かっこいい生地

合繊 ポリエステルなど

すべすべ、さらさら、次世代ポプリン。お洋服づくりのためのトロピカルストレッチ無地

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、店頭でも人気のポリエステル生地が大塚屋ネットショップにも初登場いたしましたので、そちらのご紹介です♪その名は「お洋服づくりのためのトロピカルストレッチ無地」。軽い生地感で、すべすべサラサラとしています。高密度で織られているため、上質な美しさがございます。例えば、「次世代ポプリン」というフレーズが似合いそうな、そんな近代的な布地です。布地を重ねてみると、ほどよい厚みと張り感があることに気がつきました。そして、「隠し味」的な要素として、やや伸縮性(ストレッチ)がございます。グッとひっぱってみると「少し伸びるかな?」という程度のストレッチです。そ
プリント生地

メガネや蝶ネクタイがCool♪「おしゃれなブルドッグのシーチングプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。愛嬌たっぷりな動物「ブルドッグ」。本日はそのブルドッグがテーマの布地をご覧ください♪\ いろんなポーズのブルドッグ♡ /1匹1匹を丁寧に見ていくと、それぞれのブルちゃんがアクセサリーをつけていることに気がつきます。\ メガネをしたり、 /\ 蝶ネクタイのようなリボンをつけていたり♪ /\ のびのびと、くつろいでいます♪ /\ クールなカラーラインナップ! /素材はオックスやツイル生地よりも少し薄手の、シーチング生地。通学グッズの制作やお散歩用のミニバッグなどの制作に、ぜひご活用くださいませ。おしゃれなブルドッグのシーチングプリント(リンク先に商品が
先染め生地

ベルギー老舗メーカーの、ヨーロピアンリネン糸使用!「Exclusive collection ベルギー先染綿麻ブロックチェック」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布地は「自分のために仕立てるワンランク上のお洋服づくりに。アパレル向けの上質な国産布地をセレクトしました」というコンセプトで掲載をしております「Exclusive Collection ― とっておきの布 ― 」から、こちらの布地をピックアップいたしました。\ お洒落な先染めチェック♪ /一辺約3センチほどのサイズのギンガムチェック。実は、さまざまな「こだわりのヒミツ」がつまった生地なのです。麻55% 綿45% という麻(リネン)の占める割合が多めのファブリックで、そのリネンには「キャステリン社」のヨーロピアンリネンを使用しています。「キャス
プリント生地

大塚屋ネットショップ・生地の情報発信ミニマガジン!「tsukamaga(ツカマガ)」vol.9

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップ発信の新提案、「tsukamaga(ツカマガ)」!「ツカマガ」とは「大塚屋ネットショップマガジン」の略。すなわち、大塚屋ネットショップが不定期でお届けする生地の情報発信ミニマガジンでございます♪(ツカマガのバックナンバーはこちらです)普段の布地情報に加えて、旬な「コーディネート」のご提案をしていく試みです。第9回目は、ネットショップで販売中の「木版調幾何学柄の綿麻キャンバスプリント」をご紹介いたします♪木版調の掠れたデザインと幾何学模様を組み合わせたこちらの布地。布地については先日の大塚屋ネットショップブログにも登場しています。
プリント生地

すがすがしく、晴れやかな青空がここに!「リアルな雲のオックスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。\ 晴れやかな青空! /さて、本日はすがすがしくて鮮やかなこちらの布地をご覧ください。「青空」がモチーフの布地です。企画しているのは「芝生でゴロン」や「トリックバスケット」などのロングセラーの生地でおなじみの「KOKKA(コッカ)」さんです。もう1色、淡いブルーのバージョンもございます。用途として思い浮かぶのは、例えば「お部屋のカジュアルカーテン」。はたまた、「布団カバー」などです。広い面積の作品にお使いいただくと、より「青空」の雰囲気が演出しやすいかと思います。そして、大塚屋ネットショップには、ほかにもさまざまなリアルな自然モチーフの布がございま
プリント生地

カッコいいアイテムがいっぱい♪「ステーショナリーのシーチングプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、スタイリッシュな雰囲気の、こちらの布地をご覧ください♡\ 文房具づくし! /ペンが添えられたノートに、黒縁メガネ。コンパス、クリップ、ドローイングインク!いろいろなモチーフが一枚の布の中に詰め込まれているにも関わらず、絶妙なバランスで綺麗に配置されているのでスッキリした印象にまとまっています。こちらは、リアルな鉛筆や万年筆。シャッ、シャッというペンを走らせる音が聞こえてきそうです。「アナログの文房具の魅力」が布からあふれています♪\ カッコいい、カラーラインナップ♪ /縫製しやすいシーチング生地なので、「布小物」などの制作のほか、「メンズシ
プリント生地

リアルなカエルがぴょこんぴょこん!「コットンこばやし 蛙のツイルプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、「コットンこばやし」さんから新たに登場をいたしました「カエル」がモチーフの布をご覧いただきましょう。\ ・・・?! /こちらの写真、柄がうっすらとしか見えませんね。それもそのはず、こちらの写真は「布の裏面」を向けて撮影をしているのです。あまりにリアルなカエルがたくさん載っているため、カエルが苦手な方にいきなり画像を表示しないように、このように裏面を向けて撮影しました。そして、この後、いよいよ表面の写真を公開いたします。カエルが苦手な方は、これより下への画面のスライドされる際はお気をつけくださいませ。それでは・・・いきます・・・!5・・・4・
プリント生地

リアルな犬のコットンプリント生地で「散歩に行くときの楽しそうな犬たち」を表現してみました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日、岐阜店の作品写真をご紹介したばかりの「コッカ リアルな犬のシーチングプリント」。くりぬき方次第で、さまざまな作品に変身する楽しい布地です。ところで、犬を飼われている方はご共感いただけるかと思うのですが、犬から「幸せいっぱいオーラ」が放たれる瞬間のひとつに「散歩にいくとき」が挙げられると思います。せっかくなリアルな犬柄の布地があるので、この「散歩にいくときのウキウキ感」を演出してみたくなりました。と、いうわけで・・・\ 完成っ! /形を自由にくりぬいて、縫って、わたをつめるだけなので、あっという間に可愛いワンちゃんたちが誕生いたしました♡\ 横
プリント生地

ひらすら並ぶ、イスの数々。my piece of fabric ―私好みの布― 「椅子のコットンサテンプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップ内の「セレクトショップ」的な存在、「my piece of fabric」。これまでのブログでもさまざまなアイテムをご紹介しています。(※my piece of fabric・・・コンセプトは、「私好みの布」思わず手元に置いておきたくなるような、これで何を作ろうかなあとワクワクするような、そんな「私好みの布」をセレクトしています)今回の「my piece of fabric」は、「椅子」をモチーフにしたシンプルな布地です。\ たっぷりの「椅子」! /ブロード生地程度の厚みの布地に、シンプルな椅子がデザインされています。\ 前から
プリント生地

まるで大理石のよう。「テラゾータイルの綿麻キャンバスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマはこちら!\ 石ころ・・・? /綿麻キャンバス生地に、さまざまな形の「石ころ」のような模様がプリントされています。このようなデザインのことを「テラゾー模様」と言います。「テラゾー」とは、「大理石」を意味します。その名の通り、大理石のような見た目をしています。その柄の特徴としては、「無地っぽく使える」という点が挙げられます。作品づくりをする際に「無地だとさみしい」けれど「柄があると主張しすぎる」というときに、こちらのテラゾー柄なら、ほどよい密度感でシンプルな印象なので、主張しすぎず無地ライクにご利用いただけるのです。\ 車道本店にも登場!
プリント生地

「きほんの通園通学グッズ(ブティック社)」に登場する布を探してみました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。この度、我々大塚屋ネットショップブログ班は、一冊の本を入手いたしました。タイトルは、「最新版 超初心者でも作れる!きほんの通園通学グッズ」。レディブティックシリーズとして、ブティック社さんより出版されている書籍です。ISBN 978-4-8347-8205-9 (ブティック社さんのサイトはこちらです)情報によると、この本の中にしばしば大塚屋ネットショップの布が登場するとのこと。ページをめくりながら、その布を大捜索することにいたしました。6ページ目に、さっそく発見!この布は「ニュアンスカラーの フレンチオックスストライプ」と「ニュアンスカラーの フレ
プリント生地

ダリア柄の最新作♪「北欧調・アートなダリアのコットンキャンバスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、お洒落なモチーフ「ダリア」をテーマにお届けいたします。素材は、ほどよい厚みのコットンキャンバス。一般的なオックス生地と同程度か、やや薄手な素材感です。ちなみに、大塚屋ネットショップにはほかにも「ダリア」をモチーフにした布地がございます。\ 1ダリア、2ダリア、3ダリア♪ /写真では少しわかりにくいですが、実はどれも異なる素材です。\ 素材もいろいろ♡ /\ カラーは全4色♪ /もちろん、バザーやハンドメイドサイトなどでの作品化販売にもご利用いただけます。「長財布」「トートバッグ」などの日常アイテムや、「ファブリックボード」などのインテリア用
プリント生地

コットンこばやし 花柄ブロードプリント「ミニツバキ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。小花柄の生地といえば、多くのロングセラーを生み出している「コットンこばやし」さんの名前が頭に浮かびます。そんな「コットンこばやし」さんから、今回はこんな布地が新発売となりました。\ 小さな椿が可愛い♡ /葉っぱの色椿の色に変化をつけて、5種類の配色を用意しています。こちらはモノトーン。すっきりと、お洒落な雰囲気が漂います。「コットンこばやし」さんは、ほかにもさまざまなブロード生地を企画されています。そして小花以外にも、柄のバリエーションはございます。\ 例えばモノトーンでも、こんなにいろいろ♪ /洗練された布小物やお洋服などの制作に、ぜひご利用くだ
プリント生地

これはいったい・・・何の柄?60ローンプリント「ヨーロピアン・シティスケイプ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。さて、突然ですが、こちらの布。いったい、この布は何の布でしょう?なんだかモダンな雰囲気がございますが・・・おや・・・これは・・・窓?おやおや、こちらには「塔」のようなものを発見!\ これが、全体像! /遠巻きに眺めてみると、「ヨーロッパの街並み」ということがわかりました♪素材は、60番手のローン生地。シーチングよりも少し薄手です。透け感チェックをしてみると、包装紙の柄が「ほんのり透ける」程度の透け感でした♪\ カラーは全部で5色♪ /明るいトーンから、少しくすませたカラーまで。主に、軽やかなお洋服づくりにご活用くださいませ♪60ローンプリント「ヨー
プリント生地

安全第一!ヘルメットがいっぱい!?「コットンこばやし 建設車両のツイルプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは「乗り物柄」。すでに大塚屋ネットショップにはさまざまな「乗り物柄」がございますが、今回は「コットンこばやし」さん企画のこんなデザインです。\ 建設車両がいっぱい♪ /ショベルカーやダンプカーなど、さまざまな”働く乗り物”がプリントされています。そして、この布の特徴が・・・\ ヘルメット増し増し! /一般的な乗り物柄と比較すると、「ヘルメット」が多めに登場しています。生成り地と、水色・青・黒を合わせた4色展開です。どの色も、「綿かす残し仕上げ」をしています。「通園通学グッズ」、キッズ部屋の「クッションカバー」「かばん」など、かっこいい作
プリント生地

シンメトリーに美しく並ぶ、薔薇と猫。「モダンなオールドローズキャット 綿麻キャンバスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、左右対称に並ぶ、美しい「猫と薔薇」の布をご紹介いたします。素材は綿麻キャンバス。しっかりとした生地で、透け感はほぼございません。柄の位置の取り方で、見え方もさまざま。\ 向かい合う猫さんたち /\ こちらは「伸び」のポーズで向かい合っています /\ 後ろ向き同士の見せ方もGOOD! /\ カラーは全5色! /生地はしっかりしていますがモチーフのサイズは小さめなので、「バッグ」のみならず「ポーチ」「長財布」などの布小物づくりにもぜひご利用くださいませ♪モダンなオールドローズキャット 綿麻キャンバスプリント(リンク先に商品がない場合は完売です)
プリント生地

新作登場!!懐かしスケアープリントシリーズ「昭和ノスタルジア 」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、まずはこちらの写真をご覧ください。\ 賑やかな色づかい! /眺めているだけでも元気が出てきそうなこちらの布。なんのモチーフかと思ったら・・・\ 駄菓子~~~!!! /食べきれないほどの大量の駄菓子が描かれていました!そして、ふと生地の耳(端)のほうに目を向けると・・・\ アジルタスノ和昭!? /「アジルタスノ和昭」と、「ンパャジ ンイ ドッテンリプ」と書かれています。意味はわからないにしても、「アジルタスノ和昭」や「ンイ」や「ドッテンリプ」はまだ発音できるとして、「ンパャジ」はどうやって発音していいのかもわかりません。「ンパャジ」・・・「ン
プリント生地

デフォルメされた、連なる山々♪10番オックスプリント 「北欧の森」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布は、コスモテキスタイルさん企画の「北欧の森」シリーズから、最新のデザインをご覧いただきましょう。まるで「かまぼこ」のような形が並んだこちらの布。「北欧の森」のタイトルにもあるように、森の木々をイメージしています。その木々の中には、アクセントとしてシンプルな模様が描かれています。いっけん、オックス生地のように見えますが、素材は「10番オックス」。「とおばんオックス」と読みます。通常のオックス生地よりも厚みがあり、11号帆布程度のしっかりとしたコシがございます。\ そのほかの「北欧の森」シリーズと並べて撮影♪ /カラフルな色から落ち着いたトーン
プリント生地

カンガルーの布を見て、かんがえる回。コットンこばやしツイルプリント 「プロレスカンガルー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、なんともユニークなデザインの布をご紹介いたしましょう。こちらです。\ 戦うカンガルー! /なんということでしょう。動物園の人気者、「カンガルー」がプロレスをしています。ドロップキックに、コブラツイスト!次々と、派手な技が繰り広げられています。\ でも・・・ /布を眺めていてじわじわと気になってきたのが、「グレージュのカンガルーが強すぎる」という点です。ここまで一方的に技をかけられっぱなしだと、なんだか「濃いベージュのカンガルー」のほうを応援したくなってきます。そこで・・・!\ あえて、ベージュカンガルーだけを撮影! /「濃いベージュのカンガ
プリント生地

人気デザインが、新素材に♪コットンこばやし北欧調ブロードプリント「ミニポピー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。\ 北欧調・大きめお花の綿麻キャンバス! /さて本日は、こちらの写真「大きめお花」のデザインがテーマです。2017年に発売し、今もなお人気の続く、愛されファブリックです。そんな「大きめお花」に・・・\ ピラリン /――「小さめサイズ」が登場いたしました。「大きめお花」の「小さめサイズ」・・・ややこしい表現ですが、すなわち「普通くらいのサイズ感」ということですね。\ 普通くらいのサイズ感! /ですが、それでは商品名が「普通サイズお花」というわかりにくい名前になってしまいますので、北欧調ブロードプリント「ミニポピー」と呼ぶことにしました。素材は、綿麻キ