OTSUKAYA

おしらせ

大塚屋、イタリアへ行く。「ツイード・ウール・刺しゅうレース編」(第2回/全3回)

2024年3月15日~3月20日の期間中、店頭で期間限定「特選服地&リバティフェア」を開催いたします。【「大塚屋、イタリアへ行く。」はこちらの3編です】ぬのにちは♪大塚屋でございます。先日のブログで、大塚屋スタッフで「イタリアに仕入れに行ってきました」という内容をお伝えいたしました。その続報といたしまして、入荷予定の商品の一部を先行公開させていただきます。\ 車道本店 特選服地コーナー /仕入れ商品は多岐にわたるため、「ジャカード(ジャガード)編」「ツイード・ウール・刺しゅうレース編」「服地プリント編」の3回に分けてお伝えしていますなお、イタリア仕入れ商品につきましては2024年3月中旬頃から
おしらせ

大塚屋、イタリアへ行く。「ジャカード(ジャガード)編」(第1回/全3回)

2024年3月15日~3月20日の期間中、店頭で期間限定「特選服地&リバティフェア」を開催いたします。【「大塚屋、イタリアへ行く。」はこちらの3編です】ぬのにちは♪大塚屋でございます。先日のブログで、大塚屋スタッフで「イタリアに仕入れに行ってきました」という内容をお伝えいたしました。その続報といたしまして、入荷予定の商品の一部を先行公開させていただきます。\ 車道本店 特選服地コーナー /仕入れ商品は多岐にわたるため、「ジャカード(ジャガード)編」「ツイード・ウール・刺しゅうレース編」「服地プリント編」の3回に分けてお伝えいたしますなお、イタリア仕入れ商品につきましては2024年3月中旬頃から
おしらせ

【クラフトマーケット名古屋】今年もポートメッセなごやに大塚屋がやってきます。

ぬのにちは♪大塚屋でございます。今回は、イベント情報のお知らせです。2024年2月17日(土)と、18日(日)の二日間、「ポートメッセなごや第二展示場」で、「クラフトマーケットNAGOYA」が開催されます。クラフトマーケットは、自分がまだ知らない素敵な物と人とを繋ぐハンドメイドオリジナル作品の販売イベントです。開催時間は、両日ともに 11:00-17:00 です。「入場無料」です。(写真は前回開催時のものです)この一例リストのように、大塚屋もさまざまなお買い得商品をご用意いたします。ちなみに、大塚屋は「ブース番号740・741」でございます。当日は、クリエイターズマーケットの際にもお配りしまし
プリント生地

生地屋が、野菜販売⁉『とれたてお野菜!八百屋さんのパネルシーチングプリント』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップに突然届いた段ボール箱。その中身をあけてみると・・・\ えっ・・・? /\ や・・・野菜!? /箱の中に、ゴロゴロと、美味しそうな「お野菜」がたくさんつまっているではありませんか。\ みずみずしい白菜&ダイコン /――ですが、生地屋の大塚屋が、まさかの野菜を販売開始したわけではございません。もちろん、すべて「布」でできたぬいぐるみの野菜なのです。このように、2種類のシーチング生地のパネルプリントを使用して、「わた」を中につめると、野菜グッズのできあがりです♡「ポシェット」にアレンジした作例です。インパクトバツグンです「八百屋さん
プリント生地

ミモザ柄の生地、最新作。綿麻キャンバスプリント「モーメント・ミモザアカシア」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは、人気シリーズ「モーメント」の、最新作情報です。※「モーメント(moment)」・・・テーマは「瞬間」。何気ない瞬間、ふとした瞬間、いつもの瞬間。その瞬間ごとに空間を時間をともに過ごす、という思いのブランドです。綿85%、麻15%のコットンリネンのキャンバス生地に、ミモザ模様が前面にプリントされています。\ シンプル&オシャレ♪ /綿麻の素朴な風合いが、ミモザの模様にぴったりです。\ カラーは全部で3種類♪ /そのほかのモーメントシリーズは「こちら」からご覧いただけます。ぜひ「お洋服」づくりのほか、「バッグ」や「エプロン」、「インテリ
プリント生地

ワンピースなどの制作におすすめ。コッカファブリック 60ローンプリント「ナテュール・ジャルダン」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、日本を代表するテキスタイルブランド「KOKKA」さんから、こちらの布地をご覧ください。さらりと滑らかな風合いの布地に、たくさんの草花たちが描かれています。遠目から見ると、まるで実際のお花畑に来ているような美しい色使い。生命力に溢れたボタニカルプリントデザインです。黒を背景にした配色では、ぐっと引き締まった印象に。お好みに合わせて、6種類の配色をご用意いたしました。ギャザーたっぷりのブラウス・ワンピース・スカートなどのお洋服づくりにぜひご活用くださいませ♪コッカファブリック 60ローンプリント「ナテュール・ジャルダン」(リンク先に商品がない場
プリント生地

ぬくもりのある世界観。my piece of fabric「絵本の森のシーチング」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップ内の「セレクトショップ」的な存在、「my piece of fabric」。主にコットンプリントを中心に、これまでのブログでもさまざまなアイテムをご紹介しています。(※my piece of fabric・・・コンセプトは、「私好みの布」思わず手元に置いておきたくなるような、これで何を作ろうかなあとワクワクするような、そんな「私好みの布」をセレクトしています)今回の「my piece of fabric」は、森が舞台のシーチング生地でございます。さまざまな色合いで連なる木々。明るい背景をベースに線画を描き、落ち着いた彩色が大人っ
おしらせ

【大塚屋車道本店】「プラバンでキーホルダーを作ろう」ワークショップのお知らせ

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日は、名古屋の大塚屋車道本店2階で開催予定のワークショップ「プラバンでキーホルダーを作ろう」のお知らせです。ワークショップ「プラバンでキーホルダーを作ろう!!」参加費は、材料費、講習費込みで300円。この格安のお値段で、オリジナルのプラバンキーホルダーづくりが楽しめます。\ マーカーペンで自由に着色♪ /春休み期間中のイベントなので、小学生のお子様もお気軽にお楽しみいただけます。(10歳以下のお子様は保護者の方も同席をお願いしています)ワークショップの内容といたしましては、例えばこの「Tシャツ」のように、上のボードにあるパターンの中から形をお選びいただきまして
かわいい生地

通販でも、販売開始しました。リボンマート「38mm幅のグログランリボン」シリーズ

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨年の9月、大塚屋車道本店の地下売場に「リボンマート」さんのリボンコーナーが新設されました。そのときの様子は、以下のブログに詳しく記載しています。そしてこの度、大塚屋ネットショップでも、新たにリボンマートさんの「38mm幅のグログランリボン」シリーズを掲載することになりました。掲載したのは、こちらの厳選6アイテムです。まず、写真下部の3色は、「大塚屋の包装紙」をアレンジしたグログランリボン3色です。このリボン3色は、昨年の「クリエイターズマーケットvol49」に出品したオリジナルグログランリボンをアレンジしたものです。そのときの内容はこちらのブログ
プリント生地

星、チェリー、そして…ハート。ラメが可愛い生地「ときめくハートのブロードプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップのブロード生地の中でも、特に人気のロングセラー商品といえば、こちらの商品が挙げられます。写真の一番上の商品は、「星降るブロードプリント」。そして、一番下の商品は「チェリーのブロードプリント」。そして、星柄とチェリー柄にはさまれた真ん中のデザインが、今回の新作「ときめくハートのブロードプリント」です。可愛らしい小粒のハートがちりばめられたこちらの布地。モチーフをよく見てみると・・・\ 金色のラメが使われています♡ /星柄やチェリー柄同様に、上品なカラーバリエーションをご用意。「よそいき感」のあるお洋服づくりや、ポーチなどの小物雑貨
プリント生地

トビマツショウイチロウさんの布「フランス発祥のお菓子と戯れる猫」のルーツを取材しました♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。すでに、これまでのブログでもお伝えいたしましたように、大塚屋でイラストレーター「トビマツショウイチロウ」さんの布を発売できることになりました。すでに通販でご予約をいただきましたお客様につきましては、発送を開始しています。そして、車道本店の店頭にも、本日2024年2月3日より1階売り場にて販売を開始いたします。(岐阜店、江坂店につきましては来週頭ごろからの発売となります。また、店頭の在庫状況は常に変動いたしますので、品切れの場合はご容赦くださいませ)ところで、この「フランス発祥のお菓子と戯れるネコ」の布につきましては、先日のブログのトビマツさんのコメ
かわいい生地

可愛いモチーフを組み合わせた生地「シマエナガと飴菓子のシーチングプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、可愛らしい和柄プリント生地をご覧ください。モチーフとしてセレクトしたのは、「宝石みたいな飴菓子」。そして、小さな鳥さん「シマエナガ」です。企画元は、バニラポップシリーズなどの可愛い布地で定評のございます「コスモテキスタイル」さんです。淡く優しい色づかいと、シーチング生地のほどよい厚みが、よく合っています。\ ほかの色と一緒に並べると、ますます可愛い♡ /「巾着」「がま口」「座布団カバー」、そして「お土産用の和雑貨」などにぜひご利用くださいませ。シマエナガと飴菓子のシーチングプリント(リンク先に商品がない場合は完売です)
プリント生地

今年の新作、新色、復刻柄をご紹介♪ひんやり涼しいニットプリント生地「クールクロスニット」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます♪先日のブログ(↓)でもお伝えをいたしました通り、今年も大塚屋ネットショップにて接触冷感ニット生地、クールクロスのご予約を開始いたしました。冷たくてひんやりと気持ちの良いこちらの生地は、水に濡らすとさらに冷え冷え。首に巻いてよし、頭に巻いてよし、ペットのお洋服にもよし!な商品となっております。ここで、今年新たに登場をいたしました「新作」「新色」「復刻」のデザインをずらっと一覧でご紹介いたします。パッチワークデニム調クールクロスニットシトラスレモンのクールクロスニットもぎたてトマトのクールクロスニットポップな北欧調フラワーのクールクロスニットつぶらなチ
北欧風・北欧調ファブリック

スペイン輸入のモリス生地。オックスプリント「ウィリアムモリスコレクション」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。特に「いちご泥棒(ストロベリーシーフ)」のデザインが有名な、「ウィリアムモリス」。各所からさまざまな「ウィリアムモリス」の布地が提案されていますが、ウィリアムモリスの生地の特徴として、「商用利用(作品化販売)がOKなのかそうじゃないのかわかりにくい」というご意見をいただくことがあります。そんな中、この度大塚屋ネットショップに掲載をいたしましたのは、「作品化販売OKなウィリアムモリスの生地」の新作でございます。しかも、今回の仕入れは、「スペイン」仕入れ。さらに生地幅が「約138cm」で、ゆったり広幅タイプです。モチーフも、これまで掲載してきた「ウィリ
プリント生地

愛らしい”おとぼけ感”! 「コットンこばやし 唐草と猫踊りの綿麻キャンバスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。さて本日は・・・あの「コットンこばやし」さんが、またしても「ユニークな布地」を作られたようですので、ご覧ください「コットンこばやし」さんといえば、つい先日話題になりましたのがこちらのブログ記事「猫三昧」です。全面に「猫猫猫猫・・・」と書かれた強烈なインパクトの和調布地。そんな「コットンこばやし」さんが、今回は日本の伝統的な「唐草模様」に挑戦したところ・・・\ 唐草模様の上に・・・! /\ あら、えっさっさ~♪ /おやおや、シンプルな唐草模様かと思いきや、愉快な猫さんたちが「どじょうすくい踊り」をしているではありませんか素材は、綿85%麻15%の、綿
おしらせ

大塚屋、イタリアへ行く。(大塚屋車道本店・仕入れスタッフ)

2024年3月15日~3月20日の期間中、店頭で期間限定「特選服地&リバティフェア」を開催いたします。【「大塚屋、イタリアへ行く。」はこちらの3編です】ぬのにちは♪大塚屋でございます。さて、本日のブログの舞台は・・・\ こちらです /えっ・・・こちらって言われても・・・\ こちらです /ええっ・・・何でしょう、このスケール感・・・\ ミラノです /えっ・・・ミ・・・ミ・・・ミラノ~~~~!?ミラノといえば、イタリアです。イタリアの、ミラノです。これらの写真は、先月にミラノの名所「ドゥオーモ」で撮影しました。\ 大迫力の大聖堂 /といいましても、ここにいる目的は、観光地めぐりではございません。そ
ニット・のびる布

少々気が早いですが…お伝えせずにはいられません。『今年の夏は、クールクロスが熱い!』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。つい先日も、大塚屋車道本店のある名古屋では雪が舞っていましたが、そんなまだまだ寒さの続くシーズンにもかかわらず・・・\ ひんやり素材! /まさかの、ひんやり素材「クールクロス」。思いっきり「夏の布」のお知らせでございます。というのも、現在の季節はまだ冬とはいえど、水面下ではただいま「春の布」や「夏の布」の企画の真っ最中。中でも、このひんやりニット生地「クールクロス」は、要注目の新デザインがたくさん登場するため、前倒しでのお知らせとなりました♪\ ワンちゃんのお洋服づくりに特におすすめです♪ /(画像は埋め込み合成です)大塚屋ネットショップで販売中の
おしらせ

名古屋おでかけ情報。2024年2月4日(日)開催!個人作家さまによるハンドメイド市「大塚屋マルシェ vol.5」

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日は、名古屋車道本店のハンドメイドイベント「大塚屋マルシェ」の最新情報です。「大塚屋マルシェ」とは・・・手づくりを通じて、コミュニケーションの輪が楽しく広がっていきますように。そんな想いをもとに、毎月、ご出展いただける個人作家さまを募り、個人作家さまによるハンドメイド市を大塚屋車道本店で開催しています。出展お申込みのご応募フォームはこちらです。(大塚屋ホームぺージ)ご出展いただく作家さまにつきましては、「大塚屋ホームページお知らせ欄でのご案内」のほか、「大塚屋ネットショップブログでのご案内」「Instagramでのご案内」を実施しています。Instagramア
おしらせ

生地手芸専門店「大塚屋」を店内探検!車道本店(名古屋)からインスタライブを実施しました。

ぬのにちは♪大塚屋でございます。昨日の1月26日より始まりました、大塚屋「冬の布地・一掃大処分」セール。それぞれの店内の様子を、ブログでもご案内してきました。そして、昨日の朝、大塚屋岐阜店2階売り場から、大塚屋初の「開店前の店内インスタLIVE」を実施いたしました。さらに、昨日の夜には大塚屋車道本店1階売り場から、「閉店後の店内インスタLIVE」を実施いたしました。\ 名古屋で実施した内容です /おかげさまで多くの方にご覧いただきまして、たくさんのコメントもいただきましたことを、厚く御礼申し上げます。なお、こちらのインスタLIVE配信は、ご来店いただいているお客様のご迷惑とならないようにご配慮
おしらせ

【名古屋車道本店・岐阜店・大阪江坂店】お買い得なのは、名古屋だけじゃありません。『冬物一掃大処分セール2024』

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日より大塚屋の店頭で始まりました、『冬物一掃大処分セール2024』。ホームページや昨日のブログなどで、セール開催前の車道本店内のお得っぷりを、たっぷりと写真でご覧いただきました。ですが、店内がお得なのは、車道本店だけではございませんそのほかの店内も、お得っぷり全開でございます。大塚屋江坂店(大阪)大塚屋江坂店のお得っぷりをお伝えするために欠かせないのが江坂店1階の「特価コーナー」です。\ 店内中央にそびえる、大迫力の「布の山」 /こちらの「特価コーナー」は、大塚屋全店舗の中でも最大級のボリュームを誇ります。右を見ても左を見ても、お買い得な布地が山のようにあふれ