【大塚屋 大塚社長の布日記】#008 本日は、東京・浅草にきています。

ぬのにちは♪

大塚屋の社長でございます。

 

このブログを皆さまがご覧いただく頃、私は東京・浅草にいます。

と言っても、観光に来ているわけではございません。

 

浅草にやってきた目的は、手紙社さんの運営されている「紙博 in 東京 vol.10」に行くことです。紙もの作家さんが大集結するイベント「紙博」。大塚屋としての参加ではありませんが、大塚屋クリエイタープロジェクトでプリント生地のコラボをさせていただいた作家さんが、たくさん出店されているのです。

 

ちなみに、今回の「紙博」のメインビジュアルは、シーチングプリント生地「チョコレートアパートメント」のイラストを描かれているア・ラ・カル堂さんがデザインされています。

 

「チョコレートアパートメント」の生地につきましてはこちらです。

布地化決定!ア・ラ・カル堂さんデザインのチョコレートで暮らす世界。「チョコレートアパートメント」
(2024年8月12日追記)ご予約のお受付を開始いたしました。ご予約ページはこちらです。夜風の心地よい、おだやかなある日。どこからともなく聞こえてくるジャズ・ミュージック。ほっとひと息、夜のティータイム。そこは、それぞれの優しい暮らしが広がる世界「チョコレートアパートメント」。ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログは「アートと布地と手作りの力で世界を楽しく面白く。」をテーマに掲げる「大塚屋クリエイタープロジェクト」チームから、新企画のお知らせです。(大塚屋クリエイタープロジェクトにつきましてはこちらのブログをご覧ください)――冒頭で、ご覧いただきました、とっても可愛い布地。

 

さらに、直近にご予約を開始したばかりの「ひとふでがき動物園」のminaco sakamotoさんも、「紙博」に参加されています。

ご予約、開始しました。ひとふでがき作家 minaco sakamotoさんの布地「ひとふでがき動物園」
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日より、ひとふでがき作家minaco sakamotoさんの布地「ひとふでがき動物園」のご予約をスタートいたしました。シーチング生地の世界で、優しくゆったりとくつろぐ動物たち。そして、なんとこのモチーフのひとつひとつが、すべて「ひとふでがき」で描かれています。ひとふでがき作家minaco sakamotoさんについて、そしてこの布地の誕生にまつわるエピソードにつきましては、ぜひこちらのブログ↓をご覧ください。『生き物大好き・ひとふでがき作家さんの描く世界を布地化!minaco sakamoto「ひとふでがき動物園」』(画像をタップするとブログにジ

 

\ 新グッズ、登場! /

今回のminacoさんブースでは、「ひとふでがき動物園」の耳に描かれているネコさんがクマさんのためにソーイングをするというイラストをマスキングテープとして発売されます。

布地は大塚屋限定販売、マスキングテープはminacoさん限定販売というコラボ企画です♪

布地のサンプルは、minacoさんのブースでご覧いただけます♪

 

ちなみに、私、大塚は今・・・

3月14日の1日限定で、なんとある作家さんのブースの中にいます。

いったい、どんな目的で、どのブースにいるというのでしょう・・・?

詳細はまた後日、ブログに書きたいと思います。

 

手紙社さんの「紙博 in 東京 vol.10」のホームページはこちらです

 

タイトルとURLをコピーしました