OTSUKAYA

麻・リネン生地

【後継商品紹介】ロングセラー「北欧調カラーのハーフリネンキャンバス無地」が廃番に…。そして新登場「ニュアンスカラーのハーフリネンキャンバス無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回はひとつ、残念なお知らせがございます。これまで長らくに渡り販売をしていました「北欧調カラーのハーフリネンキャンバス無地」が、メーカーさんの生産終了につき継続終了となってしまいます。ほどよい厚みで肌触りがよく、愛着のある生地だったのでとても寂しいのですが、今回はその後継商品の候補をふたつ、ご提案いたします。新登場。「ニュアンスカラーのハーフリネンキャンバス無地」まず、ひとつめの候補は新登場の「ニュアンスカラーのハーフリネンキャンバス無地」です。麻50%・綿50%の綿麻生地で、従来の「北欧調カラーのハーフリネンキャンバス無地」と比較すると、ややフラ
麻・リネン生地

人気の綿麻生地に、新色を追加。「アンティークなコットンリネン無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先月掲載した直後より、ただいま大人気となっておりますのが「アンティークなコットンリネン無地」です。(商品についてまとめたブログはこちらです)カラーはこのように濃色を中心とした大塚屋厳選オリジナルカラーで、発売開始から一か月経たないうちに、すでに100件を超えるご注文をいただいています。そんな「アンティークなコットンリネン無地」に、この度新たに新色が登場いたしました。\ その新色がこちらです /柔らかな風合いの生地のイメージにぴったりの、柔らかな色合い「オフホワイト」。発売開始時の濃色ラインナップと一転して、淡い色合いをしていますが、この「オフホワイ
プリント生地

大塚屋限定リバティプリント別注・作品例「ベッツィ・バードソング・ストロベリーフィースト」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、9月のはじめに大塚屋車道本店2階売り場で撮影したディスプレイをご覧ください。ディスプレイに並べられた2体のマネキンが着用しているのは、「大塚屋限定リバティプリント」で制作された衣装です。ストロベリー・シーフを可愛くアレンジした「ストロベリーフィースト」の生地を使用したスカート。リバティ生地は、襟や袖など、部分づかいをするのもお洒落なアクセントになるのでおすすめです。 そして、キッズワンピースに使用しているのは、お花と鳥さんがモチーフの「バードソング」。裾のフリルが可愛らしさを演出♪\ レシピも添えられています /そして、店頭限定のラミネート
プリント生地

イラストレーター・ももろさんの描く”四季”を布地に。「季節の窓」ができるまで(後編)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログは、イラストレーター・ももろさんの布地に関する続報です。↑こちらのブログ「季節の窓」ができるまで(前編)に続く内容となっていますので、まだ前編をご覧いただいていないお客様は、ぜひ前編よりご覧ください。【前回までのあらすじ】イラストレーター・ももろさんと大塚屋クリエイタープロジェクトメンバーの熱い打ち合わせの結果、画集の表紙でも採用されている窓辺のシロクマさんのイラストを布地化することに決定。ところが、この窓辺のイラストには、季節やシーンを変化させたバリエーションがあることが判明。四季の美しさを大切にされているももろさん。どのシーンも素敵
プリント生地

紙モノ雑貨作家 ant!ant!!ant!!!さんデザイン。『シーチングプリント生地 ant!ant!!ant!!!「ハンカチーフ」』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、大塚屋クリエイタープロジェクトより、紙モノ雑貨作家 ant!ant!!ant!!!さんとの企画3部作の中から、『 シーチングプリント生地 ant!ant!!ant!!!「ハンカチーフ」 』につきまして詳しくご覧いただきます。(↑商品タイトルをタップすると、ご予約ページにジャンプします)紙モノ雑貨作家 ant!ant!!ant!!!さんのプロフィールにつきましては、こちらのブログをご覧ください。シーチングプリント生地 ant!ant!!ant!!!「ハンカチーフ」今回のデザインは、そのタイトルにもございますように、布地いっぱいにたくさんの「ハ
プリント生地

大塚屋岐阜店制作のワンピースドレス。「ゆめかわウサギさんのオックスプリント」 ”de rève ”(ドゥレーヴ)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日、こちらのブログでもご紹介をいたしました「ゆめかわウサギさんのオックスプリント」。大塚屋ネットショップの新作生地の中でも、特に人気となっています。その「ゆめかわウサギさんのオックスプリント」で、この度大塚屋岐阜店スタッフによるワンピースドレスを制作いたしました。\ 岐阜店のInstagram投稿です /この投稿をInstagramで見る大塚屋(生地屋/手芸店/カーテン)(@otsukayanetshop)がシェアした投稿\ 雲のうえでくつろぐ、夢の中のうさぎさん… /\ 星がいっぱいちりばめられてとっても可愛い……♡ /\ パターンはこちら(通
おしらせ

大塚屋も全面的にサポート!『Baby&Kids Handmade式 型紙いらずのこもの作りBOOK』

ぬのにちは♪大塚屋でございます。チャンネル登録者数約48万人(2024年9月現在)の人気YouTuber、Baby&Kids Handmadeさん。Baby&Kids Handmadeさんといえば、「子ども服」「 子育てに役立つアイテム」「巾着」「ポーチ」「バッグ」などの布小物の作り方をYouTubeで配信され続けていまして、大塚屋では今年Baby&Kids Handmadeさん監修の別注リバティタナローンプリントも発売しています。(くわしくはこちらです)そして、この度リバティプリントに続く大ニュースとして、ブティック社さんから「Baby&Kids Handmadeさんのソーイング本」が発売さ
おしらせ

生地屋の大塚屋が、まるでお花屋さんに!?「洋裁付属品&クラフトフェア」

ぬのにちは♪大塚屋車道本店でございます。昨日のブログでもお知らせをいたしました、店頭の新企画「洋裁付属品&クラフトフェア」。その中でも、特にインパクト大なのが、「造花&フェイクグリーン」です。大塚屋の車道本店では、今回のフェアのために「1階東口エントランス」をデコレーション。\ ふだんは、こんな感じのスペースが・・・ /\ こうなりました /ボリューム満点の草花の数々。これらの草花は、すべて「造花」と「フェイクグリーン」なのです。この写真は車道本店ですが、「江坂店」と「岐阜店」にも、フェア期間中、この東口エントランスと同じ草花をご用意しています。どこからどうみても、生地屋ではなくお花屋さんのよ
おしらせ

「洋裁付属品&クラフトフェア」フェア開催前の、大塚屋車道本店の様子を大公開。

ぬのにちは♪大塚屋でございます。先日のブログ(↑)でもお伝えをいたしました通り、大塚屋の実店舗で「洋裁付属品&クラフトフェア」を開催いたします「洋裁付属品&クラフトフェア」期間:2024年9月13日(金)~18日(水)の6日間開催場所:車道本店(名古屋)…B1階、4階、1階東口エントランス江坂店(大阪)…5階岐阜店(岐阜)…3階、布関係のみ2階※明日、9月12日(木)は全店定休日です。\ まもなくスタート! /このように「洋裁付属品」「クラフト材料」を中心に、一部「布」もフェア価格にて販売いたします。さらに詳しい内容は、 大塚屋ホームページ「お知らせ欄」にて店舗ごとに公開しています。以下をタッ
プリント生地

紙モノ雑貨作家 ant!ant!!ant!!!さんデザイン。『シーチングプリント生地 「読書」』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、大塚屋クリエイタープロジェクトより、紙モノ雑貨作家 ant!ant!!ant!!!さんとの企画3部作の中から、『 シーチングプリント生地 ant!ant!!ant!!!「読書」 』につきまして詳しくご覧いただきます。(↑商品タイトルをタップすると、ご予約ページにジャンプします)紙モノ雑貨作家 ant!ant!!ant!!!さんのプロフィールにつきましては、こちらのブログをご覧ください。シーチングプリント生地 ant!ant!!ant!!!「読書」淡いベージュ色を背景に、おしゃれなタイポグラフィーが印象的なデザイン、「読書」。作家さんのお名前
プリント生地

人気クリエイターさん大集合!手紙社さん主催の「紙博in東京」に行ってきました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。人気クリエイターさんたちとのプリント生地を企画を企画しております、大塚屋クリエイタープロジェクト。大塚屋クリエイタープロジェクトとは…アートと布地と手作りの力で世界を楽しく面白く。「クリエイターさんたちの作品」と「布地」が融合することで、双方に新たな広がりを生み出していきたい、という想いをこめたプロジェクトです。すでに数々の作家さんたちとの布地を発売していますが、そんな中、先日そのクリエイターさんたちが大集合されているイベントがありました。それが、手紙社さんの主催されている「紙博 in 東京」です。手紙社さん「紙博」のホームページはこちらです。そん
プリント生地

プレゼントがいっぱいの楽しいクリスマス。『クリスマスツリーのインクジェットパネルプリント』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のテーマは「クリスマス」。まだ9月ですが、季節を先どりしてクリスマスツリーの布地が入荷いたしました。\ 30cmの物差しを置いて撮影♪ /大胆なパネルプリント生地で、もみの木の下にはいっぱいのプレゼントが描かれていますもう一色は、まるで夜空にそびえるホワイトクリスマス。インクジェット技法を用いて、美しく彩ります。お部屋の壁に貼れば、場所も取らずにクリスマスシーズンの飾り付けが楽しめます。ショップやカフェなどの装飾にも、ぜひご活用くださいませクリスマスツリーのインクジェットパネルプリント(リンク先に商品がない場合は完売です)
おしらせ

大塚屋の「布じゃないほう」のセール!?「洋裁付属品&クラフトフェア」

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日は、店頭のイベント情報のお知らせです。2024年9月13日(金)~18日(水)の6日間、大塚屋の実店舗で、新企画となります「洋裁付属品&クラフトフェア」を開催いたします。大塚屋の「布じゃないほう」のセール!?今回の記事のタイトル画像に書き添えられているのは、『大塚屋の「布じゃないほう」のセール⁉』というキャッチコピーです。でも・・・布じゃないほうの大塚屋・・・?これまで大塚屋では、「感謝祭」「大創業祭」など、お買い得な布を中心としたバーゲンセールは数多く行ってきました。ですが、じつは大塚屋の店内には、布以外にも魅力的な商品がたくさんございます。そして、意外と
おしらせ

【大塚屋江坂店】2024 OSAKA手づくりフェア。ブース写真を大公開!(マイドームおおさか)

ぬのにちは♪大阪の大塚屋江坂店でございます。大阪の一大イベント、「OSAKA手づくりフェア」がいよいよはじまります。2024年9月6日(金)と7日(土)の2日間、大塚屋江坂店は「OSAKA手づくりフェア」に出展いたします。先日ブログでもお伝えいたしましたが、今回はあらためて開催直前のブース写真をお届けします!撮りたて!大塚屋江坂店ブースギャラリー 過去最大級のスペース&ラインナップ&ディスプレイでお迎えしますので、ぜひご来場くださいませ🎶\ 大塚屋のブース番号はこちらです /※イベント開催時間は、日によって異なります。 ・9月6日(金)10時〜17時 ・9月7日(土)9時半〜16時30分アクセ
おしらせ

【スタッフ製作】心ときめくワンピース。「Hello Again(ハローアゲイン)シリーズ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、スタッフ制作の参考作品をご紹介いたします。レトロガーリーな布地で制作したワンピース。胸元のシャーリングとスカートのボリュームが、生地の柄とマッチしてとっても可愛く仕上がりました使用したのは、こちらの布地です。「忘れかけていた子供時代の古き良きアメリカ」をテーマにした「Hello Again」というシリーズの中の、アメリカンレトロ調のシャーティングプリント「Hello Again ヴィンテージスイーツ」という商品です。こちらの布地につきましては、以前のブログにも詳しく記載しています。ちなみに、こちらのシリーズはこちらのお菓子パッケージ柄以外に
プリント生地

紙モノ雑貨作家 ant!ant!!ant!!!さんのデザインを布地化。パリの小さな少女「アント」がテーマの3部作。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、大塚屋クリエイタープロジェクトより、紙モノ雑貨作家 ant!ant!!ant!!!さんとのコラボ商品のお知らせです。大塚屋クリエイタープロジェクトにつきましては、以下のブログをご覧ください。\ まずはこちらのショート動画をご覧ください♪ /シーチング生地に、デジタルプリント技法によりプリントされた布地の数々。じつはこちらの布地は、どれも 紙モノ雑貨作家 ant!ant!!ant!!!さん によって描かれた図案を、布地化したものなのです。紙モノ雑貨作家 ant!ant!!ant!!!さんのプロフィール「胸がときめくような、ホッペがポッと赤くな
キルティング

オーガンジーでアレンジするとますます可愛い♡可憐なバラ模様のキルティング「Rose Quilting」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のアイテムは、上品な薔薇のステッチが施されたキルティング生地、題して「Rose Quilting」です。可愛さと上品さの絶妙なバランス。普段使いからお出かけコーデのアクセントとしても気軽にご使用いただけます。\ こちらの4色展開♡ /表裏面、わた共にポリエステル100%生地のため、お洗濯しても型が崩れにくい点もおすすめです。光沢も表裏で異なるので、作りたい雰囲気に合わせてご使用面をお選びいただけます。そして、大塚屋岐阜店ではさっそくこちらの布地で作品例を制作しました。オーガンジーのフリルをつけて、可愛さもプラスしてみました大塚屋岐阜店のホームペ
おしらせ

【大塚屋江坂店】2024 OSAKA手づくりフェアに参加します!(マイドームおおさか)

ぬのにちは♪大阪の大塚屋江坂店でございます。今回は、大阪のイベント情報です。2024年9月6日(金)と7日(土)の2日間、大塚屋江坂店は「OSAKA手づくりフェア」に出展いたします。会場は、マイドームおおさかさんです。マイドームおおさかさんのホームページはこちらです。毎年、びっくりするほどの賑わいとなる、OSAKA手づくりフェア。大塚屋江坂店では、今年もたくさんのお買い得商品を用意するべくただいま準備を進めています。(写真はイメージです。実際の内容とは異なる場合があります) そして、商品以外にも、こちらのアイテムをご用意いたします。\ 大塚屋まるわかりパンフレット(江坂店バージョン) /\ 裏
プリント生地

イラストレーター・ももろさんの描く”四季”を布地に。「季節の窓」ができるまで(前編)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、大塚屋クリエイタープロジェクトよる、新企画のお知らせです。大塚屋クリエイタープロジェクトにつきましては、以下のブログをご覧ください。――2024年5月18日。東京ビッグサイトで開催されていたイベント「デザインフェスタ」に赴いた際に、あるクリエイターさんと初めてお話をさせていただきました。そのお方が、イラストレーター・ももろさんです。大賑わいの中、さまざまなグッズ展開や画集をお取り扱いされていました。\ こちらが、その画集です /明るく、お洒落で、眺めていると優しく楽しい気持ちになれる数々のイラスト。そのイラストに魅せられて、ぜひももろさんの
プリント生地

「ちぎり絵」の優しいぬくもりを布地で表現。マスキングテープちぎり絵作家 田村美紀さん「my favorite time」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。およそ半年前、2024年の2月。京都で開催されていた、ある作家さんの展示を観に行っていました。美しく並べられた、シールやテープ、ポストカード。壁面には、その作家さんのアートが飾られていました。このアートの数々。もう一歩近づいてみると、新たな発見がありました。\ ちぎり絵です! /なんと、絵が描かれているとおもいきや、その作品は、ひとつひとつ「ちぎり絵」で表現されていたのです!\ ひとつひとつが、ちぎり絵。 /ちぎり絵という個性的な手法で製作された作品の数々。その温かさに、たちまち魅了され、その場でじっくりと作品を眺め続けていました。これらの作品を制