在、1mあたりの価格が税込398円です。(50センチではなく、1メーターのお値段、というところがポイントです!ご注文は10センチ単位でご指定をいただけます)しか
プリント生地

ゆめかわいい生地の新シリーズ『クラシカルモダン・シュシュ』を掲載♪(ミルキーユニコーン・シェルパール・スワン・キャンディキャット・アイスクリーム)

毎年大人気の可愛いプリント生地シリーズ『クラシカルモダン』。まだ新柄発表の時期ではないですが、その『クラシカルモダン』に、この度セカンドラインが登場しました。\ パンフレットを入手しました! /シリーズの名称は、「Classical Modern Chou Chou」!外国語が苦手な私は、「クラシカルモダンチョウチョウ?蝶々はいないようだけど・・・」なんて思ってしまいましたが、「Chou Chou」は「シュシュ」と読みます。髪飾りの、シュシュのことです。パンフレット内に記載の、ブランドコンセプトはこちら。『――クラシカルモダンから小さなレディたちにむけたブランド「chou chou」。夢の世界
プリント生地

全色そろいました♪綿麻キャンバスプリント 北欧レトロなチューリップ(ノルディックストーリー)(3000-1)

シンプルで、ほどよくレトロで可愛らしい生地、『綿麻キャンバスプリント 北欧レトロなチューリップ』。大人気につきましてしばらく欠品していましたカラーもありましたが、加工が完了し、再入荷してまいりました♡以前のブログの際には、まだ未掲載だったこちらの2色も掲載しまして、全色が勢ぞろいです♡\ キナリの生地にプリントしています♪ /綿麻キャンバスならではの素材感が、すっきりしたデザインのレトロなチューリップにしっかりと馴染んでいます♡秋冬にかけては、「カラシ」や「濃いグレー」などの濃色系が特にオススメです。全色そろったこの機会に、ぜひ一度ご覧くださいませ♪綿麻キャンバスプリント 北欧レトロなチューリ
プリント生地

可愛い柴犬モチーフ♪ドビークロス(サザンクロス)の和柄生地♪(AP82302)

柴犬。とても人懐っこくて、元気で、感情豊かなワンちゃん。それが、柴犬。そんな可愛い柴犬をモチーフとした生地を掲載しました。\ 柴犬フェイスのドビークロス /素材は、表面にやや凹凸のあるドビークロス(サザンクロス)です。一匹一匹の柴犬ごとに、その表情もさまざま。「あそぼ!」という声が聞こえてきそうな柴犬や、「お散歩いきたい!」と思っていそうな柴犬や、「シャワーはしたくないよ・・・水は苦手・・・」という気持ちがこめられていそうな柴犬など、想像が膨らみます。カラーは、和風テイストの、濃い色が中心です。無地のドビークロスや帆布などと合わせて、「巾着袋」や「甚平」など、様々な手芸にご活用くださいませ♡柴
プリント生地

すっきりデザインの可愛い葉っぱ柄♪北欧調綿麻ファブリック「シンプルリーフ」(5100-8)

今回は、コットン80%リネン20%の、綿麻プリント生地をご紹介いたします。\ 葉っぱがいっぱい♪ /このように、たくさんのリーフが生地いっぱいに広がっています。\ 葉っぱ一枚のサイズは、長さが約10センチ♪ /シンプルな柄ですので、多彩な用途にご利用いただけます。「バッグ」「ポーチ」はもちろんのこと、「ブックカバー」や「手帳カバー」、装飾用の「ファブリックパネル」にしても、北欧テイストのおしゃれなイメージに仕上がります。「キッズ服」をお作りいただくのも、葉っぱのほどよいサイズ感とマッチするかと思います♡\ カラーはこちらの5タイプ♪ /洗練された雰囲気の作品づくりに、ぜひご活用くださいませ♪北
プリント生地

男の子の通園通学グッズ制作にオススメ♪ツイルプリント生地「電車と新幹線」

コットンこばやしさんから、男の子の入園入学グッズ制作にオスススのファブリックが入荷いたしました。6月のブログでは、『コットンこばやしのツイルプリント「恐竜のマーチ」』をご紹介いたしまして、今回もそちらと同素材の「ツイル生地」を使用して、乗り物のモチーフをプリントしています。\ 綾織りの、綿かす残しの生地です♪ /クセがなく、オーソドックスな電車や新幹線が並んだ柄なので、乗り物好きのお子様にお好みいただけるかと思います♡\ カラーはこちらの4種類です♪ /入園入学シーズンが近づくにつれて、当店のオリジナルファブリック「のりものにのって♪」をはじめとして、だんだんと、いわゆる「男の子柄」をご注文い
プリント生地

超リアルな苺がたっぷり♪オックスプリント生地「イチゴがいっぱいの布」を掲載しました。

とっても可愛らしいファブリックが入荷いたしました。素材はオックスフォード。名前は、「イチゴがいっぱいの布」です。なぜ、「イチゴがいっぱいの布」という名前をつけたのかと申しますと、文字通り、イチゴがいっぱいだからです♪\ 広げてみました♪ /生地を広げてみると、たくさんのイチゴの粒が目にとびこんできます。思わず、イチゴの甘い酸味が口の中にひろがってきそうです。\ 近くで見てみました /生地に近づくと、イチゴのリアルさが良くわかります。一粒の大きさは、およそ1.5センチ~2センチ程度です。イチゴ部分には、色数を9色も使っています。だからこそ、このようなリアリティのあるイチゴの立体感が演出できます。
プリント生地

唐草模様に可愛いネコ!名古屋の本店で大人気のにゃん唐草のドビークロスをネット店にも掲載しました♪(AP82306-1)

にゃんとも可愛らしいネコちゃんの柄の布地を掲載しました。名前は、にゃん唐草のドビークロス!幅約2センチほどの可愛いネコちゃんの柄が、唐草模様の中にかくれんぼしています。こちらの生地は、名古屋の実店舗、車道本店(くるまみちほんてん)でも大人気♪4階の和調コーナーに「こどもじんべい」の作品見本もございます。\ ミラクルキュート! /(2018.9.12現在の写真なので、ディスプレイや商品群は変更となる可能性もございます)生地は、表面に凹凸感のあるドビークロス。カラーは、こちらの5種類です。オーソドックスな緑もオススメですし、例えば黒でかっこよく決めるのもGOODです♡「小物雑貨」や「和食屋さんの間
プリント生地

続報です。「はいから横丁・駄菓子とレトロアニマル」の生地、制作進行中です♪

以前のブログ『激レア!モチーフは、駄菓子とレトロアニマル。昭和レトロなシーチングプリント生地「はいから横丁」、復刻します!』でリバイバルを発表いたしました生地の、その後の状況です♪そのときのブログの後半で掲載いたしました、こちらの柄見本に、ちょっとしたハプニングがございました。\ 前回掲載しました復刻用の図案です /しかし、この画像を掲載後、私の中で、なにか違和感がありました。「何だろう・・・何かが当時の生地とちがう・・・でもいったい何が・・・・・・」\ こちらが当時の生地です /そして、よ~く見比べた結果、ピンときました!当時の柄と比べて、進行中の図案はそれぞれのモチーフの配置や密度が、じゃ
おしらせ

「Creema Handmede Style Book」に「大塚屋ネットショップ」の紹介を掲載していただきました。(書籍掲載)

本日は、当店についての紹介を掲載していただきました書籍のご案内です。ハンドメイド・クラフトの販売サイト「Creema」で、クリエーターさんが知りたい情報を濃縮して詰め込んだ一冊です。さまざまな作家さんのアイテムをクローズアップしていたり、インスピレーションが湧き出すヒントを記載していたり。ハンドメイドサイトでの販売をご検討中のかたにとっても、魅力的な書籍です。\ 76ページをご覧ください♪ /当店についての記事が載っていますのは、76ページ目からはじまる「Zakka & Handmade Marche」というコーナーです。あいにく当店ではこちらの書籍は販売していませんが、出版社の「主婦と生活社
綿 コットン無地

可愛いカラーが盛りだくさん♪風合いやわらかなタオル生地「コットンこばやし・シャーリングタオル無地」(KC7830)

日本のタオルの名産地、大阪・泉州。今回は、上の写真の通り、素敵なカラーがたっぷりのタオル生地をご紹介いたします。\ すべすべで、高級感あふれるやわらかな風合い♪ /「百聞は一見に如かず」ということわざもありますが、触ってみるどその柔らかな風合いが良くわかります。安っぽいタオル地とは異なり、「おくるみ」をお作りいただくと、お肌にも優しい作品がお作りいただけるかと思います。\ 左が裏面、右が表面です /裏面は、フラットな質感で、伸縮性はほとんどありません。そのため、例えば裏面にダブルガーゼ生地などを合わせて、「スタイ」や「タオルハンカチ」を制作いただくのもオススメです。ぜひ、お求めいただきまして、
おしらせ

大塚屋ネットショップの新企画♪『おためしファブリック』がスタートしました。

2019年8月10日追記です。こちらのコーナーは終了いたしました。「もっともっとお気軽に、人気の布、旬な布、上質な布、オリジナルの布を皆様のお手元へお届けしたい♪」これは、大塚屋ネットショップで常日頃、考えていることです。その想いをふまえて、こんな新企画をはじめました。「おためしファブリック」(クリックするとページにとびます)人気の布や旬な布、オリジナルの生地を、ちょっぴりお得に掲載し、その生地の良さをお試しいただく企画です。生地は、大塚屋ネットショップ内の取り扱い商品の中から、ランダムで入れ替わります。一度につきお一人様最大1m限りの数量限定で、「お試し価格」にて掲載します。「お試しファブリ
綿 コットン無地

1mあたり税込239円!当店内で最安値のシーチング生地♪大塚屋の「おねうちシーチング無地(白)」

(2018年9月現在の価格です)「皆様のお手元へ、よりリーズナブルなお値段で生地のお届けを。」大塚屋ネットショップでは、これまでもお値段につきましては可能な限りお買い得価格で、という姿勢でまいりましたが、ここ最近、「今一度、皆様のお手元へ、よりリーズナブルなお値段で生地のお届けを。」という気持ちをより強めています。このブログでもダブルガーゼ無地、11号はんぷ無地などをすでにお伝えいたしまして、今回はさらに「シーチング」についても、新しい商品を掲載いたしました。\ いさぎよく、白1色です! /その名も、「おねうちシーチング無地(白)」。価格は、2018年9月現在、 222円(税込239円)/1m
先染め生地

特別なお洋服づくりのためのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」にウェザークロスの新柄を追加しました。

先日のブログ『特別なお洋服づくりのためのウェザークロス。新シリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」がスタートしました。』に続き、先染めの上質コットン生地の新柄が登場です。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。\ 今回は、スクエアチェックのウェザークロス♪ /前回の柄と同様に、高密度でハリのある、アパレルライクな素材です
プリント生地

デニム調オックスプリント「ヒッコリーストライプ」生地のキルティングができました♪

さて、本日も「デニムカラー」についてのブログです。こちらの商品、「デニム調オックスプリント ヒッコリーストライプ 」を掲載してからおよそ2週間ほどが経過いたしました。\ ネイビーが特に人気です♪ /おかげさまで、とてもたくさんのお客様よりお求めをいたただいています。その生地をベースにして、今度は「キルティング」バージョンが入荷いたしました。\ トートバッグなどの制作にぴったり♪ /出来上がった布地を見てみると、キルティングの厚みとストライプ柄のオックスプリントの雰囲気が予想以上にマッチしていました♡\ オックス生地と一緒に撮影してみました♪ /初回入荷分は、3色それぞれ約18mほどです。オック
プリント生地

激レア!モチーフは、駄菓子とレトロアニマル。昭和レトロなシーチングプリント生地「はいから横丁」、復刻します!

現在生産中のレトロアニマル生地「メリーボンボン」。当店のブログでお知らせさせていただきました通り、新柄や復刻柄全5種類を生産中です。けれど、心の内には、”もうひとつのレトロアニマルシリーズ”として、コスモテキスタイルさん企画の「はいから横丁」のことも湧き上がっていました。\ 「はいから横丁」って? /上の写真が、これまで生産された「はいから横丁」の一例です。左から順に、2014年、2015年、2012年の柄です。「昭和レトロ」の代名詞とも言える傑作がそろい、特に「駄菓子」と「レトロアニマル」のモチーフの組み合わせが何ともキュートです。こちらの「はいから横丁」。生産元のコスモテキスタイルさんに問