2022-04

プリント生地

【ご予約受付中♪】ユキエモン デザイナー・松浦由起江さんプロデュースの”22fabric”第3弾!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。2022年4月8日、発売開始となりました「22fabric(ニャンニャンファブリック)」。こちらは「yukiemon(ユキエモン)」など、元フランシュリッペ デザイナー松浦由起江さんが手がける布地で、今回が第3弾です。(「22fabric」という名前がついたのは今回からです)ちなみに、使用している60番手のローン生地は「ビンテージフィール加工」という仕上げを行うことで、より一層その繊細さ・なめらかさを際立たせています。それでは、今回のブログでは、ひと柄ずつそれぞれのデザインのコンセプトを深堀していきましょう♪(説明文は、22fabricホームページ
合繊 ポリエステルなど

グリーン系の新色登場!「お洋服づくりのためのトロピカルストレッチ無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「普段使い」にも「コスプレ服」にも。使い勝手の良いのが「お洋服づくりのためのトロピカルストレッチ無地」です。詳しい布地の魅力については、すでにこちらのブログでご案内をいたしました。その「お洋服づくりのためのトロピカルストレッチ無地」に2色の新色が登場しました。追加したのは、どちらもグリーン系です。1色目は、「フェイクグリーン」。明るくありつつもちょっぴり濃いめのグリーンです。そして、もう1色は「ペールグリーン」。淡く可愛らしいグリーンです。この2色が加わり、「お洋服づくりのためのトロピカルストレッチ無地」は全部で22色となりました。ポリエステル10
プリント生地

【ご予約開始】ユキエモン デザイナー・松浦由起江さんプロデュースの”22fabric”第3弾!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。yukiemon(ユキエモン)デザイナー・松浦由起江さんプロデュースの布地といえば、「22fabric(ニャンニャンファブリック)」でございます。第1弾、第2弾は大塚屋としての取り扱いはございませんでしたが、第3弾は大塚屋ネットショップ・実店舗ともに販売をいたします!発売&発送開始は2022年4月22日以降となりますが、大塚屋ネットショップでは本日よりご予約受付をスタートいたしました。デザインは、全6柄。60ローン生地が5柄と、綿麻シーチング生地が1柄です。\ バルーンランド /\ プールグラム /\ レインポケット /\ ジャーニー /\ チェリ
プリント生地

名作・オリジナルカラーが完成!オックスプリント「フレンチボタニカル」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、こちらのオックスプリント生地をご覧いただきましょう。\ 可愛らしい草花♡ /実はこちらの生地、かなり人気がございまして数ヶ月前に大塚屋ネットショップでも掲載をしようといたしましたところ、すでに品切れ中となっていました。その後、再生産となり無事に大塚屋ネットショップでも販売を開始することができました。「ペールグレー」「ピンク」「グレー」につきましては、初回生産分で特に人気のあった3色です。「ペールグレー」は写真だとアイボリーのように見えますが、淡〜くグレー味のある色をしています。「ピンク」と「グレー」は、最近のカラートレンド「少し明るめのくす
プリント生地

組み合わせて、楽しめる!Ki-mama スケアプリント「Gelato(ジェラート)」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。この度、初登場となりました「Ki-mama(きまま)シリーズ」。生成りカス残しの生地をベースに、自然のままの風合いを、気ままにお使いいただける、ナチュラルなプリントシリーズです。(カス残しというのは、生地の中の黒い粒々のことです)その「Ki-mamaシリーズ」より、「Gelato(ジェラート)」という新商品が誕生いたしました。一辺約5ミリ程度のチェック柄と、直径約5ミリほどのドット柄。それぞれ、6色ずつの展開。素材は縫いやすいスケア生地を用いています。この「Gelato(ジェラート)」。実は、それぞれを「組み合わせる」ことで、さまざまな演出が可能な
プリント生地

あの可愛い布の原点を発見!シャーティングプリント生地「ぷにぷにキャンディ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今年の1月に初登場すると、瞬く間に大人気となりましたシャーティングプリント生地「ぷにぷにキャンディ」。着ぐるみをきた可愛い3人組がテーマの布地です。3人それぞれに、名前もついています。そんな「ぷにぷにキャンディ」ですが、この度、企画元のデザイナーさんとお話しする機会がありました。そこで、気になる質問をしてみました。「――この布地のルーツとなる、原画があったりするのですか?」すると・・・!デザイナーさんが一冊のノートを持ってきてくださいました。そのノートの中に描かれていたのは、「ぷにぷにキャンディ」の・・・\ 原案イラストォォォォオオオ!!! /あの
綿 コットン無地

美しさ際立つコットンリネン。Exclusive collection 高密度綿麻キャンバスワッシャー無地(現品限り特価)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」コーナーに、上質な高密度綿麻キャンバス生地が入荷いたしました。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。使用したのは、オーガニックコットンとリネンの混紡糸。素材の持つ風合いを極力残すように仕上げをした、カジュアルな表
プリント生地

個性派ファブリック「バーコードのオックスプリント」をじっくりと眺めてみる回。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは・・・「バーコード」!!「バーコード」がたっぷりと載せられたオックスプリント生地の登場です。バーコード1段あたりは、約2センチ。黒地タイプもございます。耳部分には「Código de barras」の文字の記載があります。スペイン語で「バーコード」を意味しています。今回のブログでは、この「バーコード」の布を徹底的にご覧いただくために、全バーコードのレパートリーを撮影してみました。\ 3で割れる数字のバーコード! /\ 2で割れる数字のバーコード! /\ 素数(そすう)じゃないバーコード! /\ これも素数(そすう)じゃないバーコード!
プリント生地

涼しく、かっこよく。「デニム調パッチワークポケットリップルプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは「デニム」。デニムといっても「涼しさ」を感じる布地をご紹介いたします。\ ポケット、ポケット、そしてポケット /写真の通り、こちらは「たくさんのデニムっぽいポケット」がプリントされた布地でございます。その中のひとつに接近!\ 超リアル! /まるで、本物のポケットかのようなステッチと陰影。リアルなかっこよさがございます。そして、実はこちらの布地も、ここ最近のブログで度々登場している素材「リップル」です。布地全体に、凹凸があり、軽やかです。\ カラーは3タイプ♪ /用途といたしましては「浴衣」「甚平」「パジャマ」などなど。見た目も素材もク
プリント生地

人気のコットンこばやしさんのブロードプリント生地が、別素材になって新登場♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。\ 花柄ブロード生地! /こちらの写真は「コットンこばやし」さん企画の花柄ブロードプリント生地。メーカー商品番号は「KTS3449」という、人気の生地でございます。そしてこの度、こちらの花柄と同様のデザインで「新素材の布」が登場いたしました。遠くから見ると少しわかりにくいですが、もう少し近づいてみると・・・\ 左側は「リップル生地」です♪ /今年の大塚屋ネットショップでは、例年以上にリップル生地を積極的に掲載しています。水玉柄だったり、海のモチーフだったり。\ 今回の花柄リップルは全4色です♪ /年齢を問わずご利用いただきやすいデザインなので、「き