限定カラーを、限定特価で。ソフトなハーフリネン無地シュクレ『幻のドラジェブルー』

ぬのにちは♪

大塚屋ネットショップでございます。

 

大塚屋ネットショップのリネン生地の中でも、特に人気のある綿麻シーチングプリント「sucre(シュクレ)」。

発売当時のブログがこちらです。

新触感、柔らかハーフリネン!フレンチカラーの ソフトなハーフリネン無地 「SUCRE(シュクレ)」
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布地は、「まるでガーゼのような柔らかさ」を目指した新触感布地、「SUCRE(シュクレ)」でございます。「Sucre(シュクレ)」とは、フランス語で「お砂糖」を意味します。優しい彩りでとても柔らかな風合いをしていることから、その名前をつけました。麻のゴワツキを感じない、くったりソフト加工を施した、綿麻シーチング生地なのです。(くわしくはこちらのブログにも記載しています)そして、この度この「シュクレ」の作品見本としてギャザーブラウスを制作してみました♡\ フリル袖のギャザーブラウスです♡ /ふんわりとした作品のイメージと、柔らかなコットンリネン「

 

一色一色、こだわりのカラーラインナップをご用意していますが、まれに生産時に「大きめの色ブレ」が発生してしまうことがございます。

 

その一例として、今年の6月に色ブレのカラー「幻のオリーブベージュ」がございました。(現在は完売しています)

限定カラーを、限定特価で。ソフトなハーフリネン無地シュクレ『幻のオリーブベージュ』
ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは、コットンリネン。コットンリネン生地といえば、およそ2年前に発売し、今では大塚屋ネットショップの綿麻素材の中でも中心的存在となりました「シュクレ」が挙げられます。発売当時のブログがこちらです。柔らかな風合いが特長のシュクレに、この度ある「限定カラー」が登場いたしました。\ 幻のオリーブベージュ!? /突然の新色。そして、謎のカラータイトル「幻のオリーブベージュ」。なぜ今回の新色に「マボロシノ」という冠がついているのかといいますと、実はこんな誕生秘話がございます。現在、品切れにつき加工中となっております定番カラーの「くすみグレー」。この

 

そして、この度もう一色、大きく色ブレをしてしまいましたカラーがございます。

それが、この色です。

 

\ すてきな色・・・! /

 

今回のカラーは、定番の「くすみブルー」が色ブレにより、やや緑みのある色合いに仕上がることになりました。その優しさと気品のある色合いから、「ドラジェブルー」と名づけました。

 

 

とても良い色合いではありますが、残念なのは「色合いを再現して、再生産しようと思っても難しい」というところです。

なので、一期一会のカラーとして「幻のドラジェブルー」という名前になっています。

そのほか、品質などは通常のカラーと同一なのでご安心ください。

 

 

とはいえ、「色ブレのカラー」ではありますので、オリーブベージュの時と同様に、この色に限り限定特価にて掲載しています。

ぜひ、この機会に「幻のドラジェブルー」で、素敵な色合いの作品づくりをお楽しみくださいませ。

 

ソフトなハーフリネン無地シュクレ『幻のドラジェブルー』

(リンク先に商品がない場合は完売です)

 

タイトルとURLをコピーしました