「トビマツショウイチロウさんの布」で作られた、すてきな作品をご覧ください。

ぬのにちは♪

大塚屋ネットショップでございます。

 

優しく、上品で、クスッと笑顔になれる作風のイラストレーター、「トビマツショウイチロウ」さん。

今月の初めに、そのトビマツショウイチロウさんの原画をもとにした布地を2種類、発売いたしました。

優しく、上品で、クスッと笑顔になれる。「トビマツショウイチロウさんの布」
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、「大塚屋クリエイタープロジェクト」企画の中から、「トビマツさんの布」のお知らせです。(大塚屋クリエイタープロジェクトについてはこちらをご覧ください)冒頭から「トビマツさんの布」というフレーズを書きましたが、まずはこの「トビマツさん」についてご紹介いたします。「トビマツショウイチロウ」さんとは?こちらの写真は、2023年のある日に開催された、トビマツショウイチロウさんの個展の様子です。そしてここに飾られているのは、絵の具で描かれたトビマツショウイチロウさんの「手描き原画」です。アンティーク調の額縁に飾られた「手描き原画」は、あっという間に品薄

 

トビマツさんは名古屋が地元なので、大塚屋車道本店の店頭に布地が登場した日にも、とても多くのファンの皆さまにご来店いただきました。

そして、その発売を記念して、なんとトビマツさんがご自身で企画された作品の数々を、ご持参くださいました。

 

そして、その作品が、布地以上に、とんでもなくステキなのです

 

 

まずは、シンプルなフォルムのトートバッグ。

 

 

額縁柄の、ブックカバー!

 

 

おちついたトーンの無地と合わせられています。

 

 

巾着袋とセットにすると、ますます可愛くなりました。

 

 

ちなみに、これらの写真はすべてトビマツさんが撮影されたものです。

トビマツさんの作品から感じる、「おだやかな時間」が写真にも存分に表現されています。

 

そして、より多くの皆さまにこの実物の作品をご覧いただきたいと思いまして、昨日の夕方、大塚屋車道本店の外のウィンドウに、特設ディスプレイをいたしました。

 

 

飾り終えたのが閉店間際だったため、見づらい写真で恐縮ですが、トビマツさんの魅力がお伝えできますように、POPも併せて飾りました。

このウィンドーは定休日の木曜日でも歩道からご覧いただけます。

 

ディスプレイ期間は、2024年3月20日までです。

名古屋の大塚屋車道本店のお近くにお住まいのお客様は、ぜひご来店の上、こちらのウィンドウもご覧くださいませ

 

トビマツショウイチロウさんの布・一覧ページ

 

シーチングプリント生地 トビマツショウイチロウ「~frame frame frame~」

 

シーチングプリント生地 トビマツショウイチロウ「~フランス発祥のお菓子と戯れる猫~」

 

(リンク先に商品がない場合は完売です)

 

【関連記事】大塚屋クリエイタープロジェクト

アートを布に、布をアートに。「大塚屋クリエイタープロジェクト」始動!
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は、2023年6月16日に書いたブログの内容の続きです。その日は、ひとつのエキサイティングなプロジェクト案の骨組みがまとまった日でした。そのプロジェクトというのが、こちらです。\ 「大塚屋クリエイタープロジェクト」 /――布地に限らず、世の中にはさまざまなアートがございます。絵画であったり、イラストであったり、デザインであったり、造形であったり…挙げていけばきりがないほど多種多様な世界が広がっています。そんな中で、大塚屋として、このような想いが沸き上がりました。「アートと布地を融合することで、アート界もソーイング界も、より大きく広げたい」アート

 

タイトルとURLをコピーしました