2019-09

先染め生地

「Exclusive collection ―とっておきの布― 」ジャガードダブルガーゼ生地を掲載しました。(KFJ-02)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。大塚屋ネットショップのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」コーナーに、ジャガードのダブルガーゼ生地が入荷いたしました。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。通常、ダブルガーゼの柄ものはプリントがほとんどですが、今回の生地は兵庫県の播州で生産された「ジャガード織り」のダブルガーゼ
プリント生地

淡い色づかいが素敵♪my piece of fabric ―私好みの布― 「ペールカラーの北欧調オックス」(122303800-2)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。大塚屋ネットショップ内の「セレクトショップ」的な存在、「my piece of fabric」。これまでのブログでもさまざまなアイテムをご紹介しています。(※my piece of fabric・・・コンセプトは、「私好みの布」思わず手元に置いておきたくなるような、これで何を作ろうかなあとワクワクするような、そんな「私好みの布」をセレクトしています)今回の「my piece of fabric」は、淡いトーンの、幾何学模様のコットンプリント生地です♪\ ありそうでなかった配色♡ /「お洋服づくりのためのソフトブロード無地」など、洋服向けの生地で人気の「ペー
プリント生地

女の子向けの入学・入園準備にもおすすめの、可愛い生地♪「スイートケーキパラダイス」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今年の6月にはじまりましたこちらのアレンジ復刻企画。この布地がいよいよ完成し、販売を開始いたしました♡「ゆめかわ系」のパステルカラーもあり、「レトロ可愛い系」のレッドやブラックもあります♡ 企画開始時には「なつかしの水玉&ケーキ」と名前をつけていましたが、いざ完成をいたしますと、頭のなかにふわふわと別のキーワードが浮かんできました。――とっても、あまくて、\ スイート! /生地いっぱいにひろがる、たくさんの、\ ケーキ! /まさに気分は、\ パラダイス~♡♡♡ /「スイート」+「ケーキ」+「パラダイス」=スイートケーキパラダイス!という流れで、「スイートケ
プリント生地

こわかわ!怖そうで可愛い!ゆるかわワニのブロードプリント生地(850277-1)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。――ゆめかわいい。この言葉は、現在の人気柄のひとつの柱と言っても過言ではございません。でも、本日ご紹介をいたします布地は、「ゆめかわいい」の斜め上をいく(?)ジャンルの生地でございます。\ 「コワかわいい!」 /「怖い」+「可愛い」=「コワかわいい」でございます。リアルなワニさんのブロードプリントにもかかわらず、どこか愛嬌があって可愛らしいのです。それでは、もう一度。\ 「コワかわいい!」 /今度はアゴを上げて、ちょっぴり上から目線になっているワニさんです。皮膚の感じなど、やはりリアルなのですが、何とも言えない可愛さがあります。なかなかご納得いただけないか
プリント生地

ときめきフレンズ☆昭和レトロアニマル生地『シーチングプリント・レトロなパンダちゃん』(AP01416-1)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。昨日のブログでは、こちらのバンビちゃん柄のご予約開始をお知らせいたしました。本日は、もうひとつのご予約開始柄、「レトロなパンダちゃん」をご紹介いたします。\ テーマは「ときめきフレンズ」 /「ときめきフレンズ」というのは、かつて「コスモテキスタイル」さんが企画していたパンダちゃんをはじめとした、まるっこい動物が可愛いシリーズです。\ そしてこちらが、今回の柄です♡ /ポップな動物たちが生地全面に並んでいます。\ バンビちゃんのほうと並べて撮影♪ /サイズ感は近いですが、「パンダちゃん」のほうのバンビはふくよかで、「バンビちゃん」のほうのバンビは細身です♡カ
プリント生地

お布団カバーにもおすすめ☆昭和レトロアニマル生地『シーチングプリント・レトロなバンビちゃん』(AP01416-2)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日、ご予約お受付を開始いたしました「シーチングプリント・レトロなバンビちゃん」。「はいから横丁」でおなじみの「コスモテキスタイル」さん企画の布地です。\ お花を囲むバンビやリスが可愛い♡ /こちらの柄は、「はいから横丁」が登場する前に生産されていた布でございます。「はいから横丁・駄菓子とレトロアニマル」と並べて撮影すると、バンビちゃん柄のほうがやや大きめサイズです。そのため、ポーチなどの制作はもちろんのこと、お子さま用のお布団カバーなどの大きめサイズのハンドメイドにもおすすめです♡\ カラーは5種類♪ /入荷は2019年10月末頃を予定しています
先染め生地

秋冬のワンピースの制作におすすめの生地「リバーシブルドットジャガード」(123712600-3)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回の布地は、両面使えるリバーシブルのドットジャガード生地でございます。素材は、ポリエステル66% レーヨン34%。柔らかくとろみのある風合いをしています。ドットの直径は約2センチ程度です。なかなか生地のみの写真では魅力が伝わりにくいと思いますので、ワンピ―スの形にしてみました♡\ 大塚屋・名古屋車道本店(くるまみちほんてん)前で撮影♪ /これからの季節にぴったりのワンピースです♪そして、このワンピースのレシピがこちらです。「小さっ・・・!」と思われました皆さま、申し訳ございません。本当はフリーで公開をしたいのですが、フリー公開NGとなっていまして
プリント生地

なんだかムズムズする布地!「アメリカンフライドポテトのブロードプリント」(850246-4)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回の布地は、「なんだかムズムズした気分になる」というブロードプリント生地が登場いたしますよ~!\ ポッテイトウ! /高さ約5センチほどの赤いパッケージのポテトが、きれいに並んでいます。可愛らしいポテト柄の生地なんですけれど、じ~っと見ていると、なんだかムズムズした気分になってくるんです。じっと見ていると・・・!なんだか・・・ムズムスと・・・\ パーケージの赤い無地部分に、なんというかこう、「ロゴマーク」が入れたい気分にさせられます! /いかがでしょうか。「アルファベットをひと文字」かなにか、ロゴが入れたくなってムズムズするのは私だけでしょうか・・・!カラ
プリント生地

作品例紹介♪「クラシカルモダン」のスピンオフ♪『クラシカルモダン・ロマンティックビター』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。9月のはじめに発売を開始し、一気に初回生産分が完売となる柄もでるほど人気の「クラシカルモダン・ロマンティックビター」。今回は、クラシカルモダン企画元の「KIYOHARA」さんで作品例の展示がありましたので、その写真をご紹介いたします♡まずは、「ストロベリーリボン」の作品写真です♡そして、「チョコレートスイーツ」も発見しました♡そして、愛嬌たっぷりのクマさん柄「ベア」です♡ワンピースになったり、トートバッグやランチバッグになったり・・・!生地の状態でも可愛さがありますが、作品に形をかえると、サイズ感もわかりやすくて可愛さ満点です♡これからの入園・入学
プリント生地

トリさんやリボンのモチーフが可愛い生地「コッカ 模様入りドットのダブルガーゼ」(YK-69060-1)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回の布は、「KOKKA(コッカ)」さん企画のダブルガーゼプリント生地です♡ふわふわのダブルガーゼ素材に、かわいい模様をプリントしています。手書き風の水玉の中に、鳥、お花、リボン、などなど・・・♡さまざまな可愛らしいモチーフが描かれています。\ こちらの3色展開です /むら染め風の地色は「ウォーターカラー」でございます。ウォーターカラー、すなわち水彩絵の具で描いたようなプリントです♪スタイ、ロンパース、ベビー&キッズワンピースなどのハンドメイドにご活用くださいませ♪コッカ 模様入りドットのダブルガーゼ(リンク先に商品がない場合は完売です)
先染め生地

上質なギンガムチェック生地「西脇産先染30ギンガムワッシャーチェック」(25050)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回のテーマは、柄のなかでもベーシックな、「ギンガムチェック」についてです。ギンガムチェックといえば、昨年「暮らしのギンガム」という名の商品を展開いたしました。品質と価格の良いバランスがとれた布地だったのですが、生産終了となりほとんどの色が完売してしまいました。そんな中、「なにかまた新しいギンガムチェックのご提案ができたらいいのになぁ」と思っていたところ、こちらの生地に出会いました。\ 西脇産 先染30ギンガムワッシャーチェック /生産元は、「兵庫県西脇市」。名水で有名な西脇ですが、「先染め生地」の産地としても有名です。その西脇市で、30番手単糸を用いて丁
プリント生地

水玉柄かな?・・・と思ったら!「綿麻キャンバスプリント生地/お花畑のサークルドット」(UP5696)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。さて、皆さま。今回の布地は、上の写真の柄でございますが、いったいどんな柄に見えますでしょうか。素材は綿麻キャンバス生地で、その上に水玉のような模様がプリントされています。遠くからみると「点描」のように描かれているようですが・・・\ ズームアップ! /\ さらにズームアップ! /ここまで拡大すると、ハッキリと柄がわかります。そう、点描のように見えたそのひとつひとつは、実際は「草花」の形をしていたのです・・・!草花のない部分、すなわちサークル状の柄の部分のサイズを測ってみました。今回の写真で定規を置いた部分のサークルは、直径およそ7センチほど。(サークルごとに
プリント生地

帆布のような、厚手の可愛い生地♪「バッグづくりのための、厚めのストライプリボン」(AP01419)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回の布地は、こちらのブログでお知らせをしていました「厚手のプリント生地」の登場です!企画元の「コスモテキスタイル」さんにお願いをして、従来のストライプリボンよりも、厚手で少し柄も大きめの生地を作っていただきました♡\ 並べてみると、サイズ感の違いがハッキリわかります♪ /素材は「10番キャンバス生地」です。「じゅうばん」ではなく、通常「とうばん」と読みます。でも、コットンプリントの中ではあまり「10番キャンバス」という素材は少ないため、馴染みのない素材かもしれませんね。「11号帆布」とだいたい同程度の厚み、といった表現のほうがわかりやすいかもしれません♪
プリント生地

はいから横丁(はいから横町)完全新作!「トランプとレトロアニマル」の試織布が届きました♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。ウッフッフ・・・♡こちら(↓)のブログの回からおよそ2ヶ月が経ち、いよいよできあがってまいりましたよ。何ができあがったかと申しますと、それはもちろん、はいから横丁完全新作「トランプとレトロアニマル」の「試織布」でございます!(実際の生地ができあがったわけではなく、マス見本と呼ばれる「試織布」ができあがりました♪)\ ご覧ください、この可愛らしいトランプの数々を・・・! /先日のブログで述べさせていただきましたように、カードをちいさなサイズにしてもらったため、「ちゃんと布にしても細部まで柄が見えるかなぁ」と少し不安でしたが、杞憂(きゆう)でございました♡せっ
プリント生地

まるで紙吹雪が舞い散るような布♪「ミニスクエアつきのストライププリント」(2233-67)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回の布は、「オックスプリント」の中から、新柄をご紹介いたします♪幅約1.2センチほどのグレーのストライプの上に、まるで紙吹雪のようにランダムに描かれたスクエア模様が舞っています。ところでこの柄の雰囲気、何かの柄に似ています。それは、大塚屋ネットショップで現在も販売中の布地「水玉つきのストライププリント」です。\ ふたつの柄を一緒に撮影♡ /「ソックリ」と思いつつ並べてみますと、思ったほど、似ていませんでした♪今回の「ミニスクエアつきのストライププリント」のほうがストライプの幅が細めで、柄に「手書き感」が出ています。「水玉つきのストライププリント」のほうは
プリント生地

「たいへんよくできました」や「がんばりましょう」のスタンプ柄の布地を掲載しました(KOKKA/YK-69000-2)

ぬのにちは♪よいこのみんな!おおつかや ネットショップ(ねっとしょっぷ) だよ♪こんかいのブログ(ぶろぐ)は、きのうのブログ「ともだちいっぱい」につづいて、コッカ(こっか)さんという ぬのをつくるかいしゃから とどいたぬのを しょうかいするよ。(きのうの ぬのは これだよ)\ そして、きょうのぬのが これ! /このもよう、「みたことある!」とおもったみんな、せいかいだよ。これは、みんなが べんきょうをしたときに おとながおしてくれる「たいへんよくできました」や「がんばりましょう」のスタンプ(すたんぷ)みたいなもようを、ぬののうえに プリント(ぷりんと)しているんだ。もうすこし おおきなしゃしん
プリント生地

入園入学向けにおすすめ♪オックスプリント「ともだちいっぱい」(KOKKA・YK-69000-1)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。本日の布は、ひときわ「入園入学感」を放つ、こちらのオックスプリントをご紹介いたします♪\ 黄色い帽子がチャーミング♡ /「まんまるほっぺ」の可愛いこどもたちのお顔が、ボーダー状に並んでいます。「赤い帽子バージョン」や、「黄色地バージョン」もございます。あえてお顔の輪郭線を書かないことで、すっきりとシンプルに表現しています。こちらの生地の用途としては、もちろん「通園バッグ」「上履き入れ」などの「入園入学関連グッズ」にオススメです♪\ 淡いグレー地もございます /ほかの色に比べると落ち着きのある「グレー」は、「スモック」や保育園の「お布団カバー」などの制作にも
おしらせ

【ブログ番外編】大阪の、大塚屋江坂店3階の「ハロウィンコスプレコーナー」をご紹介♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです・・・と毎度おなじみのご挨拶を申し上げたいところですが、今回は 番外編 です。大阪の、「大塚屋江坂店」のハロウィンディスプレイをご紹介させていただきます♪\ 大塚屋江坂店って? /大塚屋江坂店とは、大阪の地下鉄江坂駅4番出口を西に約5分ほど歩いていくと見えてくる「大阪の大塚屋」でございます。・・・と、文字で表現してもいまいちわかりにくいので、こちらのgoogleマップをご覧ください。この地図の通り、まさに江坂駅よりまっすぐ西へ進むと「大塚屋江坂店」がございます。\ そして、入って左手のエスカレーターから、3階売り場へ! /エスカレーターの向こう側に、なにやら
プリント生地

ブティック社『乙女のソーイングBOOK14 』に、とろける板チョコレート生地と、コスプレサテンが掲載されました♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回のテーマは、ブティック社『乙女のソーイングBOOK14』です♡\ こちらがその表紙なのですが・・・ /表紙に書いてある見出しをよ~く見ると・・・\ あっ・・・! /「チョコレートプリントのお洋服」ですってー!?チョコレート柄といえば、大塚屋ネットショップのロングセラー「とろける板チョコレート」でございますが・・・実はこの生地使用のドレスが、この度『乙女のソーイングBOOK14』に登場しているのです!\ 32ページと33ページ /細部にまでこだわられたデザインの2着を、しっかりとコメントを添えて2ページに渡り紹介してくださっています♡板チョコの生地以外に
プリント生地

「小花柄」+「ナイロン生地」=「小花柄のナイロンプリント」(80000-3)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。最近、「花柄」をブログのテーマとして取り扱うことが多い日々が続いていますね。そして、ブログを書きながら、ふと、ある布のことが頭をよぎりました。「――そういえば、良い感じのナイロンプリントの生地を、この前見たような気が・・・」そして、生地サンプルの資料をガサゴソ、ガサゴソ。ありました、ありました。花柄のナイロンプリント!それも、今までの大塚屋ネットショップには無かった小さな花柄、いわゆる「小花柄」のナイロンプリントでございます♡\ 3色そろえて掲載しました! /赤系、紫系、青系、どの色もステキ♡ナイロンタフタよりも少し厚手の「ナイロンオックス」にプリントして