あれから一年。展開拡大します。アートを布に、布をアートに。「大塚屋クリエイタープロジェクト」

ぬのにちは♪

大塚屋ネットショップでございます。

 

2023年6月16日。布地にかける熱い想いを胸に、ひとつの新たなプロジェクト案がまとまりました。そのときの気持ちを以下のブログに綴っています。

布と手作りの力で、世界を楽しく面白く。思い出に残る一日のお話。
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のブログには、具体的な布の情報は何も出てきません。そのため日記のようなブログになりますが、ご一読いただけましたら幸いです。2023年6月14日、水曜日の午後。一昨日のことです。名古屋の大塚屋本社で、ある生地メーカーさんと、ゲストさんをお招きして商談をしました。商談の内容は布地の新企画の打ち合わせだったのですが、その内容が楽しくて、楽しくて、それはもう楽しくて。――少し話がそれますが・・・大塚屋で仕事をしていると、当然のことながら、日々、布に囲まれて暮らすことになります。そうして布地に真剣に向き合っていると、あるとき「感動できる布地」に巡り合う瞬

 

そのプロジェクトというのが、「大塚屋クリエイタープロジェクト」です。

布地に限らず、世の中にはさまざまなアート・造形・デザイン・イラストレーションがあり、多方面で活躍されているクリエイターさんたちがいらっしゃいます。

その「クリエイターさんたちの作品」と「布地」が融合することで、双方に新たな広がりを生み出していきたいというのがこのプロジェクトの柱となっています。

その詳細につきましては、以下のブログをご覧ください。

アートを布に、布をアートに。「大塚屋クリエイタープロジェクト」始動!
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は、2023年6月16日に書いたブログの内容の続きです。その日は、ひとつのエキサイティングなプロジェクト案の骨組みがまとまった日でした。そのプロジェクトというのが、こちらです。\ 「大塚屋クリエイタープロジェクト」 /――布地に限らず、世の中にはさまざまなアートがございます。絵画であったり、イラストであったり、デザインであったり、造形であったり…挙げていけばきりがないほど多種多様な世界が広がっています。そんな中で、大塚屋として、このような想いが沸き上がりました。「アートと布地を融合することで、アート界もソーイング界も、より大きく広げたい」アート

 

そして、立ち上がりからまだおよそ1年ほどしか経っていませんが、すでに多くの人気生地や新作生地が登場しています。

 

(大塚屋クリエイタープロジェクトの布地一覧はこちらです)

大塚屋ネットショップ布地一覧ページ

 

「ご注文時の備考欄」や「SNS」などで温かいメッセージがいただけることがあったり、クリエイターさんから続編の打ち合わせもさせていただけることがあったり、嬉しい出来事がいっぱいの1年でした。

布地の企画にあたり、クリエイターさんにご納得いただけるまで図案や色味などを徹底調整しているこだわりも、このプロジェクトの特長です。

 

――そんなわけで、この先、ますますの熱い展開拡大を予定しています♪

 

例えば、具体的に図案が進行中のクリエイターさんは以下の通りです。

🌸パリの暮らしを彷彿とさせる紙雑貨やステーショナリーを手掛けるイラストレーターさん

🌸パッケージデザイン・文芸誌の挿絵・個展などで活躍されているイラストレーターさん

🌸可愛く味わい豊かな質感が魅力の作品・グッズ展開をされている「ちぎり絵」作家さん

🌸イラスト・デザインや雑貨販売のほか、絵本作家もされているイラストレーターさん

🌸思わず心がきゅんとなるような作品を多数制作されている羊毛フェルト作家さん

 

今後の発表を、ぜひぜひお楽しみにお待ちくださいませ♪

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました