女の子向け

プリント生地

マスクから、キッズ服まで!シンプルで可愛い「リボンのダブルガーゼ」特売カラーも!

大塚屋ネットショップのロングセラー商品のひとつ、「リボンのダブルガーゼ」。シンプルだからこそ、飽きにくく、愛され続けるWガーゼプリント生地です。中でも一番の人気カラーは、「オフホワイト」。明るく柔らかで、清潔感のあるオフホワイトは、ガーゼのハンドメイドの定番「マスク」に最適なほか、「スタイ」「ガーゼタオル」などの制作もオススメです。とはいえ、「ピンク」や「ブラック」、「ネイビー」そして「グレー」にもそれぞれに魅力があります。「かぼちゃパンツ」を作ろうと思ったら、オフホワイトよりも透け感の少ない濃色のほうが良かったり、白いマスクが多い中で、「ピンクのマスク」を手作りしたら、例えば幼稚園・保育園な
プリント生地

夏のお出かけバッグに♪my piece of fabric「カモメのオックスプリント」

大塚屋ネットショップの人気コーナー「my piece of fabric」。コンセプトは、「私好みの布」。思わず手元に置いておきたくなるような、これで何を作ろうかなあとワクワクするような、そんな「私好みの布」をセレクトしています。今回のファブリック素材は、「カモメ柄」のコットンのオックスプリントです。シンプルなデザインと可愛らしい表情が特徴で、初回入荷分はただちに完売となりまして、先日リピート(再生産)分が入荷してまいりました。「百聞は一見に如かず」ということわざもありますので、こちらの拡大写真でそのカモメの表情をご堪能ください。\ なにかを・・・ 悟っているような・・・ この瞳…! /また、
プリント生地

暑い夏の、熱中症対策に♪UV(紫外線)カット率98%の生地「ひんやりクールバンブーパイル」

追記です。クールクロスの最新情報につきましては、こちらよりご覧いただけます。先日のブログで紹介しました、冷感ファブリック「ひんやりウォータークールクロス」に続きまして、今回は「ひんやりクールバンブーパイル」をご紹介いたします。どちらも注目のひんやり素材ですが、「ウォータークールクロス」との違いはこちらです。1.吸水性があるので、タオルとして使える!生地の混率は「ナイロン50% レーヨン30% ポリエステル20%」のクールバンブーパイル。なんでも、一般的なポリエステルタオルと比較しますと、約1.4倍の吸水力があるそうです。幅は約60cmですので、タオルとして使うのにちょうどいい幅です。2.ふんわ
プリント生地

ほどよいサイズ感の愛されモノトーンオックスプリント「北欧調のパンダ」

「白と黒の、モノトーンの動物といえば?」その答えは、シマウマであったり、シャチであったり、バクであったりするかもしれません。ですが、今回フォーカスするのは「パンダ」です。こちらの生地は、ロングセラーのオックスプリント「北欧調のパンダ」。しばらくの間欠品していましたが、再販のご希望の声を多数頂いていましたので、この度リピート生産が決定し、先日当店に入荷してまいりました。北欧テイストのようにスッキリしたデザインで、シンプルな白黒カラーながらも、パンダ特有の愛らしさであふれたファブリックです。パンダ一匹あたり、10センチ四方程度にはおさまる「小さすぎず大きすぎず」のサイズ感のため、「ポーチ」や「ティ
プリント生地

(おそらく)世界一の品ぞろえ!コットンこばやし・小花柄のブロードプリント生地

「コットンこばやし・小花柄のブロードプリントシリーズ」といえば、「大塚屋ネットショップ」と言っても、過言ではないかもしれません。・・・失礼しました。冒頭から、大きなことを言ってしまいました。まず、「コットンこばやし・小花柄のブロードプリントシリーズ」とは、ご存じ日本の老舗ファブリックブランド「コットンこばやし」さんの生産している、ブロード生地に花柄(ときにパンダやネコなどの動物がまざることも!)の生地のことです。大塚屋ネットショップでは、可愛い&高品質なこの小花柄シリーズを全力でプッシュしています。通常新柄が生産されることになると、その中から一部の柄やカラーをピックアップするのですが、大塚屋ネ
綿 コットン無地

作品見本♪ココチファブリック「お洋服づくりのための60タイプライタークロス無地」

高密度で、薄手ながらもハリ感のある、タイプライタークロス。「毎日の暮らしを心地よくおしゃれに」がコンセプトのココチファブリックシリーズに、そんなファブリックが加わりました。ココチファブリックのタイプライターならではの特徴は、「タンブラー加工」にあります。上記の通り、通常のタイプライタークロスと比較すると、ソフトな生地感です。糸は、既製品などでも用いられやすい60番手を使用しています。そんな柔らかさがあるからこそ、シャツからスカートまで、あらゆるお洋服のハンドメイドになじみやすいのです。カラー展開は、「お洋服づくりのためのソフトブロード」のように個性的ながらも綺麗な色ばかり♪ぜひ、あなただけの一
プリント生地

和調?北欧調?スラブ調プリント生地「マトカリップ・ピルクッカ」

マトカリップの「ピルクッカ」から、旬なスラブ調プリント生地をご紹介します。唐突に、マトカリップ・ピルクッカと申し上げましたが、「マトカリップ(matkalippu)」さんというメーカーさんの生産しています、「ピルクッカ(pilkukka)」というシリーズのことです。和風な雰囲気の中にも、どこかモダンなテイストが漂っているのが特徴です。そして、その中のひとつ「ゆるストライプ」柄を今回はクローズアップ。スラブ調の、凹凸感のある生地にプリントをしています。\ ズ ー ム !! /拡大してみると、その凹凸感が伝わりやすいかと思いますがいかがでしょうか?さらにわかりやすく、生地の裏側も拡大してみます。\
先染め生地

毎日の暮らしのおともに!コスパの良い先染めチェック生地、「暮らしのギンガム」

「こんなギンガムを探してました!」この生地のサンプルに出会った瞬間、思わず声に出して言ってしまいました。世の中に、さまざまな素材のさまざまなギンガムチェック柄はあふれていますが、ついに「コレ!」というファブリックに巡り合った、そんな気持ちです。シーチングながらも、まるでブロードのように糸の密度がある「しっかり感」!糸の密度があっても、さらっと柔らかめの風合い!キッズから大人の方まで網羅できる、カラーバリエーション!20sコーマ糸使用の高級感がありながら、お手頃価格!そして、その手芸への汎用性の高さから、大塚屋ネットショップではこの布地を「暮らしのギンガム」と名づけました。朝起きて、まぶしい日差
プリント生地

完成!デニムカラーファブリック3部作「リボン・無地・格子柄」

2018年は、大塚屋ネットショップにとって、デニム元年と言っても過言ではありません。従来の定番商品に加えて、オックスプリント「シンプルなリボン・デニムカラー」に始まり、インディゴデニムやストレッチデニム、綿麻デニム、セルビッジデニム(生デニム)、お買い得デニムなどなどなど・・・意識的にデニム・ジーンズ関連商品を増やしてまいりました。そして、先日の無地調に加え、格子(四角)柄のデニム調オックスプリントが完成することで、写真の「デニムカラーオックスプリント3部作」がいよいよ勢ぞろいすることとなりました☆今回のプリントは、どれもシンプルで飽きにくいデザインとなっていますので、特に「インテリア雑貨」の
プリント生地

可愛い作品見本をご紹介♪オックスプリント生地・クラシカルモダン2018

「かわいいプリント生地」の代名詞とも言えます人気シリーズ、クラシカルモダン。今回は、クラシカルモダン2018版の生地を使って作られた作品見本をご紹介します。まずは、こちらの貝殻の柄のキッズワンピース!さらに、色違いのピンクで、2サイズのバッグをご紹介。シェル柄と同じく「横づかいボーダー柄」のサクランボエプロン。真っ赤なサクランボが鮮やかなアクセントになっています。今シーズンは、こちらの柄が一番人気です。そしてこちらは、クラシカルモダンシリーズの定番、「ユニコーン」がモチーフの柄です。バッグをぐるりと囲んだフリルがとってもキュート♡そしてこちらは、ボーダーのウサギちゃん柄クッションと、総柄のビス
プリント生地

淡くて可愛い、ふわふわなプリント生地♪コットンこばやし 水彩風お花畑のWガーゼ

日本製のコットンプリントでおなじみ、コットンこばやし(小林繊維)さんから新作のダブルガーゼプリント生地が届きました。その名も、”水彩風お花畑のWガーゼ”!水彩風のガーゼシリーズは以前よりご好評をいただいています。そんな中で、今回はより明るく、より彩どりがきれいな布地に仕上がりました。小柄の花柄なので、ダブルガーゼのハンドメイドの定番「マスク」にご利用いただけますし、「パジャマ」や「春夏のふわふわワンピース」などにもご使用いただけます。カラーはこちらの3タイプ。\ ほ わ わ ~ ん /やさしさあふれる作品づくりに、ぜひご利用くださいませ♪コットンこばやし 水彩風お花畑のWガーゼ(リンク先に商品
綿 コットン無地

楽しくソーイング♪しっかりめのコットンツイル「お洋服づくりのためのソフトチノクロス」

毎日の暮らしを心地よくおしゃれに、がテーマの「ココチファブリック(kokochi fabric)」から、新作生地のご案内です。今回の生地は、ソーイングの定番ともいえます「チノクロス」がテーマです。とはいえ、チノクロスは定番商品として、すでに当店でも以前から販売しています。その定番商品と、今回の商品「ソフトチノ」との違いは何かと言いますと…下の写真をご覧ください。織りを見やすくするために、あえてモノクロの画像にしてみました。おわかりいただけますでしょうか、ソフトチノと従来のチノクロス、よ~く見ると織り目に差があります。それもそのはず、ソフトチノはヨコ10番×タテ20番の糸を用いて織っていますので
プリント生地

デニム調・ジーンズ風のオックスプリント生地の新しい形、その名も「セルヴィッジ」

先日のブログ「セルビッジデニム風のオックスプリント生地を企画中」でご紹介しました生地が生産完了しまして、当店サイトに掲載いたしました。これまでも世の中にデニムライクなプリント布地は生産されていますが、この布地のさまざまな特長をまとめてみました。(1)お手頃なお値段インテリア雑貨、お洋服、小物グッズなどさまざまな形で活かせるのが「デニム調プリント生地」の良いところ。ご利用いただく機会が多いからこそ、お手頃なお値段を実現いたしました。価格は「500円(税込540円)」です!50cmのお値段ではありません。1mのお値段です♪(ご注文の生地の長さは、10cm単位でご入力いただけます)(2)万能アクセン
プリント生地

丸い花束みたい?コットンこばやし・北欧調あじさいサークルコットンキャンバスプリント

先日、北欧調サークルフラワーキャンバスプリントをご紹介いたしました。今回は、まるでそのきょうだいのような、サークル柄のファブリックをご紹介いたします。\ おっしゃれ~♪ /直径約7センチほどのサークルの中に、「紫陽花(あじさい)」をモチーフにした花柄をえがいています。見方によっては、上からみた花束のようにも見えます。こんなポンポンと可愛い生地の素材は、コットンキャンバス。エプロンなどのハンドメイドに最適です。ちなみに現在販売していますこちらの写真の4色に加え、グレー系を1色、生産中です。入荷しましたら、掲載しますね♪コットンこばやし・北欧調あじさいサークル綿麻キャンバスプリント(リンク先に商品
綿 コットン無地

ココチファブリック「お洋服づくりのためのソフトブロード無地」

”毎日の暮らしを心地よくオシャレに”がコンセプトの「ココチファブリック」から、今回はオリジナリティあふれるブロード無地のファブリックをご紹介します。ブロードはブロードでも、ふつうのブロードではありません。「エアータンブラー加工」を行った、とてもソフトな「ソフトブロード」です。\ ふわっ! /まるで、ガーゼのようにふわっと柔らかで、それでいてブロード生地なので程よいコシもあります。個性的ながらもきれいなカラーが多数ありますので小物雑貨などをお作りいただいてもOKですが、この風合いを活かしたシンプル&ナチュラルな、おしゃれ服のハンドメイドに最もオススメです!春・夏・秋とさまざまなカラーで、おでかけ
プリント生地

パンダ+マカロン+リボン+ケーキ+ドーナツ+コットン+コバヤシ=・・・?!

・・・モチーフをすべて連ねたら、なんだかとてもシュールなタイトルになってしまいました。今回ご紹介しますのは、「コットンこばやし」プレゼンツのこちらの生地です。\ パンパカパーン・・・ダ! /2センチほどのマカロンを中心に、ドーナツ、ケーキ、リボンなどをあしらい、フランス語を添えました!そして、なぜかこのフレンチな世界観の中に、パンダが紛れ込んでいます!唐突なパンダの登場ですが、可愛いので不思議と許せてしまいます。布地の素材は、10番単糸キャンバス。10番といっても帆布のような地厚な素材ではなく、オックスフォードに近い厚みです。トートバッグ、クッションカバー、おけいこバッグ、お弁当袋などのハンド
レース 刺しゅう

部分づかいにも、雑貨づくりにも♪kokochi fabric・ダイヤのアイレットレース

毎日の暮らしを、心地よくおしゃれに。そんな素敵なコンセプトの、手芸メーカー・KIYOHARAさん提案「ココチファブリック(kokochi fabric)」シリーズに、新素材のレース生地がなかまいり♪きれいなダイヤのような形に小さな穴(アイレット)が並んだ、「ダイヤのアイレットレース」です。オールオーバーレースの魅力をたっぷりと活かして、小物雑貨などをハンドメイドしたり、無地の生地と組み合わせてお洋服の部分づかいのアクセントにしたり・・・!約2cmほどのサイズのダイヤ柄なので、主張しすぎることなく可愛い作品が仕上がります。今のところ、ブルー、ブラック、オフホワイトの3色ですが、7月頃に他のカラー
プリント生地

自然がモチーフ!北欧調スケアープリント生地「ナチュール(natur)」

先日掲載いたしました、新しいプリント布地「ナチュール」。「ナチュール」とは、フランス語で自然(Natur)を意味しています。その名の通り、葉っぱやお花・鳥など、自然をテーマに3柄をデザインしています。生地の質感は、ちょっぴり薄手のブラウスやワンピース、巾着袋、ポーチなどのハンドメイドに向いています。トートバッグなどの大きなカバンにするには生地が弱いかもしれませんので、芯地や裏地を縫い合わせることをおすすめします。白などの明るいカラーベースの配色から、緑系やピンク系の濃色ベースの配色まで、幅広くご用意しています。ぜひご覧くださいませ♪北欧調スケアープリント生地「ナチュール(natur)」(リンク
プリント生地

セルビッジデニム風のオックスプリント生地を企画中

ただいま制作中のオックスプリント生地です。ぱっとみた雰囲気はデニム生地(ジーンズ生地)ですが、実はこの商品は、オックスフォードにデニムのような雰囲気のプリントをした生地なのです。また、耳の両サイドには、いわゆる「セルビッジデニム (生デニム)」のような赤耳ステッチ風のプリントもいれてみました。ポケットや洋服の裾、かばんの持ち手などのアクセントにご活用くださいませ。2018年4月に入荷予定です♡
プリント生地

エンジェルソフト加工・KOKKA(コッカ)の素敵なハーフリネン・ドット生地

まるで、水彩画のような優しい色合いの水玉がプリントされた新作綿麻キャンバスプリント、「KOKKA やわらか水玉綿麻キャンバスプリント」。優しいのは、色だけではありません。この生地は、通常のソフト加工よりもさらに柔らかさを増した、「エンジェルソフト加工」をしています。ハーフリネンのキャンバスは、場合によっては少しゴワつくことがありますが、この布地はお洋服などの手芸も楽しめます♪色も風合いも、優しさにあふれた布地なのです♪水玉のサイズは、少し大きめの直径約6.5cm。カラー・ラインナップはこの通り。落ち着いたトーンながらも、明るい差し色もあります。春夏のおしゃれ着に、ぜひご活用くださいませ。ローン