第6話『ああ 作ってよかった!!』:山葵とうふうさんのコミックエッセイです♪(全6話)

ぬのにちは♪

大塚屋ネットショップでございます。

 

皆さまに、これまで以上に「大塚屋」を身近に感じていただけますように」というコンセプトで始まりましたコミックエッセイ企画・全6話。山葵とうふうさんによる、5人家族のママさんが、子どもたちのために手芸デビューするお話です♪

(山葵とうふうさんのブログ「とうふう絵日記」はこちらよりご覧いただけます。)

 

今回は、いよいよ6話目となりました。

パパのズボンのゴムひもを付け替えたり、手芸が板についてきたママさん。

今度は娘ちゃんのお人形のドレスを作ってあげることに♪

さて、素敵なドレスは完成するのでしょうか⁉

 

(第1話~第5話はこちらです)

第1話『布の専門店を覗いてみた』:山葵とうふうさんのコミックエッセイです♪(全6話)
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨日より新サイトオープンとなりました大塚屋でございますが、昨晩はアクセス集中により繋がりにくい時間帯があり、申し訳ございませんでした。あれからもろもろ復旧作業を行い、現在は安定してご覧いただけるようになりました。さて、新サイトオープンということで、本日Instagramではこんな投稿をいたしました。\ 「山葵とうふう」さんによる、コミックエッセイです♡ /この投稿をInstagramで見る大塚屋(生地屋/布/服地/ハンドメイド材料/手芸店)(@otsukayanetshop)がシェアした投稿皆さまに、これまで以上に「大塚屋」を身近に感じていただけま
第2話『こんなんほしかってん』:山葵とうふうさんのコミックエッセイです♪(全6話)
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「皆さまに、これまで以上に「大塚屋」を身近に感じていただけますように」というコンセプトで始まりましたコミックエッセイ企画・全6話。山葵とうふうさんによる、5人家族のママさんが、子どもたちのために手芸デビューするお話です♪(山葵とうふうさんのブログ「とうふう絵日記」はこちらよりご覧いただけます。)第1話では、末っ子の”ゆめかわマスク”を作るために5人家族のママさんが立ち上がりました。(第一話はこちらからご覧いただけます)そして、今回の第2話ではそのママさんが手芸デビュー!ソーイングに初挑戦です♪それでは、ご覧くださいませ♪第2話『こんなんほしかってん
第3話『ちょっと面白い感じになっちゃうな…』:山葵とうふうさんのコミックエッセイです♪(全6話)
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「皆さまに、これまで以上に「大塚屋」を身近に感じていただけますように」というコンセプトで始まりましたコミックエッセイ企画・全6話。山葵とうふうさんによる、5人家族のママさんが、子どもたちのために手芸デビューするお話です♪(山葵とうふうさんのブログ「とうふう絵日記」はこちらよりご覧いただけます。)ママさんが初めての作品づくりをした第2話に続き、今回は第3話です。(第1話、第2話はこちらです)手芸に目覚めたママさん、今度はミニポケットでも収納しやすいハンカチを作ることに♪それでは、ご覧くださいませ♪第3話『ちょっと面白い感じになっちゃうな…』――ママさ
第4話『すごい!高揚感がすごい!』:山葵とうふうさんのコミックエッセイです♪(全6話)
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「皆さまに、これまで以上に「大塚屋」を身近に感じていただけますように」というコンセプトで始まりましたコミックエッセイ企画・全6話。山葵とうふうさんによる、5人家族のママさんが、子どもたちのために手芸デビューするお話です♪(山葵とうふうさんのブログ「とうふう絵日記」はこちらよりご覧いただけます。)第3話でお子さんたちのハンカチづくりを楽しんだママさん。なんと、第4話では実店舗の「大塚屋江坂店」を体験することに!(第1話~第3話はこちらです)第4話『すごい!高揚感がすごい!』――というわけで、大塚屋の実店舗の楽しさ、伝わりましたでしょうか♪第5話は、お
第5話『お師匠と呼ばせてくださーいっ』:山葵とうふうさんのコミックエッセイです♪(全6話)
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「皆さまに、これまで以上に「大塚屋」を身近に感じていただけますように」というコンセプトで始まりましたコミックエッセイ企画・全6話。山葵とうふうさんによる、5人家族のママさんが、子どもたちのために手芸デビューするお話です♪(山葵とうふうさんのブログ「とうふう絵日記」はこちらよりご覧いただけます。)第4話で実店舗の「大塚屋江坂店」を体験したママさん。今回は通販にトライすることになりました♪(第1話~第4話はこちらです)第5話『お師匠と呼ばせてくださーいっ』――というわけで、まるで「大塚屋ネットショップ体験記」のように、山葵とうふうさんにサイトを楽しんで

 

第6話『ああ 作ってよかった!!』

 

――コミックエッセイ企画は今回でいったん完結となりますが、これからもさまざまな角度からソーイングの楽しさをお伝えしていきます。

今後とも大塚屋をよろしくお願いいたします🥰

「シャーティングプリント生地 ちいさなぬの」大塚屋販売フロア
(完売の際はご容赦くださいませ)

・名古屋 車道本店 4階

・大阪 江坂店 3階

・岐阜店 1階

・通販ページ ちいさなぬの

 

大塚屋実店舗のホームページはこちらです。

 

大塚屋ネットショップのホームページはこちらです。

 

 


(コミックエッセイ全話リスト)

第1話『布の専門店を覗いてみた』:山葵とうふうさんのコミックエッセイです♪(全6話)
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨日より新サイトオープンとなりました大塚屋でございますが、昨晩はアクセス集中により繋がりにくい時間帯があり、申し訳ございませんでした。あれからもろもろ復旧作業を行い、現在は安定してご覧いただけるようになりました。さて、新サイトオープンということで、本日Instagramではこんな投稿をいたしました。\ 「山葵とうふう」さんによる、コミックエッセイです♡ /この投稿をInstagramで見る大塚屋(生地屋/布/服地/ハンドメイド材料/手芸店)(@otsukayanetshop)がシェアした投稿皆さまに、これまで以上に「大塚屋」を身近に感じていただけま
第2話『こんなんほしかってん』:山葵とうふうさんのコミックエッセイです♪(全6話)
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「皆さまに、これまで以上に「大塚屋」を身近に感じていただけますように」というコンセプトで始まりましたコミックエッセイ企画・全6話。山葵とうふうさんによる、5人家族のママさんが、子どもたちのために手芸デビューするお話です♪(山葵とうふうさんのブログ「とうふう絵日記」はこちらよりご覧いただけます。)第1話では、末っ子の”ゆめかわマスク”を作るために5人家族のママさんが立ち上がりました。(第一話はこちらからご覧いただけます)そして、今回の第2話ではそのママさんが手芸デビュー!ソーイングに初挑戦です♪それでは、ご覧くださいませ♪第2話『こんなんほしかってん
第3話『ちょっと面白い感じになっちゃうな…』:山葵とうふうさんのコミックエッセイです♪(全6話)
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「皆さまに、これまで以上に「大塚屋」を身近に感じていただけますように」というコンセプトで始まりましたコミックエッセイ企画・全6話。山葵とうふうさんによる、5人家族のママさんが、子どもたちのために手芸デビューするお話です♪(山葵とうふうさんのブログ「とうふう絵日記」はこちらよりご覧いただけます。)ママさんが初めての作品づくりをした第2話に続き、今回は第3話です。(第1話、第2話はこちらです)手芸に目覚めたママさん、今度はミニポケットでも収納しやすいハンカチを作ることに♪それでは、ご覧くださいませ♪第3話『ちょっと面白い感じになっちゃうな…』――ママさ
第4話『すごい!高揚感がすごい!』:山葵とうふうさんのコミックエッセイです♪(全6話)
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「皆さまに、これまで以上に「大塚屋」を身近に感じていただけますように」というコンセプトで始まりましたコミックエッセイ企画・全6話。山葵とうふうさんによる、5人家族のママさんが、子どもたちのために手芸デビューするお話です♪(山葵とうふうさんのブログ「とうふう絵日記」はこちらよりご覧いただけます。)第3話でお子さんたちのハンカチづくりを楽しんだママさん。なんと、第4話では実店舗の「大塚屋江坂店」を体験することに!(第1話~第3話はこちらです)第4話『すごい!高揚感がすごい!』――というわけで、大塚屋の実店舗の楽しさ、伝わりましたでしょうか♪第5話は、お
第5話『お師匠と呼ばせてくださーいっ』:山葵とうふうさんのコミックエッセイです♪(全6話)
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「皆さまに、これまで以上に「大塚屋」を身近に感じていただけますように」というコンセプトで始まりましたコミックエッセイ企画・全6話。山葵とうふうさんによる、5人家族のママさんが、子どもたちのために手芸デビューするお話です♪(山葵とうふうさんのブログ「とうふう絵日記」はこちらよりご覧いただけます。)第4話で実店舗の「大塚屋江坂店」を体験したママさん。今回は通販にトライすることになりました♪(第1話~第4話はこちらです)第5話『お師匠と呼ばせてくださーいっ』――というわけで、まるで「大塚屋ネットショップ体験記」のように、山葵とうふうさんにサイトを楽しんで

https://otsukaya.net/archives/20986

タイトルとURLをコピーしました