おしらせ

【ブログ番外編】車道本店・江坂店・岐阜店!約2年ぶりに「大創業祭」がやってきます!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日はブログ番外編です。と申しますのも、およそ2年ぶりに、実店舗の大創業祭の開催が決定したからなのです。大阪 江坂店は2021年11月18日(木曜日)から、名古屋 車道本店と岐阜は11月19日(金曜日)からのスタートです。全店舗、11月28日の日曜日まで開催します。(名古屋と岐阜は、11月18日木曜日は定休日です)久しぶりの大創業祭につき、今回のブログではテンション高めに、ラインナップの一部をご紹介させていただきたいと存じます。店舗によって商品のラインナップに多少の差はございますが、今回は「名古屋・車道本店」の様子をお伝えいたします。まずは、地下1
プリント生地

新作登場!!懐かしスケアープリントシリーズ「昭和ノスタルジア 」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、まずはこちらの写真をご覧ください。\ 賑やかな色づかい! /眺めているだけでも元気が出てきそうなこちらの布。なんのモチーフかと思ったら・・・\ 駄菓子~~~!!! /食べきれないほどの大量の駄菓子が描かれていました!そして、ふと生地の耳(端)のほうに目を向けると・・・\ アジルタスノ和昭!? /「アジルタスノ和昭」と、「ンパャジ ンイ ドッテンリプ」と書かれています。意味はわからないにしても、「アジルタスノ和昭」や「ンイ」や「ドッテンリプ」はまだ発音できるとして、「ンパャジ」はどうやって発音していいのかもわかりません。「ンパャジ」・・・「ン
プリント生地

デフォルメされた、連なる山々♪10番オックスプリント 「北欧の森」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布は、コスモテキスタイルさん企画の「北欧の森」シリーズから、最新のデザインをご覧いただきましょう。まるで「かまぼこ」のような形が並んだこちらの布。「北欧の森」のタイトルにもあるように、森の木々をイメージしています。その木々の中には、アクセントとしてシンプルな模様が描かれています。いっけん、オックス生地のように見えますが、素材は「10番オックス」。「とおばんオックス」と読みます。通常のオックス生地よりも厚みがあり、11号帆布程度のしっかりとしたコシがございます。\ そのほかの「北欧の森」シリーズと並べて撮影♪ /カラフルな色から落ち着いたトーン
プリント生地

「犬たちの綿麻キャンバスプリント」を、犬になった気持ちで紹介する回。

バウワウワウ♪ク~ンク~ン ワウンワウン。\ キャンキャン!ハッハ!フッハフッハ!グルル~! /ワッフワッフ、キューン。ワフッ、ワフワフッ!!\ キャ~ン♪ ク~ン♪ /バウ、バウワウ。バウワッフ、ワォォ~ン。\ キャン!キャン!フッ!フッ! /キャイン!!キャンキャン!!ビッグワウン!ワウン、ワウン!!\ ボルソイ!ボルゾイ! /キュウン、キュン。プードルン、シバイヌ~ン。キュウ~ン♡\ キュウゥ~ン / \ ハッ、ハッ、ハッ! /\ ワンッ、ワンッ、ワンッ、ワンッ♡ /クゥ~ン、フッハッ、ハウハウ。オォォ~ン!オン!!オォオォォ~ン!アオ~~~~~~ン!!犬たちの綿麻キャンバスプリント(日
プリント生地

カンガルーの布を見て、かんがえる回。コットンこばやしツイルプリント 「プロレスカンガルー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、なんともユニークなデザインの布をご紹介いたしましょう。こちらです。\ 戦うカンガルー! /なんということでしょう。動物園の人気者、「カンガルー」がプロレスをしています。ドロップキックに、コブラツイスト!次々と、派手な技が繰り広げられています。\ でも・・・ /布を眺めていてじわじわと気になってきたのが、「グレージュのカンガルーが強すぎる」という点です。ここまで一方的に技をかけられっぱなしだと、なんだか「濃いベージュのカンガルー」のほうを応援したくなってきます。そこで・・・!\ あえて、ベージュカンガルーだけを撮影! /「濃いベージュのカンガ
ニット・のびる布

大塚屋ネットショップ・生地の情報発信ミニマガジン!「tsukamaga(ツカマガ)」vol.4

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップ発信の新提案、「tsukamaga(ツカマガ)」!「ツカマガ」とは「大塚屋ネットショップマガジン」の略。すなわち、大塚屋ネットショップが不定期でお届けする生地の情報発信ミニマガジンでございます♪(ツカマガのバックナンバーはこちらです)普段の布地情報に加えて、旬な「コーディネート」のご提案をしていく試みです。第4回目にご紹介する生地は、「広幅ストレッチポンチニット」です。\ 美しい表面感♪ /この生地の一番の魅力はズバリ、「機能性」です。優れた吸湿発熱性と保温性をもつ、東レ「クロスウォーム(R)」を使用。寒い時期でも快適に過ごせる
ニット・のびる布

ポップで可愛い、お花がいっぱい♪40スムースニットプリント 「プチ北欧調フラワー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。40番手のスムースニットプリント。前回のブログでは、こちらの「プチミモザ」をご覧いただきました。今回は、そのプチミモザと同素材でデザインの異なる、こちらの花柄をご紹介いたします♡\ 約1センチほどの、ポップなフラワー♪ /さりげな~く、それぞれのお花の中央に差し色が使用されているのがオシャレです♪優しいトーンの白地ですが、この通り大塚屋の包装紙もほとんど透けていません。この通り、ほどよい糸密度で丁寧に編まれています。\ カラーはこちらの3色♪ /こちらの布地は、可愛くもモダンな雰囲気の作品づくりにおすすめです。「スタイ」や、お子様の「サルエルパンツ
ニット・のびる布

布一面に咲き誇る♪40スムースニットプリント 「プチミモザ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今、最も勢いのある布の植物モチーフといえば、もしかするとマメ科の植物「ミモザ」かもしれません。ミモザといえば、最近だと7月にこちらのニット生地を掲載いたしました。そして、この度新たに40スムースニット生地に「プチミモザ」を追加いたしました。写真の右側が7月に発売した「ミモザ」、左側が今回発売となりました「プチミモザ」です。モチーフがやや小さくなり、にぎやかなのが「プチミモザ」です。また、そのほかの違いとしては、生地幅が異なります。「プチミモザ」は「ミモザ」よりお値段がやや高めですが、幅は「ミモザ」の1.4倍ほどございます。\ カラーはこちらの3種類
プリント生地

自然の大切さを伝えたい♪「ボタニカルブーケのオックスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。\ 「Natruea(ナトゥルア)」 /さて、今回の大塚屋ネットショップブログでは、まずは生地の「耳」部分からご覧いただきました。こちらの耳部分に入っている単語「Natruea」は、「ナトゥルア」と読みます。Natural+True=Natruea(ナトゥルア)。コンセプトは、自然+真実の「真実のナチュラルさ」自然を大切に、自然と生きていく。そんな想いのこもったブランド名です。以前、同シリーズのタイプライター素材をお伝えしたこともありますが、今回のナトゥルアはオックス生地です。草花を直径約6~7センチのサークル状のモチーフにまとめたデザイン。モチー
プリント生地

人気デザインが、新素材に♪コットンこばやし北欧調ブロードプリント「ミニポピー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。\ 北欧調・大きめお花の綿麻キャンバス! /さて本日は、こちらの写真「大きめお花」のデザインがテーマです。2017年に発売し、今もなお人気の続く、愛されファブリックです。そんな「大きめお花」に・・・\ ピラリン /――「小さめサイズ」が登場いたしました。「大きめお花」の「小さめサイズ」・・・ややこしい表現ですが、すなわち「普通くらいのサイズ感」ということですね。\ 普通くらいのサイズ感! /ですが、それでは商品名が「普通サイズお花」というわかりにくい名前になってしまいますので、北欧調ブロードプリント「ミニポピー」と呼ぶことにしました。素材は、綿麻キ
プリント生地

大塚屋ネットショップ・生地の情報発信ミニマガジン!「tsukamaga(ツカマガ)」vol.3

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップ発信の新提案、「tsukamaga(ツカマガ)」!「ツカマガ」とは「大塚屋ネットショップマガジン」の略。すなわち、大塚屋ネットショップが不定期でお届けする生地の情報発信ミニマガジンでございます♪(ツカマガのバックナンバーはこちらです)普段の布地情報に加えて、旬な「コーディネート」のご提案をしていく試みです。第3回は、秋冬にオススメのストレッチ生地、「あったかマイクロコールスエードニットプリント」でございます。こちらの布地については、先日のブログでもご紹介をしています。もちもちの触り心地と、ほどよい伸び縮み。この布を使って、大塚屋
プリント生地

裏側をめくってみると、発見がっ?!綿麻キャンバスプリント「PERETE(ペレテ)」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、可愛く気品も併せ持つ、綿麻キャンバスプリント生地「PERETE」をご覧ください。「PERETE(ペレテ)」はヨーロッパのルーマニアの言語で、「壁」のような意味がございます。\ ・・・壁?! /デザインには特別「壁」のような雰囲気はございませんが、生産元さんに名前の由来を確認してみたところ、「花をスケッチして、手書きで壁に書いたようなイメージ」とのことでございました。さて、こちらの「PERETE(ペレテ)」。カラーラインナップは4色がございますが、色によって少し印象に変化があることがわかります。先ほどのラベンダーのPERETE(ペレテ)は明る
プリント生地

お洒落な4柄をお買い得価格で♪「YUWA・145cm幅のリネンコットンキャンバスプリントシリーズ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、「YUWA」さん企画のこちらの布地をご紹介いたします。\ しっかりめの綿麻キャンバス! /「YUWA」さんとは、「有輪商店」さんの「ゆうわ」です。主に大人のかた向けのデザインを中心とした、芸術的なデザインのファブリックを多数生産されていることで有名です。その「YUWA」さんから、新たに大塚屋ネットショップにこちらの4柄を掲載いたしました。絵画のような濃淡が特徴の「エレガントローズ」。YUWAさんの小花柄といったら「コレ!」といっても過言ではない「フラワーガーデン」。洗練されたシンプルなデザインの「北欧調フラワー」。そして、直径約8センチの大
プリント生地

シンプルなデザインに濃淡を添えて。「ブルームフラワーのオックスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、シンプルな花柄のオックスプリント生地をご紹介いたしましょう。\ 満・開♪ /直径およそ5センチほどの花模様の数々が、綺麗に並べられています。もう少しカメラを近づけてみると、このデザインの良さがさらに伝わってきます。シンプルなフォルムに、ちょっとした差し色を添えて。さらに、花びらの部分に濃淡の差をつけることで、ペタンとせず柔らかな印象に。そして、落ち着きのある上品なカラーラインナップ。「バッグ」や「エプロン」の制作のほか、お部屋を彩る「クッションカバー」や「目隠しカーテン」などの製作にもぜひご利用くださいませ♡ブルームフラワーのオックスプリン
プリント生地

まるで飛び出してきそうな遠近感!「オックスプリント 宇宙の機関車」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。さて、本日は「まるで飛び出してきそうな遠近感のある布」がやってきましたよ~!\ ゴォォォォ~ッ!! /\ ガタンゴトン!ガタンゴトン! /多少、カメラや演出を加えていますが、実際の布もバッチリ「遠近感」がございます。\ 真上から撮影! /このように、列車の前方を大きく、後方を極めて小さく描くことで、迫力が出ているのです。\ そのほかにも、こだわっている箇所がたっぷり♪ /グレーの宇宙や、明るいブルーの宇宙もございます。せっかくですので、宇宙っぽい布と一緒に記念撮影♪↓ 一緒に撮影した布地はこちらです。主に、かっこいい「通園・通学グッズ」、もしくはワ
おしらせ

約1年ぶりの続報です。「OTSUKAYA PLUS」計画。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「OTSUKAYA PLUS」こちらは、大塚屋ネットショップが立ち上げた、「通販サイトのリニューアル計画」のプラン名です。このOTSUKAYA PLUSというフレーズは、過去に2度大塚屋ネットショップブログに出てきました。最初に登場したのは、2020年4月26日。実店舗が、臨時休業をしていた最中(さなか)です。そして、2度目に登場したのは、2020年12月1日です。その2度目のブログの文中では、このように申し上げていました。ひょっとすると、完成までには1年以上かかるプロジェクトになるかもしれません。ですが、プラス思考&前のめりな姿勢で、サイト制作チ
プリント生地

乗り物は乗り物でも、プラモデルの柄!「オックスプリント お気に入りシリーズ2022」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログは、毎年、入園入学シーズンになると多数の新作を発表し続けている「お気に入りシリーズ」がテーマです。恐竜・電車・昆虫など、そのバリエーションもさまざまですが、今回はこの柄をフォーカスしてみましょう♪車柄は車柄でも・・・\ プラモデルの車! /まるでブロックのように、さまざまな車のパーツがプラモデル調のデザインで描かれているのです。\ イエローやグレーもご用意♪ /乗り物好きのお子さまに、ほかのお友達を差をつける「ちょっぴり変化球な車柄」として、こちらのプラモデル柄を「レッスンバッグ」、「シューズ袋」などにご活用くださいませ♪オックスプリン
ふわふわガーゼ・ダブルガーゼ

現品限り特価。「ガーゼ」+「ガーゼ」+「ガーゼ」+「ガーゼ」=「4重ガーゼ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。\ ダブルガーゼ・・・? /さて、本日の布地は、柔らかなガーゼ素材です。写真を見ると、ダブルガーゼのように見えますが、実はこちらの布地、ダブルガーゼではございません。\ 切り口を見てみましょう /この通り、1枚、2枚、3枚、4枚。ガーゼの4層構造の「4重ガーゼ」なのです。と、いうことは使用しているガーゼはダブルガーゼの2倍。ガーゼの魅力「柔らかさ」はもちろんございますが、通常のガーゼに比べて「ほとんど透けない」のも今回の布地の特長のひとつです。特に魅力に感じるのは、ブラウンやネイビーなど、濃色がしっかりそろっているところ。布小物づくりもよいですが、
プリント生地

【新企画】チョコにキャラメル、ガムにわたあめ♪駄菓子がいっぱいの布。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、現在水面下で企画中の新作ファブリック情報を、大塚屋ネットショップブログで先行公開いたします。その布とは・・・\ 「駄菓子」の布! /(こちらはまだ布ではなく、紙の図案です)図案をひと目見た瞬間に、撮影用のカメラを手に取っていました。\ わたあめに、ポテトのり。 /\ プリンや星柄のチョコレート♡ /あらゆる駄菓子のモチーフが、めいっぱいつめこまれています。まるで駄菓子屋さんに来ているかのような気持ちにさせてくれるこちらの布。モチーフのひとつひとつが、とっても小さいのも特徴です。きれいに並んだ「メロンガム」「ブドウガム」「オレンジガム」。ひと
プリント生地

キリリとクールな猫たち。my piece of fabric ―私好みの布― シーチングプリント 「グラサンキャッツ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップ内の「セレクトショップ」的な存在、「my piece of fabric」。これまでのブログでもさまざまなアイテムをご紹介しています。(※my piece of fabric・・・コンセプトは、「私好みの布」思わず手元に置いておきたくなるような、これで何を作ろうかなあとワクワクするような、そんな「私好みの布」をセレクトしています)今回の「my piece of fabric」は、クールにサングラスをかけた猫たちのモチーフ。通称、「グラサンキャッツ」でございます。\ 美しい眼(まなこ)! /\ 鋭い眼光! /\ 名探偵がトリック解