おしらせ

冬の布地一掃大処分!セール初日午後の「大塚屋岐阜店」のラインナップを大公開!

ぬのにちは♪大塚屋岐阜店でございます。本日より、大塚屋全店舗で冬の布地 一掃大処分セールがはじまりました。↑こちらのブログでは、セール開催前の商品ラインナップを写真つきでご案内しています。その際にも記載しましたが、今回のセールは冬の布地一掃大処分という特性上、「セール対象の商品がどのくらいお店にあるのか」という点につきましては、各店舗によっても、ご来店のタイミングによっても日々変動いたします。そこで今回のブログは、「大塚屋岐阜店」のセール初日の午後の店内の様子を、写真たっぷりに大公開いたします。(商品ラインナップは各店ごとに異なります。まれに、同一商品でも店舗によって価格が異なる場合もございま
プリント生地

生き物大好き・ひとふでがき作家さんの描く世界を布地化!minaco sakamoto「ひとふでがき動物園」

2025年3月9日追記です。ご予約を開始いたしました。ご予約はこちらからぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。これまでのブログでもいろんな作家さんとのコラボ生地情報を発信している大塚屋クリエイタープロジェクト。今回新たに、ひとふでがき作家 minaco sakamotoさんの描くアートの布地化が決定いたしました!「ひとふでがき作家 minaco sakamotoさん」とは?「ひとふでがき」というと、一般的にこのような「家」や「星」などのイラストが思い浮かびますね。ところが、minacoさんのひとふでがきは、そんなひとふでがきのイメージをはるかに超えるスケールなのです。例えば、こちらはm
おしらせ

速報!セール開催直前の車道本店の商品ラインナップを大公開!「大塚屋・冬の布地一掃大処分セール」

ぬのにちは♪大塚屋でございます。↑「先日のブログ」でお知らせをいたしました通り、2025年1月24日~29日の6日間、大塚屋車道本店・江坂店・岐阜店で「冬の布地 一掃大処分」のバーゲンセールを開催いたします。(1月23日は定休日です)\ 中には、半額の商品も /商品内容の文字情報につきましては、大塚屋ホームページのお知らせ欄でも発表予定です。しかしながら、今回のセールは冬の布地一掃大処分という特性上、「セール対象の商品がどのくらいお店にあるのか」という点につきましては、各店舗によっても、ご来店のタイミングによっても日々変動いたします。そこでこれより、大塚屋車道本店のセール開催直前の店内の様子を
綿 コットン無地

際立つ柔らかさ。『リンクル二重織りソフトコットン「スフレ」』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。まるで洋菓子の「Soufflé (スフレ)」のように、柔らかな質感となめらかな手親しさが魅力の『リンクル二重織りソフトコットン「スフレ」』。この生地は、細番手の60ダブルガーゼを使用し、ワッシャー加工を施して、自然なシワ感と風合いを持たせた生地です。布地のふわっとした柔らかさが魅力で、上品なシワ感を持ちあわせていますので、「ブラウス」や「シャツ」などのお洋服づくりに特におすすめです。カラーバリエーションもナチュラルなイメージを大切に、こちらの5色をご用意いたしました。ぜひ、この優しい風合いの布地で、お洋服づくりをお楽しみくださいませリンクル二重織り
綿 コットン無地

コットン100%の新商品。お洋服づくりのためのコットンワッシャークロス「ファボリ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は、大塚屋ネットショップに登場した、新掲載のコットン生地のお知らせです。まずは、こちらのショート動画をご覧ください。素材といたしましては、20番手単糸のシーチング生地です。ですが、この生地は「シーチング生地」とひとことで括ってしまうには惜しいほどの「品の良さ」がございます。丁寧にワッシャー加工を施すことで実現した、膨らみ感。薄すぎず厚すぎずの絶妙な生地感と、優しくソフトな風合い。まさに、季節を問わずご利用いただきやすい、ナチュラル服づくりに最適な布地です。触れるだけでなんだか安らぎを感じられる布。私たちはこの布地に、お気に入りのお洋服を仕立てて
おしらせ

【実店舗のお知らせ】冬物生地や手芸材料がお買い得!「大塚屋・冬の布地一掃大処分セール」

ぬのにちは♪大塚屋でございます。今回は、大塚屋車道本店(名古屋)・江坂店(大阪)・岐阜店で開催予定のセールの予告編です。まだまだ寒さの続くこの季節。大塚屋の店頭で「冬の布地一掃大処分」セールを開催いたします期間中、店内の商品の値札の一部に、このような黄色い札をとりつけます。この黄色い札が、セール商品の目印です。中には、半額に値下げとなるお得な商品も多数ございます♪開催期間は2025年1月24日(金曜日)から1月29日(水曜日)の6日間。「冬物大処分」というセールの特性上、セール商品につきましてはどれも再入荷はございません。そのため、初日の金曜日が最も内容が充実しています。(なお、セール前日の1
綿 コットン無地

【生地の厚み・素材別雰囲気表】いろんな布地の厚みを比べてみました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今年も入園準備・入学準備シーズンとなりました。もしかすると、この時期に初めて「布地さがし」をされるお客様もいらっしゃるかもしれませんね。そんなときにハードルとなるのが「布に触ってみても、生地ごとの違いがよくわからない問題」です。例えばこんなふうに布地を見比べてみても、どれもコットン生地で、似たような色で、織り方も似ているので判別が難しいかもしれません。ちなみに、この3つの布地は、どれも大塚屋ネットショップで販売している布地です。「 お買い得価格のフレンチスケアー無地」「大塚屋オリジナル オックスフォード無地「HOME」」「 【現品限り特価】倉敷産ま
おしらせ

【大塚屋車道本店】「あみぐるみコレクション2024」の様子を大公開♪(2025.1.17~1.19)

ぬのにちは♪大塚屋車道本店でございます。先日のブログ↑でもお知らせをいたしました「あみぐるみコレクション2024」が、いよいよ大塚屋車道本店でスタートいたしました。初日の朝より、日本あみぐるみ協会の皆さまが設営してくださり、車道本店東側エントランス内が、とっても賑やかな様子に変身しました。\ 右を見ても、 /\ 左を見ても、 /\ 可愛いあみぐるみちゃんたちがいっぱいです♡ /\ 大きさもさまざまです♡ /\ キーホルダータイプのあみぐるみちゃんも、このとおり♡ /\ バッグやポーチの形をした作品もございます♡ /一角では、今年の干支の「へび」をテーマにした楽しい作品の投票イベントも開催してい
綿 コットン無地

あの「黒い布」、再来。おねうち価格のブラックスケアー無地

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは、「あの黒い布、再来」です。こんなふうに書くと、まるで「黒船のペリー、再来」みたいな歴史の話のようですが、歴史の話ではなく布の話です。オックス生地やシーチング生地よりもすこし薄く、ローン生地よりも少し厚手の素材、スケアー生地。そのスケアー生地のブラック、題して「おねうち価格のブラックスケアー無地」をただいま生産中です。2023年に生産し、そこからおよそ2年ぶりに再生産が決まりました。すでに入荷いたしまして、以下のリンク先より大塚屋ネットショップで発売中です。おねうち価格のブラックスケアー無地(リンク先に商品がない場合は完売です)また、
プリント生地

第2弾も、可愛いモチーフがいっぱい。はんこと紙もの雑貨cotori cotori さんの布「Illustration season2」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日のブログで、cotori cotoriさんの布地企画についてのお知らせをいたしました。\ 2柄同時生産! /手前のアイボリー地の布地は、およそ2年ぶりに復刻となる第1弾「Illustration」のデザインです。大塚屋ネットショップブログでも、↓こちらの記事で図案の細部まで掘り下げてご覧いただきました。そして今回のブログでは、新発売の cotori cotori 「Illustration season2」のモチーフを、ひとつずつじっくり眺めていきます。淡いピンクのギンガムチェックを背景に、今作もたっぷりと可愛い世界観が広がっています。このよう
おしらせ

【大塚屋車道本店】「あみぐるみコレクション2024」を開催します。(2025.1.17~1.19)

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日は大塚屋車道本店より、催事のご案内です。2025年1月17日(金)~1月19日(日)の3日間、大塚屋車道本店の1階東口エントランスにて、「あみぐるみコレクション2024」を開催します。「あみぐるみコレクション」とは、「東京」「札幌」「京都」「松本」「名古屋」「水戸」のそれぞれの会場で、日本最大級のあみぐるみ展示販売イベントです。名古屋会場の大塚屋車道本店では、イベント当日にはこの場所にものすごい数の可愛いあみぐるみさんたちが並びます。あみぐるみコレクション公式サイトのほか、Yahoo!ニュースでも記事としてとりあげていただきました。名古屋近郊にお住まいのお客
プリント生地

デニムみたいだけどデニムじゃない!入園入学アイテムの制作にも大活躍。オックスプリント 「ベーシックデニム」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、こちらの大塚屋ネットショップのロングセラー生地をご覧ください。\ これは、、、デニム? /いっけん、ジーンズなどの制作に用いられる「デニム生地」のように見えるこちらの布地。でも、実際はデニムではございません。目指したのは、リアルなデニム(ジーンズ)調プリント生地です。オックスフォード生地に、「デニム無地のような模様」をプリントしています。インディゴ染めのデニム生地は、一般的に色落ちがあったり色移りがあったりするのですが、このオックスプリント「ベーシックデニム」はプリント生地なので、インディゴ染めのような色移りの心配がございません。そのため、
プリント生地

気分はヨーロッパ♪スケアープリント アーティスティックハーモニー「Pottery」&「Botanical patch」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、ただいま生産中の新作プリント生地「Artistique harmony(アーティスティックハーモニー )」がテーマです。北欧・東欧の流れを感じるヨーロッパ調の2デザインを、シーチングよりもやや薄手のスケアー生地にプリントいたします。スケアープリント アーティスティックハーモニー「Pottery」デザインは2柄。まずはこちらの、ヨーロッパのお皿に描いてあるようなパターンがかわいらしいスケアープリント生地です。まだ本生産前の小さな生地サンプルしか手元にないのですが、約4センチほどのスクエア模様の中に、賑やかなデザインが描かれています。全5色展開
プリント生地

もうすぐバレンタインデー。バレンタインデーといえば、チョコレート。チョコレートといえば、「チョコレートアパートメント」!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今年ももうすぐバレンタインデー。バレンタインデーといえば、チョコレートです。そして、大塚屋ネットショップで人気のチョコレートの布といえば・・・\ イラストレーター ア・ラ・カル堂さんの… /\ 「チョコレートアパートメント」です / ア・ラ・カル堂さんとは・・・「ほっこりおいしそうなイラストとあそび心のあるステーショナリー」をテーマに、さまざまな作品を制作されているイラストレーターさんです。ア・ラ・カル堂さんのホームページ布いっぱいに敷き詰められた板チョコレートのモチーフ。そして、随所に登場する動物や家具などの数々。この「チョコレートアパートメント
プリント生地

ふたつのビッグニュース!はんこと紙もの雑貨cotori cotori さんの布。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は「はんこと紙もの雑貨cotori cotori」さんの布について、ふたつのビッグニュースのお知らせです。はんこと紙もの雑貨cotori cotoriさんといえば、「紙博」「スタンプフェスティバル」「minne」などでゴム版はんこをメインに、マスキングテープや紙もの雑貨を展開されている作家さんです。▶ はんこと紙もの雑貨cotori cotoriさんのInstagramはこちらです ◀そのcotoricotoriさんのイラストを布地化したコラボ商品が、昨年大塚屋に登場いたしました。\ その布地が、こちらです /通販でも店頭でも大好評につき、すで
おしらせ

布だけじゃない。大塚屋車道本店には、毛糸もあります。岐阜店にも、毛糸があります。

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日は、大塚屋車道本店の「毛糸コーナー」をご案内いたします。大塚屋の店頭では、布のみならずさまざまなハンドメイド材料を取り揃えています。そのひとつが、毛糸です。大塚屋車道本店と大塚屋岐阜店には充実したラインナップの毛糸コーナーがございます。(大塚屋ネットショップと大塚屋江坂店にはございません)そこで今回は、大塚屋車道本店の毛糸コーナーをご覧いただきたいと思います。(写真は2025年1月7日の開店前に撮影しました。商品ラインナップや在庫状況は、時期によって変動いたします。店舗ごとに、ラインナップは多少異なります)大塚屋車道本店の毛糸コーナーは、どこ?まずは、大塚屋
プリント生地

入園入学の作品づくりにぴったり!キルティングプリント生地が入荷しました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。年が明け、2025年となりますと、いよいよ入園入学準備シーズンがやってきます。レッスンバッグに体操着入れ、シューズケースやお弁当袋など、さまざまなアイテムが必要となるこの季節。大塚屋ネットショップでは、新たにキルティングプリントのラインナップに新作を追加いたしました。↑昨年10月から発売している「お気に入りシリーズ」から、特に人気のデザイン&カラーをピックアップしました。\ 「ミルキーリボン」のキルティング /\ 「ストロベリーミルク」のキルティング /\ 「はたらく車たち」のキルティング /大塚屋ネットショップでは、このほかにもプリント・無地・模
プリント生地

節分の「鬼のパンツ柄」のコスプレにおすすめの生地『アニマルツイルプリント「かわいいトラ柄」』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。毎年「節分」の季節が近づくと、このアニマルツイルプリント「かわいいトラ柄」のご注文をたくさんいただきます。「ツイル生地」というのはシーチング生地やブロード生地よりももう少し厚手で、ほぼオックス生地と同程度の厚みがございます。平織りのオックス生地に対して、ツイル生地は綾織りになっているもの特徴です。そしてこの布地がなぜ「節分」の時期になるとご反響をいただくのかと考えますと、おそらくそれは「節分の衣装用」にご利用くださるお客様が多いのではないでしょうか。\ たとえば、こんなふうに /節分といえば、「豆まき」。豆まきといえば、「鬼は外、福は内」。そして鬼
プリント生地

【大塚屋江坂店3階(大阪)】「マーガレット&ソフィ」「ぷにぷにキャンディ」のディスプレイ♪

ぬのにちは♪本日は、大阪の大塚屋、大塚屋江坂店からのご案内です。大塚屋江坂店3階のパッチワークプリント生地コーナーで、QUILT GATE(キルトゲイト)さんの企画されている2大ブランド「Margaret & Sophie(マーガレット&ソフィ)」と「puni puni Candy(ぷにぷにキャンディ)」を飾ったコーナーができました。シーズンに合わせて、このように入園・入学系の作品見本も飾っていますちなみに、「puni puni Candy(ぷにぷにキャンディ)」というのは、もこもことした動物の着ぐるみを着た、3人の仲良しベイビーちゃんたちがテーマのシャーティング生地です。(シャーティング生地
プリント生地

ご予約スタート!大塚屋オリジナル花柄生地『fleurette petit(フルレットプチ)』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のテーマは「フルレットプチ」です。これまでのブログでも、動画などでご紹介をしてまいりました。フルレットプチとは大塚屋オリジナルの新作オックスプリント生地です。ポーチや長財布などに納まりのよいモチーフサイズと密度感で、お好みに合わせてカラーバリエーションも3タイプがございます。大塚屋ネットショップの「フレンチオックス」シリーズにあるような、くすみカラーの3色。モノトーン系のカラーもあるので、このようにスタイリッシュなカラーコーディーネートも可能です。そしてこちらは、これまでの大塚屋オリジナル生地にはなかった新タイプ「レトロビビット」カラー。複数の