かっこいい生地

プリント生地

懐かしのあのペンギン柄が帰ってきた!「コットンこばやし 水玉ペンギンのツイルプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回登場の布地は、もしかすると「なつかしい~」と思ってくださるお客様もいらっしゃるかもしれません。水玉とペンギンを、ボーダー状にかわるがわる並べたこちらのデザイン。実は、2013年頃にこのデザインの生地の取り扱いをしていました。そのときはキャンバス生地だったのですが、今回はツイル生地にリニューアルしています。\ 水玉部分と、 /\ ペンギン部分の組み合わせ♪ /2013年のときはペンギンの羽部分が胴体と同じ色をしていましたが、今回は色がついていることに気がつきました。\ さりげなく子ペンギンがいるのが可愛いです♡ /カラーは全部で5種類。懐かしのペ
プリント生地

無地とのコーディネートもおすすめ♪ KOKKA マルチカラーのオックスプリント「パッチワーク」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日のブログでご覧いただきました、kOKKA マルチカラーのオックスプリント「ボーダー」。このマルチカラーシリーズには、もうひとつ「パッチワーク」調のデザインがございます。そして、ボーダー柄同様に、無地と組み合わせていただくことで、よりオリジナリティのある作品づくりをお楽しみいただけます。 こちらの写真は、コッカさんの展示会の作品見本です。\ ポップでお洒落な雰囲気です♡ /\ 別角度からもう一枚📷♪ /作品化販売としてのご利用ももちろんOKとなっていますので、ハンドメイドマーケットや手作りアプリなどでの販売にもぜひご活用くださいませ♪KOKKA
プリント生地

お洒落シンプル♪ KOKKA マルチカラーのオックスプリント「ボーダー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、「シンプルデザイン」×「カラフル彩色」という組み合わせの新作オックスプリント生地をご覧ください。\ 企画元は「KOKKA(コッカ)」さん♪ /洗練されたデザインのテキスタイルを多数出されている企業「コッカ」さんが、今回の商品も企画されています。そして、そのコッカさんの展示会で制作されていたサンプルのバッグが、これまたお洒落だったのです。\ 展示会の写真です /また、今回の生地の面白いポイントが、無地とのコーディネートでいろんな雰囲気を楽しめるという点です。試しに、大塚屋ネットショップのチノクロス、11号帆布などの無地と一緒に撮影してみました
かっこいい生地

環境にやさしく、扱いやすく、お財布にもやさしい。「サステナブルな綿ポリダンガリー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「サステナブル」や「SDGs」など、地球環境をテーマに考えられた製品や素材が世の中には多く存在しています。そんな中、この度大塚屋ネットショップに新たに環境にやさしい布を掲載いたしました。その布とは・・・\ 「サステナブルな綿ポリダンガリー」 /この布は、ポリエステルとコットンを使用した「交織(こうしょく)」のテキスタイルです。そして、このポリエステルの部分にリサイクルポリエステル「ECOPET®」を使用しているのです。リサイクルポリエステル「ECOPET®」とは?帝人フロンティア㈱さんが企画されている環境に配慮したリサイクルポリエステルです。「美し
プリント生地

優しい表情が可愛い♪「海の仲間のオックスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは「海」。海の生き物たちがプリントされた布地でございます。まるで布一面が「海」になったかのように、自由に海の生き物たちが泳いでいます。\ スイスイ、スイスイ♪ /\ 大きなクジラを発見! /どの生き物も、とっても可愛らしい表情をしています。こちらはメジロザメ。サメですら、可愛らしい表情になっています♡\ 爽やかカラーの4色展開♪ /素材はオックスなので、入園入学グッズの制作にぴったり♪生き物のそばには英語で名前も書かれているので、さりげなく英語の勉強にもなりそうです♪海の仲間のオックスプリント(リンク先に商品がない場合は完売です)
プリント生地

ザクロじゃないようにも見える…!?「ザクロ柄の綿麻キャンバスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは「ザクロ」。あの果物のザクロです。約3.5センチほどのサイズのザクロ模様が・・・\ たっぷりと並んでいます♡ /野菜シリーズといえば、先日のブログで「ニンジンにもダイコンにも見える布」をご紹介したばかりです。そして、今回のザクロ模様も、じっくりと眺めているとほかの野菜にも見えてきます・・・\ じ~っと眺めると・・・ /\ 「タマネギ」に見えます!! /なんということでしょう。色を変えただけなのに、ザクロからあっという間にタマネギに変身!これぞカラーのマジックです!!\ カラーはぜんぶで4タイプ♪ /素材は、先日のニンジンと同様の綿麻キ
プリント生地

昆虫モチーフの布に、新作が登場!『コットンこばやし ツイルプリント「昆虫大百科」』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回はまず、特に入園入学シーズンになると大人気になるこちらの布地をご覧ください。\ ポップな昆虫たち♪ /この布は、「コットンこばやし 昆虫図鑑のツイルプリント(タップすると商品ページにジャンプします)」。2018年に登場して以来、昆虫モチーフの代表格として定番となっている商品です。そして今回・・・\ 新・昆虫モチーフをプラス! /従来よりも、ややリアル路線として企画された、題して「昆虫大百科」でございます。\ 両者を並べてみました /新作のほうが、定番作と比べると「やや大人っぽい」印象です。\ カラーは全5色♪ /昆虫好きのお子様はもちろんのこと
プリント生地

柄バリエーション、大幅増量♪「あったかマイクロコールスエードニットプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップで秋冬に人気のニット生地といえば、昨年より登場いたしました「マイクロコールスエードニット」を挙げずにはいられません。その「マイクロコールスエードニット」の新作を、この度大増量いたしました♡そもそも、「マイクロコールスエードニット」とは・・・編み糸にポリエステルマイクロファイバー(極細割糸)を使用することにより、ソフトで優しいふくらみ感、起毛タッチを実現し、着心地の良い暖かみのある生地に仕上げています。また、ストレッチ糸も併せて使用することにより、十分な収縮性を持たせ、快適なフィット感のある生地となっております。例えば、新作の一例
プリント生地

恐竜の大きさや名前を学べる♪「ナニコレシリーズ2023」(Nanikore? Series2023)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。つい先日のブログのテーマは、「ナニコレ?」シリーズの「サファリ」でした。「サファリ」は動物の大きさが学べるデザインでしたが、今回はその「恐竜」バージョンをご覧いただきましょう。\ 恐竜づくし! /リアルめにかっこよく描かれた恐竜と、その名前の横にその恐竜の大きさが書き添えられています。例えば・・・\ プレラノドンの大きさは約7m! /もしも、7mのプテラノドンが突然空からやってきたら、とんでもなくビックリしそうです。では、それ以上に大きい恐竜はいるのかなとみていると・・・\ モササウルス、約17m! /海の王者「モササウルス」。海水浴や船旅をしてい
プリント生地

サファリの世界で大きさ比べ。「ナニコレシリーズ2023」(Nanikore? Series2023)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは「ナニコレ?」シリーズ。先日のブログで入荷のお知らせをいたしました最新作です。その中から、今回は「サファリ」の柄に着目してみました。シーチングやブロードよりもしっかりとしたオックスプリント生地に、動物たちが並んでいます。キリンにライオン、シマウマにワニ・・・あらゆる動物たちが生地の世界に集結しています。そして、ユニークなのは動物たちの下に「動物の名前」と「動物のサイズ」が書かれている点です。この中で、最も大きい動物は、約7mのゾウ。そして、最も小さい動物は「うさぎ」です\ カラーは全部で4配色♪ /ぜひ、お好みの動物をお選びいただきま
プリント生地

「ヨーロッパの街並みのデジタルシーチングプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。\ この街は・・・? /さて、今回は冒頭から「謎の街」の風景をご覧いただきました。こちらの街並み。実はリアルなデジタルプリントによって表現された「布製の街」なのでございます。\ 生地のヨコ向きに建物が続いています /細かな無数の石畳の上に、ヨーロッパの空気感が伝わってくるような建物の数々。\ 街のシンボルの噴水 /\ ポスターの貼られたウインドウ /\ 建物中にギターを発見! /そのギターの横には青文字で「ロックンロール」と書かれています。楽器屋さん、もしくは音楽バーのようなお店なのかもしれません。そして、最も「気になる」印象だったのがこちらの個性
プリント生地

「どこまでも続く水平線のデジタルシーチングプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「もし、海の風景が布になったら、どんな布になるんだろう」今回は、そんな想像にお答えできるような布が登場いたします。日の光を浴びて、透き通るような色合いの海。そして、その海のむこうには・・・\ 水平線と青空が広がっているではありませんか! /そう、この布は・・・美しい「水平線」を表現した布なのでございます!このように、横づかいで延々と続く水平線。泳ぎたくなるような海。心が明るくなるような青空。オックスよりも少し薄手の「シーチング生地」なので、「水平線のワンピース」のような爽やかなお洋服づくりにも適しています。また、お部屋に広げれば、あっという間にそこ
プリント生地

デニム調オックス生地に新作追加!「継ぎはぎデニム」&「デニムポケット」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は「デニム調」の生地2種類の新作をご紹介いたします。デニム調の生地というのは、「まるでデニムのような雰囲気のプリントがしてある生地」のことでございます。ひとつめのデザインはこちらです。3色展開のオックス生地で、「継ぎはぎデニム」がテーマになっています。\ 広げてみました /濃淡さまざまな継ぎはぎデニムが並んでいます。そして、じっくり見てみると、地色が真っ白ではなくややアイボリーのような色味がつけてあることがわかります。生地をこのアイボリーで染めて、その上にプリントすることで、よりリアルなデニムの雰囲気を表現しています。そして、もうひとつのデザイ
プリント生地

今年も新作が入荷♪カッコよくて、面白い。「ナニコレシリーズ2023」(Nanikore? Series2023)

こちらの商品は、入荷時期は2022年10月2日現在まだ未定ですが、名古屋の車道本店1階売り場にも登場予定です。ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨年、思わず「ナニコレ?!」とつぶやいてしまうようなユニークなデザインをコンセプトとして大塚屋ネットショップに登場した「ナニコレ?」シリーズ。とてもたくさんご注文をいただけましたので、今年も「2023年バージョン」として新作を掲載いたしました。\ 今年の新作は全5柄! /\ すべて「オックス生地」です /それぞれの柄をもう少し拡大して見てみると・・・\ 「恐竜の大きさ比べ」のデザイン! /\ ジャングルやアフリカなどの「サファリ」デザイン!
プリント生地

寄せ書きみたいに書き込んで楽しめる!「並んだ付箋のデジタルシーチングプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、とってもユニークなこちらの布地をご覧ください。\ 付箋づくし! /シーチング生地をベースに、さまざまな「付箋」をデジタルプリントでリアルに表現しています。「ポーチ」などの制作にも収まりのよい、ほどよいサイズ感の付箋がたっぷりと並んでいます。\ 色もデザインも、多種多様♪ /\ 壁に貼ってあるみたいにリアルです /もちろんこのままの状態で作品づくりをしていただいても良いのですが、布ペンや刺しゅうなどで飾りつけをしていただくのもオススメです。そのほか、クラスやチームや職場などで、「寄せ書き」のようにご活用いただくのもGOOD♪\ 畳めばとっても
プリント生地

【現品限り特価】刺しゅうみたいなお花の綿麻キャンバスプリント生地。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、掲載したばかりのこちらのシンプルな花柄のコットンリネン生地をご覧ください。シーチングやブロードと比較すると少し厚みのある綿麻キャンバスプリント生地に、まるで刺しゅうのステッチをしたかのような花模様が描かれています。ベースとなっているのは綿かす残し仕上げのナチュラルカラーですが、お花部分が白のものと黒のものの2タイプがございます。透け感はほぼなく、厚みのわりにほどよい柔らかさがございます。バッグ、ポーチ、そしてクッションカバーやカジュアルカーテンなどにもおすすめです。さらに、麻55%・綿45%の日本製の生地にもかかわらず、びっくりするほどお手
プリント生地

全7色展開! 美しく、スタイリッシュに。「モダンレディのシャーティングプリント」

名古屋車道本店では4階売り場で取扱いがございます。(店舗によって在庫状況は異なりますので、完売の際はご容赦くださいませ)ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、こちらのシーチングよりも少し薄手のシャーティングプリント生地をご覧いただきます。約10センチほどの格子の中に、レトロタッチなイラストが描かれています。そう、この布は、「モダンレディ」のシャーティングプリント生地なのです。モダンなだけではなく、このイラストのように可愛らしさも感じ取れます。そう、この布は、「キューティーモダンレディ」の布なのです。キューティーなだけではございません。このイラストのように、美しさもございます。そ
プリント生地

時を超えて、ここに登場!『オーロラの夜空と湖畔のお城』(harajuku dolls)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。原宿ファッションをテーマに企画された布、「原宿ドールズ」シリーズ。今年の5月のブログで、その中の「オーロラの夜空と湖畔のお城」の復刻計画をお知らせしていました。そして、およそ4か月の時を経て・・・デジタルプリント版原宿ドールズ、オーロラの夜空と湖畔のお城!\ ここに登場ー!! /\ 美しく! /\ そして美しく! / \ やはり美しく! / \ そして、美しい~!!!! /さらに、今回の復刻版では、新たに思い入れのあるもう一色が追加されています。――時をさかのぼること8年前。2014年の元祖「オーロラの夜空と湖畔のお城」を初めて見たときに、こんなこ
プリント生地

『nora.(ノラ)』ロウソクを灯すお化け達のシーチングプリント / お化けの肖像画シーチングプリント

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。個性的なデザインを次々と生み出すブランド「nora.(ノラ)」。「nora.」とは…自由な発想で独創的なご提案を行う、日本製のデジタルプリント生地のブランド。のびやかで自然体で、自由な様子の野良猫のように、ジャンルにとらわれずどこまでも向かってゆく様子をイメージしています。その「nora.」mの最新作の中から、本日は「オバケ」をテーマにブログを進めてまいります♪\ ぞわわわわわ・・・! /オバケはオバケでも、「海外のオバケ」風なデザインです。セピア色の色彩が、オバケと良くマッチしています。シンプルな顔立ちなのに、独特の迫力があります・・・!鏡に映る
プリント生地

『nora.(ノラ)』サイコロのシーチングプリント / キーボードのシーチングプリント

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。個性的なデザインを次々と生み出すブランド「nora.(ノラ)」。「nora.」は、自由な発想で独創的なご提案を行う、日本製のデジタルプリント生地のブランド。のびやかで自然体で、自由な様子の野良猫のように、ジャンルにとらわれずどこまでも向かってゆく様子をイメージしています。その「nora.」の第5シーズンの面々が、先日大塚屋ネットショップにもやってきました。今回のブログでは、その中からカラフルなキューブ状の2柄をご覧ください。まずは、こちらです。ややミステリアスなトーンで、サイコロのモチーフが綺麗に並べられています。サイコロ1個分のサイズは約13ミリ