2023-04

プリント生地

鳥さんの鳴き声がきこえてきそう♡「コットンこばやし 木登りインコのツイルプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、「コットンこばやし」さんの企画する「インコ」がテーマの布地をご覧ください。コットンこばやしさんといえば、リアルなモチーフのシリーズにも定評があります。先日も「淡水魚」がテーマの布地をブログでもご紹介いたしました。そんなコットンこばやしさん提案のインコは・・・\ インコもリアル♪ /インコが鮮やかな分、背景色は落ち着いたトーンをしています。ちなみに、この布を使って「大塚屋岐阜店」チームで製作した作品がこちらです。\ キュートな帽子♪ /わたをつめてぬいぐるみにしたインコが、アクセントになっています。淡水魚バージョンの帽子もこの通り♪ぜひ、皆さ
プリント生地

永遠と登り続けるパンダたち。my piece of fabric アニマルブロードプリント「パンダ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップ内の「セレクトショップ」的な存在、「my piece of fabric」。これまでのブログでもさまざまなアイテムをご紹介しています。(※my piece of fabric・・・コンセプトは、「私好みの布」思わず手元に置いておきたくなるような、これで何を作ろうかなあとワクワクするような、そんな「私好みの布」をセレクトしています)今回の「my piece of fabric」は、かわいいパンダがモチーフのブロード生地でございます。パンダといっても、シンプルにパンダが並んでいるわけではございません。なんと今回のパンダは、「登ってい
おしらせ

【大塚屋江坂店】30周年ANNIVERSARY。江坂店限定のオープン記念セール。小箱の中身を大公開!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログは番外編。ネットショップではなく、大阪の実店舗「大塚屋江坂店」のバーゲン情報です。先日のブログで、「大塚屋江坂店30周年セール」について書きました。その際に登場したのが、こちらの「謎の小箱」です。今回のブログでは、この「謎の小箱」の真相について語ります。\ こちらが真相です。 /あっさりと真相を公開いたしました。そうなのです、この箱の中身には、「糸切はさみ」が入っていたのです。日本製の、なめらかなフォルムの糸切はさみ。刃の部分はステンレスでできているので、「軽く、長持ち、さびにくい。」という3拍子そろった逸品です。\ 中央には特別ロゴ!
ニット・のびる布

さっそく新色を追加掲載!「ステンドグラス調ひまわりのクールクロスニット」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。まだ夏はしばらく先ですが、すでに昨年以上の盛り上がりを感じる接触冷感布地「クールクロスニット」シリーズ。ブログでもそのラインナップをご覧いただいています。そんな中、特に目立った人気を博していますのが、この「ステンドグラスひまわりのクールクロスニット」です。鮮やかな色彩と、くっきりとした線画で描かれたデザインは、遠目からでもインパクトがあり、よく目立ちます。この色のリピート生産と併せて、新たに新色の「ピンク花」と「青花」をプラスしました。\ 鮮やかおしゃれニット♪ /2023年4月上旬現在、以下のリンク先でご予約をお受付中です。ぜひ、シンプル&個性的
プリント生地

気分はロンドン旅行♪my piece of fabric 60ローンプリント「ロンドンPUNK」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップ内の「セレクトショップ」的な存在、「my piece of fabric」。これまでのブログでもさまざまなアイテムをご紹介しています。(※my piece of fabric・・・コンセプトは、「私好みの布」思わず手元に置いておきたくなるような、これで何を作ろうかなあとワクワクするような、そんな「私好みの布」をセレクトしています)今回の「my piece of fabric」のテーマは「ロンドン」。小さく可愛らしくデザインされた二階建ての「ロンドンバス」。そして、真っ赤な「電話ボックス」など、ロンドンらしいモチーフが並んでいます
プリント生地

中原淳一コレクション YUWA シャーティングプリント『ポートレイト』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日の掲載直後から大人気となっていますのが、デザイナー中原純一さんの布地「中原淳一コレクション」です。そして、本日新たにもうひと柄、追加掲載いたしました。レトロ心をくすぐるイラストレーションが随所にちりばめられた名作です。いろんな角度から、写真を撮影してみました。「レッド」以外には、こちらのカラーバリエーションもございます。先日のコレクション4柄と併せまして、今回の「ポートレイト」も、昭和モダンな雰囲気漂う作品づくりにぜひご検討くださいませ♪YUWA 中原淳一コレクション(リンク先に商品がない場合は完売です)
プリント生地

魚は魚でも、すべて淡水魚!?「コットンこばやし 淡水魚のツイルプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマはこちらです。シーチングよりも少し厚めのツイル生地に、なにか「お魚のようなもの」がプリントされています。\ やっぱりお魚! /――たしかに、お魚の柄で正解なのですが、この布の企画元の「コットンこばやし」さんは、4年前にすでにリアルなお魚の布を発売されています。ではこの4年前に発売開始をした布と何がちがうかと申しますと、今回の新作はすべて「淡水魚」がモチーフになっているのです。みんなで連なって泳ぐ淡水魚たち。表情も、とってもリアル!しかも、魚の下には名前までついているという親切設計!(英語力がないので、辞書がないと読めないですが・・・)\
おしらせ

【大塚屋江坂店】30周年ANNIVERSARY。江坂店限定のオープン記念セール。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日はブログ番外編。「大塚屋江坂店」の限定情報です。さかのぼること、およそ30年前。1992年。1992年というと、新幹線の「のぞみ」が運行開始した年です。そして、その1992年の10月に、大阪府吹田市の「大塚屋江坂店」がオープンいたしました。\ 大塚屋江坂店の外観です /(2023年4月2日撮影)その大塚屋江坂店で、30周年の感謝の気持ちを込めまして、オープン記念セールを実施いたします。こちらの謎の小箱のようなパッケージは、そのオープン記念セールで登場予定です。お買い上げ金額に応じてプレゼント。中身には、大塚屋江坂店限定の、ある「限定グッズ」が入
プリント生地

念願のあの作家さんの布地が、大塚屋ネットショップにも登場!「YUWA 中原淳一コレクション」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のブログのテーマは、「中原淳一」さんです。「レトロモダン」な布といえば、大塚屋車道本店4階の、中原淳一さんの布地がぱっと頭に浮かんできます。もうすこしくわしく、中原淳一さんについて記載しますと・・・「中原淳一(JUNICHI NAKAHARA)」昭和初期より「少女の友」「それいゆ」「ひまわり」「ジュニアそれいゆ」などの女性向け雑誌で一世を風靡した人気画家。モノやお金がなく夢を忘れがちな時代の中で、女性達に暮しもファッションも心も「美しくあれ」と幸せに生きる道筋を示しカリスマ的な憧れの存在となった。また、活躍は雑誌にとどまらず、ファッション、イラ
プリント生地

ぽこぽこ、さらさら♪「クラッシーリップル無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。涼しい布地といえば、大塚屋ネットショップには毎年人気の「クールクロスニット」がございます。では、ニットではなく、「涼しい布帛(織物)のコットン素材」といえば、いったい何なのでしょうか?――その答えのひとつが、こちらです。\ リップル生地♪ /表面がぽこぽこと凹凸状になっていて、手触りはサラサラ。そのため、お洋服にしても「べたつきにくい」という特長がございます。明るいトーンだけではなく、こういった濃色系もございます。そのため、お洒落で上品なイメージの「クラッシーリップル無地」という名称になりました。「ワンピース」「ゆかた」「じんべい」などなど、夏のお