紙博in東京「はんこと紙もの雑貨cotori cotori」さんのブースで、あの布を発見♪

ぬのにちは♪

大塚屋ネットショップでございます。

 

昨日は、手紙社さん主催のイベント「紙博」の、田村美紀さんのブースについてのブログを書きました。

ワークショップの装飾に大活躍♪マスキングテープちぎり絵作家 田村美紀さんの「my favorite time」
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。マスキングテープちぎり絵作家 田村美紀さんの「ちぎり絵作品」を布地化したという、シーチングプリント生地「my favorite time」。(←タップすると商品ページにジャンプします)この布地の詳細につきましては、以下のブログ↓でご覧いただけます。そして、作家・田村美紀さんは3月14日~16日まで、東京浅草で開催されているイベント「紙博」に出展されています。マスキングテープを用いて作品づくりをしている田村さんのブースでは、たくさんの可愛いマスキングテープを販売されています。\ シールもいっぱいです /ブースを撮影させていただいたのは初日のお昼頃だっ

 

さらに今回は、こちらのクリエイターさんのブースをご覧ください♪

 

\ 可愛い看板が目印の、このブースは・・・ /

 

\ 「cotori corori」さんです♪ /

 

cotori cotoriさんのブースには、「ゴムはんこ」や「紙もの」がいっぱい♡

 

人気企画「ステッカーバイキング」では、お好みのステッカーをクレープのような包みに入れてお渡ししています♪

 

「cotori cotoriさんの布」にも登場するモチーフもたくさんありますね

 

そして、その「cotori corotiさんの布」を、大きくテーブルに敷いてくださっていました。

 

\ この布です♡ /

第2弾も、可愛いモチーフがいっぱい。はんこと紙もの雑貨cotori cotori さんの布「Illustration season2」
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日のブログで、cotori cotoriさんの布地企画についてのお知らせをいたしました。\ 2柄同時生産! /手前のアイボリー地の布地は、およそ2年ぶりに復刻となる第1弾「Illustration」のデザインです。大塚屋ネットショップブログでも、↓こちらの記事で図案の細部まで掘り下げてご覧いただきました。そして今回のブログでは、新発売の cotori cotori 「Illustration season2」のモチーフを、ひとつずつじっくり眺めていきます。淡いピンクのギンガムチェックを背景に、今作もたっぷりと可愛い世界観が広がっています。このよう

 

\ 布地とおそろいの柄のデザインペーパーも♪ /

 

この投稿をInstagramで見る

 

cotori cotori yuco(@cotoricotori_yuco)がシェアした投稿

cotori cororiさんのInstagramはこちらです

 

布地につきましては、第1弾も第2弾も、大塚屋全店舗1階コットンプリントコーナーと、大塚屋ネットショップでお取り扱いがございます。

くわしくは、以下のバナーをタップの上、ご覧くださいませ。

 

(リンク先に商品がない場合は完売です)

 

アートを布に、布をアートに。「大塚屋クリエイタープロジェクト」始動!
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は、2023年6月16日に書いたブログの内容の続きです。その日は、ひとつのエキサイティングなプロジェクト案の骨組みがまとまった日でした。そのプロジェクトというのが、こちらです。\ 「大塚屋クリエイタープロジェクト」 /――布地に限らず、世の中にはさまざまなアートがございます。絵画であったり、イラストであったり、デザインであったり、造形であったり…挙げていけばきりがないほど多種多様な世界が広がっています。そんな中で、大塚屋として、このような想いが沸き上がりました。「アートと布地を融合することで、アート界もソーイング界も、より大きく広げたい」アート

 

タイトルとURLをコピーしました