"大塚屋クリエイタープロジェクト"

大人気プリント生地

人気クリエイターさんの布地が、続々完成!(大塚屋クリエイタープロジェクト)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、できたてほやほやのこちらの布地をご覧ください。\ この布たちは・・・! /この布地の数々は、「大塚屋クリエイタープロジェクト」として、さまざまなイラストレーターさん・作家さんとのコラボ企画で進めていたものです。こちらの5点が、いよいよ完成いたしました。\ ももろさんの布も! /ももろ「季節の窓」販売ページ(リンク先に商品がない場合は完売です)\ 田村美紀さんの布も! /マスキングテープちぎり絵作家 田村美紀「my favorite time」販売ページ(リンク先に商品がない場合は完売です)\ ant!ant!!ant!!!さんの布も! /シ
大人気プリント生地

あれから一年。展開拡大します。アートを布に、布をアートに。「大塚屋クリエイタープロジェクト」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。2023年6月16日。布地にかける熱い想いを胸に、ひとつの新たなプロジェクト案がまとまりました。そのときの気持ちを以下のブログに綴っています。そのプロジェクトというのが、「大塚屋クリエイタープロジェクト」です。布地に限らず、世の中にはさまざまなアート・造形・デザイン・イラストレーションがあり、多方面で活躍されているクリエイターさんたちがいらっしゃいます。その「クリエイターさんたちの作品」と「布地」が融合することで、双方に新たな広がりを生み出していきたいというのがこのプロジェクトの柱となっています。その詳細につきましては、以下のブログをご覧ください。
大人気プリント生地

アートを布に、布をアートに。「大塚屋クリエイタープロジェクト」始動!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は、2023年6月16日に書いたブログの内容の続きです。その日は、ひとつのエキサイティングなプロジェクト案の骨組みがまとまった日でした。そのプロジェクトというのが、こちらです。\ 「大塚屋クリエイタープロジェクト」 /――布地に限らず、世の中にはさまざまなアートがございます。絵画であったり、イラストであったり、デザインであったり、造形であったり…挙げていけばきりがないほど多種多様な世界が広がっています。そんな中で、大塚屋として、このような想いが沸き上がりました。「アートと布地を融合することで、アート界もソーイング界も、より大きく広げたい」アート
大人気プリント生地

大塚屋全店舗で販売開始!イラストレーター・ワカイリエさんの「ふしぎな帽子屋さん」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。6月初旬のブログでご紹介しておりました、イラストレーター・ワカイリエさんの「ふしぎな帽子屋さん」の布ですが、生産は順調に進行して、\ ここに完成いたしました~! /大塚屋全店舗(車道本店/江坂店/岐阜店)の1階コットンプリントコーナーにも入荷していますこちらは名古屋の車道本店の写真です。通販ページは、以下のリンクよりご覧いただけます。ワカイリエ「ふしぎな帽子屋さん」(シーチングプリント生地)(リンク先に商品がない場合は完売です)イベント情報などは主にInstagramでご覧いただけます。ワカイリエさんのInstagram「ふしぎな帽子屋さん」モチー
かわいい生地

ご予約受付スタート。イラストレーター・ワカイリエさんの「ふしぎな帽子屋さん」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。さかのぼること、約2か月前。その日、大塚屋クリエイタープロジェクトのメンバーの一人として、大阪の中之島にやってきました。「大塚屋クリエイタープロジェクト」に関する企画一覧はこちらです。目的地は、大阪市中央公会堂。ここで開催されていたのが「恋するマルシェ」というイベントです。さまざまなクリエイターさんがブースを構えている中で、今回向かった先はイラストレーター・ワカイリエさんのブースでした。アクリル絵の具を用いて、可愛くそしてどこか不思議な雰囲気の絵を描かれているワカイリエさん。その作風やイベント情報などは、ワカイリエさんのInstagramをご覧いた
大塚社長の布日記

【大塚屋 大塚社長の布日記】#012 ひとふでがき作家minaco sakamotoさんとのインスタLIVE体験記

ぬのにちは♪大塚屋の社長でございます。昨晩は、先日ブログでも告知をしていましたインスタLIVE「ひとふでがきたいけつ」の生配信を開催しました。大塚屋車道本店にお越しくださったのは、ひとふでがき作家のminaco sakamotoさんです。minacoさんとは、「ひとふでがき動物園」の布地でコラボさせていただいています。そして、インスタLIVEでのひとふでがきテーマは「大塚屋の包装紙柄」。minacoさんと私で、交互に包装紙のモチーフを選び、ひとふでがきを楽しむという内容です。\ minacoさんの作画です /minacoさんの握るペンが動き始めると、まるで早送りで見ているような感覚になるほどス
大人気プリント生地

大塚屋全店舗1階売り場にも登場!トビマツショウイチロウさんの布「swanと12か月のデザート」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。イラストレーター・トビマツショウイチロウさんの新作生地「swanと12か月のデザート」。無事に生産完了し、この度大塚屋ネットショップに入荷いたしました。ご予約をいただいておりましたお客様につきましても、ご用意が完了し、順次お届けしています。生地が入荷すると、大塚屋ネットショップのスタッフ間でも「かわいい!かわいい!」と話題沸騰。ほくほくとした気持ちで、ご予約分の裁断&梱包を行いました。今回の「swanと12か月のデザート」は、布小物などにご活用いただきやすいように、モチーフのサイズ感はかなり小さめに設計しました。カメラをぐっと寄せて撮影してみると、
大人気プリント生地

イラストレーター・トビマツショウイチロウさんの布地、最新作。「swanと12か月のデザート」

シーチングプリント生地「swanと12か月のデザート」のご予約を開始いたしました。ご予約受付ページはこちらですぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。↑こちらの3月のブログでもお伝えをいたしました、人気イラストレーター・トビマツショウイチロウさん。\ 紙&布グッズがいっぱい♪ /この手紙社さんのイベント「紙博」では、次回のイベントメインビジュアルを担当されることも先日発表されました。トビマツさんの最新情報は、主にInstagramで情報発信されています。トビマツショウイチロウさんのInstagramはこちらですそして、トビマツさんの猫の絵をもとに発売をいたしました刺しゅう生地も、大好評に
大人気プリント生地

minaco sakamotoさん「ひとふでがき動物園」発売記念。「ひとふでがきたいけつ」インスタLIVE

ぬのにちは♪大塚屋でございます。今年の4月に登場いたしました、ひとふでがき作家 minaco sakamotoさんによるひとふでがきの動物たちがモチーフのシーチングプリント生地「ひとふでがき動物園」。たいへんご好評をいただきまして、例えば大塚屋ネットショップの4月の売上ランキングでは、およそ5000点ほど存在する掲載布地の中で、ベスト1位となりました。そして、今度minacoさんが大塚屋車道本店にお越しくださる機会がありますので、こんなインスタLIVE企画を練りました。さまざまなイベントでひとふでがきのライブドローイングを実施されているminacoさん。ですがせっかくの機会なので、私大塚屋の社
大人気プリント生地

【大塚屋岐阜店 作品例】イラストレーター宮下和さん「うたかた」で作る、キッズワンピース。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。イラストレーター・宮下和(みやしたのどか)さんとのコラボにより発売をいたしました、シーチングプリント生地「うたかた」。広大な水面を空高くから眺めているような、なごやかな雰囲気の布地です。その「うたかた」の生地を使用して、この度大塚屋岐阜店スタッフによりキッズワンピースを制作いたしました。その作品というのが、こちらです。爽やかな布地の雰囲気を活かした、シンプルなデザインのキッズワンピース。サイドにポケットもつけました。そして、くるりと背中を向けると、この通り!アクセントとして、背中に大きなリボンがついています。まさに、夏に向けてプールなどのレジャーに
大人気プリント生地

【大塚屋岐阜店 作品例】ひとふでがき作家 minaco sakamotoさんの「ひとふでがき動物園」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。ひとふでがき作家 minaco sakamotoさんの原画を元に製作したシーチングプリント生地「ひとふでがき動物園」。こちらの「ひとふでがき動物園」につきましては、これまでのブログでもご紹介しています。そしてこの度、大塚屋岐阜店スタッフの手により、作品例が完成いたしました。\ こちらがその作品です♡ /製作したのは、キッズワンピース。ギャザーやフリルの演出が、可愛らしさをより引き立てます。明るい印象で、これからの季節のお出かけにもピッタリです。こちらの作品は、大塚屋岐阜店の1階プリントコーナーに飾っています。岐阜店にお立ち寄りの際は、ぜひチェックし
大人気プリント生地

布地ができました♪ひとふでがき作家 minaco sakamotoさんの「ひとふでがき動物園」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「生き物大好き」な ひとふでがき作家 minaco sakamoto さんの描く動物たちの布地化企画、その名も「ひとふでがき動物園」。順調に生産が進行いたしまして、大塚屋ネットショップに無事に入荷いたしました!大きく広げてみると、明るく優しい印象の世界観が、テーブルの上に広がりました。動物たちのひとつひとつが・・・\ ひとふでがきになっています! /すでにたくさんのご予約をいただいていますので、本日よりご予約分を最優先にて発送を進行しています。車道本店・江坂店・岐阜店の各1階コットンプリントコーナーにも、準備ができましたら2~3日程度で登場予定です
大人気プリント生地

【大塚屋岐阜店】羊毛フェルト作家 patatadolce(パタタドルチェ)さんの布でつくるキッズ服♪

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日は、大塚屋岐阜店1階売り場から、すてきな作品例をご覧ください。ちなみに大塚屋岐阜店は2025年3月現在、このように壁面改装中です。入り口はここです。通常通り、営業しています。こちらの大塚屋岐阜店1階に「コットンプリントコーナー」がございます。そこに、可愛いキッズ服がディスプレイしてあるのを発見しました。こちらのキッズ服に使用しているのは、羊毛フェルト作家 patatadolce(パタタドルチェ)さんのフェルト作品を図案化したシーチングプリント生地です。patatadolce(パタタドルチェ)さんの布で作られた作品は、以前のブログに「入園入学グッズ」もご紹介し
大塚社長の布日記

【大塚屋 大塚社長の布日記】#009 紙博in東京で、トビマツさんの「3時間待ちの大行列」を体験した話。

ぬのにちは♪大塚屋の社長でございます。先日の「布日記」で、こんなことを書いていました。ちなみに、私、大塚は今・・・3月14日の1日限定で、なんとある作家さんのブースの中にいます。いったい、どんな目的で、どのブースにいるというのでしょう・・・?詳細はまた後日、ブログに書きたいと思います。今回は、そのブログの続きでございます。その日、紙とイラストを愛する人のためのフェスティバル「紙博」で、私のいたブースは・・・\ ここです! /このブースは、イラストレーター・トビマツショウイチロウさんのブースです。トビマツさんといえば、昨年から、大塚屋コラボとして、トビマツさんのイラストを布地化して販売しています
大人気プリント生地

「紙博in東京」で発見!minako sakamotoさん×大塚屋の、コラボマスキングテープ!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。ただいま大塚屋ネットショップでご予約受付中のシーチングプリント生地、ひとふでがき作家minaco sakamotoさんの「ひとふでがき動物園」。4月末頃に完成予定ですが、すでにたくさんのご予約をいただいていますありがとうございます!そして、このときのブログ↓でもお知らせをいたしました通り、先日東京で開催されていた「紙博in東京」のminacoさんブースで、「ひとふでがき動物園」のサンプル生地が飾られていました。そのminacoさんブースの写真が、こちらです!\ パッパラ~♪(ファンファーレの音) /卓上にあるのは、ひとふでがきデザインの「リフィルバ
大人気プリント生地

紙博in東京「はんこと紙もの雑貨cotori cotori」さんのブースで、あの布を発見♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨日は、手紙社さん主催のイベント「紙博」の、田村美紀さんのブースについてのブログを書きました。さらに今回は、こちらのクリエイターさんのブースをご覧ください♪\ 可愛い看板が目印の、このブースは・・・ /\ 「cotori corori」さんです♪ /cotori cotoriさんのブースには、「ゴムはんこ」や「紙もの」がいっぱい♡人気企画「ステッカーバイキング」では、お好みのステッカーをクレープのような包みに入れてお渡ししています♪「cotori cotoriさんの布」にも登場するモチーフもたくさんありますねそして、その「cotori coroti
大人気プリント生地

ワークショップの装飾に大活躍♪マスキングテープちぎり絵作家 田村美紀さんの「my favorite time」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。マスキングテープちぎり絵作家 田村美紀さんの「ちぎり絵作品」を布地化したという、シーチングプリント生地「my favorite time」。(←タップすると商品ページにジャンプします)この布地の詳細につきましては、以下のブログ↓でご覧いただけます。そして、作家・田村美紀さんは3月14日~16日まで、東京浅草で開催されているイベント「紙博」に出展されています。マスキングテープを用いて作品づくりをしている田村さんのブースでは、たくさんの可愛いマスキングテープを販売されています。\ シールもいっぱいです /ブースを撮影させていただいたのは初日のお昼頃だっ
大塚社長の布日記

【大塚屋 大塚社長の布日記】#008 本日は、東京・浅草にきています。

ぬのにちは♪大塚屋の社長でございます。このブログを皆さまがご覧いただく頃、私は東京・浅草にいます。と言っても、観光に来ているわけではございません。浅草にやってきた目的は、手紙社さんの運営されている「紙博 in 東京 vol.10」に行くことです。紙もの作家さんが大集結するイベント「紙博」。大塚屋としての参加ではありませんが、大塚屋クリエイタープロジェクトでプリント生地のコラボをさせていただいた作家さんが、たくさん出店されているのです。ちなみに、今回の「紙博」のメインビジュアルは、シーチングプリント生地「チョコレートアパートメント」のイラストを描かれているア・ラ・カル堂さんがデザインされています
かわいい生地

ご予約、開始しました。ひとふでがき作家 minaco sakamotoさんの布地「ひとふでがき動物園」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日より、ひとふでがき作家minaco sakamotoさんの布地「ひとふでがき動物園」のご予約をスタートいたしました。シーチング生地の世界で、優しくゆったりとくつろぐ動物たち。そして、なんとこのモチーフのひとつひとつが、すべて「ひとふでがき」で描かれています。ひとふでがき作家minaco sakamotoさんについて、そしてこの布地の誕生にまつわるエピソードにつきましては、ぜひこちらのブログ↓をご覧ください。『生き物大好き・ひとふでがき作家さんの描く世界を布地化!minaco sakamoto「ひとふでがき動物園」』(画像をタップするとブログにジ
大人気プリント生地

大塚屋車道本店にも登場!「はんこと紙もの雑貨cotori cotori さんの布」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日のブログで、「はんこと紙もの雑貨cotori cotori さんの布」の入荷のお知らせをいたしました。じつは写真右側の第1弾が発売した際には、店頭でもとても人気がございました。その復刻生地と併せて、新作第2弾もこの度大塚屋車道本店に出そろいました。\ そのほかの作家さんの生地と一緒に飾りました /どの布地も、クリエイターさんと一緒に打ち合わせを重ねて発売した思い入れのある布地ばかりで、車道本店1階のこのコーナーは必見です先程の写真は見本用に飾ってある布で、販売用の生地は、この筒のようなボックスの中に入っています。江坂店・岐阜店の1階売り場にも、
大人気プリント生地

できあがりました!「はんこと紙もの雑貨cotori cotori さんの布」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日、大塚屋ネットショップに「はんこと紙もの雑貨cotori cotori さんの布」が入荷いたしました。\ 水彩画を元にした、可愛いモチーフの数々! /\ 第1弾は、復刻入荷! /\ 第2弾は、新入荷! /すでにたくさんのご予約をいただいていまして、入荷した日の大塚屋ネットショップは「cotori cotoriさんの布祭り」状態でしたご予約をいただきました分につきましては、すでに発送を完了していますので、お手元へお届けまで今しばらくお待ちくださいませ。以下のページにて、引き続き販売を継続中です。すでに第1弾につきましては残りわずかとなりつつありま
大人気プリント生地

生き物大好き・ひとふでがき作家さんの描く世界を布地化!minaco sakamoto「ひとふでがき動物園」

2025年3月9日追記です。ご予約を開始いたしました。ご予約はこちらからぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。これまでのブログでもいろんな作家さんとのコラボ生地情報を発信している大塚屋クリエイタープロジェクト。今回新たに、ひとふでがき作家 minaco sakamotoさんの描くアートの布地化が決定いたしました!「ひとふでがき作家 minaco sakamotoさん」とは?「ひとふでがき」というと、一般的にこのような「家」や「星」などのイラストが思い浮かびますね。ところが、minacoさんのひとふでがきは、そんなひとふでがきのイメージをはるかに超えるスケールなのです。例えば、こちらはm
大人気プリント生地

第2弾も、可愛いモチーフがいっぱい。はんこと紙もの雑貨cotori cotori さんの布「Illustration season2」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日のブログで、cotori cotoriさんの布地企画についてのお知らせをいたしました。\ 2柄同時生産! /手前のアイボリー地の布地は、およそ2年ぶりに復刻となる第1弾「Illustration」のデザインです。大塚屋ネットショップブログでも、↓こちらの記事で図案の細部まで掘り下げてご覧いただきました。そして今回のブログでは、新発売の cotori cotori 「Illustration season2」のモチーフを、ひとつずつじっくり眺めていきます。淡いピンクのギンガムチェックを背景に、今作もたっぷりと可愛い世界観が広がっています。このよう
大人気プリント生地

もうすぐバレンタインデー。バレンタインデーといえば、チョコレート。チョコレートといえば、「チョコレートアパートメント」!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今年ももうすぐバレンタインデー。バレンタインデーといえば、チョコレートです。そして、大塚屋ネットショップで人気のチョコレートの布といえば・・・\ イラストレーター ア・ラ・カル堂さんの… /\ 「チョコレートアパートメント」です / ア・ラ・カル堂さんとは・・・「ほっこりおいしそうなイラストとあそび心のあるステーショナリー」をテーマに、さまざまな作品を制作されているイラストレーターさんです。ア・ラ・カル堂さんのホームページ布いっぱいに敷き詰められた板チョコレートのモチーフ。そして、随所に登場する動物や家具などの数々。この「チョコレートアパートメント
大人気プリント生地

ふたつのビッグニュース!はんこと紙もの雑貨cotori cotori さんの布。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は「はんこと紙もの雑貨cotori cotori」さんの布について、ふたつのビッグニュースのお知らせです。はんこと紙もの雑貨cotori cotoriさんといえば、「紙博」「スタンプフェスティバル」「minne」などでゴム版はんこをメインに、マスキングテープや紙もの雑貨を展開されている作家さんです。▶ はんこと紙もの雑貨cotori cotoriさんのInstagramはこちらです ◀そのcotoricotoriさんのイラストを布地化したコラボ商品が、昨年大塚屋に登場いたしました。\ その布地が、こちらです /通販でも店頭でも大好評につき、すで
大人気プリント生地

羊毛フェルト作家 patatadolce(パタタドルチェ)さんの布でつくる入園・入学グッズ♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋全店舗1階売り場と、大塚屋ネットショップで大好評発売中のシーチングプリント生地、「ことりとおいしいものづくし」。この布地は、羊毛フェルト作家patatadolce(パタタドルチェ)さんの作品をもとに、布地化しています。\ patatadolceさんの、可愛い作品の数々♡ /■patatadolceさんの作品やイベント情報は、以下のアカウントにてご覧いただけます。patatadolceさんのInstagramアカウントはこちらですpatatadolceさんのX(Twitter)アカウントはこちらですそんな中、こちらの布地で製作された可愛い作品写
大人気プリント生地

イラストレーター・ももろさんの「絵はがき」(シーチングプリント生地「季節の窓」)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログは、こちらの写真をごらんください。\ ももろさんの「季節の窓」 /色彩豊かなデザインが並ぶこちらのアイテムは、イラストレーター・ももろさんの作品をもとに制作したシーチングプリント生地「季節の窓」です。「季節の窓」の商品ページはこちらですおや・・・?でも、「季節の窓」の布地と一緒に、何かが添えてあるようです。ポストカードサイズの、紙のようですが・・・\ これは・・・ /\ ももろさんのイラストレーション!? /\ ウィンタースペシャル・・・エキシビション!? /じつはこちらのポストカード。ももろさんのイラストの添えられた「展示のご案内」の
大人気プリント生地

イラストレーター・トビマツショウイチロウさんのアウトレット市に行ってきました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。それは、昨日2024年11月3日のできごとです。イラストレーター・トビマツショウイチロウさんのInstagramから、こんな情報が流れてきました。オリジナルイラストの文具販売や年に一度のアウトレット市を開催。トビマツショウイチロウさんの雑貨をレトロな建物の中で販売します。トビマツショウイチロウさんといえば、大塚屋でもこちらの2種類の生地を販売中です。トビマツさんの布地の通販ページはこちらです。普段、文具や紙モノ・原画など、イベントをされる度に大賑わいとなるトビマツさん。そんなトビマツさんの年に一度のアウトレット市が名古屋で開催されるというのだから、
大人気プリント生地

結果発表~~!生産カラーが決定!はんこと紙もの雑貨cotori cotori さんの布・第2弾!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。↑こちらのブログでお知らせをいたしました、はんこと紙もの雑貨cotori cotori(コトリコトリ)さんとのコラボ生地・第2弾。たくさんのご意見や投票をいただきまして、生産カラーが決定いたしました\ 2色の候補のうち、発売が決定したのは・・・ /\ ピンクです~! /cotori corotiさんのInstagramに、cotoricotoriさんがメッセージを書かれているので、以下に一部を引用させていただきます。先日は、生地第二弾のアンケートにたくさんの投票、コメントをいただきまして、ありがとうございました!!コメントも一つ一つ読ませていただい
大人気プリント生地

水色orピンク、どちらがお好き?? はんこと紙もの雑貨cotori cotori さんの布・第2弾!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は「アートと布地と手作りの力で世界を楽しく面白く。」をテーマに掲げる「大塚屋クリエイタープロジェクト」チームからのお知らせです。こちらは、昨年発売をいたしました、はんこと紙もの雑貨cotori cotoriさんとのコラボ生地です。(くわしくはこちらです)2024年10月現在時点では好評につき完売となり、現在再生産を検討中です。前回の企画からおよそ1年ほどが経ちますが、cotori corotiさんの作家活動はさらに盛り上がり、手紙社さんの「紙博東京」でも、ブースが大賑わいでした。 \ 「はんこ」も /\ 「紙もの」も /\ 原画も /そしてこち