プリント生地

プリント生地

布ハンター、大塚屋に現る巨大猫にせまる。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のブログは・・・「布ハンター」による、壮大な(?)物語・・・!おおきいよこならびネコのツイルプリント(リンク先に商品がない場合は完売です)
プリント生地

TRENDY MENU 「チョコミントパーティーのシーチングプリント」&「レモネードのシーチングプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨日ご紹介をいたしました、TRENDY MENU 「カンカンのシーチングプリント」。実はこちらの「TRENDY MENU 」シリーズには、あと2柄の仲間がいます。\ そのひとつが、こちら。 /「チョコミント」をテーマにしたシーチング生地です。\ 随所に「CHOCO MINT」の可愛いロゴ♡ /そして、もうひとつのモチーフは「レモネード」。眺めていると、思わず口の中に酸っぱさが広がるレモネード。輪切りのレモンの直径は約1センチです。まるでネオンのような、鮮やかなカラーラインナップです。先の「カンカン柄」と併せて、「ポーチ」「ガマ口」「巾着袋」などの布
プリント生地

さまざまな缶という缶。TRENDY MENU 「カンカンのシーチングプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布のテーマは「缶」。上の写真にございますように、長さ約3センチほどの「缶」がモチーフの布地です。こちらの「缶」。缶は缶でも、さまざまな缶がございます。\ タマネギの缶、オリーブの缶、パイナップルの缶。 /\ 缶、缶、缶。(多っ・・・) /\ カンカンカンカンカンカン!(わぁ~!!) /と、いうように缶のモチーフがたっぷりと並べられたこちらの布地。「トレンディメニュー」という旬な食べ物シリーズの中のひとつなのです。カラーは4種類。縫いやすいシーチング生地なので、「布小物」や「キッチンまわりの雑貨づくり」などにご活用くださいませ♪TRENDY M
プリント生地

「とろける板チョコレートmini」の、つや消しラミネート生地を作りました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今年、新色「ラズベリー」や「サイダーサイダー」を追加して、リニューアルとなりましたオックスプリント生地、とろける板チョコレートmini。こちらの生地に、この度、表にビニールコーティングをした「ラミネート生地」ができました。\ すべすべとしたラミネート♪ /一般的に、ラミネート生地には「つや消しタイプ」と「つやありタイプ」が存在しますが、今回の布地は「つや消しタイプ」です。\ くっきりとした鮮やかな発色♡ /\ そのほかの色も、この通り♪ /なお、再生産時期は未定のため、在庫分のみのお受付にてお承りしています。ポーチやスタイ、バッグなどに。美味しそう
プリント生地

新色「ソフトブルー」を追加。フレンチオックスシリーズ「チェリー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップのコットンプリント生地の中でも特に人気の、こちらのオックスプリント生地、「チェリー」。そんなチェリー柄に、この度「新色」が登場いたしました。\ 新色「ソフトブルー」 /くすみカラーを中心とした「フレンチオックス」シリーズには無地の展開もございまして、その中に「ソフトブルー」という色がございます。その無地の色に合わせて、今回のチェリーの柄を生産いたしました。元々の「くすみブルー」の色よりも、より明るい青色をしています。「チェリー」というモチーフに「ブルー」という色が、果たして合うのかどうか出来上がるまで少し不安でしたが、完成してみ
プリント生地

第2話『こんなんほしかってん』:山葵とうふうさんのコミックエッセイです♪(全6話)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「皆さまに、これまで以上に「大塚屋」を身近に感じていただけますように」というコンセプトで始まりましたコミックエッセイ企画・全6話。山葵とうふうさんによる、5人家族のママさんが、子どもたちのために手芸デビューするお話です♪(山葵とうふうさんのブログ「とうふう絵日記」はこちらよりご覧いただけます。)第1話では、末っ子の”ゆめかわマスク”を作るために5人家族のママさんが立ち上がりました。(第一話はこちらからご覧いただけます)そして、今回の第2話ではそのママさんが手芸デビュー!ソーイングに初挑戦です♪それでは、ご覧くださいませ♪第2話『こんなんほしかってん
プリント生地

400冊の限定生産。リバティファンの皆さまのための「LIBERTY アーカイブ・ブック(日本語版)」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。リバティ生地の本場、英国リバティ社より、この度このような一冊が出版されました。\ アーカイブ・ブック!(全244ページ) /リバティの150年にわたる革新的なデザインの裏にあるストーリーが、この一冊にまとめられています。キャンバスの布地のような質感の装丁に、「LIBERTY.」のロゴがプリントされています。「図鑑」もしくは「百科事典」のような高級感があります。表紙の中央には、ポストカードのような絵画が貼り付けられています。\ こちらは背面。 /装丁は英語で書かれていますが、中身は日本語です。リバティ・ジャパンさんによると、この「アーカイブブック(日
プリント生地

ダリア柄の最新作♪「北欧調・アートなダリアのコットンキャンバスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、お洒落なモチーフ「ダリア」をテーマにお届けいたします。素材は、ほどよい厚みのコットンキャンバス。一般的なオックス生地と同程度か、やや薄手な素材感です。ちなみに、大塚屋ネットショップにはほかにも「ダリア」をモチーフにした布地がございます。\ 1ダリア、2ダリア、3ダリア♪ /写真では少しわかりにくいですが、実はどれも異なる素材です。\ 素材もいろいろ♡ /\ カラーは全4色♪ /もちろん、バザーやハンドメイドサイトなどでの作品化販売にもご利用いただけます。「長財布」「トートバッグ」などの日常アイテムや、「ファブリックボード」などのインテリア用
プリント生地

コーディネートしやすいシンプルなデザイン♪「モロッカンのオックスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、「モロッカン」の雰囲気をデザインした、こちらのオックス生地の登場です。「モロッカン」とはモロッコでおなじみの伝統的なデザインですが、今回の布地はよりシンプルな幾何学模様として描きました。モチーフひとつ分のサイズは約4センチです。さて、こちらのモロッカン柄。全部で5色展開で、その色によって雰囲気ががらりと変わります。まず、こちらの2色。少しくすませたブルーとピンクは、作品づくりに「上品かつ可愛らしい雰囲気」を演出してくれます。そして、グレー&モノトーンの3色。この3色は「クールでスタイリッシュな雰囲気」です。ちなみに、大塚屋ネットショップには
プリント生地

コットンこばやし 花柄ブロードプリント「ミニツバキ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。小花柄の生地といえば、多くのロングセラーを生み出している「コットンこばやし」さんの名前が頭に浮かびます。そんな「コットンこばやし」さんから、今回はこんな布地が新発売となりました。\ 小さな椿が可愛い♡ /葉っぱの色椿の色に変化をつけて、5種類の配色を用意しています。こちらはモノトーン。すっきりと、お洒落な雰囲気が漂います。「コットンこばやし」さんは、ほかにもさまざまなブロード生地を企画されています。そして小花以外にも、柄のバリエーションはございます。\ 例えばモノトーンでも、こんなにいろいろ♪ /洗練された布小物やお洋服などの制作に、ぜひご利用くだ
プリント生地

これはいったい・・・何の柄?60ローンプリント「ヨーロピアン・シティスケイプ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。さて、突然ですが、こちらの布。いったい、この布は何の布でしょう?なんだかモダンな雰囲気がございますが・・・おや・・・これは・・・窓?おやおや、こちらには「塔」のようなものを発見!\ これが、全体像! /遠巻きに眺めてみると、「ヨーロッパの街並み」ということがわかりました♪素材は、60番手のローン生地。シーチングよりも少し薄手です。透け感チェックをしてみると、包装紙の柄が「ほんのり透ける」程度の透け感でした♪\ カラーは全部で5色♪ /明るいトーンから、少しくすませたカラーまで。主に、軽やかなお洋服づくりにご活用くださいませ♪60ローンプリント「ヨー
プリント生地

ランドセルから、フランスパンが飛び出していた件。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。――ある日のことでした。大塚屋・岐阜店のスタッフから、ブログ班あてに、ある写真が送られてきました。その写真とは、上の通り、「ランドセルから飛び出たフランスパン」の写真でございました。なんとも、シュールな画。思わず、2度見(にどみ)、いえ3度見(さんどみ)、いえ、4度見(よどみ)をしてしまいました。そして、4度見をしたときに、気がつきました。おやおや、フランスパンの先っちょに、何かがついているようです。\ これは・・・タグ!? /はい、というわけで・・・実はこちらのフランスパン、先日大塚屋全店舗で登場をいたしました「パンの布」で制作した作品見本でござ
プリント生地

安全第一!ヘルメットがいっぱい!?「コットンこばやし 建設車両のツイルプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは「乗り物柄」。すでに大塚屋ネットショップにはさまざまな「乗り物柄」がございますが、今回は「コットンこばやし」さん企画のこんなデザインです。\ 建設車両がいっぱい♪ /ショベルカーやダンプカーなど、さまざまな”働く乗り物”がプリントされています。そして、この布の特徴が・・・\ ヘルメット増し増し! /一般的な乗り物柄と比較すると、「ヘルメット」が多めに登場しています。生成り地と、水色・青・黒を合わせた4色展開です。どの色も、「綿かす残し仕上げ」をしています。「通園通学グッズ」、キッズ部屋の「クッションカバー」「かばん」など、かっこいい作
プリント生地

柔らかなタッチで描かれた猫たち♪「水彩画風キャットシーチングプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、柔らかな色合いが素敵な、シーチングプリント生地をご覧ください♡\ 淡く可愛らしいカラーラインナップ♪ /そのモチーフは「薔薇」と「猫」でございます。頭を「ティアラ」や「花のかんむり」で飾る猫ちゃんたち♪細部まで、繊細なタッチで描かれています。なんとなく、「マーガレットアンドソフィ」の雰囲気にも合いそう、と思いましたので並べて撮影してみました♡素材は、マーガレットアンドソフィのほうがやや薄手です。(マーガレットアンドソフィシリーズについては、こちらのブログをご覧ください)ポーチやカジュアルなお洋服づくりなどに、ぜひご活用くださいませ♪水彩画風
プリント生地

5色そろって新登場!「コットンこばやし ポーリッシュポタリーのツイルプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。しばらく新サイト機能のご案内が続いていましたので、本日は久しぶりに「布」のご紹介をいたしましょう。「コットンこばやし」さんより、ポーランド食器の「ポタリー」のようなデザインのツイルプリント生地をご覧ください。\ 白ポタリー! /(オフホワイト地)\ 黄ポタリー! /(ライトイエロー地)\ うす青ポタリー! /(ライトブルー地)\ 青ポタリー! /(ブルー地)\ モカポタリー! /(モカブラウン地)\ 白ポタリー黄ポタリーうす青ポタリー青ポタリーモカポタリー! /・・・なんだか、早口言葉みたいになってしまいましたね!商品詳細は、以下のページよりご覧く
プリント生地

第1話『布の専門店を覗いてみた』:山葵とうふうさんのコミックエッセイです♪(全6話)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨日より新サイトオープンとなりました大塚屋でございますが、昨晩はアクセス集中により繋がりにくい時間帯があり、申し訳ございませんでした。あれからもろもろ復旧作業を行い、現在は安定してご覧いただけるようになりました。さて、新サイトオープンということで、本日Instagramではこんな投稿をいたしました。\ 「山葵とうふう」さんによる、コミックエッセイです♡ /この投稿をInstagramで見る大塚屋(生地屋/布/服地/ハンドメイド材料/手芸店)(@otsukayanetshop)がシェアした投稿皆さまに、これまで以上に「大塚屋」を身近に感じていただけま
プリント生地

掲載生地をご紹介♪「乙女のソーイングBOOK16」(ブティック社)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「気軽に楽しめるロリータ服」にまつわる書籍といえば、ブティック社さんの「乙女のソーイングBOOK」なしでは語れません。今年も、第16弾となる新シリーズ「乙女のソーイングBOOK16」が名古屋の車道本店地下・書籍コーナーに登場いたしました。(在庫状況は日々変動いたします)その中で取り扱われている布地の一部を、今回のブログではお伝えしたいと思います。最も目立つのは、表紙で使用されているクマさん柄の布です。この生地の正体は、「クラシカルモダン」シリーズのコーデュロイプリント。↓このブログに登場していた「ベアチェック」という生地です♡そして、書籍内の大塚屋
プリント生地

シンプルな小花の総柄プリント「お洋服づくりのためのモノクロ小花ブロード」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。ブロード生地。それは、糸同士を高密度で織りあげた、しなやかな素材です。そして、そのブロード生地に、今回はシンプルな花柄のシルエットをプリントしてみました。柄のバリエーションは2タイプ。どちらも、モノトーンの花柄です。花弁が9枚のデザインと、花弁が5枚のデザインがございます。総柄プリントですが、モノトーンで主張しすぎない雰囲気のため、無地のような感覚でご利用いただけます。そのため、「ブラウス」「ロングスカート」などのお洋服づくりのほか、お部屋のちょっとした目隠しカーテンなどにご活用くださいませ。お洋服づくりのためのモノクロ小花ブロード(リンク先に商品
プリント生地

使いやすいコーデュロイがお買い得価格に♪【現品限り特価】約2cmドットのコーデュロイプリント

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、特別にお買い得価格の布をご紹介いたしましょう。午前中に掲載したばかりのこちらの水玉柄。カメラを寄せてみると、畝(うね)があることがわかります。そう、こちらの布は、コーデュロイ。21ウェールのコーデュロイプリント生地です。「・・・ん?ウェールって何・・・?ウェーイ?」(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイいえいえ、ウェーイではございません。ウェールです。ウェールとは、畝(うね)の本数のことを表しています。1インチに畝の凹凸が何本あるかを数え、その数を表しているのです。そのため、数字が小さいほど大きめの凹凸となります。21ウェールは、一般的な服地程度の本数
プリント生地

可愛くてみずみずしいサクランボ!「チェリーフラワーのオックスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。おやおや、生地の中にたくさんの赤い実が・・・?近づいてみると・・・\ みずみずしいサクランボ♪ /オックス生地に、つやつやと立体感のあるサクランボが描かれています。大塚屋ネットショップでサクランボの柄といえば、一番の人気アイテムは「ニュアンスカラーのフレンチオックス・チェリー」です。その生地と一緒に並べてみると・・・\ 「シンプル」&「賑やか」 /赤いチェリーの実が映えるように、鮮やかな地色のラインナップです。「ポーチ」、「バッグ」、「インテリアカバー」、「カジュアル服」などにご活用くださいませ♪チェリーフラワーのオックスプリント(リンク先に商品が