大塚屋、イタリアへ行く。(大塚屋車道本店・仕入れスタッフ)

2024年3月15日~3月20日の期間中、店頭で期間限定「特選服地&リバティフェア」を開催いたします。
【ブログ番外編】大塚屋実店舗 期間限定「特選服地&リバティフェア」のお知らせです。
ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日のブログは番外編。実店舗の名古屋車道本店・大阪江坂店・岐阜店で開催予定のイベントのお知らせです。まず、こちらの写真は大塚屋車道本店2階の「特選服地」コーナーです。江坂店は3階に、岐阜店は2階に同じく「特選服地」のコーナーがございます。(2024年3月8日に車道本店で撮影)特選服地コーナーには、タナローンで有名な「リバティプリント」のコーナーも併設しています。(2024年3月8日に車道本店で撮影)こちらのコーナーで、以下の期間限定で「特選服地&リバティフェア」を開催いたします開催期間:2024年3月15日(金)~3月20日(水)営業時間:午前10時~午後6時3

 

【「大塚屋、イタリアへ行く。」はこちらの3編です】

大塚屋、イタリアへ行く。「ジャカード(ジャガード)編」(第1回/全3回)
2024年3月15日~3月20日の期間中、店頭で期間限定「特選服地&リバティフェア」を開催いたします。【「大塚屋、イタリアへ行く。」はこちらの3編です】ぬのにちは♪大塚屋でございます。先日のブログで、大塚屋スタッフで「イタリアに仕入れに行ってきました」という内容をお伝えいたしました。その続報といたしまして、入荷予定の商品の一部を先行公開させていただきます。\ 車道本店 特選服地コーナー /仕入れ商品は多岐にわたるため、「ジャカード(ジャガード)編」「ツイード・ウール・刺しゅうレース編」「服地プリント編」の3回に分けてお伝えいたしますなお、イタリア仕入れ商品につきましては2024年3月中旬頃から
大塚屋、イタリアへ行く。「ツイード・ウール・刺しゅうレース編」(第2回/全3回)
2024年3月15日~3月20日の期間中、店頭で期間限定「特選服地&リバティフェア」を開催いたします。【「大塚屋、イタリアへ行く。」はこちらの3編です】ぬのにちは♪大塚屋でございます。先日のブログで、大塚屋スタッフで「イタリアに仕入れに行ってきました」という内容をお伝えいたしました。その続報といたしまして、入荷予定の商品の一部を先行公開させていただきます。\ 車道本店 特選服地コーナー /仕入れ商品は多岐にわたるため、「ジャカード(ジャガード)編」「ツイード・ウール・刺しゅうレース編」「服地プリント編」の3回に分けてお伝えしていますなお、イタリア仕入れ商品につきましては2024年3月中旬頃から
大塚屋、イタリアへ行く。「服地プリント編」(第3回/全3回)
2024年3月15日~3月20日の期間中、店頭で期間限定「特選服地&リバティフェア」を開催いたします。【「大塚屋、イタリアへ行く。」はこちらの3編です】ぬのにちは♪大塚屋でございます。先日のブログで、大塚屋スタッフで「イタリアに仕入れに行ってきました」という内容をお伝えいたしました。その続報といたしまして、入荷予定の商品の一部を先行公開させていただきます。\ 車道本店 特選服地コーナー /仕入れ商品は多岐にわたるため、「ジャカード(ジャガード)編」「ツイード・ウール・刺しゅうレース編」「服地プリント編」の3回に分けてお伝えしていますなお、イタリア仕入れ商品につきましては2024年3月中旬頃から

ぬのにちは♪

大塚屋でございます。

 

さて、本日のブログの舞台は・・・

 

\ こちらです /

 

えっ・・・

こちらって言われても・・・

 

\ こちらです /

 

ええっ・・・

何でしょう、このスケール感・・・

 

\ ミラノです /

 

えっ・・・

ミ・・・ミ・・・

 

ミラノ~~~~!?

 

ミラノといえば、イタリアです。

イタリアの、ミラノです。

これらの写真は、先月にミラノの名所「ドゥオーモ」で撮影しました。

 

\ 大迫力の大聖堂 /

 

といいましても、ここにいる目的は、観光地めぐりではございません。

そして、大塚屋イタリア支店ができるわけでもございません。

 

イタリアといえば、このような名所のほかに「エレガントなファッション」でも有名です。

そう、今回の旅の目的は、「大塚屋『特選服地』コーナーの仕入れ」なのです。

 

\ 車道本店 特選服地コーナー /

じつは大塚屋の店頭には「特選服地」という売場があり、そこには国内外さまざまなところから集められた個性あふれる布地がそろっています。

 

ところが、昨今では日本でこのようなインポート生地を仕入れることができるようなお取引先さまがどんどん減っていまして、商品ラインナップを充実させることが難しくなりつつあります。

 

ですが、それでも大塚屋が仕入れを諦めることはございません。

 

それなら、直接現地へ行って、布地を仕入れてこよう」という話になり、特選服地仕入れチームがイタリアへと向かいました。

 

\ イタリアの生地メーカーさんです♪ /

 

 

さすがお洒落の街「イタリア」。

布地についても、見たことがないようなユニークな商品がたくさんございます。

仕入をしてきた商品につきましては、あらためてご紹介をいたします。

 

これから春にかけて、大塚屋の店頭には続々と特選服地の新作が登場いたします。

今後の展開をお楽しみにお待ちくださいませ。

 

大塚屋車道本店

 

大塚屋江坂店

 

大塚屋岐阜店

 

 

タイトルとURLをコピーしました