トビマツショウイチロウさんの布「フランス発祥のお菓子と戯れる猫」のルーツを取材しました♪

ぬのにちは♪

大塚屋ネットショップでございます。

 

すでに、これまでのブログでもお伝えいたしましたように、大塚屋でイラストレーター「トビマツショウイチロウ」さんの布を発売できることになりました。

優しく、上品で、クスッと笑顔になれる。「トビマツショウイチロウさんの布」
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、「大塚屋クリエイタープロジェクト」企画の中から、「トビマツさんの布」のお知らせです。(大塚屋クリエイタープロジェクトについてはこちらをご覧ください)冒頭から「トビマツさんの布」というフレーズを書きましたが、まずはこの「トビマツさん」についてご紹介いたします。「トビマツショウイチロウ」さんとは?こちらの写真は、2023年のある日に開催された、トビマツショウイチロウさんの個展の様子です。そしてここに飾られているのは、絵の具で描かれたトビマツショウイチロウさんの「手描き原画」です。アンティーク調の額縁に飾られた「手描き原画」は、あっという間に品薄

 

すでに通販でご予約をいただきましたお客様につきましては、発送を開始しています。

そして、車道本店の店頭にも、本日2024年2月3日より1階売り場にて販売を開始いたします。(岐阜店、江坂店につきましては来週頭ごろからの発売となります。また、店頭の在庫状況は常に変動いたしますので、品切れの場合はご容赦くださいませ)

 

ところで、この「フランス発祥のお菓子と戯れるネコ」の布につきましては、先日のブログのトビマツさんのコメントにもありました通り、この猫は「すもも」さんと「ドリアン」くんという、実在するニャンコがモデルとなっています。

というわけで、なんと今回、その「すもも」さんと「ドリアン」くん、そして飼い主さんにインタビューを行いました。

 

飼い主さんよりふたりの紹介


すもも(写真左)
キジ白ガール。7歳。甘えない、媚びない、気高く美しい女王様。ねえや(飼い主A)から「おすも様」と呼ばれている。

ドリアン(写真右)
ハチワレボーイ。6歳。「ドリぼくろ」と呼ばれるホクロがチャームポイント。わが家の4匹のネコたちの中で唯一の男の子であり、一番心優しいグッドボーイ。日向ぼっこが大好き。

 

\ ふたりとも、ソックリです♡ /

飼い主さんがトビマツさんのファンとなった時期ときっかけ

5年ほど前に愛知県内の野外イベントで、出展していたトビマツさんと偶然出会い、似顔絵を依頼したのがきっかけです。夫(飼い主B)への誕生日プレゼントとして、すももとドリアンの絵を描いてもらいました。以来、トビマツさんの作品にすももとドリアンが登場することが増え、飼い主として、トビマツさんファンとして嬉しい限りです。今回ふたりが大塚屋さんの生地になり、夢のように嬉しいです。

飼い主さんのInstagramアカウントはこちらです▶@soramiminote
すももさんとドリアンくん、一緒に暮らすほかのネコたちも登場していますのでぜひご覧ください。

 

すももさん、ドリアンくんの好きな食べ物は?

 

\ ちゅ〜る、ゆでたささみ。 /

(すももさん)そうね、とりのからあげかしら。あのこうばしいかおりがたまらないわ。でも ねえやったら、ねこはだめ!ってぜったいたべさせてくれないの。けちんぼ!

だから「ゆでたささみ」でがまんしてあげてるわ。それから「ちゅ〜る」、あれはよいものね。ねこにはあらがえない、まほうのたべものだとおもうわ。ふだんのかりかりはあんまりすきじゃないの。おなかがすいたときに、しかたなくたべてるわ。

 

\ かりかり、ゆでたささみ。ちゅ〜るももちろん。 /

(ドリアンくん)ぼくはいつもの「かりかり」がだいすきさ。ときどきおねえちゃんが、かつおぶしをとっぴんぐしてくれるんだ。あれはさいこうだねえ。

もっとすきなのは「ゆでたささみ」。さいこう!

ぼくのうちではまいばん、よるの「かりかり」のあと、おやつに「ゆでたささみ」がでるんだ。「ゆでささみ」をたべながら、おにいちゃん(飼い主B)のばんしゃくのおともをしているよ。

 

すももさん、ドリアンくんの好きな場所は?

(すももさん)きせつによってちがうわね。

いまはさむいきせつだから、おしいれのあったかいおふとんかしら。

ふかふかのうもうぶとんが、あたしのふゆのぎょくざよ。

 

(ドリアンくん)ぼくはひなたぼっこがだいすきなんだ。

おねえちゃんがいつもぼくのために、りびんぐのおひさまがあたるばしょにねこべっどをならべてくれるよ。

そこでのおひるねはさいこうさ!

 

「〜 フランス発祥のお菓子と戯れる猫〜」の感想をお聞かせください。

(すももさん)あら、ふらんすのおかし? すてきね。あたしにぴったりだわ。

そうねとびまつさんはいつもあたしらしく、うつくしくかいてくれるから、こんかいのいらすともいいとおもうわ。

 

(ドリアンくん)ぼくもふらんすのおかしってやつを、たべたいなあ!どんなあじがするんだろう。

ぼくのだいすきな「ゆでたささみ」でつくったおかしって、あるのかなあ?

 

 

――以上、「すもも」さんと「ドリアン」くん、そして飼い主さんのインタビューでした。可愛くて、個性的で、のびのびとした様子は、まさにトビマツさんの世界観とピッタリ♪

ますます、「フランス発祥のお菓子と戯れる猫」の布にも愛着が湧きました。

 

なおトビマツさんは2024年の2月1日~2月26日の間、『「小さな猫の本」原画展』という、まさに猫をテーマとした個展を開催されています。

くわしくは、こちらのトビマツさんのInstagram投稿をご覧くださいませ

 

 

トビマツショウイチロウさんの布・一覧ページ

 

シーチングプリント生地 トビマツショウイチロウ「~frame frame frame~」

 

シーチングプリント生地 トビマツショウイチロウ「~フランス発祥のお菓子と戯れる猫~」

 

(リンク先に商品がない場合は完売です)

 

【関連記事】

ソーイング以外にも楽しめます。トビマツショウイチロウさんの布で、ファブリックボード制作。
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「大塚屋クリエイタープロジェクト」チームで企画をいたしました「トビマツショウイチロウさん」の布。(大塚屋クリエイタープロジェクトについてはこちらをご覧ください)その布地のタイトルは、「~ frame frame frame ~」「~ フランス発祥のお菓子と戯れる猫 ~」です。それぞれの布地の詳細につきましては、すでに昨日のブログにて書かせていただきました。そして、この布地の発売をInstagramでお知らせをいたしましたところ、このようなニュアンスのメッセージが寄せられました。とてもほしいけど、何を作ろうかな・・・――今回発売予定の布地は、どちらも
優しく、上品で、クスッと笑顔になれる。「トビマツショウイチロウさんの布」
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、「大塚屋クリエイタープロジェクト」企画の中から、「トビマツさんの布」のお知らせです。(大塚屋クリエイタープロジェクトについてはこちらをご覧ください)冒頭から「トビマツさんの布」というフレーズを書きましたが、まずはこの「トビマツさん」についてご紹介いたします。「トビマツショウイチロウ」さんとは?こちらの写真は、2023年のある日に開催された、トビマツショウイチロウさんの個展の様子です。そしてここに飾られているのは、絵の具で描かれたトビマツショウイチロウさんの「手描き原画」です。アンティーク調の額縁に飾られた「手描き原画」は、あっという間に品薄
タイトルとURLをコピーしました