プリント生地

プリント生地

「紙博in東京」で発見!minako sakamotoさん×大塚屋の、コラボマスキングテープ!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。ただいま大塚屋ネットショップでご予約受付中のシーチングプリント生地、ひとふでがき作家minaco sakamotoさんの「ひとふでがき動物園」。4月末頃に完成予定ですが、すでにたくさんのご予約をいただいていますありがとうございます!そして、このときのブログ↓でもお知らせをいたしました通り、先日東京で開催されていた「紙博in東京」のminacoさんブースで、「ひとふでがき動物園」のサンプル生地が飾られていました。そのminacoさんブースの写真が、こちらです!\ パッパラ~♪(ファンファーレの音) /卓上にあるのは、ひとふでがきデザインの「リフィルバ
プリント生地

「北欧調の四角」が半年ぶりにカムバック!…したはずが、あっという間に売り切れになってしまいました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日のブログで述べました通り、この度「北欧調の四角」の白黒カラーが半年ぶりに再販となりました。そのときのブログで、再入荷の喜びを以下のように語っています。原反がトラックから大塚屋ネットショップに運び込まれた瞬間、思わず「おおおお~~~~~おかえり~~~~~!!!」と歓声を上げていましたこちらの布地、再販開始後も大好評で、再入荷分の反物ストックがあれよあれという間に減っていきます。そのため、仕入れ先さんに追加発注の依頼をすることにしました。\ 追加、追加♪ /\ おや・・・? /つい先日、「おおおお~~~~~おかえり~~~~~!!!」と言っていたばか
プリント生地

紙博in東京「はんこと紙もの雑貨cotori cotori」さんのブースで、あの布を発見♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨日は、手紙社さん主催のイベント「紙博」の、田村美紀さんのブースについてのブログを書きました。さらに今回は、こちらのクリエイターさんのブースをご覧ください♪\ 可愛い看板が目印の、このブースは・・・ /\ 「cotori corori」さんです♪ /cotori cotoriさんのブースには、「ゴムはんこ」や「紙もの」がいっぱい♡人気企画「ステッカーバイキング」では、お好みのステッカーをクレープのような包みに入れてお渡ししています♪「cotori cotoriさんの布」にも登場するモチーフもたくさんありますねそして、その「cotori coroti
プリント生地

ワークショップの装飾に大活躍♪マスキングテープちぎり絵作家 田村美紀さんの「my favorite time」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。マスキングテープちぎり絵作家 田村美紀さんの「ちぎり絵作品」を布地化したという、シーチングプリント生地「my favorite time」。(←タップすると商品ページにジャンプします)この布地の詳細につきましては、以下のブログ↓でご覧いただけます。そして、作家・田村美紀さんは3月14日~16日まで、東京浅草で開催されているイベント「紙博」に出展されています。マスキングテープを用いて作品づくりをしている田村さんのブースでは、たくさんの可愛いマスキングテープを販売されています。\ シールもいっぱいです /ブースを撮影させていただいたのは初日のお昼頃だっ
プリント生地

2025年も新作祭り状態!接触冷感ニット生地「クールクロスニット」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。3月に入り、春夏シーズンが到来すると人気が急上昇するのが「クールクロスニット」です。ひんやりとした肌触りのクールクロスニットは、こういったワンちゃん服の制作にも最適です。そのクールクロスニットシリーズに、今年も新作がたっぷり登場いたしました。例えば、こんなデザインがございます。\ インパクト抜群な「枝豆とビール」デザイン! /新作につきましては、ただいま生産中につき、4月頃より順次入荷いたします。そのため、通販ページでは「ご予約」という形で販売をスタートしています。そのほかの新作・従来からの継続商品・特価商品につきましても、以下のリンクよりすべてご
プリント生地

黄色の小さな花々が特長の、ミモザ。ピケドビー・コットンプリント「ミモザの贈り物」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。黄色の小さな花々が特長の、ミモザ。ミモザはいろんな草花のデザインの中でも、特に人気のモチーフです。そのため大塚屋ネットショップでも、オックス生地、キャンバス生地、ローン生地などなど、さまざまなミモザ柄の布地を販売しています。大塚屋ネットショップ「ミモザ」の商品一覧ページそしてこの度、またひとつ新たな「ミモザ」を掲載いたしました。\ 新作・ミモザ /この新作ミモザの一番の特長は、ピケドビーにプリントしているというところです。織りによって表現されたストライプ模様の表面変化が、ミモザに個性を添えています。カラーはこちらの3種類。春夏のお洋服づくり、雑貨制作などに
プリント生地

アフリカン調デザイン生地が、たくさん入荷しました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨年の夏、店頭でも通販でも人気ジャンルとなっておりました「アフリカン」な布。今年の大塚屋ネットショップでは、ますますデザインを増量して新掲載いたしました。今回新たに登場したのは、全4柄です。アフリカン調シーチングプリント「パッチワーク」アフリカン調シーチングプリント「ストライプ」 アフリカン調シーチングプリント「魚」アフリカン調シーチングプリント「羽」素材はどれも、オックスやキャンバス生地よりも少し薄手のシーチング生地です。新作以外にも、現在通販ページに掲載中のアフリカン調デザインをまとめました。以下のリンクをタップの上、ラインナップをご覧ください
プリント生地

待望の「白×黒」が再入荷~!!!!!オックスプリント「北欧調の四角」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。あれは、まだ暑い夏の日が続く、2024年8月の出来事です。その日、大塚屋ネットショップにほんのわずか残っていた、「北欧調の四角」の白×黒のカラーが完売いたしました。サムネイル写真にもなっているこの布地は、実は2015年の4月に発売開始して以来、ず~~~~っと人気の続いていたロングセラーの布地でした。10年級のロングセラーです。ところが、メーカーさんの判断により「次回生産未定」となってしまいました――でも、それでもあきらめずに、繰り返し再販のお願いをし続けた結果・・・・\ 再入荷! /\ 再入荷!! /\ 再入荷~~~!!! /2025年3月。この度
プリント生地

人気の布地に新色追加!綿麻キャンバスプリント「モーメント・ミモザアカシア」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。およそ1年ほど前に大塚屋ネットショップに登場いたしました、綿麻キャンバスプリント「モーメント・ミモザアカシア」。その人気は現在も続き、ブティック社さんから出版されている「Baby&Kids Handmade式 型紙いらずのこもの作りBOOK」の作品にも使用されています。そしてこの度、この「モーメント・ミモザアカシア」に、新色が登場いたしました。自然の恵みを感じる、「綿かす残し仕上げ」の生成です。先ほどのバッグの写真は「ナチュラル」の色を使用しています。よりわかりやすくご覧いただくため、「ナチュラル」と「生成」を並べて撮影したものがこちらです。新色が
プリント生地

文房具屋さんにオススメの作品例♡「文具好きのためのオックスプリント生地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今月発売したばかりの「文具好きのためのオックスプリント生地」。主にXを中心にご反響をいただいていまして、なんと未来屋書店さんのXアカウントでもお買いあげの投稿をいただきました#ウォッシュバーン はやっぱり、低い位置に構えて片足を台に乗せて弾くのがいいですよねあ、 #ヌーノ の話ではなく、布の話がしたかったのです……文具ガラの素敵な布が出たので、買ってしまいました — ㍿ 未来屋書店【公式】文具@文具の未来屋書店ヤフー店始めました (@mira_stationery) March 4, 2025この「文具好きのためのオックスプリント生地」は、個人のお
プリント生地

あのプリント生地が大塚屋車道本店1階に登場!「フルレットプチ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップでご予約&先行発売をしていましたオックスプリント「フルレットプチ」。こちらの布地が、店頭販売の準備ができ、いよいよ大塚屋車道本店でも販売開始いたしました販売フロアは、大塚屋車道本店1階コットンプリントコーナーです。岐阜店や江坂店でも、同じく1階フロアにて販売しています。\ 店頭で記念撮影📷 /\ ここに・・・ /\ 発見! /\ かわいく見本ディスプレイ♡ /\ おやおや・・・ /\ こんなところにも! /ネットショップでも、春らしくバスケット柄の生地を背景にして、撮影を行いました。\ 全色そろえると、明るく可愛い印象に♡ /車
プリント生地

入荷しました!入荷しました!「文具好きのためのオックスプリント生地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。↑1月のブログでお知らせをしていました、「文具が好き」という思いから誕生した大塚屋オリジナルのオックスプリント生地の新企画。一昨日に初回分が入荷し、ご予約をくださっていましたお客さまから順に発送を開始いたしました。ご予約のための撮影には小さな生地見本サンプルを使用しているため、大きく広がった布地の状態で眺めることができ、感動です。各店舗の1階コットンプリントコーナーにも、数日後には登場を予定しています。写真右側の2色「アイボリー」と「生成(綿かす残し)」は色合いがよく似ているため、店頭では「生成(綿かす残し)」のほうだけ販売いたします。そのため、「
プリント生地

『綿麻シーチングプリント ファニーフェイス 「オールフェイス」』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。1月末のブログでもお伝えをしていました、復刻デザイン「ファニーフェイス」。その布地が無事に完成し、この度大塚屋ネットショップに入荷いたしました。\ 6色そろって登場! /ご予約時点から反響をいただいておりまして、昨日は朝から晩までファニーフェイスの布地の裁断を行っていました従来のファニーフェイスは綿麻キャンバス生地でしたが、今回のファニーフェイスは綿麻シーチング生地です。想像以上にソフトな風合いなので、肌触りの良いお洋服を仕立てていただくのも良さそうだと思いました。すでに今回の初入荷分は品薄になりつつありますが、以下のページでご注文を承っています。
プリント生地

大塚屋車道本店にも登場!「はんこと紙もの雑貨cotori cotori さんの布」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日のブログで、「はんこと紙もの雑貨cotori cotori さんの布」の入荷のお知らせをいたしました。じつは写真右側の第1弾が発売した際には、店頭でもとても人気がございました。その復刻生地と併せて、新作第2弾もこの度大塚屋車道本店に出そろいました。\ そのほかの作家さんの生地と一緒に飾りました /どの布地も、クリエイターさんと一緒に打ち合わせを重ねて発売した思い入れのある布地ばかりで、車道本店1階のこのコーナーは必見です先程の写真は見本用に飾ってある布で、販売用の生地は、この筒のようなボックスの中に入っています。江坂店・岐阜店の1階売り場にも、
大塚社長の布日記

【大塚屋 大塚社長の布日記】#006 大塚屋岐阜店スタッフの「創造するための想像力」

ぬのにちは♪大塚屋の社長でございます。今回のテーマは、大塚屋のInstagramに昨日掲載した「大塚屋岐阜店の投稿」です。こちらが、その投稿です。この投稿をInstagramで見る大塚屋(生地屋/手芸店/カーテン)(@otsukayanetshop)がシェアした投稿作品づくりに使用しているのは、先日の「布日記」でプランナーさんと話をしたばかりのパネルプリント生地です。その際にプランナーさんの提案されていたのは、「バッグ」「ポーチ」「スマホケース」などの可愛い作品の数々でした。ところが、今回大塚屋岐阜店からのご提案は、また別の視点からのアイテムだったのです。\ まんまるクッション! /ねこちゃん
プリント生地

できあがりました!「はんこと紙もの雑貨cotori cotori さんの布」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日、大塚屋ネットショップに「はんこと紙もの雑貨cotori cotori さんの布」が入荷いたしました。\ 水彩画を元にした、可愛いモチーフの数々! /\ 第1弾は、復刻入荷! /\ 第2弾は、新入荷! /すでにたくさんのご予約をいただいていまして、入荷した日の大塚屋ネットショップは「cotori cotoriさんの布祭り」状態でしたご予約をいただきました分につきましては、すでに発送を完了していますので、お手元へお届けまで今しばらくお待ちくださいませ。以下のページにて、引き続き販売を継続中です。すでに第1弾につきましては残りわずかとなりつつありま
プリント生地

入荷しました!大塚屋オリジナル花柄生地『fleurette petit(フルレットプチ)』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋オリジナルのオックスプリント生地『fleurette petit(フルレットプチ)』。これまでのブログでも、数回に渡り企画のお知らせをしていました。(ブログの一例です)その「フルレットプチ」が、本日大塚屋ネットショップに初入荷いたしました。すでにたくさんのご予約をいただいていますので、まずはそのご予約分のカットをはじめました\ 一番の人気カラー「くすみピンク」 /ただいま店頭に並べるための準備を進行していまして、2月末頃には大塚屋各店舗の1階プリント生地コーナーに登場予定です。通販につきましては、以下の商品名をタップしていただくと商品ページに
プリント生地

大塚屋限定で復刻生産!ユメを泳ぎ、ユメを形に。『mingswim(ミンスイ)』#006 草花の秘密

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「ユメを泳ぎ、ユメを形に。」をテーマに、想像力豊かなプリント生地をご提案するブランド『mingswim(ミンスイ)』。そのラインナップは、以下の特集ページよりご覧いただけます。\ mingswimの商品特集ページはこちら /(リンク先に商品がない場合は完売です)mingswim(ミンスイ) のブランドコンセプト『ユメを泳ぎ、ユメを形に。夢の中を自由に泳いでいくように、想像力豊かな世界観でテキスタイルを展開していく。』「こんな布があったらワクワクするかも」「綺麗かも」「作品づくりがもっと楽しくなるかも」といった想いをもとに集った、プロジェクトチーム
大塚社長の布日記

【大塚屋 大塚社長の布日記】#002 コッカさんの展示会。人気シリーズのプランナーさんに会う。

ぬのにちは♪大塚屋の社長でございます。先日、KOKKAさんの本社で行われていた新作展示会に行ってきました。この展示会では、一般公開前のいろんな新作情報を観ることができるのです。その中の一角に、とっても楽しいディスプレイを発見しました。動物たちのパネル生地で製作された作品の数々。これは、大塚屋ネットショップでも販売中の動物たちのパネルプリントの最新作なのです。(2025年2月7日現在はまだ未発売です)  \ 目力(めぢから)が凄い! /\ 裏返すと、目覚めます /\ 大迫力のスマホケース /\ おでかけが楽しくなりそう! /展示会場にはこの生地を企画されたプランナーさんがいらっしゃいましたので、
プリント生地

優しい色使い♡「コットンこばやし ナチュラルカラーのプチくまツイル」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは、「クマさん」です。クマさんはクマさんでも、コットンこばやしさんの企画する新作のクマさんのプリント生地をご紹介いたします。コットンこばやしさんのクマさんといえば、すでに大塚屋ネットショップでも展開がございます。たとえばこちらの「バリスタくまさん」。そしてこちらが、「カフェくまさん」。こんなふうに、整列したクマさんもいます。これらの布地は、以下の一覧ページからご覧いただけます。コットンこばやし・くまさん一覧ページ(リンク先に商品がない場合は完売です)そして、今回の新作クマさんが、「ナチュラルカラーのプチくまツイル」です。シーチングよりも