2022-02

プリント生地

シンプル&リズミカルな水玉ライン。「北欧調ドットストライプ綿麻キャンバスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は「北欧調ボタニカルガーデン綿麻キャンバスプリント」に続き、大塚屋オリジナルのファブリックをご覧いただきましょう。\ 生地幅いっぱいに連なる水玉柄♪ /手書き風の黒い水玉柄が、軽快に並んでいます。そして、ところどころにアクセントとして「ストライプ入りの水玉」を入れてみました。背景色は「ホワイト地」と「生成地」をご用意いたしました。モダンな印象の作品づくりには「ホワイト地」を。ナチュラルな印象の作品づくりには「生成地」がおすすめです。「生成地」は、水玉部分が「グレー」もしくは「イエロー」のタイプもございます♪すっきりと洗練されたデザインのため、お
プリント生地

力強いラインのお花柄。「北欧調ボタニカルガーデン綿麻キャンバスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。さて本日は、力強いタッチで描かれた、こちらの布地をご覧ください。その布の名は「北欧調ボタニカルガーデン綿麻キャンバスプリント」です。ほどよい厚みのある「麻55% 綿45%」のコットンリネンキャンバス。透け感はほぼございません。そして、モチーフひとつひとつを見ていくと、実にさまざまなお花のデザインがあることがわかります。「グラニーバッグ」などの比較的大きな面積の作品づくりはもちろんのこと、お気に入りのデザインのお花を中央に据えて、「長財布」や「ポーチ」をお作りいただくのもオススメです。カラーは生成(きなり)地のほかに、「黒地」、「青地」、そして「グレ
プリント生地

バレンタインデーや、ホワイトデーのお返しのプレゼントにも。「とろける板チョコレートmini」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今年も、もうすぐ「バレンタイン」の季節です。そこで、なにかバレンタインデーらしいことをブログでお伝えしたいと思っていましたところ、昨日のブログで「とろける板チョコ」の布が人気ランキングトップ10に「ストロベリー」と「ベーシック(下の写真のカラー)」の2色がランクインしていたことを思い出しました。一番初めに、この「とろける板チョコ」を大塚屋ネットショップで発売したのが2013年なので、もうすぐ約10年となるロングセラーの布地でございます。リアルな板チョコ柄をあしらったこちらの生地は、まさにバレンタインデーにぴったり。横づかい柄の端に書かれた英文を読ん
プリント生地

大塚屋ネットショップ・2022年1月の「コットンプリント生地」ランキング。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。このときのブログ(↓)に登場した、飽くなき探究心で、布という布を調べて暮らす「布ハンター」。今回は、そんな「布ハンター」が大塚屋ネットショップの「コットンプリント生地」の中で、2022年1月の間に多くの件数のご注文をいただいたランキングを徹底調査してみました。それぞれの商品名をタップすると、商品ページにジャンプします。(リンク先に商品がない場合は完売です)第10位「くすみカラーのシーチングプリント「フラワーライン」 スモークピンク」第10位にランクインしたのは、こちらの可愛いフラワー柄。シンプル・可愛い・お洒落という3拍子のそろった布地です。第9位
合繊 ポリエステルなど

すべすべ、さらさら、次世代ポプリン。お洋服づくりのためのトロピカルストレッチ無地

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、店頭でも人気のポリエステル生地が大塚屋ネットショップにも初登場いたしましたので、そちらのご紹介です♪その名は「お洋服づくりのためのトロピカルストレッチ無地」。軽い生地感で、すべすべサラサラとしています。高密度で織られているため、上質な美しさがございます。例えば、「次世代ポプリン」というフレーズが似合いそうな、そんな近代的な布地です。布地を重ねてみると、ほどよい厚みと張り感があることに気がつきました。そして、「隠し味」的な要素として、やや伸縮性(ストレッチ)がございます。グッとひっぱってみると「少し伸びるかな?」という程度のストレッチです。そ
プリント生地

メガネや蝶ネクタイがCool♪「おしゃれなブルドッグのシーチングプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。愛嬌たっぷりな動物「ブルドッグ」。本日はそのブルドッグがテーマの布地をご覧ください♪\ いろんなポーズのブルドッグ♡ /1匹1匹を丁寧に見ていくと、それぞれのブルちゃんがアクセサリーをつけていることに気がつきます。\ メガネをしたり、 /\ 蝶ネクタイのようなリボンをつけていたり♪ /\ のびのびと、くつろいでいます♪ /\ クールなカラーラインナップ! /素材はオックスやツイル生地よりも少し薄手の、シーチング生地。通学グッズの制作やお散歩用のミニバッグなどの制作に、ぜひご活用くださいませ。おしゃれなブルドッグのシーチングプリント(リンク先に商品が
プリント生地

nina(ニーナ)2022最新作、3柄が登場!「ウスヴァ」「ヤルヴィ」「トゥーリ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「ソフリー加工」とよばれる柔らかな風合い加工を施したnina「ニーナ」シリーズ。同シリーズに、この度新たに3柄を追加いたしました。\ 柔らかなスケアー生地♪ /まず、こちらの「ヤルヴィ」はフィンランド語で「湖」を意味しています。ザラメのようにちりばめられた背景は、水面に映るこもれびをイメージしています。そしてその湖の畔(ほとり)には、お花や蝶々が可愛く並んでいます♡こちらの「ウスヴァ」はフィンランド語で「霞」を意味しています。霞は霞でも、雲から光が差し込んでいるような、あたたかなシーンをイメージしています。「トゥーリ」はフィンランド語で「風」を意味
先染め生地

ベルギー老舗メーカーの、ヨーロピアンリネン糸使用!「Exclusive collection ベルギー先染綿麻ブロックチェック」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布地は「自分のために仕立てるワンランク上のお洋服づくりに。アパレル向けの上質な国産布地をセレクトしました」というコンセプトで掲載をしております「Exclusive Collection ― とっておきの布 ― 」から、こちらの布地をピックアップいたしました。\ お洒落な先染めチェック♪ /一辺約3センチほどのサイズのギンガムチェック。実は、さまざまな「こだわりのヒミツ」がつまった生地なのです。麻55% 綿45% という麻(リネン)の占める割合が多めのファブリックで、そのリネンには「キャステリン社」のヨーロピアンリネンを使用しています。「キャス