大塚屋ネットショップブログ、第1000回。お客さまからの楽しいメッセージをご紹介します♪

ぬのののののののオォォォォ・・・

 

にににィィィ・・・

 

ちわゎァァァァァ・・・!!

 

 

 

 

おおおぉぉつかやぁぁあああああ・・・

 

ネットショッププププププ・・・

 

 

でっ!

 

 

ごォォォざいまッ・・・

 

 

スゥゥゥゥウウウウウ~!!!

 

 

 

第1000回!

大塚屋ネットショップブログは、今回の記事で1000回目となりました☆

 

あっさりめの回から濃すぎる回まで、

日々さまざまな布に思いを馳せながら綴っています。

 

そして、何より、毎日のブログに対するモチベーションとなっていますのが

皆さまからのご声援に他なりません。ありがとうございます!

 

そこで、今回のブログではご注文時の「通信欄」にお寄せいただいたお客さまからのメッセージの一部を、ご紹介させていただきたいと思います。

 

(      →こちらのフレーム内が、お客さまからのメッセージです。)

 

先日のブログで、ここに色々書いても良いことを知りました。商品に関する問い合わせのみかと思っていました。 いつもありがとうございます。ブログも毎日楽しみにしております。 実店舗のない私にとって、このオンラインショップは本当にありがたいです。これからも利用させていただきます。

――メッセージをありがとうございます。「先日のブログ」というのはこちらのブログ(↓)のことですね!以前にも一度、皆さまからのお声をご紹介しています☆

ご注文時の通信欄にお寄せいただいた、お客さまからの楽しいメッセージをご紹介する回。
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。日々、ご注文のお受付をいたしておりますと、嬉しいことにお客さまからご注文内容入力時の「通信欄」にブログへのご感想などをいただくことがございます。今回のブログでは、ここ最近お寄せくださった大塚屋ネットショップブログへの楽しいメッセージを、何件かご紹介させていただきます♪「いつもブログ楽しく読んでます。 読んじゃうとアレもコレも欲しくなり困ります 笑 」――ありがとうございます。「読んでます」という嬉しい一言一言が、日々のブログ更新の熱量へと変換されています!「キルトゲイトの黒猫、待っていました( *´艸`) 百花繚乱のウサギも期待しています。」――お

先日のブログで私の備考欄のコメントが掲載されていてとても嬉しく家族に自慢しまくりました ありがとうございます(^^)大塚屋さんの生地で 毎日の生活がとても充実したものになっております

――ご家族に自慢しまくってくださいましてありがとうございます。そんなふうに書いてくださったことを、私もスタッフに自慢しまくりました(笑)

 

 

ララチューン楽しみすぎました 待ってましたこの時を\(‘ω’)/ウオアアアアアア!!! 領収書お願いしますm(_ _)m

――「ララチューン」というのは、「seki koko」さんデザインのレトロアニマルプリントです。

掲載開始日決定♪かつてのハニーチューンのデザイナーseki kokoさんによるレトロな新シリーズ「LaLa♡Tune(ララチューン)」
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「ハニーチューン」「ハローベイビー」などをこれまで手がけてこられた、デザイナー「koko seki」さんによる新シリーズ企画「LaLa ♡ Tune(ララチューン)」。(企画の始まりについては、こちらのブログに記載しています)その3柄が、今ここに完成いたしました!\ おめかしボーダー♡ /\ きらめきデイズ♡ /\ スモールチューン・きらめきメモリーズ♡ /三者三様の可愛さに、心の琴線がポロロンポロロンと響き渡っています。そして、完成したら、ぜひ実行してみたかったことがございます。それは、「レトロポップライン」のカラーと「80年代レトロファンシーラ

(‘ω’)ウオアアアアアア!!!」からの、冷静な「領収書お願いします」というテンションの高低差をとても楽しませていただきました。

 

ぬのにちわ。 いつも素敵な商品をありがとうございます。 いつも楽しみに拝見しております、大塚屋さんのツィッターにでてくる新しい、アマビエさん似のとりさんのアイコンが、大好きです。  可愛いエピソードが嬉しくて、ほのぼのしてます。  いつも頑張っている大塚屋さんが大好きです。  これからも頑張ってください。応援しております。

いつもありがとうございます!!この前のコットン小林さんとのやりとりのブログ面白かったです^^

――「コットンこばやしさんとのやりとり」とは、こちらの内容(↓)のことですね。

【ネコ&トリ劇場】コットンこばやしさんに「パーリーピーポー」の再生産をお願いしてみる回。
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。しばらく前に、生産終了となりました「コットンこばやし」さん企画のコットンキャンバス生地「パーリーピーポー」。再販のリクエストをしばしばいただいております。そこで、今一度「コットンこばやし」さんに再生産のお願いを試みることにいたしました。それでは、その一連の流れのはじまりはじまり~♪(今回のブログはたくさんの画像を使用していますので、表示にしばらく時間がかかる場合がございますのでご容赦くださいませ)ネコ&トリ劇場「パリピの布の再販希望!の巻」(補足説明:この前のブログとはこちらのことです)「サイズを縮小してブロードプリント生地にてリニューアル生産」が

「アマビエさん似のとりさん」は、大塚屋の包装紙から飛び出して、ブログに頻繁に登場するようになりました♪(今回のブログのタイトル写真にも登場しています♡)

 

 

――そして、レトロアニマルプリント「はいから横丁」の新作発表の際には、特にたくさんのコメントをいただきました。

新作、待っておりました。ブログの、布の厚みについて解説された回にお弁当柄が登場していたので、もしや、と期待が高まっていましたが、ついにこの日がやってきて感無量です。何と言えばいいのか言葉が見つかりません。嬉しいです。

いつもありがとうございます。 はいから横丁の新作、子供ととも喜んでおります。 これから入園入学シーズンに向けてもさらにお忙しくなると思いますが 皆様体調に気を付けて頑張ってくださいね。 また実店舗に行ける日を楽しみにしています。

もともとラーメン大好きなのですが更に好きになりました!よろしくお願いいたします!

いつもブログを楽しみにしています。文化人形はなちゃんの、オズボーンからのオリボーン、を読んでは大笑いしています。ハイカラ横丁をまた復活させてください!

――「はいから横丁」は近々、また新しい発表ができそうです。文化人形はなちゃんの「オズボーンからのオリボーン」につきましては、こちらのブログ(↓)で詳細をご覧いただけます・・・♪

大塚屋岐阜店1階の「リアルはなちゃん」のお話。
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のブログは大塚屋岐阜店の店頭情報です。大塚屋ネットショップブログ班が、「岐阜店にも文化人形はなちゃんが登場した」という話題を入手いたしましたので、さっそく取材をいたしました。(文化人形はなちゃんの生地詳細につきましては、こちらのブログでご覧頂けます)何かと「凝りに凝ったディスプレイ」をすることで定評のある岐阜店。おそらく、今回も何かワクワクする発見があるに違いありません。さっそく、1階売り場に「文化人形はなちゃん」コーナーを発見しました!すると・・・\ リアルはなちゃん!! /なっ・・・なんということでしょう。「文化人形はなちゃんへ」への想いが

上記のブログのように、たまに実店舗のことを紹介する回もございます♪

 

 

――さらに、中には衝撃的なコメントも・・・!

先日、職場にて 「ぬのにちは」って言ってしまいました。

――「ぬのにちは」を・・・職場でっ・・・!?

職場で「ぬのにちは」は、なかなかのハードルの高さです。でも、もしお相手も「ぬのにちは」と返事してくださったとしたら、その日からソーイング仲間としての友情が芽生えそうですね♪

 

 

ブログ、いつも楽しく拝見させて頂いております。 ネットショップのリニューアル、とても楽しみです(#^^#) 今回の注文も宜しくお願い致します♪

ネットショップも新しくなるとの事でとっても楽しみです。個人的には毎回住所や名前や色々を入力するのが面倒かなと思うのと、クレジットカードが使えたらいいなと思ったりします。  毎晩、ブログとネットショップとチェックしてから寝るのが日課です。 これからも楽しみにしています。

――「ネットショップのリニューアル」とは、先日発表をいたしました「OTSUKAYA PLUS」ですね♡

「OTSUKAYA PLUS」計画、始まる。
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。2020年4月26日。以下のキーワードが、ブログに登場しました。「OTSUKAYA PLUS」(そのときのブログです↓)コロナ禍の中で、生地屋として今まで経験したことがないようなさまざまなハードルが生じて、そのハードルが解決できないことも多々あり、「大塚屋ネットショップを、今よりもっと、快適にお買い物がしていただけるような通販サイトにしたい!」という気持ちが強く芽生えました。「OTSUKAYA PLUS」とはそんな気持ちで始まった、「大塚屋の通販サイト全面リニューアル計画」なのです。また、同時に実店舗のWEBページのリニューアルも視野に入れています

さまざまなアイディアを出しながら、フルリニューアルの打ち合わせを現在進行中です♪

 

 

そのほかにも、たくさんの嬉しいメッセージや励ましのメッセージをいただいております。

TioTioダブルガーゼで家族のマスクを作ったところ大好評でした。ブログ毎日読んでます!頑張って下さ〜い!

いつも、ブログ楽しみに読ませていただいてます。 毎回、次はどんな新しい布がでてくるのかワクワク、見ています。

――布地を通じて、ご家族やご友人との絆が生まれたり、世界にひとつの作品づくりの楽しさが生まれたり。

今後とも、ハンドメイド界を盛り上げるべく変わらぬ熱量でブログを更新し続けてまいりますので、引き続きご覧いただけましたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました